chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blue in Green 美容室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • 富士山を縦走

    5月13日。井原山と雷山を縦走して、その中間にある「富士山(ふじやま)」へ。だいぶ手前に駐車したせいで、ホウチャクソウやサイハイラン、キンランを林道で発見できました。間違ったところに車を止めたのでここまで1時間ほどかかった。ミツバツツジは終わってたけど、普通のツツジが見れてラッキー。森を抜けて、鉄塔の横を歩きます。新緑に癒やされてると、井原山!霞んでるけどいい景色!雷山へ。割と日陰が多くて助かった。日焼け止め必須ですね。残雪のない富士山に到着!井原山が遠くに見える。一番奥は金山かな。糸島を一望して、富士山で昼食。雷山はまだ遠い。歩きやすい。森に飲み込まれてるな。雷山に到着!下山して、また1時間ほど車まで歩く。ちゃんと地図を確認しないとだめですねw~お知らせ~メニュー↓クリックでが拡大営業時間を変更しました...富士山を縦走

  • 地理ライダーを見て鏡山へ

    最近お気に入りの「地理ライダー」地理を勉強して現地に行くと楽しいですね!「メサ」と「浜堤」って何?佐賀県唐津市・高島と虹ノ松原みんな大好き!柱状節理とイカ料理佐賀呼子の七ツ釜と加部島をバイクで巡る家から30分ほど歩いて虹の階段へ。いろいろ咲いてる。いつの間にか階段の段数がわかるようになってる!ゴールデンウィーク最終日。ひれふり展望台は立派なのに誰もいない。ツツジは終わってた。藤が残ってる。いい香り!ハンググライダーの発進所。雨がポツポツ。「行く船を振り留みかね如何ばかり恋しくありけむ松浦佐用姫」奈良時代初期の山上憶良(やまのうえのおくら)の歌がある。筑前守の頃の歌かしら?「はるかなる壱岐は霞みて見えねども渚美くしこ乃松浦潟」昭和天皇の歌碑もあった。小学校の方に降りる。カラタネオガタマが咲いてた!香りを嗅ぐ...地理ライダーを見て鏡山へ

  • 丸山キャンプ場(小岱山ふるさと公園)へ

    玉名の無料のキャンプ場へ!荒尾あたりでなんか見えた!荒尾の慈照院。そのへんに居そうなおじさんっぽい大仏。最近、古くなった白の大仏に色を塗ったみたい。美大生とかに、、、。キャンプ場に行く前に昼飯。和麺ほん田定食メニューが充実してるけど、南関あげうどんを頂く。美味しかった!本降りの雨の中、カッパ着て設営。小さい車じゃないと来れないですね。サイトも狭い。とりあえず清掃されてなかったので、流し台をたわしで洗う。立派なトイレ。夏は蚊取り線香を設置しないと厳しそう。雨の中設営したので体を温めに行きますか!「玉名温泉つかさの湯」は最高でした!近くの山田日吉神社へ。ライトアップされてるの初めてみた!藤の香りにうっとり。御飯のあとにまったり晩酌。雨で誰もいないので快適。朝、曇の予報が雨。小岱山に登るのあきらめて、タープの下...丸山キャンプ場(小岱山ふるさと公園)へ

  • 十神山なぎさ公園から唐津へ(5月4日~6日はお休みです)

    無料の十神山なぎさ公園キャンプ場で二泊。最終日は雨。濡れたままテントとタープを車に放り込んで唐津へ出発。「道の駅サンピコごうつ」でトイレ休憩。干し柿にあんことくるみの入ったおやつが美味しかった。帰りに美又温泉のよって帰ろうと山道を進んでると、、、なかなかヤバメのカカシ?に遭遇。なかなかの力作でした!跡市小学校。もう廃校になってるみたい。美又温泉に到着。お目当ての温泉が休みだったのでこちらへ。すっきり!道の駅ゆうひパーク三隅で昼食。雨なのに撮り鉄してあった。しまねっこ可愛い。電車が来るのを待とうと思ったけど雨なので諦めた。北長門海岸公園の看板で寄ってみる。海がきれい。雨なのが残念。軽くストレッチして、萩市へ。長屋門カフェ・ティカルへ。コーヒーもケーキも美味しかった。ここから高速に乗ってあっという間に唐津に到...十神山なぎさ公園から唐津へ(5月4日~6日はお休みです)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue in Green 美容室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue in Green 美容室さん
ブログタイトル
Blue in Green 美容室
フォロー
Blue in Green 美容室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用