ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一度の接種でOKなワクチン!
これってもう、集団免疫つけた方が速いって話?ハワイのニュース、こんなの見つけました。新しいワクチンの臨床試験結果の発表。ジョンソン&ジョンソンから、1度の接種でOKだというワクチンの発表です。米国、ラテンアメリカ、南アフリカの44,000人を対象にした調査では、
2021/01/31 09:00
母との暮らしはわたしの老後のシミュレーション
実家暮らし最初のミッションは、母のキッチンを安全で快適に過ごせるように作るという事。膝が痛くて、もともとの2階にあるキッチンには行きたくない母。1階の事務所として使っていた簡易キッチンを母用にする。ほぼ、出来上がってきました。とはいえ、あまりお金を掛けた
2021/01/30 09:00
米ロクシタンまで破産宣告
ゴディバに続いて、アメリカのロクシタンまで破産宣告をしたというニュース。(日本のロクシタンは影響ないようです)どちらもわたしが、日々の生活の中でちょっとしたご褒美として買っていたお店。なくなっちゃうのは寂しいなー。両方に言えるのは、コロナ以前から経営は低
2021/01/29 09:00
お年玉付き年賀はがきを引きかえる
今年のお年玉付きハガキ。なにか当たってるかな?ネットでサクッと当選番号を調べて、サクッと年賀状を調べて。両親も高齢で、年々ハガキの数も減ってくる。去年来ていた年賀状が今年はこないと、あの人なにかあったのかしら、とか心配するらしい。SNSがなかった時代は、年賀
2021/01/28 10:14
全米のゴディバ、撤退しちゃうらしい(:_;)
こんなニュースを見つけました。「北米の全128店舗、3月末までに閉鎖または売却へ ゴディバ」ええー?!残念ー(T_T)。ゴディバ、なくなっちゃうんだ。車のメンテナンスにワイピオまで行った帰り、必ず寄るのはゴディバ。【写真は2019年の夏のゴディバのアイス、暑い日
2021/01/27 14:17
遠くの山が冠雪、からの、壁紙の貼り替え。
いつもの散歩ルート。今日気づいた。遠くの山が冠雪。ここ数日でお山の方は雪が降ったのですね。家の周りは雨が続いて、しんしん底冷えしていました。冬なんだなぁ。でも昔より寒さを感じないのは、服のせいかな。ヒートテックの下着にダウンジャケットがあれば、少しも寒く
2021/01/26 09:00
日めくりカレンダー時計「メガ曜日」 レビュー
これ買ってみた、と以前このブログに書いたもの、やっと届きましたので、レビューします。イマドキのネットショッピングにしては遅い、10日もかかっての到着。3つの商品を買ったうちのひとつが、取り寄せで7日から10日かかる、とは説明があったけど、見事に10日後に届きまし
2021/01/25 15:52
100均で買い物。スーツケースの車輪用ソックス。
100均にあしげく通っている。日々の散歩の、折り返し地点としての目印。そして、ご褒美。今日は、こんなものを見つけました。スーツケースの車輪につけるソックス。テーブルや椅子のソックスは以前から見かけたことはあったけど、スーツケースにもついにソックスが!自宅
2021/01/24 09:00
100均でキッチン改造計画
母は、「事務所を母のキッチンにする計画」にはあまりお金を掛けたくないようで。。。お金がもったいないから、というより、あと何年生きるかわからないのに、お金をかけるのは贅沢だ、と思っているみたい。自分のためにお金を使う事は悪い事だと思っている世代?あとがない
2021/01/23 09:00
ホテルステイを老後のタイニーハウスの参考にする
日本に滞在して、1カ月があっという間に過ぎていきました。最初の2週間はホテルでの自己待機。その後、実家に移ってはや3週間。実家は、日本の家では当たり前なんだけど、個室ごとの空調。この時期、部屋から出るとものすごく寒い。お手洗いに行くのもおっくうになっちゃ
2021/01/22 09:00
ひとりの時間も必要。
散歩は欠かせない。こんなに寒いと、からだを動かすというのもおっくうだけど、防寒対策を万全にして歩く。コロナのさなか、旅行に行くわけにもいかない。実家にずっといるというのも煮詰まってくるから、せめて歩く。歩いているとからだもこころもスッキリしてくる。23歳
2021/01/21 09:00
交通系電子マネーカードを持っているのに切符を買ってしまう
今、日本の実家にいます。「楽園ハワイの地味暮らし」ならぬ、「リアルなジャパンの実家暮らし」です。今日はSuicaとかの、交通系電子マネーカードのことなど。。。先日、オットの実家に行くことがあって電車に乗りました。一昨年、東京に滞在したときに初めてSuicaを買って
2021/01/20 09:00
スーツケースをお得に送る! クロネコヤマトの場合
自主待機が終了したとき、スーツケースを二つ、東京から実家に送りました。これが思いのほか安かったので、お得情報をシェアします。いつもの規制の時には自主待機なんて当然ないから、スーツケースは空港から実家へひとつ送るだけ。大きい方を空港の宅配業者に頼んで、小さ
2021/01/18 09:00
母の薬の飲み忘れ防止策、考えてみる。
歳を取ると、誰でも絶対何かしらの薬、飲んでますね。実家の母も、コレステロールやら血糖値を下げるやら、たくさんの薬を病院から処方されている。薬を飲むタイミングは、毎食後やら夕食後だけのもの、これは朝と寝る前、とかまちまち。病院に行って新しく薬をもらってきた
軽いものは重く、重いものは軽く扱う。
「軽いものは重く、重いものは軽く扱え」と昔、読んだか聞いたかしたことがあって。それは、美しい所作のための言葉だったと覚えていたのだけれど、だれの言葉だったかも忘れていました。でもその言葉はとても心に残っていて、重いバッグを肩にかけていても背筋をすっと伸ば
2021/01/17 09:00
謎のYahooワイングラス
実家の事務所をのキッチン化計画中。脳梗塞で入院中の父は、この場所を使うことはもうないだろうから、母の使いやすいようにレイアウトを変えたり、要らないものを捨てたりしている。大きな両引き出しの事務机は、父が「生きた証として残しておいてくれ。」と言っていたらし
2021/01/16 09:00
雪の日用の靴を買いました。
雪の降った日、買い物に出たら道路がツルツル!汚くてごめんなさい、靴の靴底、こんな感じなので滑る滑る。数日先に、少し遠くまで外出する予定があるけど、天気予報は、雪。うっかり滑って頭でも打ったら大変。これは靴を買わないと。40分歩いて最寄りの靴屋さんへ。春には
2021/01/15 09:00
母のキッチンをオール電化にする
キッチンをオール電化にする、とはいっても、お金をかけてのリフォームではない。自力で出来る範囲で。。。二世帯で暮らす実家のキッチンは2階にある。母は数年前から膝の調子があまりよくなくて、2階に上がるのがつらそう。母の部屋がある1階には、もともと仕事で使って
2021/01/14 09:00
父に会ってきた。
昨年のなかば、2回目の脳梗塞を起こした父。もともとあった緑内障も悪化していて、目は見えないわ、1度目の脳梗塞の右半身の麻痺は悪化するわ、思っていることを言葉にできない失語症・失認症にもなって、介護度5という最も重いランクとなってしまった。自宅での介護はムリ
2021/01/12 14:00
楽天エリアなのに圏外。。。データ無制限の恩恵にあずかれない( ;∀;)
日本滞在中`、スマホは楽天モバイルと契約している。1年間使用料無料、データ無制限!というのにつられ、去年の夏にネットで契約しておいて今回から使っている。わたしの帰国に時期を合わせたように、最近実家周りも楽天回線エリアとなった。もし、楽天エリアでなくてもパー
2021/01/11 16:00
朝起きたら、一面の雪景色!
朝起きたら、一面の雪。うちの実家、こんなに雪降ったっけ?今年は寒い。とんでもない時に帰ってきちゃったな。スマホの天気予報は、朝9時半でも-3度と教えてくれる。見るんじゃなかった。こんなの見ちゃうと動けない。朝起きたとき、体温を測るのだけど、まじですか?!
2021/01/10 19:43
日本も入国時に事前検査が必要!違反者には罰則の検討も!
日本入国時の、コロナに対する検疫に変更がありました。今までの日本到着後の検査に加え、出国前72時間以内に陰性を確認した証明書を求める、という項目が追加です。つまり、入国前と入国時の2回、検査が必要ということです。そして、陰性でも14日間の自宅等での待機は必要。
2021/01/10 00:11
LINEにバイトをすすめられる(;'∀')
なんかの拍子に、「LINEバイト」と友達になってしまった。日本帰国用に楽天スマホを買っておきました。日本に到着してからLINEアプリをインストールして、あれこれ設定をしていたら、「LINEバイト」っていう項目があったのでついついポチっと。日本のLINEって、バイト斡旋し
2021/01/04 19:55
新年のご挨拶
ご挨拶が遅くなりました。あけましておめでとうございます。【写真は、年末参りの川崎大師】無事日本で2021年のお正月を迎えています。2020年はコロナで始まり収束の兆しがないまま終わった年になってしましましたが、わたしに限っては無事なにごともなく過ごせたことに感謝
2021/01/03 13:17
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?