ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5年間、ありがとう。
Fiio君、壊れました。Fiioは中華ブランドです。中国語では「飛傲」、正式社名は「FiiO Electronics Technology」デジタルオーディ…
2024/07/11 20:01
もうちょっと大事にしようよ
今年の中学3年生の生徒さんは個性が強いというのか学力も様々です。いちばん個性的なのはまあいわゆる、韋駄天君なのですが、ひとり、天才肌の子がいます。「これから…
2024/07/09 16:36
ダンベル講座? for 韋駄天君
今日も連立方程式の勉強です。分数式と比例式。小学生の頃から分数が苦手。「先生、比の式って、 どうやったらエエんっすか?」分数と比は切っても切れませぬ。「多分…
2024/07/07 12:00
新旧交替
ワタシのズボンのポケットの中で翻弄されること7年。その小銭入れを交替することに。表面。 裏面はこんな感じです。 西陣織のがま口財布。鈴を着けるための金具ですが…
2024/07/06 11:27
ダンベル談義 with 韋駄天君
期末試験も終わり、たまたま体調不良による欠席者もいて、午後9時を過ぎたあたりからは韋駄天君とワタシとの2人きりになりました。9時30分以降は韋駄天君だけ残っ…
2024/07/05 16:44
「副教科」と言うべからず!
今でも時々、こんな形で卒塾生が訪ねてくれることがあります。「先生、楽譜の読み方と書き方を教えて下さい。」こういうパターンは大抵は男の子です。中学生のときは「…
2024/07/04 15:58
勉強は丁寧に、しかも途切れさせずにスピーディーに
これもニュースレター7月号の一部です。 あくまでも持論(自論)なので、賛否はあると思われますが、塾生さんや親御様はご納得くださっているようなので、大きな間違い…
2024/07/03 16:30
肉まんと豚まん
かなり季節外れになってしまったのですけれど、よく足を運ぶセブンイレブンに「肉まん」と「豚まん」というのがあります。 でも、どない見ても中味は一緒のような気が…
2024/07/02 16:08
モーツァルトと茶器の器
いつもにまして、めっちゃ長いです。 2か月ぶりにしたためたニュースレターの一部を掲載しました。 茶道のことも千利休のこともそんなに知っているわけではありません…
2024/07/01 15:57
膝
膝にまつわることわざとか慣用句などを調べてみるとけっこうたくさんあることに改めて驚かされました。「膝から崩れ落ちる」とか「膝が笑う」こか、「膝を打つ」あるい…
2024/06/30 11:18
奥が深い
久々の韋駄天君登場です。ただいま中学3年生。間もなくクラブも引退。小学5年生の頃からご縁です。中学1年生のときは対人関係がなかなか円滑に進まなくて、一時はク…
2024/06/29 17:13
ブラームス
※ ネットからお借りしました。 ヨハネス・ブラームス ワタシにとってはちょっと珍しいヴァイオリンの音楽ネタです。もともとピアノ弾きだったので、どうしてもピア…
2024/05/11 21:40
モオツァルト
気づけば1か月ほど記事の更新をサボっておりました。リハビリも兼ねて音楽ネタを。この半年間というものは飽きもせずにずっとバッハのチェンバロ曲ばかり聴いていたの…
2024/05/11 20:27
やっぱり桜は三度咲く
毎日の業務終了後に立ち寄る多米(ため)社という小さな神社さんの桜がひっそりと、でも堂々たる姿で咲いています。昨日のドタバタ免許更新から帰宅し、塾舎で業務を始め…
2024/04/09 17:41
ゴ、ゴールド免許が・・・
春季講習も無事に終わり、そういえば運転免許証の更新手続きの葉書が来ていたなと本棚から取り出して・・・更新期間は2024年の2月1日から4月1日とな?4月7日に…
2024/04/08 19:21
グッジョブ・アイテム
こんなん、反則とちゃいますのん?と言いたくなるほどの便利さ。ワタシの拙ブログのフォロワーさんが以前にアップなさっていたのを拝読し、その存在を知りました。iPh…
2024/04/06 18:36
陽光に誘われて
大阪のこの地も随分と温かくなりました。つい1週間ほど前まで石油ファンヒーターのお世話になっていたなんて・・・。カワヅサクラの木のもとでハーネスをつけられた豚さ…
2024/04/01 19:09
これって、ナンだと思う?
中学2年生のAさん。3年生になる準備講座を粛々と進めているおひとりです。数学は中学1年生の最初から基礎的な部分を掘り起こし中。英語は本当に短くて単純な長文問…
2024/03/12 23:32
こんなところに・・・
自宅で気になっている案件・・・それはスーパーで3円とか5円で手に入るいわゆるレジ袋なのですが、これが結構たまりにたまって、さて、どないしようかいなと・・・。紙…
2024/03/11 23:08
えっ?
昨日は久しぶりの完全休日でした。昼過ぎまで家の中でグダグダとしながら久しぶりの整理をし、昼下がりになって屋外に出ました。穏やかな日和ですが、まだ風が冷たい感じ…
2024/03/11 22:03
先生、安心したわ
学年末考査が終わって息つく暇もなく今年の中学2年生の生徒さんには① 数学の1年生からの復習② ものすごく基本的な英語長文の練習③ 語彙力と文法この3点に絞って…
2024/03/09 13:29
この部品・・・?
緊急事態宣言発出の2か月前、友人からプレゼントされたものがあります。ジアイーノ。家庭用らしいのですが、それでもデカい。それから5年ほど、塾舎で頑張ってくれてい…
2024/03/09 12:00
まずは自分がやってみる
随分とサボってしまいました。季節柄とはいえ受験やら確定申告やらで四分五裂の状態という言い訳三昧ですが、第1志望高校への合格者を送り出し、大学合格者を送り出す…
2024/03/08 22:51
あなたの「任せて下さい」はホンマでっか?
韋駄天君。久々の登場です。親ばかならぬ塾長ばかでございますが、めっちゃイケメンになってます。もともと性格は真っ直ぐで、周囲の空気を読むのが敏感な子です。こん…
2024/02/07 00:13
日本人の恐怖感というDNA
先日、小学生の生徒さんから、「先生、『絶叫学級』ってしってる?」と尋ねられたので、「え? 絶叫マシーンじゃなくて? ドドンパじゃないの?」エエ年したジュクチョ…
2024/02/05 17:08
「あ、そうか」・「あっ そうか!」
※ ネットからお借りしました マッハ1は秒速340m。マッハ5.0以上が極超音速。これは中学生のT君のお話です。新幹線の「N700系のぞみ」が時速260kmで…
2024/02/04 12:19
Whalcha の演奏
※ ネットからお借りしました。 ヘルム-・トヴァルヒャ(バルハ)。盲目のオルガニストであり、チェンバロ奏者でもあります。残念ながら鬼籍に入られていますが、その…
2024/01/23 19:21
ジャラジャラジャラ
自宅前にセブイレがあることもあり、なんだかんだと毎日1回は行きます。ここのレジでは、たまに金額が「777円」・「888円」・「1111円」だったりと結構オモ…
2024/01/23 17:02
ナンでいきなりなん?
それにしても、雲が垂れ込めて風も強くなってきてからは急に気温も下がってきたようです。肩凝らしなので、上半身はノースリーブのインナーと半袖のポロシャツをにウィン…
2024/01/20 19:26
あ、そういうことか。「よそ者」悲し。
※ ネットからお借りしました。 実は、JRで御所駅まで行くのは初めてなのです。「おでかけネット」で時間を見ると、JR高田駅での乗り継ぎに、かなり待たされるのが…
2024/01/20 14:15
声?
※ 2021年の写真。出雲は熊野大社です。 iPhoneを持ち歩くようになったのは今から3年ほど前です。携帯電話自体が苦手というのか束縛感がつきまとっているよ…
2024/01/19 23:08
結局、たどり着けなかった話②
※ 「空飛ぶ龍 童話のような イラスト」でAIに作画を指示すると、この手の龍しか出してくれません。日本人がイメージする龍(龍神)とはかけ離れていて「ドラゴン」…
2024/01/19 16:46
結局、たどり着けなかった話
※ ネットからお借りしました。 12月30日の墓参のあとのことですが、タイミングが合わないと、こうもちぐはぐになるものかないなと感じた昼下がりになりました。富…
2024/01/16 22:47
1時間1本とな?
気がつくと新年が明けてからもう半月を経てしまいました。私立中学校受験の生徒さんは年が明けると待ったなしです。そちらの方に一生懸命だったのもあり、漸く落ち着い…
2024/01/16 19:42
「猫」という疑問
今は昔。「天声人語」で目にした文章で、忘れられない行(くだり)があります。「世の中に人の来るこそうれしけれ とはいふもののお前ではなし」内田百閒の短歌です。 …
2023/12/16 23:27
古文とバッハ
※ ネットからお借りしました 今回も引き続き音楽ネタを。もう20年以上も前のことだったと記憶しています。メルセデスベンツのパンフレットだったと思うのですが、C…
2023/12/08 22:55
シカゴからようこそ
久しぶりに音楽ネタを。盲目のオルガニスト、ヘルムート・ヴァルヒャ(ヴェルハ)のバッハ全集CDがシカゴから届きました。 ヴァルヒャは知る人ぞ知るバッハ演奏の大家…
2023/12/07 23:55
「キライナモノハキライ」からの発想
「先生、どうしても英語が 好きになれないんですけれど、 どうやったら好きになれますか?」最近、中学2年生の生徒さんから投げかけられた質問です。答はめっちゃ簡…
2023/12/02 11:50
着れば汗をかき、脱げば寒い・・・
どうにも加減が分からないのです。周囲の人は寒い寒いとおっしゃるのですが、アホなのか単なる鈍感なのか、あまり寒さを感じないのです。さすがに、ノースリーブに短パ…
2023/12/01 16:38
アニソン
※ ネットからお借りしました。 「これ、君ら歌えるのん?」「歌えるよ!」Youtubeをまさぐっていて、とくにTikTok動画のBGMで最近やたらと耳にする曲…
2023/11/30 23:11
変なの・・・
ある日、突然、インスタグラムのアカウントが凍結されました。ナンで?別に差別用語を発したり、ヘイト的なブログ記事を挙げたり、もちろんインスタグラム自体にもそう…
2023/10/10 17:59
1,100円の散髪
「散髪」という一言にも数多あり。ウィキによると、「理容所とは、理容(散髪、刈込、顔剃りなど容姿を整える)の業を行うために設けられた施設、あるいはその建物。日…
2023/10/03 18:00
抑
最近、ちょっと引っかかっている言葉があります。「抑(そもそも)」(「抑も」と表記する場合もあり)地味に難読文字っぽいので、基本的にはひらがなで表記します。〈…
2023/09/27 23:04
母と子で源氏物語・枕草子とは、これいかに?
生前のオフクロ様は『源氏物語』が大のお気に入りでした。 高校生時代から50歳辺りまで、ワタシにとって古代日本語は読んでもほとんど意味が分からない、そもそも読む…
2023/09/20 22:32
この想像もまた楽し?
久しぶりの記事アップです。昼間はまだ日差しも気温もきびしいとはいえ、見上げた空が高く感じます。例によって、敢えて暑い時間帯にウォーキングをしているのですがかく…
2023/09/12 21:50
YouTube先生・オキシクリーン
うわっ!これ、どうしよう・・・。何気なく黒い野球帽をみると、シミのようなモノを発見しました。 しこたま汗をかいた色の濃いTシャツをそのまんま着ていて、いつの間…
2023/08/29 18:58
こういう感覚は初めてかも?
ワタシ、人工甘味料がキライ。キシリトール・スクラロース・ステビアとかはまだ受け入れられるのです。まあ、細々したことを言ってしまうと梅干しに含まれるクエン酸だっ…
2023/08/29 18:44
商品が溢れる日常
台風ですが、昨日の午後4時過ぎには遠ざかりました。大阪市内は幸いにも何事もなかったのですが、その日の夜と、今日のスーパーで、どちらも「初めて」のことを体験し、…
2023/08/16 18:46
なんだかな~
反則ワザみたいなコースで台風は大阪を直撃しました。大抵の場合は、室戸岬から北西に進むコースか、四国と紀伊半島の間にある紀伊水道を北西に進むコースなのです。とり…
2023/08/15 16:44
玉置神社 プチ不思議(2)
Youtubeの動画などを見ると、玉置神社で不思議な体験をなさったお話に巡り会えることもあります。これだけは体験者でしか分からない部分も多くあるので、その内…
2023/08/13 11:44
玉置神社 プチ不思議(1)
今年のお休みは8月3日からの4日間と10日にいただきました。股関節周りから仙骨周辺にかけてナンともいえない違和感となかなか取れないうっすらとした痛みに一抹の不…
2023/08/12 11:05
歩くのって、いいな
※ ネットからお借りしました。 昨日は祖母の故郷が慣習として定めている墓参の日でしたので、お休みをいただきました。夏季講習中は午前中も昼間もウォーキングが出来…
2023/08/11 18:31
塩ラムネ
ホンマに暑いです・・・夏季講習が始まってウォーキングに繰り出せないワタシ。時間の配分がうまくいかないということもあるのですが・・・。1か月ほど前に両方の股関節…
2023/07/29 13:51
「ブログリーダー」を活用して、白兎さんをフォローしませんか?