2025年2月22日前回の続きです今回も深川江戸資料館内を散策します夜の船着き場が再現されています乗ることは出来ませんが、雰囲気を楽しめますねこのお店は何か置いてあったかな~?何屋さんか分かりませんね上がらないで玄関で撮影だけしました 天ぷら屋さんを発見!(モ
浴衣、振袖、小紋など和服が好きな女装っ子の日記です。 普段着やコスプレの写真も掲載しています。
浴衣は以前から持っていたのですが、小紋を試しに着てみてから和服が大好きになりました。 いつかは自分で着られるようになりたいな。
2024年3月2日前回の続きです参道から横道に外れて小道を散策しました飛び石がある池を過ぎると、再び参道に合流です鳥居の先へ行く前に...。狛犬と撮影しましたよ 大きな狛犬ですね。並んで立つと大きさがよく分かります。 狛犬を別の角度から撮ってみました背中も見
2024年3月2日5月31日掲載記事の続きです千葉県香取市の香取神宮を散策中です広い参道から小道を発見して、あえて狭い道を散策しています狭い道がクネクネと曲がっていて、アップダウンもありますよ高い木に囲まれているのも、雰囲気が良いですねメインの参道と違い、人通りが
連載はお休みです6月になるとチェックするものがありますそれは花火大会の開催日です 今年はどこに行こうかな~?日程は行ける日かな?って思いながらチェックしていますよ。 まだ決まっていないのですが、考えているのも楽しいですよねそして花火大会といえば浴衣です
「ブログリーダー」を活用して、水谷 涼子さんをフォローしませんか?
2025年2月22日前回の続きです今回も深川江戸資料館内を散策します夜の船着き場が再現されています乗ることは出来ませんが、雰囲気を楽しめますねこのお店は何か置いてあったかな~?何屋さんか分かりませんね上がらないで玄関で撮影だけしました 天ぷら屋さんを発見!(モ
2025年2月22日4月27日掲載記事の続きです今回も深川江戸資料館内を散策します屋台のいなり寿司屋さんですねこういう屋台もあったんですね夜の川辺が再現されていました月もあって良い雰囲気ですね 川辺の近くにお店がありましたよ「さかみや」とひらがなで書いてありますね
前回は座ったポーズを掲載しました今回は膝立ちしてみましたよ座ったポーズとは違った印象になりますね芝生とかなら屋外でも膝立ちポーズ出来ますねチャンスがあったらやってみますアップでも撮りましたラストは可愛いぬいぐるみを持って立ちポーズです↓ランキングに参加し
4月26日からスタートしたゴールデンウィークも後半に突入ですね私は途中仕事の日もあったので、11連休の人が羨ましいですゴールデンウィーク前に、ちょこちょこと出掛けていたのでのんびり過ごしていますよ昼間出掛けると半袖でも良い位に暖かいですね今回掲載しているワンピ
2025年2月22日前回の続きです今回も深川江戸資料館内を散策します俵があるということは、ここはお米屋さんですね 館内にあるお店は、靴を脱げば上がれる所も多いです。私も上がって色々見学することにしました。 そろばんは商人の必須アイテムですねお米屋さんの奥の部
2025年2月22日3月30日掲載記事の続きです清澄庭園を後にし次に向かったのは...。東京都江東区にある"深川江戸資料館"へ行ってきました清澄庭園から歩いて行ける距離にあります庭園の門から10分位だったかしら?入場すると、いきなり高い所に出ました江戸の街を見下ろす様
桜の花びらが散っている木や葉桜になっている木を見ると、春がもう終わるのかなって感じますね5月は30℃を超える日もありますしねゴールデンウィークは過ごしやすいと良いですねここまでは春らしく、ブーケを持っている写真を掲載しました ラスト2枚は春とは関係があり
桜が咲いても寒い日が続いています 近年には無い珍しい春だなって感じます 来週は最高気温が20℃超えが続く予報です。ようやく本格的な春になりそうですね。 来週ポカポカ陽気だったら、どこかにお出掛けしようかな? 服装も春物に衣替えで、お出掛けが楽しみ
2025年2月22日前回の続きです今回は清澄庭園散策記事の最終回ですよボートが見えますけど、あれは作業用かしら?池をボートで一周出来たら楽しそうですね飛び石が何ヶ所かあるので散策が楽しいです石の間隔は狭いですし、石の大きさも大きいので渡りやすいですよこれは欄干の
2025年2月22日前回の続きです今回も清澄庭園を散策します何ヶ所か飛び石があるので、池を間近で楽しめますよ写真は撮っていませんが、この辺りにカエルの卵がありました夏にはカエルが鳴いているのかしら?サギやカモなど鳥も多いですし環境が良いんですねここからは松の木の
2025年2月22日前回に引き続き清澄庭園を散策します清澄庭園は中央に大きな池があって、周囲を散策して楽しむような造りになっていますよ池にある小さな島を一周しています眺めが良いですね松の木が所々あるのも良いですよ島での撮影はここまでにして、次へ行きましょう水面近
2025年2月22日東京都江東区にある"清澄庭園"へ行ってきました都営大江戸線や東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅から徒歩3分位の所にありますよ過去に何度か来たことありますその時は、浴衣や着物で来ました洋服での来園は初めてかも 積雪で枝が折れないようにする冬囲いは、冬
2024年11月24日千葉県香取郡神崎町にある道の駅"発酵の里こうざき"で撮った写真を追加掲載しますよ 掲載する準備をしていながら、掲載するのを忘れちゃいました。というわけで連載追加です。 道の駅って楽しいですよねお食事が出来たり、地元の食材がなどが売っていたり
2024年11月24日今回は道の駅"発酵の里こうざき"で購入したお土産を紹介しますよ 最初に紹介するのは道の駅切符です~。硬い紙の切符で日付を印字してもらうことが出来ます。 いつ行ったかが分かるので、良い思い出になりますね次に紹介するのは醤油です複数の醤油会社の
2024年11月24日千葉県香取郡神崎町にある道の駅"発酵の里こうざき"へ行ってきました圏央道神崎ICのすぐ側にあるので、とても便利ですよ 糀(こうじ)を使用した料理を食べたり、お土産も豊富に販売していますよ。 糀は身体に良いって言いますからね。私も糀を使用し
先週から風が強い日が続いていて、とても寒く感じています同時に花粉が舞っている感じもします花粉はやっかいですね~今年は飛散量が多いのかしら?今回の掲載写真は、前回掲載した着物姿の座りポーズを掲載します最初の3枚は椅子に座ってラスト3枚は畳に座ったポーズです着
今週は風が冷たく今季一番の寒さを感じます2月中旬になると梅まつりが開催されるところも多いです春の前に咲くイメージですね梅の次は桜で、春が訪れるって感じですね今回は梅の季節をイメージした着物を掲載します帯は蝶々が沢山描かれています赤い着物に黒色の帯は合います
前回は明るいピンク色のチャイナドレスを掲載しました今回はネイビーのチャイナドレスを掲載しますよライトが当たっているので明るい色に見えますが、実際は濃いというか暗めの色なんですよ光沢があるので、光が当たると綺麗ですね前屈みポーズラスト3枚は座りポーズです足を
先日スマホが壊れてしまってショック~スマホを操作していたら突然壊れました。こんなことあるの?修理を考えましたが、数日悩んだ結果お金も掛かるし諦めました。電子マネー、ライブチケット、ディズニーランドチケット、スイカ、ポイントカードなど様々なものがスマホに頼
昨日13日は成人の日でしたね成人式が行われた自治体が多かったのではないでしょうか 成人式というと、やっぱり振袖の印象が強いです。色んな色や柄で華やかですよね。 一枚目と二枚目の写真は一見同じに見えますけど、ちょっと向きが違うんですよ座りポーズ一枚目は正座
2024年3月2日千葉県香取市にある香取神宮へ行ってきました車で行く場合は東関東自動車道の佐原香取ICからすぐですよ電車はJR成田線の佐原駅からバスで行けますまずは入口で記念撮影しかし、この日はある問題が...。 その問題とは強風です。長い袖が風にあおられて撮影が
25℃以上の夏日の日が多くなってきましたね徐々に服装も薄着になってきました掲載写真も涼しげな服にしましたよこの服はワンピースになっているんですよ真夏でも活躍する服ですねスカート丈が短いのも、涼しげで夏らしいですね暑すぎない、今が散策に最適化かも5月も紫外線が
2024年1月21日5月2日掲載記事の続きです西新宿散策の連載記事の最終回ですよ散策中は、ずっと雨が降っていました 最初は新宿中央公園などの散策を予定していましたが、雨を避けられる場所を探しながらの散策に変更しました。初めて歩くところも多かったので、楽しく散策出
今回は連載お休みです今日はこどもの日ですね鯉のぼりを見ると季節を感じますね着物姿で鯉のぼりを持って撮影してみました 可愛い鯉のぼりですね。 着物と鯉のぼりの組み合わせも合いますね 着物は紺色で落ち着いていますが、帯がピンク色なので明るさも感じます。
2024年1月21日前回の続きです今回も西新宿を散策します雨がかなり降っているため、あまり移動して撮影出来ませんもう少し、ここで撮影したいと思いますここは屋根があるから安心です中庭に螺旋階段がありました雨が降っているので、ササッと移動しましたよ このブーツは雨
2024年1月21日東京都新宿区の西新宿界隈を散策しました新宿駅西口から地下道を通り、都庁付近から地上に出てビル街を目的なくブラブラ この日の天気は雨...。ビルの構造物を利用して、雨に当たらない場所で撮影しました。 天気は仕方ないですね。ビルのオブジェや
2023年11月12日前回の続きです新宿御苑を散策した後、お食事をして帰りましたよ新宿駅東口から徒歩2分位の所にある"新宿中村屋"の"マンナ"というレストランですよ 昭和2年からあるベストセラーの"中村屋純印度式カリー"を食べました。チキンカレーで骨付き肉でしたよ。老舗
2023年11月12日前回の続きです新宿御苑をぐるっと、4分の3位散策しました新宿門付近から大木戸門へ向かいます 途中綺麗なお花が沢山咲いていましたよ。 黄色いお花が綺麗だなって思ったら次は...。オレンジ色のお花がいっぱい お花を見ていると癒やされますね。
2023年11月12日連載再開です3月29日掲載記事の続きですよ新宿御苑を散策します この灯籠の所へ行く為の道なのかな?小道を発見したので入ってみたら灯籠がありました。 この灯籠で行き止まり。袋小路みたいになっていて、面白いなって感じました。 メインの所だけ
今回も連載はお休みです実はパソコンの調子が昨年から調子が良くなくて...。何とか使用していましたが、ついに限界が来てしまいました ブログに画像をアップロードするには容量制限があります。その為に画像のサイズを小さくしようとするとフリーズするんですよ。アプリ
連載はお休みです今年は冬が暖かかったので、桜の開花が早いとの予想でしたが逆の結果でしたね東京では3月29日に開花しました 平年より5日遅く、昨年より15日も遅いとのことですやっと春らしくなったと思ったら、...。 3月31日に最高気温28.1℃(東京)なんと最高気
2023年11月12日前回の続きです今回も新宿御苑を散策します ススキを発見!散策したのは11月です。秋を感じますね。 普段見ることがないので、多めに写真撮っちゃいましたススキの後ろに立って撮るのも良い感じですね橋を渡って次のエリアへ行きましょう灯篭まで少し距離
2023年11月12日前回の続きです新宿御苑の池の周辺を散策中です池の側でしゃがみポーズ水辺でよくやるポーズなんですよ 水辺での前屈みポーズもお馴染みですね。鯉とかいないかなって感じで覗いてます。 わ~ お花が隙間なく咲いていて綺麗ですね。 周りが芝生
2023年11月12日前回の続きです新宿御苑の広い芝生エリアから先に進んで行くと橋が見えてきましたよ池が広いので、橋から眺める景色も良いですよ欄干は低めの橋ですね 橋って好きなんですよね。こういう池に架かる橋だけでなく、川や海に架かる大きな橋とかも。 橋を渡っ
2023年11月12日3月5日掲載記事の続きです今回も新宿御苑を散策しますよ新宿御苑内のバラ園を過ぎると広場がありましたよ新宿とは思えない位に静かですし、広々としているのが気持ち良いです芝生だったら座ったポーズも撮れそうですね ここから先は、全て座ったポーズですよ
今回は連載お休みです2月下旬から袴姿の女性を見掛けるようになってきました卒業式のシーズンになりましたね東京駅などで大きなキャリーバッグを引いている人を多く見掛けます卒業旅行で訪れている人も多いかもですね この卒業証書はスタジオにあった撮影アイテムです。掲
2023年11月12日前回の続きです今回も新宿御苑を散策します新宿御苑には、バラ園があるんですよ 色んな種類のバラが咲いていて綺麗です。 今度は白いバラですよバラと言っても、形や大きさも様々ですね 可愛いお花に癒されます。 芝生エリアを囲むようにバラが咲
2023年11月12日東京都新宿区にある"新宿御苑"へ行ってきました東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅から徒歩で向かい、"大木戸門"から入園しましたよ新宿御苑は、とっても広いので新宿門は新宿三丁目駅、千駄ヶ谷門は千駄ヶ谷駅など、複数の駅から行けますよ大木戸門から入り時
関東で春一番が吹いて暖かくなったと思ったら、最近は寒い日が続きますね寒い日でも花粉の飛散量が増えてきたように感じます 春はお出掛けするのに気持ちが良い季節ですが、花粉症の私はちょっと辛い季節でもあります。お出掛けの予定日は、目を洗ったり薬を飲んだりして、
2023年10月21日前回の続きです今回も成田ゆめ牧場を散策しますよ 可愛いお花がたくさん咲いていますね。よく見るとお花畑に、小さな牛さんのオブジェがありますよ。 このお花畑で写真を撮ったら、お土産を買いたいと思います色んなポーズで撮りましたよスカート広げポー