chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blue in Green 美容室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • 100円の温泉

    テント泊の帰りにお風呂。大鶴温泉夢想乃湯。器用なおじさんが手作りした温泉なのかな?無人温泉で手作りの回転ドアで入館。カオス&ディスオーダーな内装は好みの分かれるところ。個人的には嫌いじゃない。むしろ後世に残ってほしい。熱めのお湯で心身ともにさっぱり!坊ガツルの法華院温泉では石鹸が使えなかったからやっとボディソープ・シャンプーできれいになれた。コスパ最高の温泉でした!~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。100円の温泉

  • アセビ小屋へ

    大船山から戻ってひとっ風呂浴びに法華院温泉へ。その途中に「アセビ小屋コーヒー」の看板。ふらふらと立ち寄る。二階の部屋からの眺めが最高ですね。アイスコーヒーを頂いて法華院へ。法華院で「地鶏の炭火焼き」を買って風呂上がりに談話室で塩ラーメン。雄大な景色を目に焼き付けて帰ります。暮雨の滝によってマイナスイオンを補給。良いテント泊でリフレッシュできました。~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。アセビ小屋へ

  • 大船山へ

    坊ガツルでテント泊して朝4時半に起きて顔を洗う。大船山へ出発。薄暗い森を抜けて段原に近づくとミヤマキリシマがお出迎え。ガスってて残念。山頂は晴れてたけど、雲海で外界は見えない。いい景色!ブロッケンも見えたけど、写真ではイマイチ。一眼レフのレンズの調子がおかしくてピントが合いづらい。雲海で幻想的!アンパン焼いてコーヒー。格別の美味しさ!北大船山へミヤマキリシマが満開なのにガスガス。これはこれで良い感じ。平治岳もガスガス。イワカガミ。坊ガツルのテント場が見える。平治岳!大戸越からの三俣山。キャンプ地に帰還。昼になると暑い!つづく~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。大船山へ

  • 久しぶりに坊ガツルへ

    平治岳の山頂はミヤマキリシマで真っピンク!吉部から坊ガツルに向かいます。新緑がきれい!カッコウが鳴いてた。明日登る予定の大船山。テントの見本市みたい!この日は法華院温泉に入って、7時にはテントの中へ。8時前に眠ってた。早起きして大船山だ!つづく~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました。朝9時より営業しています!河畔病院の隣のセブン-イレブンの東隣にありますよ!濱田保険事務所さんの隣のテナントになります。久しぶりに坊ガツルへ

  • 小雨の雷山

    2週間前に佐賀県側から井原山~雷山縦走したので、今度は福岡県側から雷山へ。雷山観音登山口駐車場から出発。ジンジソウがお出迎え。調べてもわからない。ツクシタツナミソウ雨で増水した川の横を歩く。ホウチャクソウ「清賀の滝」の水量がまして迫力満点!<formid="XmI62e"class="NhWQq"spellcheck="false">ヤマツツジが幻想的。コガクウツギショウジョウバカマの実上宮?ウツギ何も見えないし、誰もいない。知ってた。温かいワンタンスープが最高でした。長野峠の方に下り、層曽岐野へ。お花畑に花が少ない。山の貴婦人、オオヤマレンゲ!こっちには小さなオオヤマレンゲの木。スイカズラカノコソウ雷山大展望台。ハンググライダーの発進所。なんも見えねぇ。マルミノヤマゴボウ駐車場につく頃に本降りになってき...小雨の雷山

  • 丸山キャンプ場でのんびり

    奥のサイトの端っこに設営。コーヒー用のお湯を沸かす。ファイヤーサークルを回って車が出入りするので邪魔にならないように注意。高瀬裏川水際緑地公園で菖蒲まつりがやってた。菖蒲の花がデカくてびっくり。前から行きたかった「石貫ナギノ横穴群」へ。6世紀頃に作られた横穴墓。火山灰が固まってできた岩なので、9万年前の阿蘇4の噴火の灰が固まったのかな?近くに川が流れてるので、川で凝灰岩が削られてできた段丘崖に古代の人は墓を作ったのか?装飾古墳なので鮮やかな文様が残ってる!次は近くにある「石貫穴観音横穴」へ。古墳時代の遺跡に便乗して寺を作ってたらしい。今は廃寺。お堂の奥に横穴古墳。いや、古墳の手前にお堂か。コウモリよけのネットを外して、古墳(お墓)なのに観音様が祀ってある。歴史や人の価値観が時代とともに変わっていったのがわ...丸山キャンプ場でのんびり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue in Green 美容室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue in Green 美容室さん
ブログタイトル
Blue in Green 美容室
フォロー
Blue in Green 美容室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用