ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「ノー」と言わずに読んでみよう(毛内拡『脳を司る「脳」』を読んで)
脳の研究の最先端を紹介すると同時に、「まだまだ脳については全然わかっていない」ということも教えてくれる良書。 脳の働きは、コンピュータの仕組みに例えられること…
2021/07/28 08:00
あなたの労働は手段か、それとも目的か(内山節『資本主義を乗りこえる』を読んで)
「貨幣をどのようにして増殖させるのか。資本主義の原理はこの単純なメカニズムでしかない」 冒頭に置かれたこの言葉に、ショックを受ける人もいるかもしれない。高度成…
2021/07/17 17:09
「生き方としての伝統回帰」を展望する(内山節『民主主義を問いなおす』を読んで)
国家というシステムが機能しなくなりつつある時代を鋭く指摘する講演録。 民主的な手続きによって成立した政権が、結果的に独裁的な政治を行う矛盾。それは民主主義の未…
2021/07/17 16:23
あの頃、死はもっと身近にあった(岡崎京子『リバーズ・エッジ』を読んで)
行きつけの喫茶店のスタッフさんにすすめられて買った漫画。 若い頃に抱いていた閉塞感、生きることに対する切実さ、思いのほか身近にある〝悲劇〟を思い起こさせてくれ…
2021/07/10 09:44
「死の地点から生を捉え直す」(高橋繁行『土葬の村』を読んで)
急速に消えゆく土葬の風習を記録した労作。 重いテーマには違いないが、平易な言葉で綴られており、決して難解ではない。初めて知る土葬の風習に好奇心をくすぐられ、そ…
2021/07/09 13:45
そこに「人間」がいなければ
ヤフートピックを見ていたら、こんな記事があった。 イーロン・マスク現実を知る「自動運転は難しいね」 僕も何度か、自動運転技術を搭載した車に乗せてもらったことが…
2021/07/08 19:04
時代に翻弄されながらも好きなことを手放さない生き方(水木しげる『水木サンの幸福論』を読んで)
「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家・水木しげる。彼が提唱した「幸福の七カ条」がある。 幸福の七カ条 第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけ…
2021/07/01 14:15
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、杉原白秋さんをフォローしませんか?