ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピティナ・飯能ステップの振り返りを自分で行ってくれていました。素晴らしいね。
ピティナ・飯能ステップが終わり、レッスン室は日常が戻ってきたかと思いきや…今度は7月末 ジュニア・ピアノ研究会9月初 ベルスーズ・ピアノ発表会9月末 耕心館ジ…
2025/07/05 17:54
短大生たち、あと少しで試験だね。駆け抜けてね。
いよいよ期末試験が近づいてきましたね。短大生たちの試験…みんな頑張って本日のレッスン室はこちら大教室のピアノパイプ椅子が模様のように写り込んでます大きい教室に…
2025/07/04 11:26
飯能ステップでは頑張ったね。私の感想を書きますね。
飯能ステップ。演奏後の笑顔の生徒ちゃんたちみんな頑張ったねぇ良い顔してますーーーーー教室トップバッターのAさん。ちょっと緊張している様子だったけど、毎日の練習…
2025/07/02 08:45
復活宣言✌️
土日は、飯能ステップのお仕事。土曜日が準備日曜日が本番。ハードな二日間が終わり、昨日は、午前が大学での講義(ピアノ実技ではなく教職科目の講義です)で、帰宅後は…
2025/07/01 09:17
ピティナ飯能ステップの準備にきています
本日は、明日開催の『ピティナ・ピアノステップ飯能地区』の準備に、ホールにきています。明日がんばれますように。生徒ちゃんたちを応援しています。出演する皆さんが、…
2025/06/28 15:08
もう大丈夫。元気になってきました。
体調不良からようやく復活のきざし夏バテ?軽い熱中症?の感じ…けっこうキツかったです。OS-1ではなくて、スポドリをたくさん飲みました。なんか、甘味を求めてしま…
2025/06/25 22:15
まだ復活ならず
本日はこちらの大学へ。体調不良が続いていて、体力がまだまだで…なかなかキツい通勤でした。不思議なことに、レッスンが始まると、相変わらずパワフルに動けました。ほ…
2025/06/24 19:19
今日はのんびり
ヘタレ投稿です。この気候にやられたのか、少々バテ気味です。今夜は早寝します。明日は元気が戻っていますように。まー、走りっぱなしだったから、少しエネルギーチャー…
2025/06/23 17:33
メヌエットト長調。「調が違ってるねぇ」と曲理解を進めました。
調が違うんだーメヌエットト長調をチェロアンサンブルで演奏してくれる生徒さんがいます。ピアノではト長調なのですが、チェロの伴奏だと、ニ長調になっています「あれー…
2025/06/22 00:31
そろそろ発表会のプログラム作成の時期です。
9月は生徒さんたちの発表会。ソロ曲は入会したての生徒ちゃんをのぞいて、ほぼ決まったかなというところ。さらに、ピティナ・ピアノステップで演奏予定の生徒さんは、数…
2025/06/21 23:07
今日はこちらへ。
超ショート。今日はマスタークラスを受講。新しいホール。素晴らしすぎるホール環境でした新しい匂いっていいですね疲れたので続く。
2025/06/20 22:35
B大学保育科学生さんの様子。その伴奏だと幼児ちゃんたちは待ってくれませんよ。
今週は暑い…汗で顔がぐちゃぐちゃですウォーキングをしていると、かわいいあじさいが目に入ります。すっかり梅雨シーズンは終わってしまったかのようですが、あじさい真…
2025/06/19 13:45
大学授業は前期試験に向けて準備する時期となりました。
大学では前期の授業が進んでいます6月中旬。4月は新年度スタートでなんとなく落ち着かないし、5月は大型連休があるし。ようやく落ち着いて、授業を展開できるのが6…
2025/06/18 08:05
レッスン風景。イメージが膨らむようにMちゃんと会話を楽しんでます。
新たに足台を購入し、今月末からのステージに備えるMちゃん。先日のホール弾き合い会でも、しっかり演奏できました。私「ここはさ、こういう場面だと思うのよ。だから、…
2025/06/17 23:54
太鼓?空き缶?で、打楽器アンサンブルで曲のイメージを掴む
曲のイメージをつかむこの曲は、左手の和音はたいこの音だねということで、太鼓と、太鼓の代わりの空き缶で合奏しました。太鼓はこうねと二人で叩いて。いろんな叩き方を…
2025/06/16 23:19
今日は弾き合い会。高麗の郷でステージ演奏の練習をしました。
今月末から来月に、本番を迎える生徒さんたちが集いました。いつも利用しているホールは、市の福祉施設。『高麗の郷 研修室』です。研修室という部屋名ですが、立派なホ…
2025/06/15 21:45
レッスンに付き添うことが難しい保護者様には動画撮影してお渡ししています
ご家族の付き添いなしで、一人でレッスンを受けてくれる生徒さんのお話。下に妹さんや弟さんがいると、保護者の方の付き添いは難しいですね。生徒ちゃんのことを思うと、…
2025/06/14 23:21
ピアノ指導における私の目標を考えてみました。肝に銘じます。
大きい生徒さん。小さいときから通ってくれていたSさん。綺麗でみんなの憧れのSさん。譜読みが早く、難しい曲も自分なりにまとめることができ、素敵にうっとりする演奏…
2025/06/13 23:58
チェロとのアンサンブル。大きい生徒さんから曲決めが進んでいます。
9月の発表会。生徒さんたちのソロ曲、ほとんどの方が決まってきています。ピティナ・ピアノステップやコンクールでの演奏曲を仕上げ、余裕がある方に追加で練習してもら…
2025/06/12 06:15
平間百合子先生特別公開レッスンが開催されます
今日はイベントのご案内です。6月28日(土)に、飯能市市民会館小ホールで、『平間百合子先生 特別公開レッスン』が開催されます。ピアノ指導者の皆様、ピアノ学習者…
2025/06/11 04:44
小2ちゃんの話。あと少し〰︎表現。一緒に深掘りしていきましょう
ピティナ・ピアノステップに出演するRちゃん。おうちでたくさん練習してくれたので、しっかり弾けるようになってきました本番まであと少し。さらに、自分で感じた曲の…
2025/06/10 07:29
ベルスーズの大きい生徒さんたちのお話。緊張の経験を求めて♡
ベルスーズには、大きい生徒さんもいます。レギュラーでレッスンに通ってくれている高校生Sさん。夏休みのピティナ・ピアノステップ出演を目指しています。文化祭と発表…
2025/06/09 23:17
”朗報!!ピアノの蓋の危険対策!指詰め防止”
友人のぺるれ先生が、ピアノの蓋のストッパーについて書いていらした記事がありました。私もずーっと何かないかなーと探していて。高いストッパーは、なんとサイズが合わ…
2025/06/08 19:22
動画撮影して自己分析。そして直し。生徒さんたち頑張っていますよ。
飯能ステップに出演する生徒さんたち。全員ではありませんが。レッスン1回目の演奏を撮影。その後、本人と確認。ディスカッション。そして、直し等々。良い感じになって…
2025/06/07 23:21
ホールで練習。なんとも贅沢な時間でした。
今日はこちらで。贅沢にも、ホールで練習スタインウェイのピアノ。客席数もすごいわ広々〰︎気持ちいい〰︎贅沢〰︎みっちり2時間。前進したかな、わたし今月は、仲間と…
2025/06/06 12:51
あとひと押し!子どもの学び。「越える」ために手伝いたいと思います。
あとひと押し『「モンテッソーリ教育に学ぶ音楽する?」を読みました。』なかなか良い著書でした。考えさせられる部分、共感する部分あり。よくぞ言い当てたという箇所も…
2025/06/05 23:40
モンテッソーリ教育に学ぶ音楽する?を読みました。
なかなか良い著書でした。考えさせられる部分、共感する部分あり。よくぞ言い当てたという箇所もあり、著者の素敵なお人柄がうかがえて。モンテッソーリ教育的なアプロー…
2025/06/04 22:23
ピティナ・ステーションの先生方とランチに行ってきました。
ピティナのステーションの先生方と。ランチに出掛けてきました。この美味しいお料理は飯能市内。ーーーーー薪火と発酵のレストラン「Femy_」Femy_(フェミー)…
2025/06/03 07:23
YouTubeメンバーシップに登録しました。今月は勉強月間と決めました٩( 'ω' )و
昨年までは、ピティナの会員に加え、ピティナe-Learningにも登録していました。それが、会費がなかなか高く両方支払うとびっくりの額になります。ということで…
2025/06/02 20:04
中学生くん、ピアノが好きだと言ってくれています。私はどんな支援ができるのかな。
中学生のYくん。いま、たくさんの曲を抱えています。基礎練習のハノンやツェルニーの他、バッハ、ロマン派の曲2曲。もう少しで、弦楽器とのアンサンブル曲も加わる予定…
2025/06/01 15:12
8分音符の理解のために、空き缶を使ってみました♡幼児ちゃんにもわかりやすいかな。
昨日の記事の続きです『リズムの理解。具体化してみます。』good idea8分音符が拍のまとまりでうまく捉えられない生徒ちゃん。わかりやすくと、ずーっと考えて…
2025/05/31 07:53
リズムの理解。具体化してみます。
good idea8分音符が拍のまとまりでうまく捉えられない生徒ちゃん。わかりやすくと、ずーっと考えていました。いろんなテキストを見たり。たくさん考えましたよ…
2025/05/30 08:25
本人ー保護者ー指導者のトライアングルで、子どもの学びを支えましょう
レッスンに一人で来ている小さな生徒さんには、お迎えにいらしてくれた保護者の皆さんに、その日のレッスンの内容、やり取り、次の課題、そのための練習方法などをお伝え…
2025/05/30 04:24
9月の発表会に向けてのスペシャル企画。One dayリハ会を開催します。
9月の発表会に向けて、リハーサル会を8月末に行います。この日、当初は午前だけの予定でしたが、スペシャル企画のリハも兼ねているので、One dayの企画に変更…
2025/05/29 23:54
頑張り屋の高校生Sさん。目標を決めて♪(´ε` )期限を設けて٩( 'ω' )و
高校生のSさんのお話です。Sさんは、小学校高学年から通ってくれています。小学生の頃は、毎日来てもらったこともありましたね今考えると、すごいことです。現代の小学…
2025/05/28 20:35
いよいよ幼稚園教育実習ですね。きっと大丈夫ですよ。
6月は教育実習期間という大学は多いですよね。私の勤務校でも、いよいよその期間となります。ピアノ実技の授業を担当しているA大学では、実習の直前レッスンで、実習で…
2025/05/27 20:07
弾き合い会に参加してきました。宝物をたくさん持ち帰りましたよ。
弾き合いの会に参加させていただきました。曲は今年に入ってから取り組んでいるグリーグです。歩みはノロノロ…🐢ほんとに亀のようです…🐢でも、1ミリでも前に進めれ…
2025/05/26 23:01
かわいい生徒ちゃんの話。年中のHちゃんと年長のRちゃん。
かわいい生徒ちゃんの話。たくさんの譜読みプリントをこなしてくれる年中のHちゃん。今週も26枚の譜読みプリントに取り組んでくれましたいよいよ次のカテゴリーに突…
2025/05/25 14:21
マイレッスン。なかなか弾けない私…汗
月に一度のウララ・ササキ先生のレッスンに行ってきました今月の内容も盛りだくさん午前はグループレッスン。『マズルカ』ここ数ヶ月は、ショパンを勉強しています。ワル…
2025/05/24 14:02
小1くんと曲のイメージを共有しました。表現する楽しさを味わってほしいです。
いやぁ、Iくんのレッスンは実に楽しかったです曲のイメージを共有しようにも…なかなか思い浮かばず…では、先生のイメージね!と言って伝え、わかった?と聞くと、うん…
2025/05/23 09:20
ブルグミュラー。素晴らしい練習成果を披露してくれました。
昨日の続き…魔法…魔法にしては、初心者マークの魔法使いがかけた魔法かなまたは、一晩漬け込みましたが、まー、浅漬けって感じかなでも、そこからの今日の漬け込みなの…
2025/05/22 21:31
ひとりごと。人のアドバイスはきちんと受け止めると上達が早い…かもね笑
久しぶりにみっちり練習できました約2時間気持ちがいいわ〰︎これで一晩寝かせて。明日、びっくりするくらい指が動くようになってますように🙏魔法ががかるといいな〰︎…
2025/05/21 23:52
曲の弾き始め。冒頭の雰囲気づくりを大切にしたいですね。
曲を弾き始める時ステージにあがりお辞儀をし椅子に座り場合によっては高さや距離を調整し弾き始めるここまでで特に丁寧に取り組んでほしいことがあります。それはズバリ…
2025/05/20 12:53
どうでもいい話。大きすぎる荷物を機内持ち込みしたい人って…
ピアノに関係ない記事内容です。先日乗った飛行機でのこと。機内持ち込みできる荷物って、重量やサイズに制限がありますよね。航空会社や機体によって、細かく違ってはき…
2025/05/19 23:14
旅行時に練習できる折りたたみ電子キーボード。ハラミちゃんも持ってるんだね。
過去に旅行中のピアノ練習方法について、書いていたのね。『旅行中のピアノ練習方法についてのご質問。こんなのはいかがでしょうか٩( 'ω' )و』「旅行の時の練習…
2025/05/18 16:11
大学授業で取り上げている歌。次の世代に伝えていってほしい。
鯛めし弁当をいただきました鯛がたくさん入っていて、大変美味でした揚げ餅とチヂミもゲット。ブラブラ散歩も面白いね。行事えほん大学で担当している教職の授業では、行…
2025/05/17 23:49
お散歩。そして動画撮影した生徒ちゃんたちのご紹介です。
お散歩。気持ちいい〰︎ーーーーーさて。生徒さんたちにレッスンを振り替えていただき、娘のところへ行ってきました。大学でイベントがあるらしく。そして、娘は実行委員…
2025/05/16 17:02
保育・教育実習のためのピアノ。一つひとつ地道に努力あるのみ。
今日もこの記事のつづき、みたいな感じです『教育実習を目前に控えた学生さんたちのピアノ実技の授業』昨日は、幼稚園での教育実習が控えている学生さんたちのレッスンで…
2025/05/15 13:11
教育実習を目前に控えた学生さんたちのピアノ実技の授業
昨日は、幼稚園での教育実習が控えている学生さんたちのレッスンでした。実習は来月。園でのオリエンテーションを済ませた方、これから行かれる方、さまざまでしたが、緊…
2025/05/14 08:17
土曜日チームに続いて…生徒ちゃん紹介シリーズになっちゃいました٩( 'ω' )و
土曜日チームがすごかった話に続いて『土曜日チームがすごかった。パート3。』この記事のつづきです『土曜日チームがすごかった✨プリント42枚の快挙✨』ゴールデンウ…
2025/05/13 13:05
土曜日チームがすごかった。パート3。
この記事のつづきです『土曜日チームがすごかった✨プリント42枚の快挙✨』ゴールデンウィークが終わり、土曜日チームのレッスンは今日から再開。連休中も、みーんな、…
2025/05/12 07:21
土曜日チームがすごかった。パート2。
2025/05/11 05:00
土曜日チームがすごかった✨プリント42枚の快挙✨
ゴールデンウィークが終わり、土曜日チームのレッスンは今日から再開。連休中も、みーんな、頑張っていたことがわかり、とっても嬉しかったですHちゃん、年中さん。読譜…
2025/05/10 19:33
ゴールデンウィークの振り返り。歩いた歩いた笑
ゴールデンウィーク。よく歩きました13000歩、20000歩の日もありました。6日はあいにくのお天気でした。でも、ご先祖様のお墓のお掃除に行ってきましたよ。き…
2025/05/09 07:59
今年の発表会が楽しみすぎる٩( 'ω' )وソロの部とアンサンブルの部ですよ♪(´ε` )
9月の発表会の内容が少しずつ固まってきています。ソロはいつも通りね演奏曲数や、演奏時間などは未定です。一人ひとりに3分・5分・7分の中から選択し、プログラムを…
2025/05/08 21:07
ウララ先生のレッスンの受講を希望する生徒さん。これはご褒美ですね。
日々努力を重ねている生徒ちゃんたち。今年度もたくさんのステージに挑戦してくれます。少しずつ、そして順不同になりますが、ご紹介していきたいと思いますまずは。7…
2025/05/07 09:03
連休最終日はあいにくの雨。また明日から頑張りましょう!
連休最終日。あいにくの雨でしたね。かわいい生徒ちゃんたちは、楽しいGWを過ごしたでしょうか。レッスンで聞いていきたいと思っていますよ。楽しい話を聞かせてねそれ…
2025/05/06 18:33
5月5日のこどもの日は散歩。
ここのところ、ピアノとは縁遠い記事が続いています本日はお散歩日和でした。厳密には、散歩?いえハイキング?それとも登山?っていうコース。ふふ山登りはあまり好…
2025/05/05 23:45
先生の休日は電車旅:横浜山下公園と赤レンガ倉庫
横浜中華街と、赤レンガ倉庫のイベントへ。まずは、腹ごしらえね。さっぱり味の醤油ラーメン。脂が浮いてなくて、美味しかったぁ。スープまでぐびぐび飲んじゃいました春…
2025/05/04 16:35
今月と来月。頑張って弾きますよ〰︎
今月と来月。人前で弾く予定があります。どちらもお誘いいただきました。お声をかけていただけるのはありがたいことです。おうち大好きのわたしは、一日中引きこもれるの…
2025/05/03 15:37
かわいい中1ちゃんの頑張りと、所沢ランチのお話。
GW中の息抜きご褒美に。仲良しのひさこ先生とのランチ。所沢でいただきました。身体に優しくて、とっても美味しかったです。ご馳走様でした。うか - 身体を整える日…
2025/05/02 15:31
クラシックTV:グレン・グールドと石田泰尚さん。素晴らしい番組内容でした。
ゴールデンウィーク中は、録画しておいたビデオを観るということで、クラシックTVを観ています。グレン・グールドの回石田泰尚さんの回グレン・グールド。学生の時に聴…
2025/05/01 09:45
アンパンマンのビデオで幼稚園実習をイメージしてもらいました。
先日の保育科の授業。もうすぐ幼稚園での教育実習を控えている学生さんたちのために、実習の教則?ビデオを観てもらいました。でもね、うふアンパンマンの教則ビデオなん…
2025/04/30 08:34
ペダルに感動しているIくんを見て私も感動。大切にしたい感性です。
1年生のIくん。先日のレッスンでは、初めてのペダルの曲でしたとても心地よい音色だったようで、「うわぁ」と何度も何度もこの曲を弾いて。この響きを心地よく感じ、味…
2025/04/29 14:10
体験レッスンからご入会のRちゃんです。よろしくお願いします。
体験レッスンにお越しいただきました幼稚園年長のRちゃん。テキストははじめてのピアノアドヴェンチャーと、4才のリズムとソルフェージュ。音源に合わせたり、メトロノ…
2025/04/28 14:21
小さい手には順次進行が難しいので工夫してみましたよ。
順次進行。小さい手のSちゃん。順次進行が滑らかにいかなかったので工夫してみました。打鍵箇所に⚪︎印のついた付箋。指くぐりがあったり、黒鍵があったりするので、手…
2025/04/27 08:57
本物のピアノの役割:子どもの成長のために大人は環境を整える。
新しいピアノ最近、かわいい生徒ちゃんち二家族さんで、ピアノを購入されましたNさんがアップライトピアノ、Mさんがグランドピアノ。すごいですほんと、私も嬉しいです…
2025/04/26 04:48
おすすめの道具。鉛筆と消しゴム編。
娘の中学受験時の道具。以前、タイマーをご紹介しました。今回は鉛筆と消しゴムを。よく見たら、どちらもMONOシリーズでした。おすすめの鉛筆はこちら。MONO10…
2025/04/25 06:03
小学生も主調ー属調ー下属調を理解してくれます。
実家近くのお店でランチ。途中の施設には、こんなに素敵なベンチが寄せてみますかわいいちょっと歩いて、お店に到着。前菜。メインのパスタ。モッツァレラチーズとナスの…
2025/04/24 06:28
共著の保育内容の授業・音楽表現テキストの第2刷が出来上がりました✨
共著のテキストありがたいことに、第2刷が出来上がりました。この教科書を使用して、保育内容(表現)の音楽表現の授業を行っています。他の保育者養成校でも使用してく…
2025/04/23 06:49
子どものうたの歴史:童謡100年の授業
今週の保育科での授業では、「童謡100年」についてお話しようと思っています。童謡100年。2018年が童謡が生まれて100年と言われる年でした。2018年は…
2025/04/22 07:36
バッハ・インヴェンションを勉強する際に参考にしているテキスト
バッハ・インヴェンションを勉強中の生徒さん。このワークブックを使用して、曲を分析したり、音楽理論を学んでいます。曲の解釈については、他の考え方もあるかなと思え…
2025/04/21 07:18
譜読みと同時にアナリーゼもね♡Rちゃんのお話です。
Rちゃん。ピアノを始めて、まだ1年経っていません。が、今年はピティナ・コンペ曲に挑戦です譜読みと同時にアナリーゼしちゃいますね〰︎全体を見てもらってから細かく…
2025/04/20 09:25
私が師事した先生がた。
コンサートなどでよく見かける演奏者のプロフィール。師事した先生のお名前が書いていらっしゃる方がいますね。私自身、振り返ってみました。A先生Y先生S先生M先生O…
2025/04/19 06:02
マイレッスンへ。
マイレッスンを受けてきました🎹今回は小グループレッスンピアノ指導をされている方々の集まりです。今回の勉強は、数々のショパンの小品ほんとに美しくそして、民族音…
2025/04/18 23:33
誠実に。質を高める努力を怠らない。
きれいな空。スタイリッシュな校舎が映えます保育実習に向けて、ピアノ、子どもの歌の弾き歌いを頑張る学生さんたち。子どもの育ちを援助する保育者を目指して、誠実に努…
2025/04/17 14:12
今年度の研究計画!そろそろまとめてみますね。
友人と健康をキープするための企画企画を大切にしたくて、名前もつけましたできるだけ定期開催としたいところです。健康は大事ですから。できるだけ長く、そして元気でこ…
2025/04/16 08:19
大学授業より。保育内容の音楽的領域授業の内容について。
大学での授業は、いくつか担当させていただいています。そのうちの一つ。先日、保育内容の領域で、音楽表現に関わる教職科目の授業(科目名ではありません)の第一回目が…
2025/04/15 10:44
癒しの週末
週末は癒されました〰︎まずは、夫と日帰り温泉へ♨️近場に素敵な日帰り温泉が2つあり、そのうちの1つに行ってきました。チェックイン後、それぞれ男湯と女湯に。露天…
2025/04/14 23:18
毎日の練習記録をつけています。チャレンジシートへのシール貼りはモチベーションアップ=(^.^)=
2025/04/13 23:05
中学生ピアノ男子のお話。
ピアノ教室の新学期が始まり、一週間が過ぎました。いろいろと嬉しいこと、楽しいことがありましたよいつもは、あまり自分の話をすることのない新中学生の男子Yくん。新…
2025/04/12 20:17
ピアノのテキスト以外に使用する音符読みプリント。そして楽典プリントはこちらです。
小さい生徒さんたちには音符をスラスラ読むことができるようになってもらうために、リズムとソルフェージュのテキストと、はぎとりの音符読みプリントをたくさんやっても…
2025/04/11 23:52
その先の音楽を奏でるために、大切にしたいこと。
新学期。今年度は、入学式を迎えた生徒さんがたくさんいます。入学式でしたたと嬉しい報告をくださったり、わくわくな写真を送ってくれたり嬉しいです。ありがとうござい…
2025/04/10 13:57
大学の前期授業がスタートしました。
大学での前期授業がスタートしました。初回はオリエンテーション。授業の到達目標、それを達成するための回ごとの具体的な内容、評価基準、等々。これらのことは、学生さ…
2025/04/09 05:38
3回目の体験レッスンにお越しいただきました♡
3回目の体験レッスンにお越しいただきましたありがとうございます3回目は、前回、宿題に出していた曲を聴かせてもらい、曲のイメージを大事にすること、そのための奏法…
2025/04/08 09:58
桜満開。新生活、おめでとうございます✨
桜が満開ですね。教室でも、今週、入学式を迎えられる生徒さんが多いです。ご入園、ご入学、ご進級、おめでとうございます我が家の2階ベランダから撮影しましたこちらは…
2025/04/07 06:51
生徒ちゃんのステージでの演奏。選曲について。
生徒ちゃんのステージ。演奏曲を考えて…「これはどうでしょうか?」と動画撮影。候補曲をいくつか。楽譜をpdfでお送りし、動画を観ていただきます。鍵盤上から撮影し…
2025/04/06 12:00
NHKの番組で好きなのは「クラシックTV」です。清塚さんのピアノ、素敵です。
ここのところ、のんびりした日を過ごしてるなぁ。こういう日は、録画しておいたTV番組やネットで動画を観たりします。けっこうNHKが好きでクラシック音楽以外でも、…
2025/04/05 21:14
のんびりな一日。
今日はおうち仕事です。 ①ピアノ教室の新年度準備②大学授業の準備 -- ①少し、教室を整理したくて。在庫にしている本をなんとかしなくちゃな~と思っているの…
2025/04/04 13:54
素敵なアフタヌーンティー。味も雰囲気も最高でした。
娘とヌン活チケットをいただいたので、予約して、都内レストランへ🍽️あいにくの雨でしたが、気持ちはウキウキわくわくお料理系、デザート系、たくさんの種類をいただき…
2025/04/03 14:37
ピアノの試弾に行ってきました。たくさん弾かせていただきましたよ。
こちらの『ピアノ試弾ツアー♡お世話になっているひさこ先生と一緒に。楽しみです♡』楽しみにしています。楽器店に予約を入れましたよ。コンパクトピアノってどんな感じ…
2025/04/02 23:53
豊洲シビックセンターホールで演奏会でした。H先生ありがとうございました。
昨日はこちらに。豊洲シビックセンターホール。懇意にさせていただいているH先生がご出演なさるというので、うかがいました。このホール、素敵ですよねH先生は、見た目…
2025/04/01 10:59
R先生の生徒さんの発表会を見学させていただきました。心温まる素晴らしい会でした。
昨日は、日頃お世話になっているR先生のお教室の発表会でした。私は会場で聴かせていただきました大勢の生徒さんが出演する発表会全員がソロ演奏に加え、アンサンブルも…
2025/03/31 08:33
4月から中学生のYくん。もう長い付き合いになりました♪
4月から中学生のYくん。幼児さんの時から通ってくれています。改めて考えてみると、すごいねぇ感激ですありがとう努力する力や継続する力がしっかり育っていますね教室…
2025/03/30 10:15
3月練習チャレンジの結果がもうすぐ出ますね。Aちゃんのレッスンでは曲のイメージを共有しました♡
もうすぐ3月が終わってしまいますね。生徒ちゃんたちの3月の練習は…はいっ3月も頑張ってますね〰︎えらいっ春休みに入った曜日もあるので、3月の締めは4月に入って…
2025/03/29 12:43
プチベルクラスのレッスンにて。シール貼り楽しいね。そして私、人生100年時代。まだまだ中盤。
昨年、大学時代のサークル同期との繋がりが復活。大学生時代…ザ・青春時代ですね笑久しぶりにグループに連絡が入りました。メンバーが一人、転勤になるとのこと…
2025/03/28 07:58
ピアノ試弾ツアー♡お世話になっているひさこ先生と一緒に。楽しみです♡
楽しみにしています。楽器店に予約を入れましたよ。コンパクトピアノってどんな感じ?小さめグランドピアノとどんな違いがあるのかな。生徒さんからの質問があったときに…
2025/03/27 05:23
祝ご卒業の生徒ちゃん♡そして今年度の生徒さんのコンクール・検定試験参加の結果をまとめました。
ご卒業おめでとうございます。 今年度は、中学生、小学生、幼児さん、たくさんの卒業生がいます。 皆さんの成長が私もとても嬉しいです。 ご家族の皆様、おめでと…
2025/03/26 05:52
嬉しいメッセージをありがとうございます♡みんな、次のステージに向けて頑張りましょうね!
いつも嬉しいメッセージをありがとうございます生徒ちゃんから愛のメッセージ昨日のレッスンも楽しかったです。いつも休まずにレッスンに来られて、ほんとに偉いですいつ…
2025/03/25 11:26
いろんな思いを経験しましたね。昨日はコンクール応援でした。生徒ちゃんブラボーです。
昨日はこちらに。スカイホールにてかわいい生徒さんの応援です。自由曲のコンクールで、予選を通過し、昨日が本選でした。出演された皆さん、本当に素晴らしく、これで小…
2025/03/24 09:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ベルスーズさんをフォローしませんか?