ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日、5月29日は、昭和時代の俳人・橋本多佳子(はしもと たかこ)が1963年(昭和38年)に亡
今日、5月29日は、昭和時代の俳人・橋本多佳子(はしもと たかこ)が1963年(昭和38年)に亡くなった日です。橋本多佳子の句に「一粒を食べて欠きたる葡萄の房…
2024/05/29 23:24
家庭菜園で育ったズッキーニ初収穫。マルチをして、受粉したかいもあって元気に育っています。それに
家庭菜園で育ったズッキーニ初収穫。マルチをして、受粉したかいもあって元気に育っています。それにしても、今朝収穫したズッキーニは、30cmくらい(笑)
2024/05/29 21:07
最近、高校の運動部に所属している生徒の飲酒や喫煙が明るみに出て、大会に出場するか否かが話題になっ
最近、高校の運動部に所属している生徒の飲酒や喫煙が明るみに出て、大会に出場するか否かが話題になっていますが、先ずは学校が、飲酒や喫煙をしたその生徒を退学にする…
2024/05/27 07:04
お店の備品を壊したりお菓子を指で押したりして、商品価値がなくなった時に「子どもなんだからわか
お店の備品を壊したりお菓子を指で押したりして、商品価値がなくなった時に「子どもなんだからわからないから仕方ないんじゃないですか!」って言いながら子どもの手を引…
2024/05/23 14:11
今週の月曜日から家族がお弁当を持って行っています。私は、4時起きでお弁当作り。
今週の月曜日から家族👪がお弁当を持って行っています。私は、4時起きでお弁当作り。
2024/05/23 10:33
今日、5月19日は、1936年(昭和11年)種田山頭火が長野県小諸の中棚荘に宿泊した日と言われて
今日、5月19日は、1936年(昭和11年)種田山頭火が長野県小諸の中棚荘に宿泊した日と言われています。長野県といえば、やはり信州蕎麦。以前、長野県松本市にお…
2024/05/19 22:41
こちらでは、茶色のカメムシをよく見かけます。
こちらでは、茶色のカメムシをよく見かけます。私もニュースでは緑色のカメムシなんだけどなあ〜と思っていました。九州の中でも熊本は、朝晩の寒暖差が大きいところだか…
2024/05/19 11:39
今日、5月18日は.「MIBの日」だそうです。映画『メン・イン・ブラック』(Men in B
今日、5月18日は.「MIBの日」だそうです。映画『メン・イン・ブラック』(Men in Black: MIB)シリーズの最新作『メン・イン・ブラック:インタ…
2024/05/18 19:36
今日、17日は「いなりの日」。今日の夕ごはんは、いなり寿司を作りました。
2024/05/17 23:31
20分くらい前、ガタガタと横揺れしました。
20分くらい前、ガタガタと横揺れしました。熊本地震の時の横揺れの記憶がよみがえりました。https://earthquake.tenki.jp/lite/bo…
2024/05/17 00:40
今日、5月16日は「旅の日」だそうです。1689年(元禄2年)の5月16日に俳人である松尾芭
今日、5月16日は「旅の日」だそうです。1689年(元禄2年)の5月16日に俳人である松尾芭蕉が江戸から「奥の細道」の旅へ旅立った日に由来するそうです。奥の細…
2024/05/16 23:25
今日は、母親の骨粗鬆症のお薬を処方していただく為に代理で母親のかかりつけの整形外科へ。その後、
今日は、母親の骨粗鬆症のお薬を処方していただく為に代理で母親のかかりつけの整形外科へ。その後、コメダ珈琲でモーニングでコーヒタイム。ちょっと暑く感じてアイスコ…
2024/05/16 20:25
昨日、5月15日は「ヨーグルトの日」。ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌
昨日、5月15日は「ヨーグルトの日」。ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めたメチニコフ博士の生まれた日を「明…
2024/05/16 09:01
今日は、ケアマネジャーさんやリハビリの担当の方、福祉用具の営業さんと介護プラン会議でした。帰ら
今日は、ケアマネジャーさんやリハビリの担当の方、福祉用具の営業さんと介護プラン会議でした。 福祉用具の営業さんから「もう6年になりますね」と言われ、6年前の介…
2024/05/14 21:52
ズッキーニの花が咲きました。白いんげん豆の芽が出ました。
2024/05/14 11:29
今日、5月13日は、明治から昭和前期にかけて小説家として活躍さた田山花袋(たやま かたい)が19
今日、5月13日は、明治から昭和前期にかけて小説家として活躍さた田山花袋(たやま かたい)が1930年(昭和5年)に亡くなった日。田山花袋の作品の「丘の上の家…
2024/05/13 21:04
今日は、「母の日」ですね。今朝は、早出なので、昨夜から戻した乾燥シイタケや人参、揚げなどち
今日は、「母の日」ですね。今朝は、早出なので、昨夜から戻した乾燥シイタケや人参🥕、揚げなどちらし寿司の具やすし酢を仕込んで出勤。帰りに予約していた「母の日」チ…
2024/05/12 20:51
昨日、5月11日は、大正・昭和前期の詩人・萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)の1942年(昭和1
昨日、5月11日は、大正・昭和前期の詩人・萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)の1942年(昭和17年)に亡くなった日。萩原朔太郎の故郷群馬県の郷土料理「上州鳥…
2024/05/12 09:17
5月8日は、世界赤十字デーでした。日付は、赤十字の創設者であるアンリ・デュナン(1828~19
5月8日は、世界赤十字デーでした。日付は、赤十字の創設者であるアンリ・デュナン(1828~1910年)の誕生日にちなんでいます。スイスのジュネーヴで生まれのア…
2024/05/10 10:21
5月7日は、文芸評論家・山本健吉(やまもと けんきち)の1988年(昭和63年)の亡くなった日。
5月7日は、文芸評論家・山本健吉(やまもと けんきち)の1988年(昭和63年)の亡くなった日。日本たべもの菜時記を共監修で出版している山本健吉さんの愛したも…
2024/05/10 10:05
通行量の多さと経済効果は必ずしも一致しない。
通行量の多さと経済効果は必ずしも一致しない。通行量が多くても、購買という動作が伴わなければ、通りすがりの人で、経済効果や消費効果には繋がらない。熊本の人は、他…
2024/05/09 16:29
「黄色い縁石」時々、見かけますね。確かに、そんなところにありますね。
「黄色い縁石」時々、見かけますね。確かに、そんなところにありますね。https://kuruma-news.jp/post/768737
2024/05/09 09:45
今日、5月6日は、大正から昭和にかけて活躍した俳人であり、小説家・劇作家の久保田万太郎(くぼた
今日、5月6日は、大正から昭和にかけて活躍した俳人であり、小説家・劇作家の久保田万太郎(くぼた まんたろう)の亡くなった日です。1889年(明治22年)11月…
2024/05/06 22:25
昨日は、端午の節句でこどもの日でしたね。夕ごはんは、「お子さまランチ」風にしてみました赤
昨日は、端午の節句でこどもの日でしたね。夕ごはんは、「お子さまランチ」風にしてみました😮赤いウインナーやコロッケ類やトマトオムレツ、端午の節句の柏餅など。この…
2024/05/06 11:22
5月1日、今日から5月です。10月生まれの私ですが、この初夏の季節が大好きです今日は、お
5月1日、今日から5月です。10月生まれの私ですが、この初夏の季節が大好きです🤗今日は、お朔日なので、お赤飯を炊きました。小アジの南蛮漬けも゙よく漬かりました…
2024/05/01 13:32
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yume-no-hana-saku123さんをフォローしませんか?