ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どぜう汁
—…何だい「とせうけ」っての? —Qu’est?... —「と・せ・う・け!」 —「とせうけ」じゃありません、「どじょーじる」です。マンガ家の杉浦日向子...
2014/09/25 19:54
江戸しぐさ拾遺 第五
『江戸の繁盛しぐさ』、第5部「うらしま・たろうの『現代江戸講』」から、その5…若い方たちは足が長くてスラっとして十頭身なんて喜んでますね。…ところが江戸で...
2014/09/23 15:44
新続 江戸しぐさ拾遺
『江戸の繁盛しぐさ』、第5部「うらしま・たろうの『現代江戸講』」から、その4鼻濁音にも表現法があった。寺子屋教材では△字をつけて指示する。科学は「かがく」...
2014/09/22 19:55
続々 江戸しぐさ拾遺
『江戸の繁盛しぐさ』、第5部「うらしま・たろうの『現代江戸講』」から、その3…赤坂もおもしろい。昔は「あ」にアクセントを置いた。ところが官軍が来てから「か...
2014/09/21 20:01
続 江戸しぐさ拾遺
『江戸の繁盛しぐさ』の第5部「うらしま・たろうの『現代江戸講』」から、その2 江戸っ子が「ひ」と「し」の区別がつかないというのは有名な話ですが、自転車を...
2014/09/20 19:56
江戸しぐさ拾遺
先日読んだ『江戸しぐさの正体』ではふれていない珍説を『江戸の繁盛しぐさ』の第5部「うらしま・たろうの『現代江戸講』」の中から拾いあつめてみる。 江戸市中...
2014/09/19 19:53
東府今若の世界
皆様。こんにちわは。本日より書きためていた「東府今若」の咄を少しずつアップしていく予定です。先ずは「東府今若」という名前について一言。「東府」は「東都」、...
2014/09/15 19:55
2014年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、青髯屋金蔵さんをフォローしませんか?