空き缶での折り鶴作りはすでに目標の1000羽を超えましたが、ボケ防止のためにさらに1000羽を目指して頑張っています。出来上がった折り鶴はとりあえず段ボール箱に入れてありますが、女房の「吊るし雛の感じにしてみては?」との提案で早速作ってみました。玄関用にと少し大きめの1.8mで作ってみましたが、なかなかいい出来栄えです。総数152羽の大作です。大小織り交ぜた「吊るし鶴」をこれからも作っていきたいと思います。大作が出来ました。
ユニットハウスに魅せられて・・・・・ ユニット親父のユニット談話***新技術をちょっぴりここでお話し
空き缶による「折り鶴」がだいぶ上手になってきて、製作スピードが上がってきた。そこで、空き缶を早く切断するために治具を作ることにしました。コンパネの端材を使って、その名も「超簡単空き缶切断機」。カッターの刃を使って、10回転程缶を回せば切断完了です。これで下ごしらえは完璧です。いい治具が出来ました。自家製の治具
4代目板金屋の意地とボケ防止に始めたアルミ缶の「折り鶴」。銅板では何とか形になった折り鶴でしたが、本当に硬いアルミ缶で苦労しました。それでも2重に折り曲げると事を省いたり、ボールペンで折り曲げるところに「印」をつけたりして、何とかいつでも失敗しないで出来るようになりました。来週からは「千羽鶴」の第一歩を始めようと決めました。500㎜缶の大きさで作りますので、是非クラウドファンディングでご協力をお願いいたします。無理にお酒でなくても、「コーラ」赤いの缶でも奇麗な「鶴」を作りたいと思います。頂いた「缶」を「鶴」にしてお返しすることもできるかと思いますが、時間がかかることもお容赦願います。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。試行錯誤して・・・
「ブログリーダー」を活用して、ユニット馬鹿の猛烈話・・・乞うご期待してください!さんをフォローしませんか?
空き缶での折り鶴作りはすでに目標の1000羽を超えましたが、ボケ防止のためにさらに1000羽を目指して頑張っています。出来上がった折り鶴はとりあえず段ボール箱に入れてありますが、女房の「吊るし雛の感じにしてみては?」との提案で早速作ってみました。玄関用にと少し大きめの1.8mで作ってみましたが、なかなかいい出来栄えです。総数152羽の大作です。大小織り交ぜた「吊るし鶴」をこれからも作っていきたいと思います。大作が出来ました。
食堂に行くと、ついセット物をたのんでします。若い時ならいざ知らず、この年になっても無理を承知でオーダーする馬鹿な私。昨日のランチも、テレビで放映していた人気食堂の近くを通ったので、立ち寄ることにしました。やはり1番人気はセットメニューで、ラーメン+かつ丼、肉丼、卵丼から選べます。私はかつ丼をチョイスしました。常連さんは「ご飯少なめ」でオーダーする人が多かったです。私も知っていればよかったのですが、やはりご飯は残してしまいました。そろそろお腹も限界にきているので、これからは我慢して1品オーダーに切り替えなければいけない年だと自覚しました。やめときゃいいのになぁ~
初めての海外旅行は30歳の時に行った香港でした。初めて飛行機に乗ったときの感動は、今でも鮮明に覚えています。飛行機の中では同伴者とお酒や料理を堪能し、楽しい空の旅を満喫いたしました。香港に着いて現地のガイドさんが最初に発した言葉が、「長野県の佐久市から来た方はいますか?」でした。「私がそうです。」というとガイドさんが、「佐久市にジャンボ機が墜落しました。」!!!あれから40年ほど経ちました。500人を超える死者を出した未曽有うの大災害は、修理ミスとして発表されたはずと記憶しています。ところが「そうではない」という話も最初からあったようです。事実はわかりませんが、亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。真実は・・・
旧小諸本陣保存改修工事現場の見学会の募集があり行ってきました。中学校の通学路に位置していた建物は、ある時は病院にもなっていた時がありとても興味がありました。道路にはみ出していた建物は、今回の工事で4m程奥に移動され、2メール程持ち上げられていました。今回の工事はあくまで保存工事の為、使用できる部材はすべて再利用するとの事。何回かの増改築を経て現在の姿になっているとの事なので、元の姿に戻すにはかなり難しい工事に思えます。しかしこういう工事は、技術の継承をしていく上では大切な仕事になるかと思います。令和9年完成予定との事です。完成時には是非再度見学に行きたいと思っています。たまには勉強を
本州のほぼ真ん中で製作している弊社のユニットハウス。離島からの依頼が殺到しています。南は沖縄から、北は北海道まで問い合わせはありますが、さすがに運賃の問題で契約に至らない事もあります。しかし、小笠原諸島ではかなり弊社のユニットハウスは浸透していて、毎年いくつかの案件を納品させていただいています。その理由は現地工事を行ってくれる会社さんがいる為、弊社の社員が現地に行く必要が無い為安く施工することが出来るようです。弊社の仕事は工場で製作したユニットハウスを、東京の竹芝ふ頭まで運搬することです。その後はお客様が手配したフェリーに積み込まれて現地に到着し、現地工事業者さんが建て方や仕上工事を行います。父島では今でもいくつかの案件の打ち合わせをさせていただいています。離島に強いユニットハウス、全国の離島に活躍の場所...離島に強いユニットハウス
納車が半年も伸びていた4トン車。特注のボディーという事もありますが、色々な事情があって納車が延び延びになったようです。毎年というわけではありませんが、少しずつ増車してきました。ユニットハウスには欠かせない運搬車は、1年中大忙しです。それにしても金額が年々高騰していて、最初の納車からすれば1.5倍位上がっています。当然装備も良くなってきていますが、それにしても高くなってきましたね!!高くなったなぁ~
折しもフランスで始まったオリンピックに合わせるように、平和を祈る「原爆の子の像」に「折り鶴」が奉納されました。地球上の至る所で起きている「紛争」や「戦争」は、どうやったら止めることが出来るのだろう。人と人とが殺し合わなければいけないほど、「何」がそれほど「必要」なのだろうか?小さな「幸せ」に満足できないのだろうか?「名」ばかりでない「平和の祭典」にオリンピックはなってほしいものです。平和の祭典
8年ほど前に納品した小住宅「コダーテ」。お客さんの事情で再度工場に戻ってきました。これから「リフォーム」を施して、再度「中古住宅」として販売を開始します。解体するのではなく再利用するこのシステムは、まさに究極の「リサイクル」になります。ユニットハウスならではの「離れ業」。工場はフル回転で製作中です。里帰り~リフォーム~中古販売
我が家の下にある田んぼは稲を育てるのではなく、佐久市の郷土料理でもある「小鮒」の養殖場になっています。その田んぼにはものすごい数の「カエル」がいて、オタマジャクシから育った「子ガエル」が元気に飛び回っています。そのカエルが我が家の庭に来て、ある時は花に来る虫を狙って、ある時は畑の野菜に来る虫を狙ってやってきます。その数が半端なく多い為、消毒などしなくてもいいほど虫がいません。しかし・・・そのカエルを狙って、たまには「蛇」もやって来ます。蛇だけは苦手な私です。虫よこい!
チョコたんが2週間に1度通っている長野市の動物病院。早く良くなりますようにと、アルミ缶の「折り鶴」を置かせてもらっていました。今までは待合室のカウンターの上に置かれていましたが、今度は違う場所に加工されて奇麗に吊るされていました。色々な病気やケガなどで病院を訪れる動物達がいますが、早く元気になってほしいと願う気持ちは一緒です。少しでもお役に立てれれば幸いですね。素敵にお飾り
1年ほど前から製作を始めた「アルミ缶の折り鶴」色々な方のご協力により思いの外アルミ缶が集まり、もう少しで1000羽に達する事が出来そうです。当初より計画をしていた広島市にある平和記念公園内の、「原爆の子の像」に奉納する準備が始まりました。アルミ製という事もあり市役所に確認したところ、他の方が怪我をしてはいけないのでそのところを考慮してほしいとの要望でした。そこで1000羽にこだわらず世界平和を祈って、「5大陸が手を取り合って戦争のない世界になってほしい」との思いを込めて、5色の鶴をケースに入れる事にしました。なかなかいい感じに仕上がりました。原爆により被災した多くの方々に、思いを込めて奉納させていただきます。世界各所で繰り広げられている戦争が、早く終結してくれることを願います。広島へ
今年に入って釣果はいまいちで、坊主が続きました。初心に帰り、仕掛けを以前に戻してチャレンジです。釣り開始早々から当たりがあり、やっぱり仕掛けは大事だなぁ~と振り返る。年無しにはわずかに届かなかったけど、48㎝、46㎝、44㎝と立て続けに大物が掛かりました。今年に入り調子づいていろいろ仕掛けをいじくりまわしたのが不調の原因でした。常に原点が大切だとつくづく思いました。「年無しさん」、これから勝負といきましょう!!久々の大漁
まだまだ朝は寒い日が続きますが、我が家の庭は梅や桜、花ももが咲き誇り賑やかな春爛漫です。紅白の花は、何とも言えない「春」を感じさせます。そして・・・何かいい事がありそうな雰囲気がありますね。今日は家庭菜園の土造りに励みます。野菜は土が大切ですからね!春が来た
令和5年度の清水港黒鯛釣りの年間大物賞で堂々?の2位を獲得して🏆を頂きました!!第一位の方は私より4㎝以上も大きい61.3㎝の化け物を釣り上げました。50㎝以上で「年無し」、60㎝以上で「ロクマル」と呼ぶようです。ビギナーズラックは当然の事ですが、これまで7枚の年無しを釣り上げましたが、やはり今回の57㎝の大物との格闘は別格でした。令和6年の今年に入ってからは、絶不調で坊主続きの日々を更新中です。昨年末から近くの池や川で、餌にする「エビ」を捕獲して家で飼育中しています。果たして効果が出るでしょうか?今後の釣果が楽しみです。実力か??
先日上田市に行った折、帰りに女房と「ゴジラ-1」を見に行きました。面白かった!楽しかった!子供のころから大好きな「ゴジラ」が、また復活してありがとう!!次回作もありそうなので楽しみです。我が家にも「ゴジラ」が1匹います。12歳になったおばぁちゃんゴジラですが、似ていませんか???ばか親としてはそっくりだと思うのですが・・・・いつまでも、いつまでも、一緒にいてほしい我が家の大切な「ゴジラ」です。似てませんか??
この2回ほどの釣行では、1度も黒鯛さんのお顔を見ることが出来ていません。最高級の「団子」を調理して持って行ってはいるのだけれど、どうも黒鯛さんのお口に合わない様である。仕掛けを変えたり、釣り方を変えるのですが・・・・ダメです!!全くダメです。その代わりと言っては変ですが、食べるには最高のお魚さんが針にかかります。50㎝ほどの「ヒラメ」と「イシガキ鯛」!!息子に刺身でさばいてもらい、大変美味しくいただきました。さぁ!来週は久々に黒鯛さんを拝みに行く予定です。季節もだいぶ寒くなり、餌は当然「やまさだの製麺」入りがいいと思います。いつもより多めに入れたいと思いますので、黒鯛さん!!どうぞよろしくお願いいたします。絶不調!
釣り上げた黒鯛をいつも自分で「お刺身」にしたり、「塩焼き」にしたりして命をいただいています。しかし、お刺身はぐちゃぐちゃになるし、塩焼きは身が固くなってしまい今一美味しさに欠けます。今回は東御市にある人気店の「花清」さんで、プロの包丁さばきでいただくことになりました。最高のフルコースです。さすがにプロの仕事です。普段自分で作るのとは全然違い、最高のお料理に感嘆です。いつか自分でもできるように、練習してみたいですね!!さすがプロの技です!!
人気のテレビ番組「出張!なんでも鑑定」がわが町小諸にやってきます。何が何でも参加しようと、本町にお店がある「煮干し中華そばやまさだ」の店の裏にある「土蔵」を整理しました。「古文書」や「掛け軸」、「古着」、「古道具」などを整理し、これはと思うものを自宅に持ち帰り調べることにしました。調べ始めてすぐに「お金」が出てきてびっくりです。まだまだ色々出てきそうで興奮してしまいました。!!古文書はあまりにも多すぎて時間をかけて調べてみようともいますが、特許を申請した「蚕保育室の暖房機器」や蚕関係の機器がいくつかありました。その他、「借用書」や「納税書」、「土地の権利書」など興味深い書類がたくさんあり、時間を見ながらゆっくりと調べてみようと思います。掛け軸はいくつか調べてみましたが、「源応挙」(円山応挙)?の掛け軸が2...「出張!なんでも鑑定団in小諸」1
毎週水曜日の19時から放映されている、SBCテレビの特番。中でも人気のラーメンシリーズでは、「新規オープン店舗」や「言っちゃいな!」などが県内を駆け回ります。今回は両方の企画が19時から2時間にわたり放映され、新規オープン店では佐久市臼田の「やましげ」が、「言っちゃいな!」では「やまさだ」が出演することになったそうです。JOYさんとバービーさんコンビで7回目となるそうです。県内の皆様は是非、見逃さないように録画予約をお願いします。!!予告です!
今日は念願でもあった弊社の新事務所の建て方です。晴天にも恵まれましたが、夕立を心配して朝からフルスピードで組み上げていきます。さすがに慣れている「スーパー職人達」ですので、2階建ての事務所は3時ごろまでには仮組みが完了しました。新社屋ではお客様にも随所にわたり、ユニットハウスの説明が出来るようになりました。外構など外部のインフラがこれからになりますが、9月末には完成して引っ越しになります。また新たなステージで面白いことが出来そうですね。みらいの事務所の建て方。
先日上田市に行った折、帰りに女房と「ゴジラ-1」を見に行きました。面白かった!楽しかった!子供のころから大好きな「ゴジラ」が、また復活してありがとう!!次回作もありそうなので楽しみです。我が家にも「ゴジラ」が1匹います。12歳になったおばぁちゃんゴジラですが、似ていませんか???ばか親としてはそっくりだと思うのですが・・・・いつまでも、いつまでも、一緒にいてほしい我が家の大切な「ゴジラ」です。似てませんか??
この2回ほどの釣行では、1度も黒鯛さんのお顔を見ることが出来ていません。最高級の「団子」を調理して持って行ってはいるのだけれど、どうも黒鯛さんのお口に合わない様である。仕掛けを変えたり、釣り方を変えるのですが・・・・ダメです!!全くダメです。その代わりと言っては変ですが、食べるには最高のお魚さんが針にかかります。50㎝ほどの「ヒラメ」と「イシガキ鯛」!!息子に刺身でさばいてもらい、大変美味しくいただきました。さぁ!来週は久々に黒鯛さんを拝みに行く予定です。季節もだいぶ寒くなり、餌は当然「やまさだの製麺」入りがいいと思います。いつもより多めに入れたいと思いますので、黒鯛さん!!どうぞよろしくお願いいたします。絶不調!
釣り上げた黒鯛をいつも自分で「お刺身」にしたり、「塩焼き」にしたりして命をいただいています。しかし、お刺身はぐちゃぐちゃになるし、塩焼きは身が固くなってしまい今一美味しさに欠けます。今回は東御市にある人気店の「花清」さんで、プロの包丁さばきでいただくことになりました。最高のフルコースです。さすがにプロの仕事です。普段自分で作るのとは全然違い、最高のお料理に感嘆です。いつか自分でもできるように、練習してみたいですね!!さすがプロの技です!!
人気のテレビ番組「出張!なんでも鑑定」がわが町小諸にやってきます。何が何でも参加しようと、本町にお店がある「煮干し中華そばやまさだ」の店の裏にある「土蔵」を整理しました。「古文書」や「掛け軸」、「古着」、「古道具」などを整理し、これはと思うものを自宅に持ち帰り調べることにしました。調べ始めてすぐに「お金」が出てきてびっくりです。まだまだ色々出てきそうで興奮してしまいました。!!古文書はあまりにも多すぎて時間をかけて調べてみようともいますが、特許を申請した「蚕保育室の暖房機器」や蚕関係の機器がいくつかありました。その他、「借用書」や「納税書」、「土地の権利書」など興味深い書類がたくさんあり、時間を見ながらゆっくりと調べてみようと思います。掛け軸はいくつか調べてみましたが、「源応挙」(円山応挙)?の掛け軸が2...「出張!なんでも鑑定団in小諸」1
毎週水曜日の19時から放映されている、SBCテレビの特番。中でも人気のラーメンシリーズでは、「新規オープン店舗」や「言っちゃいな!」などが県内を駆け回ります。今回は両方の企画が19時から2時間にわたり放映され、新規オープン店では佐久市臼田の「やましげ」が、「言っちゃいな!」では「やまさだ」が出演することになったそうです。JOYさんとバービーさんコンビで7回目となるそうです。県内の皆様は是非、見逃さないように録画予約をお願いします。!!予告です!
今日は念願でもあった弊社の新事務所の建て方です。晴天にも恵まれましたが、夕立を心配して朝からフルスピードで組み上げていきます。さすがに慣れている「スーパー職人達」ですので、2階建ての事務所は3時ごろまでには仮組みが完了しました。新社屋ではお客様にも随所にわたり、ユニットハウスの説明が出来るようになりました。外構など外部のインフラがこれからになりますが、9月末には完成して引っ越しになります。また新たなステージで面白いことが出来そうですね。みらいの事務所の建て方。
500㎜のアルミ缶を使った「折り鶴」。1っか月を過ぎてちょっとだけ上手になってきました!!!飲み終えた大切な私の「資源」です。加工が終わった奇麗な「折り鶴」です。だいぶ奇麗に出来るようになり、知り合いなどのお店に置いていただくようになってきました。なにせ!目標は「1,000羽」です。商いは、飽きないように目標に向かって頑張ります。ちょっと!上手になりました。
4年ぶりの本格開催となった小諸祇園祭無形文化財に指定された健速神社の例大祭も、伝統を受け継ぐ形で執り行われました。本町に生家がある竹内家は、代々このお祭りにかかわってきました。中でも3代目の私の親父は、担ぎ手はもとよりお祭りの祭事委員長や総総代として生涯を費やしてきました。親父が生前商いをしていた金物屋の頃のお神輿(私が高校の頃担ぎ手として参加しています)居酒屋に改装の頃のお神輿今年の中華そば屋やまさだの前での「水掛け神事」時代と共に変化しながら歩み続けていくお店ですが、通り過ぎるお神輿を細い目で見ている親父の姿が見えるようです。4年ぶりの開催を心待ちしていた親父は、最高の喜びをもらったと思います。感謝時の流れで・・・
12歳のおばぁちゃんになった「チョコたん」。今日は4年ぶりの開催となった小諸のお祭り。チョコたんも参加?です。明日は小さい頃からお神輿を担いで練り歩いた「健速神社の例大祭」です。伝統を継承していかなければならないお祭りも、このコロナ過で途絶えた4年が心配です。雨はつきもののこのお祭りですが、元気いっぱい盛り上げてくれることを祈ります。お祭り
空き缶による「折り鶴」がだいぶ上手になってきて、製作スピードが上がってきた。そこで、空き缶を早く切断するために治具を作ることにしました。コンパネの端材を使って、その名も「超簡単空き缶切断機」。カッターの刃を使って、10回転程缶を回せば切断完了です。これで下ごしらえは完璧です。いい治具が出来ました。自家製の治具
4代目板金屋の意地とボケ防止に始めたアルミ缶の「折り鶴」。銅板では何とか形になった折り鶴でしたが、本当に硬いアルミ缶で苦労しました。それでも2重に折り曲げると事を省いたり、ボールペンで折り曲げるところに「印」をつけたりして、何とかいつでも失敗しないで出来るようになりました。来週からは「千羽鶴」の第一歩を始めようと決めました。500㎜缶の大きさで作りますので、是非クラウドファンディングでご協力をお願いいたします。無理にお酒でなくても、「コーラ」赤いの缶でも奇麗な「鶴」を作りたいと思います。頂いた「缶」を「鶴」にしてお返しすることもできるかと思いますが、時間がかかることもお容赦願います。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。試行錯誤して・・・
先日信濃毎日新聞に女房が投稿した「私の声」が採用されて以降、我が家では「文章力」で議論が起きていました。「親父はいい時もあるが駄目だな!!」「俺の方が文章力は上だな!!」こうほざいていた長男と、遂に勝負をすることになりました。そして本日勝敗がつきました!!!参りました!これからは「先生」と呼ばなくてはならなくなりました。それにしても・・・・「俺の方がいいと思うとがな~~」っと負け惜しみをつぶやく「理系の親父」です。「私の声」第2章