ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
西大滝駅(飯山線)のスタンプ
西大滝駅 ~開業100周年🌸1923年~~西大滝駅は、1923年(大正12年)12月に飯山鉄道の駅として開業しました。西大滝ダムの建設資材の輸送のため桑名川駅…
2023/10/30 22:08
王寺駅(近畿日本鉄道生駒線)のスタンプ
王寺駅近鉄の王寺駅は、1922年(大正11年)5月に信貴生駒電気鉄道の駅として開業しました。経営難だった信貴生駒電気鉄道は1925年(大正14年)に新たに設立…
2023/10/26 17:37
小樽駅(函館本線)のスタンプ
小樽駅 ~古い倉庫が運河に映える街~小樽駅 ~小樽駅開業120周年~ 小樽駅は、1903年(明治36年)6月に北海道鉄道の小樽中央駅として開業しました。その後…
2023/10/25 17:43
別府駅(日豊本線)のスタンプ
別府駅 ~日本一の湯けむりに囲まれた駅~別府駅は、1911年(明治44年)7月に開業した日豊本線の駅です。 駅スタンプには、日本一の源泉数、湧出量を誇る別府温…
2023/10/22 17:05
住吉駅(東海道本線)のスタンプ
住吉駅 ~本住吉神社のだんじり~住吉駅は、1874年(明治7年)6月に開業した東海道本線の駅です。東海道本線の大阪-神戸間は、1874年5月11日に開通しまし…
2023/10/21 18:23
梁瀬駅(山陰本線)のスタンプ
梁瀬駅 ~ヒメハナバチ舞う駅~梁瀬駅は、1911年(明治44年)10月に播但線の支線の駅として開業しました。翌年、福知山-香住間が山陰本線に編入され、現在はJ…
2023/10/20 16:39
妹尾駅(宇野線)のスタンプ
妹尾駅 ~妹尾川沿の桜並木「芳塘園」~妹尾駅は、1910年(明治43年)6月に開業した宇野線の駅です。 駅スタンプには妹尾緑道公園として整備された芳塘園の桜並…
2023/10/19 16:56
幾寅駅(根室本線)のスタンプ
幾寅駅 ~「鉄道員」ロケ地見学記念~ 幾寅駅は、1902年(明治35年)12月に開業した根室本線の駅です。2016年(平成28年)8月31日の台風被害で富良野…
2023/10/18 14:27
久里浜駅(横須賀線)のスタンプ
久里浜駅 ~ペリーと黒船~久里浜駅 ~ロマンが息づく海と歴史の町~ 久里浜駅は、1944年(昭和19年)4月に開業した横須賀線の駅です。横須賀線の大船-横須賀…
2023/10/15 18:09
西大宮駅(川越線)のスタンプ
西大宮駅 ~清河寺の大けやき・大宮花の丘農林公苑~ 西大宮駅は、2009年(平成21年)3月に開業した川越線の駅です。区画整理の進展に伴って開業した新しい駅で…
2023/10/11 09:52
本八幡駅(総武本線)のスタンや
本八幡駅 ~本八幡~本八幡駅は、1935年(昭和10年)9月に開業した総武本線の駅です。1989年(平成元年)に都営地下鉄新宿線が延伸し乗換え駅となった他、京…
2023/10/09 17:30
東岡山駅(山陽本線)のスタンプ
東岡山駅 ~名水百選 雄町の冷泉~東岡山駅は、1891年(明治24年)3月に山陽鉄道の長岡駅として開業しました。1906年(明治39年)に西大寺駅に改称され、…
2023/10/07 09:59
松山駅(予讃線)のスタンプ
松山駅 ~日本最古の温泉のある駅~松山駅は、1927年(昭和2年)4月に開業した予讃線の駅です。 駅スタンプには全国的にも有名な「道後温泉本館」が描かれていま…
2023/10/06 21:07
矢向駅(南武線)のスタンプ
矢向駅 ~さいわい緑道~矢向駅は、1927年(昭和2年)3月に南武鉄道の駅として開業しました。駅の開業と同時に矢向駅から川崎河岸駅への貨物支線も開通し、197…
2023/10/05 13:25
御徒町駅(東北本線)のスタンプ
御徒町駅御徒町駅 ~湯島天神~ (更新前のスタンプ)御徒町駅は、1925年(大正14年)11月に開業した東北本線の駅です。列車運行上、京浜東北線と山手線の列車…
2023/10/04 11:03
南小樽駅(函館本線)のスタンプ
南小樽駅 ~メルヘンとガラスの街 みなみおたる~ 南小樽駅は、1880年(明治13年)11月に官営幌内鉄道の駅として開業しました。駅は「開運町」→「住吉」→「…
2023/10/02 21:39
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たかべぇさんをフォローしませんか?