ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年プレ入試のオススメ!
僕が現場でやってきたプレ入試のオススメ!自宅で過去問を解く場合が大半であると思うが、緊張感という点では本番とは違うために得点も変わってきてしまう。そこでプレ入…
2021/11/30 11:14
何が最優先か?「偏差値・伝統・知名度・成長度・立地」
自動車や不動産など高額なものを取得する場合には色々なスペックがまとわりつく。何のスペックを最優先するかはその人次第だ。受験での学校選びも全く同じように優先事項…
2021/11/29 10:58
受験生スケッチブックの活用2
以前、スケッチブックについてここに記載した事がある。今回で2回目になるが入試シーズンという事で再度、紹介してみようと。大きく書き出すというのは書き出したものに…
2021/11/27 18:51
指定校推薦枠も視野に入れておこう!
私立中高一貫校を受験する場合はぜひ調べておきたい事がある!それは6年後大学進学を考えた指定校推薦枠だ。一般受験が厳しい人にもチャンスはあるのだ!コツコツと学習…
2021/11/26 11:19
学校の「正門」=人の「顔」
こんにちは!今日は学校の正門についての話ですが、正門を見ているとその学校の姿がイメージできる!つまり、人の顔なんですね。顔はその人の背負ってきたもの人なりを示…
2021/11/25 11:42
◯の60分✖︎残70日=4200分を使う!
受験師Rのつぶやき21だいぶ寒くなりましたね。2月1日まであと70日程度となった。ここまで来ると、最後の差の付け所は朝の時間だ。気温が下がると朝はなかなか起き…
2021/11/24 11:19
模試判定と実際の合否の相違
受験師Rのつぶやき19模試での合否判定は受験生宅の一喜一憂を引き起こすし、それはそれで影響力の強いものであることは認めるが実際の合否との相違もしっかりみていき…
2021/11/22 01:14
受験で仲間とのWin Win関係は賢明
世の中、妬みやっかみは多い。でも、それは実際に自分にプラスにはならないのだ。むしろマイナスだろう。人には強み弱みがあり、必ず得手不得手があるんだ。それならば、…
2021/11/20 23:44
2022年中学入試首都圏大戦争2
2022年の中学入試首都圏大戦争2をアップしました!かなり激戦化する感じながらまだまだ、狙われる学校は増えそうです。まさに戦国時代と言った感じですが同時に下克…
2021/11/19 14:49
「母親の狂気2」狂気=◯◯◯◯感だ!大△△そっくり!
入試直前シリーズ難関校必須漢字第4回ラストステージ11個!前回、YouTubeで配信しました「母親の狂気」ですが、多数の皆さんにご視聴いただき本当に嬉しく思い…
2021/11/18 23:04
首都圏私立中高一貫校 早慶合格力ベスト28校
今回のYouTubeは首都圏中高一貫校で早慶合格力ベスト28を調査した内容です!男子校、女子校、共学校ともに含まれています!ぜひご覧になってください!受験師R…
2021/11/17 23:25
明治、中央、法政大学に強い首都圏私立中高一貫校ベスト25
今回のYouTubeは首都圏中高一貫校で明治and中央、法政大学に強いベスト25を徹底調査した内容です!男子校、女子校、共学校ともに含まれています!受験師Rの…
2021/11/17 00:55
青学and立教に強い首都圏中高一貫校ベスト21
今回のYouTubeは首都圏中高一貫校で青学and立教大学に強いベスト21を調査しました。ミッション系人気2校を焦点にデータ分析してます。やはり、女子校多いで…
2021/11/16 09:42
2022年過去最高の激戦中学入試!逆転合格を狙え!
首都圏の中学入試!推奨チャレンジ難関校を一斉紹介!受験師Rのつぶやき8version up受験師RのYouTube動画計70本掲載中■激白シリーズ(親塾含む)…
2021/11/14 22:21
この時期は本命校の◯◯点に拘るのみ!
つぶやき8version up版この時期はいったい何に拘るべきか?これを誤ると本末転倒。間接的なものに振られていると本質を見失う。組分けテストや偏差値はこの時…
2021/11/14 22:17
秋の親の情報収集は何の為か。。
今日アップしたYouTube動画受験師Rのつぶやき9最近はだいぶ寒くなったな、入試シーズンって感じがする。今の時期、受験生宅は学校選定に追われてるかも。。この…
2021/11/13 23:37
学校選定!我が子を見る◯◯的視点
受験期によくありがちなのは父親と母親の見解の相違だ。中学入試や大学入試でよく起こりうる。こればかりは男女の視点、感性の相違からやむを得ないこともある。学校選択…
2021/11/12 11:31
学校は共学か別学、どちらが良いの?
中学受験の受験校選定材料の一つである共学、別学についての動画をアップしました!それぞれの良さがありどちらが良いのかはわかりませんね(^^)今日アップしたYou…
2021/11/12 11:05
2022年人気校は◯◯度で決まる
今日も動画アップしたので中学受験宅は是非ご覧になってください。大学受験も高校受験も含めてあと80日足らずとなってます。11月は受験校、第一志望 最終決定などの…
2021/11/11 11:56
2022年中学入試算数「見極め」後編 激白30
中学入試算数は入試本番のリスクが最も高いと言われる。だからこそ、リスクを避ける保守的な構えが必要だ!算数に関しては攻めよりも確実に守る政策を取ることが最優先だ…
2021/11/10 12:05
超チャレンジ校の見つけ方、方法論!+激白30
今回は、「可能性を見つけろ!」という趣旨で超チャレンジ校の発見についての動画を配信した。チャレンジ校を偏差値だけで選定するのはあまりにも意味が薄くもったいない…
2021/11/10 11:47
入試までリターン率の高い分野を狙え!
中学入試、大学入試共に残すところあと85日程。残りの期間にプラス20点程度確保したいと考えるとき、人は何を考えるか?間違いなく頻出分野を攻める!ところが頻出分…
2021/11/07 20:40
「二月の勝者4」あくまでもドラマ
二月の勝者第4話。ドラマの影響は流石にあるだろう。でも、受け取り方で得する受験生、損する受験生に別れるはずだ。なぜならば、現場では正しい事、明らかに違う事が混…
2021/11/07 00:38
2022年入試で総選挙分野必須!
先日の総選挙実施は夏から騒がれていたこともあり、学校側は総選挙に関する出題を狙っていた可能性は十分にあり!中学入試、高校入試大学入試とも注目したい!特に小選挙…
2021/11/05 12:42
受験師Rの激白25 この11年で慶應義塾大学合格者を大飛躍させた中高一貫校ベスト6
私立中高一貫校も二極化が進み、サバイバルの時代がやってきている。公立が飛躍する中で、一体どんな差別化を図るのか?大いに実物だが、客観的な数字もわかりやすい一つ…
2021/11/03 21:55
期待とプレッシャー(サラブレッド受験学)
競走馬の世界は受験生の競争よりも遥かに過酷だ。競走馬は生まれた頃から走る事が運命づけられ、勝つ事を教え込まれる。その為に凄いプレッシャを背負いレースに挑むのだ…
2021/11/02 20:47
偏差値からの自立 受験師Rのつぶやき(若い頃の回想)
昔、この業界の修行の身分である時期、塾長から言われた事。「指導者は偏差値から自立した時にプロ指導者になれる」これはその時はピンと来なかったわけで。。15年のキ…
2021/11/01 19:47
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、EIKAN2018さんをフォローしませんか?