土曜日の関東は夏日和?自由時間を貰えたのでちょっとだけ足を伸ばして群馬まで榛名山を裏側から登って表から降りる途中で桜を満喫して日曜日はメンテチェーンを1コマづ…
ヘルメットのメンテナンスの巻Arai QUANTUM-Jそろそろ年代物?寿命だから買い替えろとの声も聞こえてきそうでもアスファルトに落としたりしたこと無いしま…
修復前の状態何故かカラーの内径は10mmM8で固定するんだけど・・・余裕を見てる?カラーを点溶接から全周溶接し直し更に板金でカバー2液ウレタンで筆塗り塗装つい…
「ブログリーダー」を活用して、Hideさんをフォローしませんか?
土曜日の関東は夏日和?自由時間を貰えたのでちょっとだけ足を伸ばして群馬まで榛名山を裏側から登って表から降りる途中で桜を満喫して日曜日はメンテチェーンを1コマづ…
換装したエンジンすこぶる調子は良いのですがもう少し煮詰められる?メインジェットとニードルのクリップ位置変更ついでに元レーサーニンジャ乗りのともちゃんが貸してく…
前回の記事は車検が切れて終わりましたが約2ヶ月遅れで公道復帰しました書類用の写真を撮って区役所から10年振りにデカいナンバー借りて受付が機械になっていてビック…
超久し振りの投稿埼玉在住なので実質シーズンオフは無いのだけれど流石にロングで旅をするのは無理結局、今年は春に富山へ行って夏に渋峠超えて長野に行って去年からだん…
ジーパンのリペアにチャレンジしてみました参考にさせて頂いたのはGOEMONさんJeans Repair GOEMON-Channel2004年よりジーンズ専門…
もう10年目に突入したヘルメットArai ASTRO IQキズもあまり無いしシールドとブレスガード?も交換して良い感じなんだけど高速を走るとヘルメットの内側と…
ヘルメットのメンテナンスの巻Arai QUANTUM-Jそろそろ年代物?寿命だから買い替えろとの声も聞こえてきそうでもアスファルトに落としたりしたこと無いしま…
修復前の状態何故かカラーの内径は10mmM8で固定するんだけど・・・余裕を見てる?カラーを点溶接から全周溶接し直し更に板金でカバー2液ウレタンで筆塗り塗装つい…
gpz900rの持病?カウルステー取付部の破断放っておいたらもげてたかも捨てる神あれば拾う神あり溶接してくれると言う金属加工屋さん降臨しかも乗り付けてフロント…
ミラーユラユラの原因究明それ以前にここがズレまくってて全く合わないフレーム取付部からカウルミラートップの長さもおかしい思い切って程度の良い曲がりもの?を修正し…
今週末はよく晴れて気温も上がり絶好の整備日和修復が完了した外装と頂きものの純正タイプミラーの装着をまずは土曜日第1ガレージの目の前は田んぼなのですが何時の頃か…
思い起こせば2年前の夏悲劇は北海道徘徊に向けた整備中に起きましたチェーンメンテを終えレーシングスタンドから愛機を降ろすその刹那に悲劇は起こったサイドスタンドが…
今日はアレコレ塗装風が強いのでピクニックテント塗装ブース前回缶スプレーが足りなくなったのとヘッドカバーの文字とラインの塗装を研いでいたら余計な所も塗装を研いで…
アッパーカウル歌舞伎仕様の続きKawasakiロゴとラインのシルバーが乾燥したのでマスキングを貼って2液ブラックをエアブラシで吹いたのでガザガザ水研ぎして何と…
いろいろと溜まってきたので衣替えの準備オイルパンはZRXに換装済なのでオイル管理がし易い様にZRXクラッチカバーと何となくパルサーカバーもスプロケカバーも思う…
今日のお疲れ様でしたはコレです浄水器の隣に鎮座している水栓ですまたまた暗くて狭い身動きが取れない空間で悪戦苦闘しながら水道管の接続を外して引っこ抜こうとしたら…
いま住んでいるマンションを購入した時に付けた浄水器23年モノ❓だいぶ前に壊れていたけど放置カミさんと相談して清水の舞台からジャンプもちろん施工はDIY家族の留…
今回のネタはミラー🪞2014年レストアした当時は元々ついていた後期型ミラー2017年にコケてカウルを割ってしまい缶スプレーで塗装からの倒立で2018年頃に今の…
皆さんコンバンワ去年の九州徘徊あたりから違和感があったアクセル具体的には高速走行中のスロットルがメッチャクチャ重くて注油したりしたけど全く改善せずそのまま乗っ…
take3と言っても帰るだけ山に登ればリアス式海岸が眺められるだろうと浅はかな考えで山に入るとそこは酷道結局ただ荒れた山道を走っただけお土産つき仕方がないので…
gpz900rの持病?カウルステー取付部の破断放っておいたらもげてたかも捨てる神あれば拾う神あり溶接してくれると言う金属加工屋さん降臨しかも乗り付けてフロント…
ミラーユラユラの原因究明それ以前にここがズレまくってて全く合わないフレーム取付部からカウルミラートップの長さもおかしい思い切って程度の良い曲がりもの?を修正し…
今週末はよく晴れて気温も上がり絶好の整備日和修復が完了した外装と頂きものの純正タイプミラーの装着をまずは土曜日第1ガレージの目の前は田んぼなのですが何時の頃か…
思い起こせば2年前の夏悲劇は北海道徘徊に向けた整備中に起きましたチェーンメンテを終えレーシングスタンドから愛機を降ろすその刹那に悲劇は起こったサイドスタンドが…
今日はアレコレ塗装風が強いのでピクニックテント塗装ブース前回缶スプレーが足りなくなったのとヘッドカバーの文字とラインの塗装を研いでいたら余計な所も塗装を研いで…
アッパーカウル歌舞伎仕様の続きKawasakiロゴとラインのシルバーが乾燥したのでマスキングを貼って2液ブラックをエアブラシで吹いたのでガザガザ水研ぎして何と…
いろいろと溜まってきたので衣替えの準備オイルパンはZRXに換装済なのでオイル管理がし易い様にZRXクラッチカバーと何となくパルサーカバーもスプロケカバーも思う…
今日のお疲れ様でしたはコレです浄水器の隣に鎮座している水栓ですまたまた暗くて狭い身動きが取れない空間で悪戦苦闘しながら水道管の接続を外して引っこ抜こうとしたら…
いま住んでいるマンションを購入した時に付けた浄水器23年モノ❓だいぶ前に壊れていたけど放置カミさんと相談して清水の舞台からジャンプもちろん施工はDIY家族の留…
今回のネタはミラー🪞2014年レストアした当時は元々ついていた後期型ミラー2017年にコケてカウルを割ってしまい缶スプレーで塗装からの倒立で2018年頃に今の…
皆さんコンバンワ去年の九州徘徊あたりから違和感があったアクセル具体的には高速走行中のスロットルがメッチャクチャ重くて注油したりしたけど全く改善せずそのまま乗っ…