chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Daylight 日々の暮らしの中を駆け抜けるもの http://daylightbirthday.blog.so-net.ne.jp/

いろいろなことをグダグダしたり、詳細に書いてたりしてみてます音符

いろいろな物や事を独断と偏見の目線で捉えて書いているか物です。自分のお気に入りの雑貨や便利なものなんかも詳しく書いたりするかも?題材に毎日何が出てくるか分からないガチャガチャのような日記?

daylight
フォロー
住所
福山市
出身
福山市
ブログ村参加

2014/09/09

arrow_drop_down
  • Counter world⑥

    森友問題、日本会議の件まで及びましたが随分過去に森友問題の時に書いていたことですが今更感さえありますが省庁に責任をすべて押し付けて、時間と共に問題が片付くのか、お得意の通り過ぎ作戦に徹するのか?、安倍政権、麻生さんの親戚仲良し政権がざわつき始めました。安陪さんが党内の意見を通さずにいろいろやろうとしすぎたことも含めて、自民党内でも内乱が起きている状態なのでしょうか?これに乗じて、石破さんと小泉ジュニアが協力すれば、次は新しい政権の兆しも見えるような気がしますが日本会議のメンバーと経済連のメンバーの方々の名前を考えると、危うくてもこのまま安倍政権は継続すると思います。政治に期待しない、出来ない人たちに加えて、政治に興味の無い若者たちの多いことに加えて、自民党神話を未だに信じている投票数を多く握る高齢者世代と、日本の政治も本当に混沌としている気がしますが一個人それぞれにそれぞれで自分の生活、日..

  • Counter world⑤

    前々回の記事で黄色のガーネット、マリガーネットをご紹介しました。 グロッシュラーガーネットにはヘソナイトとよばれるガーネットもあります。 このガーネットは見た目が飴玉のような濁り(糖蜜状組織)が特徴でそのままお口にパクっとしたくなるような見た目をしてます。 ヘソナイトは、成分の違いで、別の鉱物の部分があると、そこはヘソナイトじゃなかったりするレアでマニアックなガーネットらしいです。 ヘソナイトは赤みの強い色のタイプがシナモン・ストーン、赤澄色のタイプがヒヤシンス(ジャシンス)と呼ばれるそうです。 自分が持っているものは赤みが強いのでシナモン・ストーンだと思いますがその名前の秘密は後で分かりますのでお楽しみに♪ 以前、スペサルティンガーネット、マンダリンガーネットを紹介したことがありますが、オレンジガーネットは別に存在するようなことを書いたような、..

  • Counter world④

    本日は透明な石。 と言えば、水晶(クリスタル)を思い浮かべるかもしれません。 しかし、本日はこの原石になります。 宝石用の非加熱のアクアマリン原石。 どの面から見ても、曇りのない透明度はクリスタルみたいです。 研磨できたら水晶のような透明度のルースになるんだろうな(研磨できないけどw) アクアマリンなので非加熱の中でもブルーが強いほど(非加熱)、評価価値が上がります。宝石としては透明度合いも大事な評価価値になるので濁りやクラック産出が多いアクアマリンの原石の中では良質な原石だと思います(あくまでも素人知識w) 購入先の品質と検査表示での透明度はIF(最高級の透明度) 宝石質でいう透明度は石の中の透明度のことをいいます。なので各面の外側の汚れ?は研磨した時には外面も磨かれて、綺麗になるので画像で透明には見えないじゃん!というのは原石なの..

  • Counter world③

    ガーネットといえば、赤、オレンジ、緑と紹介しましたがこんな色もあります。 西アフリカのマリ共和国で産出される黄色のガーネット。 その名もマリガーネット(マリで採れるのでマリガーネットらしいのですが正式名称ではないようです) 黄色いものから、黄緑したもの、緑が強い黄色など、成分によって、色々な色が見られるガーネットです。 日本だと高額な宝石用ルース、もしくは装飾品の宝石製品として入ってくるか、曇りのあるタイプが天然石の原石として、入ってきていると思います。 透明度の高いものの産出は少なく、宝石質のものはとても希少なガーネットになります。 こちらは黄色でも白さの多い感じでマリガーネットが濃い黄緑、黄色を特徴とするなら宝石質の透明度があっても、ルースにはならない色かもしれませんが書き手はこういう淡い色合い、大好きです♪ こ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、daylightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
daylightさん
ブログタイトル
Daylight 日々の暮らしの中を駆け抜けるもの
フォロー
Daylight 日々の暮らしの中を駆け抜けるもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用