こんにちは、ローズマリーです。 最近は山登りばかりのこのブログですがインデックス投資もしています‥ということで3ヶ月ごとのつみたてNISA運用成績チェックです。 つみたてNISA口座はほったらかしで毎月自動的に一定額を購 ...
インデックス投資で資産運用し50歳でアーリーリタイア。資産運用の記録とアーリーリタイア生活。
手間をかけず世界中に分散したインデックスファンドを積み立て投資するインデックス投資を2014年に開始しました。アーリーリタイアで自由な時間ができたので旅行などお出かけ記録にも力を入れてます。
1件〜100件
つみたてNISA定点観測(2022年3月末)と相場が大きく動いた1月~3月の投資行動
こんにちは、ローズマリーです。 最近は山登りばかりのこのブログですがインデックス投資もしています‥ということで3ヶ月ごとのつみたてNISA運用成績チェックです。 つみたてNISA口座はほったらかしで毎月自動的に一定額を購 ...
こんにちは、ローズマリーです。 2022年3月6日(日)に行われた淀川寛平マラソンに参加しました。 昨年の秋にランニングを再開し、10kmマラソンを完走できたので次はハーフマラソンにチャレンジしたいとエントリーしてました ...
それって何の約に立つの?は禁句。リタイア後の目標は自己満足でいい。
こんにちは、最近山登りにすっかりハマっているローズマリーです。 先日も山の中を歩きながら なんてことを考えてたのですが、ふと子供の頃母から良く言われていた言葉が浮かんできました。 「それって何の役に立つの?」 具体的に何 ...
こんにちは、ローズマリーです。 南大阪の岩湧山(いわわきさん)に登りました。 岩湧山は金剛山、大和葛城山と同様ダイヤモンドトレールを構成する山です。 天見駅から岩湧山を経由して滝畑ダムまでのコース。山頂では山ごはんにも挑 ...
こんにちは、ローズマリーです。 金剛山の北隣りにある大和葛城山に登ってきました。 南大阪出身の私には葛城山といえば和泉葛城山で大和葛城山は遠くにあるイメージだったのですが調べてみるとそれほど遠くない。初めての大和葛城山を ...
金剛山リベンジ!ツツジオ谷ルートで念願の氷瀑と霧氷を楽しみました。
こんにちは、ローズマリーです。 前回金剛山へ行って以来、毎日のように金剛山のことを考える日々・・・ 前回は初心者向けの王道、千早本道で登ったのですが金剛山に登るルートはこれ以外に色々あるようで。いろんなルート✕いろんな季 ...
こんにちは、ローズマリーです。 寒さのために家にひきこもりがちだったのですが、あまりずっと家にいると運動不足になるし精神的にも良くないので先日山に登ってきました。 目的地は大阪府最高峰の金剛山。標高1125mで頂上には雪 ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年ひとつめの記事はつみたてNISAです。2018年1月から毎月積み立てて丸4年経過した2021年12月末の運用成績を確認しました。 前回の確認は3ヶ月前です ...
ランニング再開~第1回HAT神戸マラソン(10km)に出場しました
こんにちは、ローズマリーです。 週末だけダイエットの1時間の有酸素運動でゆっくりペースで走っているうちにランニングしたくなりました。 少しずつ走る距離を増やしたりペースを上げたりしてたのですが目標があるほうが頑張れるので ...
リスク資産割合増えすぎてませんか?資産配分をチェックしてリバランスしました
こんにちは、ローズマリーです。 インデックス投資は理想の資産配分を決めて毎月の積立設定をしたら基本ほったらかしで大丈夫なのですが、1年に1度くらいは確認しておきたいのが資産配分。相場が好調なときこそ気をつけてチェックして ...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました。
こんにちは、ローズマリーです。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました。 昨年はこの時期バタバタしていて投票できなかったのですが今年はちゃんと期限内に投票できてほっとしています。 ス ...
HOTEL VMG RESORT KYOTOを満喫!一泊二日京都ひとり旅 旅行記
こんにちは、ローズマリーです。 京都へ行く用事があったので前泊して一泊二日のひとり旅を楽しんできました。 泊まったのは以前から行ってみたかったHOTEL VMG RESORT KYOTOです。 HOTEL VMG RES ...
アーリーリタイア生活4年め。最近になって変わったお金の使い方。
こんにちは、ローズマリーです。 2018年1月から始めたアーリーリタイア生活も4年目に入りました。時間が経つのは早いです。 「アーリーリタイア」なんて言ってますが仕事をやめたのが50歳なのでそんなにアーリーでもなく、次の ...
こんにちは、ローズマリ-です。 2018年1月から始まったつみたてNISA制度。 私がアーリーリタイアしたのが2017年12月末なので、つみたてNISA制度の期間は私のアーリーリタイア期間と同じです。この3年9ヶ月の間に ...
アラフィフでもズボラでも3週間で3kg以上やせて元気になった!神やせ7日間ダイエットの魅力と効果を全力で語りたい!
こんにちは、ローズマリーです。 先日「週末だけダイエット」を紹介した記事にも書きましたが最近の私が元気になったのは「神やせ7日間ダイエット」という本のおかげです。この本の魅力と効果を全力で語りたい!しばらくおつきあいくだ ...
こんにちは、ローズマリーです。しばらくブログを書いてませんでしたが、これからは日常のちょっとしたことも気軽に書いていこうと思い「日常」というカテゴリーを作りました。アーリーリタイアライフの実践記というか日記というか。気軽 ...
インデックス投資ナイト2021スピンオフ企画に参加しました。
こんにちは、ローズマリーです。 2021年7月3日(土)に行われた「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」に参加しました。 「インデックス投資ナイト」は投資家による投資家のための手作りイベント。私は過去2回参加 ...
離婚して自由になりました。持ち家で専業主夫(専業主婦)と同居していた場合に離婚に向けてとった行動とかかったお金(その2)
こんにちは、ローズマリーです。 離婚を成立させて愛する自宅を取り戻すまでのストーリー。別居してから離婚成立まで ...
離婚して自由になりました。持ち家で専業主夫(専業主婦)と同居していた場合に離婚に向けてとった行動とかかったお金(その1)
こんにちは、ローズマリーです。 タイトルの通り離婚してひとり暮らしに戻りました。 私が希望しての離婚なので今の ...
2020年の良かったことを書き出してみました。なにもできなかったようでもできたことは結構ありました。
2020年12月の資産配分。リバランスしてセゾン投信をすべて売却しました。
こんにちは、ローズマリ-です。 あっという間に12月ですね。今年はいつもにも増して時間が経つのが早かったように ...
THIRD石垣島のオールインクルーシブステイと美しい海を楽しむ。3泊4日石垣島旅行記(後編)
こんにちは、ローズマリ-です。 Go Toキャンペーンを利用し、3泊4日で石垣島へ行ってきました。 THIRD ...
THIRD石垣島のオールインクルーシブステイと美しい海を楽しむ。3泊4日石垣島旅行記(前編)
こんにちは、ローズマリ-です。 Go Toキャンペーンを利用し、3泊4日で石垣島へ行ってきました。 コロナでゴ ...
2020年8月末の資産配分。リバランスでセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの一部を売却
2020年8月末の資産配分を公開します。リスク資産が大幅に増えていたのでリバランスのためNISA資産とセゾン投信の一部を売却しました。 リスク資産と無リスク資産の割合は1:1にするのが理想です。
コロナショックでリバランス!2020年5月の資産配分をチェックしました。
コロナショックで株価は下がり資産は大幅に減りました。資産が減ったタイミングではほったらかしが良いのか買い増しが良いのか悩ましいですが、リバランスと考えてリスク資産を買い増して現在の資産配分はほぼ理想通りになってます。
リバランスでひふみプラスを全売却!2019年11月の資産配分
2019年11月の資産配分を確認しリバランスしました。リバランス前のリスク資産は52.2%。リスク資産が多くなったのでNISAで所有していたひふみプラスをすべて売却してポートフォリオをスッキリさせました。
こんにちは、ローズマリ-です。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019に投票しました。 ...
つみたてNISA1年9ヶ月と10ヶ月の運用成績。1ヶ月で含み益がぐっと増えました。
つみたてNISAをはじめてから1年10ヶ月後の運用成績を公開します。最近の株高で含み益がかなり増えました。
金利0.21%の定期預金が全国どこからも申し込める!大阪シティ信用金庫夢ふくらむ支店の使い方を徹底解説
こんにちは、ローズマリーです。 金利0.2%の大阪シティ信用金庫 夢ふくらむ支店の定期預金。 口座を開設して定 ...
パンダラブツアーの感想。パンダに最接近しておやつをあげられる!予約方法も紹介します。
こんにちは、ローズマリ-です。 2泊3日で和歌山県の白浜へ行ってきました。 目的はアドベンチャーワールドのパン ...
アーリーリタイアしたけど働きたくなった。アラフィフで派遣社員になれる?世間の厳しさを知った夏
こんにちは、ローズマリ-です。 私はインデックス投資で資産形成して2018年12月末にアーリーリタイアしました ...
第31回なにわ淀川花火大会をエキサイティングシートで見てきました。迫力満点の花火に大満足。エキサイティングシートの様子、お弁当、混雑状況、持っていくと良いものなどレポートします。
マネーフォワードアプリの使い方。家計簿はスマホでささっとつける!
家計簿アプリマネーフォワード。資産総額や内訳をざっくり把握するのに便利なアプリですが、家計簿アプリとしても優秀。家計簿として使うためのコツと使い方を説明します。
松本家の休日で紹介!肥後橋のラーメン店「抱きしめ鯛」の鯛担麺を食べたよ。メニューや混雑状況を紹介。
松本家の休日「大阪ラーメン激戦区 肥後橋・本町エリア」で紹介された肥後橋のラーメン店「抱きしめ鯛」で鯛担麺を食べてきました。麺も美味しかったけどランチセットの鯛めしが絶品!リピートしたくなるお店でした
堺名物!深清鮓(ふかせずし)の穴子寿司とかん袋のくるみ餅を食べてきた。お店へのアクセスも紹介。
堺の名物、深清鮓の穴子寿司とかん袋のくるみ餅。両方を食べて堺の観光を楽しむおすすめコースを紹介します。
おすすめ退職金キャンペーン定期預金。東京スター銀行の退職金定期預金を作った感想です。金利0.8%/年で3ヶ月もの。退職から3年以内と使える期間が長いのが良いです。
インデックス投資開始から5年。保有資産の評価損益とこれまでの投資の振り返り
こんにちは、ローズマリーです。 インデックス投資を本格的に始めてから5年経ちました。 インデックス投資のことを ...
インデックス投資ナイト2019に参加した感想。いろんな人と交流できる楽しい会でした。
インデックス投資ナイト2019に参加しました。インデックス投資家が集まる年に一度のお祭りイベント!当日の様子、プログラムと参加した感想をレポートします。来年以降参加する方の参考になればうれしいです。
リタイア後の国民健康保険料。住民税との違いに注意!【確定申告】【申告不要制度】
リタイア2年目は住民税非課税になりましたが国民健康保険料は最低額ではありませんでした。国民健康保険料の仕組み、所得と国民健康保険料の関係を紹介します。
つみたてNISA1年6ヶ月経過後の運用成績。ようやくプラスになりました。
こんにちは、ローズマリ-です。 2018年1月から始まったつみたてNISA制度。 私は限度額いっぱい、毎月33 ...
こんにちは、ローズマリ-です。 わたしは持株会から移管した国内個別株を少し持ってます。 個別株はインデックス投 ...
銀行で投資信託を買ってはいけない理由と親が銀行の投資信託を持ってるときの対処方法
銀行窓口で投資信託を買ってはいけません。定期預金と投資信託を組み合わせたプランの落とし穴を解説します。
アーリーリタイアで年金はどのくらい減る?ねんきん定期便から試算する方法。配偶者がいる方はアーリーリタイアの時期にも注意!
会社をやめてアーリーリタイアしたいけど、将来もらえる年金がどのくらい減るのか心配・・・ アーリーリタイアすると ...
未亡人がもらえるお金は?亡くなった人と受け取る人の立場別まとめ【遺族基礎年金・遺族厚生年金・寡婦年金・死亡一時金】
未亡人になった時、たよりになるのは遺族年金です。 公的年金(国民年金、厚生年金)に入っていると、一定の要件をク ...
最大金利0.5%!メールオーダー定期預金「つばさ」の口座開設・定期預金作成方法を紹介します。
最大金利0.5%!メールオーダー定期預金「つばさ」を申し込んだので資料取り寄せから口座開設、定期預金の作成までの流れを紹介します。
松本家の休日で紹介された天ぷら『大吉』(堺)のランチを食べてきた。メニューや混雑状況を紹介。
行列が絶えない堺の人気天ぷら店「大吉(堺魚市場内)」がランチ営業を始めました。ランチの営業時間、メニュー、混雑状況を紹介します。
英語多読で楽しく英語力アップ!多読の効果と始め方、初心者におすすめの児童書を紹介
英語多読はたくさんの英語の本を楽しく読みながら英語の力を上げるものです。多読の始め方と初心者におすすめの児童書、多読の効果を紹介します。
ふわふわの手触りのタオルを新調。日常使いのものにお金をかけると生活の満足度が上がります。
ちょっと高いけどふわふわと手触りの良いタオルを買いました。日常使うものに贅沢をするのは非日常にお金をかけるより生活の満足度が上がります。おすすめのタオルを紹介します。
平成最後のインデックス投資オフ会参加レポートです。 投資の話題よりその他の話が多めでしたがお金の話もしっかりして有意義で楽しい会でした。
2019年4月の資産配分を確認。リタイア後、資産取り崩しを検討するのはどのタイミング?
2019年4月現在の資産配分を確認し、無リスク資産から生活防衛資金を取り崩しました。資産配分を確認するタイミングはいつがいいか考察します。
大和ネクスト銀行の退職金キャンペーン定期を使った感想。大和証券での手続きと事前準備を解説。
こんにちは、ローズマリ-です。 退職金定期預金キャンペーン第5弾! 大和ネクスト銀行の退職金キャンペーン定期預 ...
退職金定期預金キャンペーン金利比較ランキング(2019年4月最新版)。大阪近郊で使える銀行・信託銀行まとめ
退職した人だけが使えるお得なキャンペーン定期預金。銀行、信託銀行の退職金キャンペーン金利をまとめました。もらえる利息の高い順に紹介します。
アーリーリタイア1年め。2018年の投資活動を振り返る。現在の資産配分も確認しました。
こんにちは、ローズマリ-です。 2018年はアーリーリタイア1年目の年でした。 年初に退職金が振り込まれました ...
2018年つみたてNISA運用成績。この1年の運用成績はマイナス10%超えでした。
つみたてNISAを1年間積み立てた2018年の運用成績を公開します。 含み損が増えてますがつみたてNISAのゴールは20年後。安く買えた年だと考えて淡々と積み立てを継続します。
こんにちは、ローズマリ-です。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018に投票しました。 ...
ネット銀行は怖くない!ネット銀行を使う際の注意点と新生銀行インターネットバンキングの使い方を解説
50歳でアーリーリタイアしたローズマリ-です。 退職するときに周囲の人からよく言われました。 プロフィールに書 ...
こんにちは、ローズマリ-です。 退職金定期預金キャンペーン第4弾! 三菱UFJ信託銀行の退職金キャンペーン定期 ...
「ブログリーダー」を活用して、ローズマリーさんをフォローしませんか?
こんにちは、ローズマリーです。 最近は山登りばかりのこのブログですがインデックス投資もしています‥ということで3ヶ月ごとのつみたてNISA運用成績チェックです。 つみたてNISA口座はほったらかしで毎月自動的に一定額を購 ...
こんにちは、ローズマリーです。 2022年3月6日(日)に行われた淀川寛平マラソンに参加しました。 昨年の秋にランニングを再開し、10kmマラソンを完走できたので次はハーフマラソンにチャレンジしたいとエントリーしてました ...
こんにちは、最近山登りにすっかりハマっているローズマリーです。 先日も山の中を歩きながら なんてことを考えてたのですが、ふと子供の頃母から良く言われていた言葉が浮かんできました。 「それって何の役に立つの?」 具体的に何 ...
こんにちは、ローズマリーです。 南大阪の岩湧山(いわわきさん)に登りました。 岩湧山は金剛山、大和葛城山と同様ダイヤモンドトレールを構成する山です。 天見駅から岩湧山を経由して滝畑ダムまでのコース。山頂では山ごはんにも挑 ...
こんにちは、ローズマリーです。 金剛山の北隣りにある大和葛城山に登ってきました。 南大阪出身の私には葛城山といえば和泉葛城山で大和葛城山は遠くにあるイメージだったのですが調べてみるとそれほど遠くない。初めての大和葛城山を ...
こんにちは、ローズマリーです。 前回金剛山へ行って以来、毎日のように金剛山のことを考える日々・・・ 前回は初心者向けの王道、千早本道で登ったのですが金剛山に登るルートはこれ以外に色々あるようで。いろんなルート✕いろんな季 ...
こんにちは、ローズマリーです。 寒さのために家にひきこもりがちだったのですが、あまりずっと家にいると運動不足になるし精神的にも良くないので先日山に登ってきました。 目的地は大阪府最高峰の金剛山。標高1125mで頂上には雪 ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年ひとつめの記事はつみたてNISAです。2018年1月から毎月積み立てて丸4年経過した2021年12月末の運用成績を確認しました。 前回の確認は3ヶ月前です ...
こんにちは、ローズマリーです。 週末だけダイエットの1時間の有酸素運動でゆっくりペースで走っているうちにランニングしたくなりました。 少しずつ走る距離を増やしたりペースを上げたりしてたのですが目標があるほうが頑張れるので ...
こんにちは、ローズマリーです。 インデックス投資は理想の資産配分を決めて毎月の積立設定をしたら基本ほったらかしで大丈夫なのですが、1年に1度くらいは確認しておきたいのが資産配分。相場が好調なときこそ気をつけてチェックして ...
こんにちは、ローズマリーです。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021に投票しました。 昨年はこの時期バタバタしていて投票できなかったのですが今年はちゃんと期限内に投票できてほっとしています。 ス ...
こんにちは、ローズマリーです。 京都へ行く用事があったので前泊して一泊二日のひとり旅を楽しんできました。 泊まったのは以前から行ってみたかったHOTEL VMG RESORT KYOTOです。 HOTEL VMG RES ...
こんにちは、ローズマリーです。 2018年1月から始めたアーリーリタイア生活も4年目に入りました。時間が経つのは早いです。 「アーリーリタイア」なんて言ってますが仕事をやめたのが50歳なのでそんなにアーリーでもなく、次の ...
こんにちは、ローズマリ-です。 2018年1月から始まったつみたてNISA制度。 私がアーリーリタイアしたのが2017年12月末なので、つみたてNISA制度の期間は私のアーリーリタイア期間と同じです。この3年9ヶ月の間に ...
こんにちは、ローズマリーです。 先日「週末だけダイエット」を紹介した記事にも書きましたが最近の私が元気になったのは「神やせ7日間ダイエット」という本のおかげです。この本の魅力と効果を全力で語りたい!しばらくおつきあいくだ ...
こんにちは、ローズマリーです。しばらくブログを書いてませんでしたが、これからは日常のちょっとしたことも気軽に書いていこうと思い「日常」というカテゴリーを作りました。アーリーリタイアライフの実践記というか日記というか。気軽 ...
こんにちは、ローズマリーです。 2021年7月3日(土)に行われた「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」に参加しました。 「インデックス投資ナイト」は投資家による投資家のための手作りイベント。私は過去2回参加 ...
こんにちは、ローズマリーです。 離婚を成立させて愛する自宅を取り戻すまでのストーリー。別居してから離婚成立まで ...
こんにちは、ローズマリーです。 タイトルの通り離婚してひとり暮らしに戻りました。 私が希望しての離婚なので今の ...
2020年の良かったことを書き出してみました。なにもできなかったようでもできたことは結構ありました。
こんにちは、ローズマリーです。 2021年7月3日(土)に行われた「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」に参加しました。 「インデックス投資ナイト」は投資家による投資家のための手作りイベント。私は過去2回参加 ...
こんにちは、ローズマリーです。 離婚を成立させて愛する自宅を取り戻すまでのストーリー。別居してから離婚成立まで ...
こんにちは、ローズマリーです。 タイトルの通り離婚してひとり暮らしに戻りました。 私が希望しての離婚なので今の ...