ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まだまだ現役の杖コレクション
本日午後6時12分 我家まで200メートル四国遍路と御嶽山(右2本)の金剛杖左が別格二十霊場 右が四国八十八か所の杖右が愛用の金剛杖です御嶽山の金剛杖私の初登頂時の杖 昭和36年8歳の時家内が初登頂の杖 昭和52年長さの差が年季の違い木曽川で拾ってきた杖(流
2023/01/31 22:57
父親の遺品 特注のピッケル
父親が鍛冶屋さんに特注したピッケルです今でも使えますが…大鹿の大が刻んであります富士山と御嶽山の焼印が残りますかなり錆びついています錆を削りました私の父親が若い時に鍛冶屋さんに依頼して作ったピッケルですが、父親が他界した平成5年過ぎに綺麗に磨いて真っ白の
2023/01/30 20:16
節分会の御札と福豆が届いて
本日の夕暮れ節分の御札です福豆本日の写真です。今日は日曜日のため何所かに出かけようと思っていましたが、どうしても行きたいと思える場所がなく、軽自動車のタイヤ交換をして休んでいると体調も低下して、ウォーキングに出かけたものの途中で引き返して家内の車に拾って
2023/01/29 22:18
久しぶりに名古屋市でウオーキングへ
近鉄急行松阪行き近鉄戸田駅特急名古屋行き近鉄アーバンライナー準急四日市行き特急名古屋行き準急名古屋行き👇👇👇津島市から名古屋市港区へ移動中、近鉄戸田駅東の踏み切りで近鉄電車を眺めていると、普段眺めている名鉄電車とは違って遠くまで来た遠出の感覚を覚えました
2023/01/28 22:12
雪にもめげずにウオーキングへ
全国各地の積雪とは違い多い所でこんな状態です小筆から筆ペンへくれ竹筆 中字毛筆22号弘法筆を選ばずと言いますが、硯と小筆にこだわって下手くそな字を書き続けてきたものの、お寺の写経に筆ペンが使われており、その使い勝手がひじょうに悪かったため、自分で良さそう
2023/01/27 19:48
車載のカセットガスで珈琲タイムへ
東海大橋の対岸は岐阜県です車で散歩 我家から30分木曽川と養老山地アフタヌーン珈琲常時2日分の水と食料が積んであります車中は春の環境です東海大橋 木曽川と長良川に架っていますまもなく陽が沈みます岐阜県との県境から見える濃尾平野名古屋駅も見えます本日の写真
2023/01/26 22:36
雪のため事務所に山積したままの写真を整理して
プランターのダイコン 本日の写真です本日は10年に一度の寒波により全国的に大雪となっており、私のすむ愛知県も早朝には道路も真っ白になっていましたが、午前10時頃には道路の雪は消え、午後3時頃には雪そのものも無くなりました。このままで終わって欲しいものです
2023/01/25 23:46
3年前の写真がスマホに表れて
本日のスマホにフェースブックの3年前の記事が現れ、3年前と変わらぬ生活を送っているように思っていましたが、添付していた志賀弘法会もコロナ禍で巡拝の中止が続き、代表者の体調の悪化も重なり昨年は知多半島だけでなく高野山にも訪れていない現実を再確認させられまし
2023/01/24 19:23
多度大社と門前の車久米穀店の団子
弘法大師とお地蔵様弘盛寺 津島市越津町津島市神守町 西向き本日の写真です。 神守町 東向き10年に一度の寒波が襲来すると気象庁が呼びかけていますが、ここ数年の間に過去最大との予報を何度も聞かされたようにも感じ、昨年末に今シーズン最
2023/01/23 19:31
岐阜県南濃町の桜を見てミカンを買いに
春を予感する桜の開花岐阜県海津市南濃町羽沢まだ咲き始めです道の駅月見の里・南濃蔵出しの幟南濃みかん足湯記念写真のコーナーかつては岐阜県海津市南濃町の医療機関へ通院する人があったため、毎月訪れては近くの神社やお寺へ立ち寄り、当り前のように道の駅や農産物売り
2023/01/22 23:53
本人と特定ができない発信は禁止させるべきだ
スマホのSMSに繰り返し送られてくるGoogleからの連絡ですが、グーグルが何故に電話銀号を確認する必要があるのか理解もできずそのままにしてありますが、最近スマホの交換に販売店を訪れてからアカウントの変更が必要となったものの、送られてくる情報の何が本物か偽物か
2023/01/22 00:45
家内と二人がかりの車いす搬送へ
マック専用車と化した家内の福祉タクシー 午後4時21分毎日の日課となっているマクドナルド通いですが、マックへ行くことを目的にしている訳ではなく、患者さんを病院まで搬送してから診察が終わるまでの時間が判らず、待機するのに好都合なマックで休憩し、一日の仕事と
2023/01/20 20:51
膠原病の血液検査が随分と回復して
名古屋第一赤十字病院 (中村日赤)日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 (正式名称)玄関前の庭園ナイチンゲール像立松朠子 二代目看護部長の銅板寄贈者平木好子三代目看護部長のプレート病院のあゆみ - 病院の歴史:病院の沿革 - 日本赤十字社愛知医療センター名古屋
2023/01/19 22:57
御嶽山の霊神の降霊神事に参加して
本日訪れた中村日赤本日の一枚です。ここからは日曜日の写真です。御嶽山 午前6時46分 木曽町三岳雪と凍結した道路霊神場前に到着です日の出滝旅館 長野県木曽町三岳屋敷野祖父の石碑(手前)です濃い霧のため弘法堂が見えません御嶽山黒沢口(4合目)にある日の出の滝横
2023/01/19 00:01
日曜日に立ち寄った御嶽山黒沢口の里宮
本日午後5時26分の写真です。日曜日午前6時46分の御嶽山西野川ほんしゃ橋日野製薬里宮店 長野県木曽町三岳御岳神社 社務所 木曽町三岳3793鳥居石段本殿本殿横の御嶽古道入り口 2合目付近本殿境内から見る石段降りてきました元の道路と橋の遺構その橋の右側の石段
2023/01/17 23:09
土曜日の松本街あるき
国宝松本城松本市役所大手事務所環境省上高地パークボランティアの勉強会新聞販売店 信毎松本専売所みどり町1922年創業の小松パン店松本はパンの聖地!松本観光で絶対行くべきパン屋10選 ウォーキング松本・安曇野・白馬walking-matsumoto.net松本市で100年続く老
2023/01/16 22:38
凍結した御嶽山を行ったり来たりの一日に
本日午前6時46分の御嶽山道の駅日義木曽駒高原 午前5時43分今日のスタート道の駅三岳 6時28分完全なる道路の凍結ですどんどん進みますが…黒い部分はツルツルの完全凍結です四国遍路は納経所の朱印が朝7時に始まるため、お遍路の感覚として7時には参拝しようと
2023/01/15 23:49
明日は2ヵ月ぶりの松本行きです
寝袋と野宿資機材を積みました薬など必需品も積みました本日の写真です。昨年11月15日に閉山となった上高地の環境省に所属するパークボランティアの定例会が松本市の市民活動サポートセンターで明日開催されます。明日は早朝から車で出かける予定ですが、2年前はコロナ
2023/01/13 20:36
地元の場当たり的医療に怒り心頭ま一日へ
ジェームスで待機中今年の運勢本日の写真です。本日は家内が一宮市の医療機関まで患者さんを搬送して行きましたが、私は市内まで一人の患者さんを送迎しただけで、遠方から訪れた知人と珈琲店へ出向いて昼食となり、午後4時に予約したジェームスの車検の見積もりに出かけて
2023/01/12 22:03
スーパーへ水汲みに走る生活
夕暮れのマックから夜のマックへ夜のスーパーへ現代版水汲みです専用容器とカード純水夜間の割引品よく売れています本日の写真です。本日は家内はボランティアに出かけて行きましたが、私は2階の事務所に篭り何もしないままに昼食をとり、テレビの時代劇「剣客商売」を見て
2023/01/11 23:31
新しいスマホをキャンセルして
母親に購入したシンプルスマホソフトバンクの仕様書買い換えた家内のスマホ左がこれまてのスマホ日曜日に新しいスマホエクスペリア「AceⅢ」に買い替えてきましたが、昨晩写真を見比べてみると、これまでのスマホ「エクスペリア8」の方が写真が鮮明であることが判りました。
2023/01/11 00:37
スマホを買い換えたものの
いつものマックへ モバイルオーダーですが… 毎日と言っても良いほどに居場所としているマクドナルドですが、スマホのモバイルオーダーのため現金もカードも持たないまま訪れたところが…普段利用しているペイペイ払いにすると支払いができす、ペイペイにもログインがで
2023/01/09 21:38
挿し木したパイナップルの花芽がついて
我家のパイナップル茎が太くなってきましたかなり大きくなりましたそして、真ん中には…実になる花がついていました本日の写真です。2年前の6月にコーヒーカップの中で発芽したパイナップルが、冬でも20度以上に空調管理している私の2階事務所で実になる花をつけていま
2023/01/08 23:42
今日から三連休なんですが…
ジェームスでバッテリー交換です 家内のセレナ昔と変わらぬ雰囲気今時では驚きのコーヒー代金です私のキャラバンとセレナ営業車は2台とも18番ですパソコンの横に置いたカレンダー本日の写真です。今年は正月休みが短く、正月の雰囲気を感じないような年明けになりました
2023/01/07 20:12
天赦日と一粒万倍日の重なる最高開運日となり
ナイチンゲール像名古屋第一赤十字病院(中村日赤)寒桜開花中春を感じさせられます自動支払機診察が終わりました本日は一昨年10月に手術を受けた中村日赤の泌尿器科の診察日で、最近トイレが近くなっている問題について、主治医が超音波エコーで検査した結果、腎臓にも膀胱
2023/01/06 22:42
開運日の明日(1月6日)の予行演習へ
愛知県弥富市イオンタウン内宝くじ売り場この2枚にご期待下さい(笑)購入してきました本日の写真です。年末に高島暦の本と、六星占術の本を購入してきましたが、暦の上だけでなく私の運勢も最高になるのが明日1月6日で、明日は運勢の悪い人にとっても一粒万倍日と天赦日の
2023/01/05 22:28
閉山式から眠っていた上高地の土産物
上高地ビジターセンターで販売されている竹フエ河童のタケリナと言います竹フエの解説書演奏するための説明図も記されています音を変える空気穴上高地が閉山されて2ヵ月近く経過しましたが、新しい年を迎えてあと3ヶ月ちょっとで開山すると考えると、大晦日と新年の大きな
2023/01/04 21:56
箱根駅伝をテレビ観戦する一日となり
駒沢大学総合優勝昨日4区の映像駒沢、中央、青山のデットヒート1位駒沢、2位中央、3位青山本日のトップゴールを待つ駒沢大学のメンバー1位ゴール胴上げゴール間近2位 中央大学古豪復活青山学院の選手と監督車見事に盛り返しました本日の写真です。平成8年に長男が
2023/01/03 20:46
ふるさとアサヒ
あ
2023/01/03 15:46
お千代保稲荷へ初詣
お千代保稲荷 岐阜県海津市本日は岐阜県海津市のお千代保稲荷へ初詣に訪れました。大渋滞からの参拝です参道やっと鳥居まで境内入り口まだまだ入り口人、人、人ろうそくの燈明場境内も人、人、人やっと拝殿へ参拝足止めに効果抜群?の礼拝所精霊殿出口の鳥居人気店前の行列
2023/01/02 21:38
明けましておめでとうございます
昨年は私自身の暦の運勢が悪いだけでなく、春に追突事故に遭遇して頚椎挫傷で指がシビレ、その後は両手が腫れあがり両肩には激痛が走りだし、6月になって完治が極めて難しい膠原病と診断されました。今年は幸いにして私の暦(二黒土星)による運勢は真っ白の発展運となり、「
2023/01/01 05:23
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?