どうもどうも。 まずは今回分の画像。で、追加情報なのが、 前回紹介した、これ。 緑色のもあるみたいなこと書いてましたが、 Green Tight Squee…
同ネタをやる気になるなんて、 自分で思ってる以上に熱がはいってるのかな。 と言う訳で、『草』行きます。 新入手のキリンドフォリアさん、約一か月で、葉が青々と…
どっかの出版社から声が掛かってもいいのに。 って言うくらい作品が貯まってきました。 そんな花さんの作品集が続々と。まずは、 ここにいるよ3 1と2を…
「ブログリーダー」を活用して、いんふぞりあさんをフォローしませんか?
どうもどうも。 まずは今回分の画像。で、追加情報なのが、 前回紹介した、これ。 緑色のもあるみたいなこと書いてましたが、 Green Tight Squee…
どうも。 一度仕舞い込むと中々手を付けづらいあだむさん。 前に間が空いた時は(2021/2/27)一年でしたが、 今回は一年半ぶり。 2024年は一度も登…
と言う事で月末最終日。 予告をしていて、すぐやらないとそのまま放置で、 実現が数年後なんてことはよくあるのですが、 今月はネタに詰まってますので、 直近の…
推すべく草ネタを行きたいところでしたが、あまり変わり映えしていません。 フランさんが新葉、ちょっと出て来てたり、キリさんの徒長が進んだり、普段丸まってる葉が…
初月度から、HKさんにお世話になります。 予告してた本ネタにしようと思ってましたが、 新しめ(そうでもないけど)の本なんで、 あまり中身の画像が使えないと気…
もう遅すぎますね。 すっかり怠けていて、29日ですがまだ1ネタしか決まってません。 年初のネタとして行きたいのは、「今年の推し」 と言っても実現率はかなり低く…
むぅ、今年7回目の花さん回なり。 今年の隠れ推しは花さんだったと言う事で。(隠れてないけど) アトリエコメットさんで開かれていた、 【キラキラ執事喫茶展pa…
今回で今年7回目の本回。 年24回の内の7回って1/3にも満たない。 これで本当に推していたと言えるのでしょうか。 花さん回が6回、草(水草)が5回。 過去…
と言うところで、予告実現の花さん回です。 蒐集物の殆どを仕舞い込んできた私ですが、 今回入手の原画に関しては、 ただ重ねて保存するには状態維持が不安なのと、…
どうもです。 タイトルから分かる通り、今年五回目の花さん回。 本と草と花さんで明け暮れた一年でした。 ってまだ一月ありますが。 先月、東京にて花さんの個展…
と言う事で、密かに育てていた水草さん達を。 まずは前回のリベンジ。うむ、濁りは前よりいいけど濾過なしだとこれが限界か。やはり気泡が気になります。 では新…
と言っても、8月末の事なんですがね。あれほどこの手の物は集めるなと自分を戒めていたんですが、大きな硝子製品。最初に見つけた時は、「あ、バットだ」と思ったん…
と言う事で早速。 KOI TetraPress 1989この本はネットで本…
ほんとに。 今月は色々ありまして、現在9/30午前1:10。 ノルマ達成のためには今日中に2回。 やっつけ仕事宣言を予め。 と言う事で、HKのお力に縋りたいと…
ちょっと珍しく新しめの和書を。 月刊 アクアライフ 1995 8月号私が水槽に手を入れ始めたのが94年の春から。 (その前、半年程見ていただけ…
ちょっと珍しく新しめの和書を。 月刊 アクアライフ 1995 8月号私が水槽に手を入れ始めたのが94年の春から。 (その前、半年程見ていただけ…
てな感じの草回です。 日々、草を見ていてもそう変わりなく思えていましたが、 画像を残して置くと成長が見れて面白いなと。 今回はちょっとした新展開が。 何時も…
と言う事で、最終日更新、 HK様のお力をお借りしたいと思います。 タイトル回数は29ですが、カテゴリーテーマの回数で言えば30。 ようやくABに並びました。…
いやぁ、画像は撮ってあると油断しました。 もう、今月半分過ぎてますね。 次回ネタはまだ未定なので、今月一回目やっちゃいます。 「たこ君かえる君とハリセンボ…
と、言う事で前回タイトルの「芯」の部分行きます。 6月上旬に内地の方で行われた、というイベント、今回は通販開始から、 そんなに立たないうちに、参加できまし…
どっかの出版社から声が掛かってもいいのに。 って言うくらい作品が貯まってきました。 そんな花さんの作品集が続々と。まずは、 ここにいるよ3 1と2を…
少々心もとない厚さなのですが、 と言うか、冊子と言った方が正しいですね。 今日はこちらの3冊を。まずは、 enjoy the FIGHTING FISH …
どーも。 最近、親族が多肉に嵌まりつつあって、 当方所持のドルステニアの種をあげたりしてるうちに、 私も草熱が高まってきました。 と言う事で、まずは過去のお…
って前にも使ったな、 さて、今月一回目が25日オーバーだったので、 お察しの通りサボっておりました。 ネタは昨日の一個しか用意してなかったので、 タイト…
って前にも使ったな、 さて、今月一回目が25日オーバーだったので、 お察しの通りサボっておりました。 ネタは昨日の一個しか用意してなかったので、 タイト…
ありがとうございます。 新年早々、東京で行われていた催し物に、 参加されていた花さんの作品入手いたしました。 今年の干支「辰」にまつわる作品の展示会でした…
魚本にしたいと思います。 って、一年の計を宣言するにはちょっと遅いですが。 まだネタはあるんですが、画像がね。 では今日は、紹介数の少ない「和書」から。 熱…
今年の「推し」予定だったHKで〆たいと思います。 前回も書いたけど7回あれば約1/3だし、 まあまあ推せたか。今日は3点行きます。まずはこちら。 The G…
推すんだったな。 年、24回の内まだ5回しかやってなかった。 今月の2回やっても7回。 せめて10回はやりたかったけど後のフェスティバル。 気を取り直して…
うっす。 誕生月だったんですがね。誰からも何も貰えなかったんで、 自ら購入しました。お馴染みのイラスト。 例によって開封儀式。結び目を解かずに緩めて紐をずら…
どーもどーも。 画像があると思って油断してたら、もう25日。 今月、あと一ネタ分はまだ未定。 なんとか月2回の縛りは維持したいなと。 でわでわ、行きます。 …