ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
十勝清水駅(根室本線)のスタンプ
十勝清水駅 ~日勝峠・十勝清水~十勝清水駅は、1907年9月に清水駅として開業しました。1934年(昭和9年)12月に東海道本線の江尻駅が清水駅に改称されるの…
2024/01/31 13:38
長崎駅(長崎本線)のスタンプ
長崎駅 ~異国情緒とロマンの街~ 長崎駅 ~西九州新幹線~ 長崎駅は、1905年(明治38年)4月に九州鉄道の駅として開業しました。開業と同時にそれまで長崎駅…
2024/01/29 10:38
月ケ口口駅(関西本線)のスタンプ
月ケ瀬口駅 ~1万本の梅香る月ヶ瀬梅渓への駅~月ケ瀬口駅は、1951年(昭和26年)12月に開業した関西本線の駅です。 駅スタンプには五月川の渓谷沿いに広がる…
2024/01/25 09:16
内子駅(内子線)のスタンプ
内子駅 ~明治の町並がある駅~内子駅は、1920年(大正9年)5月に愛媛鉄道内子線の終着駅として開業しました。1933年(昭和10年)に愛媛鉄道が国有化され、…
2024/01/22 17:18
新松戸駅(常磐線)のスタンプ
新松戸駅 ~武蔵野線&常磐線 松戸市立博物館の竪穴式住居~ 新松戸駅 ~駅と武蔵野線&常磐線~ (旧印) 新松戸駅 ~路線が立体交差している駅~ (JR東日本…
2024/01/20 15:16
船岡駅(東北本線)のスタンプ
船岡駅 ~さくら並木へと続く観音像が見守る駅~船岡駅は、1929年(昭和4年)2月に開業した東北本線の駅です。 駅スタンプには日本さくら名所100選の「船岡城…
2024/01/19 22:45
西大寺駅(赤穂線)のスタンプ
西大寺駅 ~日本三大奇祭 西大寺の「はだか祭り」~ 西大寺駅は、1962年(昭和37年)9月に開業した赤穂線の駅です。当駅が開業する前年までは、現在の東岡山駅…
2024/01/15 22:07
香住駅(山陰本線)のスタンプ
香住駅 ~海の彫刻 奇岩がある駅~香住駅は、1911年(明治44年)10月に播但線の駅として開業しました。開業時は播但線の終着駅でしたが、翌年に浜坂-香住間が…
2024/01/14 16:07
川内駅(肥薩おれんじ鉄道 肥薩おれんじ鉄道線)のスタンプ
川内駅川内駅肥薩おれんじ鉄道の川内駅は、2004年(平成16年)3月13日の九州新幹線新八代-鹿児島中央間の開業に伴い、八代-川内間が並行在来線として分離され…
2024/01/13 16:45
南越谷駅(武蔵野線)のスタンプ
南越谷駅 ~夏の風物詩南越谷阿波踊りの駅~ 南越谷駅 ~久伊豆神社・旧荒川堤(桜並木)~ (旧印)南越谷駅は、1973年(昭和48年)4月に開業した武蔵野線の…
2024/01/12 20:25
木曽福島駅(中央本線)のスタンプ
木曽福島駅 ~木曽節と木曽踊りの駅~ 木曽福島駅 ~夏でも寒い御岳山のある駅~木曽福島駅 ~さわやか信州~木曽福島駅は、1910年(明治43年)11月に開業し…
2024/01/11 09:51
東室蘭駅(室蘭本線)のスタンプ
東室蘭駅東室蘭駅は、1892年(明治25年)8月に北海道炭礦鉄道の室蘭駅として開業しました。その後の複雑な駅名変遷の経緯は、更新前の駅スタンプのブログをご参照…
2024/01/08 21:51
熱海駅(東海道本線)のスタンプ
熱海駅あけましておめでとうございます。 年末に実家へ帰省する途中、熱海駅で途中下車をしました。熱海駅にはJR東日本横浜支社印が常設されていますが、別に期間限定…
2024/01/05 22:05
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たかべぇさんをフォローしませんか?