2019年1月19日(土) 年が明けて早19日。 あっという間に今年の12分の1が終わりつつある。 ああ。早い。早い。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 手帳はここ数年、ほぼ日手帳を利用している。ほぼ日手帳 2019 手帳本体 オリジナル A6 2019年1月はじまり 月曜はじまり 1日1ページ出版社/メーカー: ほぼ日発売日: 2018/09/01メディア: オフィス用品この商品を含むブログを見る 2018年は手帳の後ろにある、「リスト100」というページに、一年間で達成したい100のことを書き出していた。…
2018年12月31日(月)今年の最終日を迎える。 大きな病気もなく、無事一年を終えられることは、当たり前のことではないのだと、ここ最近は思う。 年末年始のお休み。 帰省代が馬鹿にならないし、この真冬シーズンにわざわざ寒い地元に帰ってもしみったれた気分になるし、風邪を引くし、等々の理由から年末は基本、東京で一人年越しがここ数年の恒例だ。 少なくともこのブログを開始してからは、ずっと一人で新年を迎えているはず。 ブログ内での第一回目の一人年越しは、3年前。 転職活動中のフリーターシーズンで、大晦日も元旦も、郵便局で年賀はがきの仕分けのバイトをしていたのだっけ。 スポンサーリンク (adsbygo…
2018年12月30日(日) S氏が年末年始は帰省するということもあり、私は今日から丸4日間はコンビニ店員等を除き、人と接する予定はなかった。 職業会社員という身において、この「短期間の他者と関わらない自由」は寂しいどころか高揚感を私に与えるわけで。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まず、脳裏に浮かんだのは、 (よし!にんにくたっぷりのラーメンを夕飯に食べるぞ!) ということだった。 私の『2018年の失敗ナンバーワン』と(私の中で)名高い1件は、仕事で色々とストレス負荷があったある木曜日、ラーメン花月にお…
2018年12月29日(土)昼頃までベッドの中でLINE漫画を読むなどして、ぬくぬく至福の時間を過ごしていたら、姉から 「頂き物のお菓子をお裾分けしたいからT駅まで出てきて欲しい。T駅には12時半頃には着くから、来るか、来ないか、早く返事をして欲しい」 とLINEが届いた。 T駅までは自転車で15分はかかるだろうか。「寒いから行かない」と返事をしたところ、 「え。食べきれなくて困る。出て来て」 ジャイアン・・・・。 今のS氏はだめんずではない(と思う)が、社会人になってからお付き合いした男性陣が甲斐性無しのだめんず続きだったのは、この姉による影響と耐性により、振り回されるのが嫌いではないM体質…
2018年12月28日(金)平成最後の仕事納めの日を無事迎えた。 しかし、ここ数年思い続けていることだけれど、1年の体感速度が凄まじすぎる。 年末は最早、一年の、12回ある月末の一種でしょ、程度の感慨。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 我が社の仕事納めの日は、社内の会議室に社員が一堂に会し、一時間程簡単に飲み食いしながら、今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします、と部署同士で挨拶し合う式を執り行い、それが終われば、各自所属部署に戻り、昼ご飯に年越しそば(うどん)をすするのが恒例である。私の所…
2018年12月26日(水) ここ2~3年、最低週1はLINEのやりとりをし合っている前職の同僚で、去年結婚をした20代の女友達から結婚式のお誘いを受けた。 先々週くらいからLINEをしても、彼女からの返信が滞りがちだったので寂しく思っていたのだけれど、その準備でバタバタしていたとのこと。 彼女が入籍して暫く経っていたこともあるけれど、(ほう、そりゃめでたい、招待してくれるなんて有難いねえ・・・明るいニュースだねえ)と純粋に思いながら、LINEを数回やり取りしていたら、 「あと、こどもも出来ました。それで慌てて結婚式の日取りを決めたんですよ」 ひ! 胸中、ビッグウェーブ。 スポンサーリンク (…
2018年12月25日(火) 先週会社の後輩と一悶着あった夜、ひとつの疑惑が生まれた(詳しくは過去記事をどうぞ)。 彼女はサイコパスなのではないか という疑惑である。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アイフォンで検索して出てきたサイコパスの特徴と、今までずっと違和感があった彼女の性質がイコールで繋がった気がした。サイコパスの主な特徴は、・共感力の欠如 ・自己中心的 ・自分の非を認めない ・平然と嘘をつく ・他人を操ろうとする等々とのこと。 どれも彼女に該当するように思うけれど、特に、 共感力の欠如 という表…
2018年12月24日(月)振替休日クリスマスイブ、昼過ぎまでS氏と惰眠。 昨日の残りのケンタッキーをケーキをブランチとして頂く。 こじゃれたクリスマスも素敵だけれど、こういう庶民的な過ごし方の方が私の性に合っていると思う。 小さな庶民。スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨日は私の部屋にて、ささやかなクリスマスパーティーらしきものを催しはしたけれど、イブ本番の今日はノープランだった。 どこか行きたい場所を聞かれても、 「予約してた本が来たから、図書館かな」 くらいなもの。 と言うか、毎週末、高確率で図書館に行…
2018年12月23日(日)天皇誕生日 平成最後のクリスマスは3連休だった。 連休初日の昨日は、一週間の心身疲労を癒すべく、食べて、寝て、漫画を読み、食べて、寝る一日。今日はと言えば、昼過ぎに近所の体育館で一汗流した後、スーパーでジンジャエールやコーラ、お酒を買い出し。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 夜、S氏と合流し、予約していたケンタッキーとケーキの受け取り。 ケンタッキーとスーパーのお寿司、サラダ、そして、ケーキでお腹いっぱいである。 S氏とのクリスマスはもう3回目であるし、ケーキはホールではなく、1…
2018年12月19日(水)当ブログに頻繁に登場している会社の後輩との今後の付き合い方の方向性が決定的になる出来事が今日起きた。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 彼女と私の2人がメインで使用している共有文書(エクセルファイル)がある。 以前、社員が某書類を提出したのを確認し次第、彼女がその旨を入力するセルが空欄だった時、その状況を質問したことがある。 その際、唖然とする程、態度が悪かったのだ。 単に確認の意味で私は質問したのだけれど、指摘されたと受け取ったのだろう。それ以降、今日までの数か月、未入力を発見し…
2018日12月18日(火)本来同じになるはずのAとBの数字が違うというレアケース発生時の処理の仕方を後輩に質問された。 「最終チェックはBの数字でやるのが正しい。何故なら~だから。でも、あなた(実際は後輩の名前)が当初処理したAの数字とBは本来同じになるはずで、違う理由は担当部署でしかわからないから○○さんに聞いてみたらいいんじゃない?」 と伝えた。 すると、 「聞いた方がいいですか?」 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); いいも、悪いも・・・・。この場で、数分間、 「なんで数字が違うんですかね~、Cの数字と…
「ブログリーダー」を活用して、佐藤コミソムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。