chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blue in Green 美容室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • 鍋島猫騒動伝説

    七尾の猫を祀ってある秀林寺へ。寺を見回すと、化け猫さんが供養されてた。暑くて死にそうなので近くの喫茶店へ。コーヒーゼリーが美味しゅうございました。~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。鍋島猫騒動伝説

  • 縫殿池弁財天と金妙水

    縫殿池の看板があったので寄ってみた。湧き水をペットボトルに入れて持ち帰る。池の水はきれいなんだけど周辺が田んぼなので、泥が沈んでてきれいに見えないのが惜しい。オブジェもあった。道の駅白石で玉ねぎを買う。めちゃきれいな玉ねぎ!~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。縫殿池弁財天と金妙水

  • 鹿島のお寿司屋さん「寿し政」で肉うどん

    ミニぶっかけ丼と肉うどんのセットで1730円やったかな。ぶっかけ丼も美味しいけど肉うどんが最高!おすすめですよ!~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。鹿島のお寿司屋さん「寿し政」で肉うどん

  • トトロと多良岳

    9月9日多良岳に登るため中山キャンプ場に行く途中に大きなトトロの森を発見!なかなかの再現度。中山キャンプ場を通り抜けて多良岳へ。いい感じの森。キバナアキギリ暑いし蚊も多い。百均で買ったミニ蚊取り線香をぶら下げて歩く。シラヤマギク多良岳の尾根に到着。お地蔵さんの手前に針のめんず。「めんず」を調べたけど意味不明。岩の隙間を通れる。ヤマホトトギス国見岳から経ヶ岳が見えた。ツルニンジンここを登って多良岳に到着。ベンチでお昼ご飯。コウヤボウキ前岳は奇岩がいっぱい。座禅岩からの眺め。吸い込まれそう。六体地蔵によって登山口へ戻りました。~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。トトロと多良岳

  • 遊人の杜から古処山へ

    9月2日。遊人の杜キャンプ場に車を止めて出発。川を渡ると登山道の始まり。ここを左へ。時計回りに周回。急登でいきなり大汗。うーん。言われれば、そう。苔の広場。シギンカラマツがいっぱい。かわいい。来年は黒髪山にヒレフリカラマツを探しに行こう。奥の院からの冷気で生き返る!石の冷蔵庫か。大将隠しの奥に、ナツエビネ!岩をすり抜けて行く。イヌトウバナ古処山に到着!マツカゼソウおにぎり食べて下山。ヤマホトトギスカリガネソウがあるかもと思ってたら、違う登山口だった。来年はカリガネソウを探しに行こう。良いコースでした!おすすめ!~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。遊人の杜から古処山へ

  • ピーマントースト

    ヘタをくりぬいたピーマンをスライスして種ごと載せる。ピザ用のチーズをたっぷり載せて、トースターで焼くだけ。ピーマンの食感をがりがり楽しめる朝食の出来上がり。調味料は一切なし。うまい!味変でいろいろ調味料を足したけど、結局チーズの塩味だけに戻った。~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。ピーマントースト

  • 夏の山旅 ⑦ 温泉津温泉 ~終~

    一向平キャンプ場を出ると昨日登った甲ヶ山・矢筈ヶ山が見えた。烏ヶ山展望駐車場。木々の隙間からちょこっと烏ヶ山(からすがせん)が見えた。この山も登りたいなぁ。大山がカッコよく見えるという「鍵掛峠展望台」一の沢からも登りたいな。すごい迫力!温泉津温泉(ゆのつおんせん)に九時ごろ到着。元湯温泉は受付終了。10時までやってる薬師湯へ。アチアチの湯でさっぱり。三瓶山に翌朝登ろうかなと思ってたらリフトが休みなので時間がないな。夜中2時過ぎくらいに家に着くと連絡すると、危ないからどっか泊ってこいの返事。んで初日と同じ阿武川河川公園キャンプ場に泊る。翌朝、萩でモーニングと洒落こみますか。中村船具店が開くまで周辺をぶらぶら。とっても美味しかった♪そして色んな船具を説明してくれました。これは船の汽笛。めちゃいい音!丁寧に説明...夏の山旅⑦温泉津温泉~終~

  • 夏の山旅 ⑥ 大山滝とネイチャーサウナ

    大山滝を上から。CAMPFIELDGOENの朝。大山を見ながら撤収。すなばコーヒーでモーニング。一向平(いっこうがなる)キャンプ場に車を止めて大山滝へ。ツリフネソウクサボタンこの橋が割と揺れて怖いwナツエビネ森が深いの好きだなぁ。大山滝の展望所からの眺め。鎖につかまりながら降りると絶景!ふぁー!お昼ぐらいに日が差すのでゆっくり来てよかった。水しぶきで超すずしい!顔を洗って生き返る。一向平キャンプ場に戻って、「アイスとかありますか?」「あるよ。それよりサウナ入って行かない?」「ふぁ?!」ってことで、、、かわいい女性にロウリュしてアウフグースしてもらいました。初めて熱波師にあおいでもらったよ!感激!大自然を見ながらリクライニングチェアで夢のひと時。もう一日どこかでソロキャンプして帰りますか。つづく…~お知らせ...夏の山旅⑥大山滝とネイチャーサウナ

  • 夏の山旅 ⑤ 甲ヶ山・矢筈ヶ山縦走

    イワショウブが見れて感激!鳥取県では絶滅危惧第一種に指定されているらしい。甲ヶ山につくと遠くに雷鳴。ガスで何も見えないし、急ぐか。ここ降りるの?びっくり。甲ヶ山が岩稜地帯とはリサーチ不足。初めての道なのでちょっぴり不安。あの先に道あんのかな?イワショウブやシモツケソウに勇気をもらう。見上げると壮観!雨も降ってきた。樹林帯を抜けたら、小矢筈。なんも見えねぇ。すんごい所を降りてるけど、何も見えないから怖くないwあれが矢筈ヶ山かな?雨で涼しくなった。矢筈ヶ山についたけど雷怖いのでとっとと先に進む。ツチアケビ大休小峠の避難小屋に到着。とりあえずオヤツ食べて休憩。自分の体が汗臭いwなんだろ?ツクバネソウトンビマイタケ↓の動画で知ってたので美味そう!三兄弟のヤマホトトギス大山かな?やっと駐車場近くの橋に到着。下山する...夏の山旅⑤甲ヶ山・矢筈ヶ山縦走

  • 夏の山旅 ④ 甲ヶ山・矢筈ヶ山縦走

    甲ヶ山(かぶとがせん)の名物、ゴジラの背!川床~岩伏分かれ~甲ヶ山~小矢筈~矢筈ヶ山~大休峠~川床のルート。夜に降った雨で森の密度が上がってる。ソバナツクバネソウツルニンジントンビマイタケ美味しいらしいけど持って帰れない。ツリフネソウもいっぱいでした。やっと甲ヶ山の取り付きに到着。川を渡って、標高差450mをひたすら急登の始まり。わからなかった花?大山の南壁が見えてきた!ホツヅジやっとの思いで甲ヶ山の稜線に到着。コブシの実ゴジラの背に到着!コンビニのおにぎりを鍋に入れて、海苔をちぎりまくる。冷たいお茶漬けが最高!かっこいい!両サイドは崖。楽しい♪甲ヶ山の山頂に到着したら、ガスガスで大山も見れなくなった。つづく…~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの...夏の山旅④甲ヶ山・矢筈ヶ山縦走

  • 夏の山旅 ③ 三瓶山

    8月24日。福光石切り場をあとにして、三瓶山東の原登山口に到着。暑い!シラヤマギクイヨフウロ森を登る。ホタルブクロ可愛い!室の内池が見えてきた。男三瓶山までもう少し。サイヨウシャジン?ツリガネニンジン?いい景色。カワラナデシコママコナホツツジヤマハハコ白のツリガネニンジンザレ場。ユートピアまで来たら雷がなりだした。雨も降ってきてガスガス。雷怖いので下山するか。残念。ツルニンジンの蕾かな?クルマバナ女三瓶によって下山。帰りはリフト。楽ちん!山頂は次の機会の楽しみに取っておこう。たくさん花を見れたので大満足三瓶山のあとに湯村温泉湯乃上館。めちゃ気持ちいい!湯上がりに木次乳業(きすきにゅうぎょう)のコーヒー牛乳!!牛乳多めで美味しい!鳥取県の大山の近くで晩飯。牛骨ラーメン美味しかった!真っ暗になって「CAMPF...夏の山旅③三瓶山

  • 夏の山旅 ② 福光石 石切り場

    石見銀山と迷ったが、鯛生金山を見学したことあるので福光石をチョイス!福光石石切り場https://yunotsu-meguri.jp/introduce/ishikiriba/三瓶山へ行く前に寄り道。ガイド(有料)を頼んで福光石の石切り場へ。西暦1500年くらいから石を切り出していたらしい。切り出した石を台車に乗せやすいように斜めに切り出していたので斜め下に掘り進むのでこんな形。石切り場は大きな岩の塊に掘り進むので中はダンジョン。そして涼しい!今は機械で切り出すので真下に掘り進むらしい。モリアオガエル!切れ目を入れて鏨を打ち、石をはがす。気温は15度くらい。迷路は続く。この現場は採掘をやめて十数年。結露の水が溜ってる。出口。ここは手掘りの跡地。斜め下に掘り進んだ跡がよくわかる。んで、当然はしの部分は崩落す...夏の山旅②福光石石切り場

  • 夏の山旅 ①

    島根県江津(ごうつ)の真島。仕事終わりに出発。山口県萩市の阿武川河川公園で野営。島根県のカフェベーカリーコーヒーハウス。パン屋さんだけどイートインできる。パンとコーヒーで朝食。朝7時からやってて助かりますね。県道から鳥居が見えたのでUターンして寄ってみる。砂丘を登る。気分は鳥取砂丘(行ったことないけど)。海もきれいでいい感じ。四角いのは鳥居の上部が壊れているからか。崖を渡る。楽しい。かわいい狛犬。シーサーみたい。絶景を後にして次の目的地へ。…つづく~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。夏の山旅①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue in Green 美容室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue in Green 美容室さん
ブログタイトル
Blue in Green 美容室
フォロー
Blue in Green 美容室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用