11月19日(土)撮影 日田焼きそばを食べた後、本耶馬溪に向かって移動御霊もみじに向かいました。着いた時にはびっくりするぐらいの青空でしたが、どんどん曇っていきました。涙 #大分県#中津市#耶馬溪町#御霊もみじ#紅葉...
11月19日(土)撮影 豊後森駅を後にして、日田市に向かう! 目的は日田焼きそば お店は三久(さんきゅう) ホントに麺を焼いてる日田焼きそば 焼けてる部分と蒸されている部分の感触が凄く良いですよ...
11月19日(土)撮影 湯布院から日田に向かう途中、豊後森機関車ミュージアムに寄ってみました。SLと機関庫撮影して、ミュージアムの資料館に入りました。豊後森駅の歴史など見て資料館を出ようと思っていたらスタッフさんにもうすぐゆふいんの森号が来ますよ。って言われて小雨降る中30分待ってゆふいんの森号を撮影しました。 #大分県#玖珠郡#玖珠町#豊後森機関車ミュージアム#旧豊後森機関庫#9600形29612号機#豊後森駅...
11月19日(土)撮影 湯布院金鱗湖の続き金鱗湖、亀の井別荘の周辺で撮影しました。 #大分県#由布市#湯布院町#金鱗湖#レストラン#ランプシャ#洋灯舎#亀の井別荘#紅葉...
11月19日(土)撮影 大分県由布市湯布院町の金鱗湖の朝を撮影してきました。この日は気温が高く、金鱗湖の気嵐はカメラに映るほど出ていませんでした。紅葉は綺麗でした。天祖神社の周りを撮影してみました。 #大分県#由布市#湯布院町#金鱗湖#天祖神社#鳥居#紅葉...
11月8日(火)撮影 23教育隊のF15が帰ってきました。その後、305飛行隊がブレイクしました。 #宮崎県#児湯郡#新富町#航空自衛隊#新田原基地#日米共同訓練#23教育隊#305飛行隊...
11月8日(火)撮影 小松基地の306飛行隊が離陸しました。 #宮崎県#児湯郡#新富町#航空自衛隊#新田原基地#日米共同訓練#306飛行隊#小松基地#離陸...
11月8日(火)撮影 306飛行隊と飛行教導隊アグレスが着陸した後、前日入りのアメリカ海兵隊のF/A18A/Bが離陸しました。#宮崎県#児湯郡#新富町#航空自衛隊#新田原基地#日米共同訓練#FA18A#FA18B...
11月8日(火)撮影 11月8日から新田原基地で日米共同訓練が始まりました。石川県小松基地から306飛行隊と飛行教導隊がやって来ました。 #宮崎県#児湯郡#新富町#航空自衛隊#新田原基地#日米共同訓練#306飛行隊#飛行教導隊...
11月6日(日)撮影 朝7時の競技は一斉フライトでした。バルーンが一斉に上がるシーンは迫力がありますね。 #佐賀県#佐賀市#嘉瀬川#佐賀#インターナショナル#バルーン#フェスタ#フライト...
11月6日(日)撮影 寝袋で温かくして寝ていましたが、朝5時起床。朝用に買っていたパンを食べて、嘉瀬川駐車場にご出勤!(笑)5時半に到着して、カメラを準備して、会場対岸へ移動。6時ごろ撮影ポイントを見つけて待機。風も微風でバルーン日和。7時のフライトを楽しみに待っていました。朝7時協議開始のアナウンスと共に、一斉にバルーンが膨らみ始めます。膨らんだ順番に飛んでいくみたいです。毎回見に行くけど、競技のル...
1月5日(土)撮影 佐賀バルーンフェスタの夜間係留が終わった後、駐車場脱出渋滞を緩和するため1時間ほど駐車場で待機。渋滞が緩和したので、大魚神社の海中鳥居に向かいました。予想以上の駐車場渋滞のため、大魚神社の海中鳥居にたどり着いたときには、下げ潮で鳥居の下は陸が見えていました。とりあえず、星景撮影。ところが、鳥居の駐車場が地元民?の通り道になっているのか?たくさんの車が通りました。車のライトが入...
1月5日(土)撮影 佐賀バルーンフェスタ2022に行ってきました。宮崎を朝8時ごろ出て、阿蘇を眺めながら14時ごろ佐賀バルーンフェスタ会場に到着カメラを準備して会場対岸の撮影スポットに14時30分ごろ到着徐々に風が強くなってきたので、もしかして中止になるかな?って思ったら案の定中止に。。。涙来た道を歩いて駐車場に停めてある車に戻りました。 夕方18時、夜間係留を撮影するため再び会場対岸の撮影スポットに!...
11月8日(火)撮影 残念でした。。。撮影データ開いてみたら、最初はピントが合っていたけど、徐々にピントがずれる。。。500mmズームレンズを上向きに構えていたら、レンズが重さに負けて徐々に短くなっていたようです。涙赤道儀に載せてインターバル撮影だったので、気が付かなかった。。。残念。。。 とりあえず、皆既月食時天王星が隠れる前と出てきた時をアップします。 あと、28mmでインターバル撮影した月...
11月3日(木)撮影 平家の里を出発して、梅の木轟吊り橋付近は大渋滞。吊り橋を入れた紅葉の景色は最高でしたが、車を止めることが出来ず断念。。。涙この先、五家荘葉木地区もいい紅葉でした。標高が上がり二本杉峠付近は、枯れ枝が目立つ状態。紅葉も終盤でした。今年の紅葉は早かったようですね。また、来年行ってみたいと思っています。 #熊本県#八代市#泉町#五家荘#葉木#紅葉...
11月3日(木)撮影 燃えるような紅葉が凄く気に入っています。横の休憩所から見た景色 #熊本県#八代市#泉町#五家荘#平家の里#紅葉...
11月3日(木)撮影 やっぱり、五家荘。平家の里の紅葉は綺麗です。 #熊本県#八代市#泉町#五家荘#平家の里#紅葉...
11月3日(木)撮影 五木村から五家荘に入りました。山が深くなるにつれて、紅葉が綺麗になります。五家荘平家の里に向かう途中、台風の影響で何か所も通行止めになっているところもありました。平家の里もいつも通る樅木のつり橋ルートが通行止めでした。紅葉祭りの時、平家の里から出てくる一方通行の道から対向車に注意しながら入っていけました。最近、以前使っていたD700を復活されて、今回の撮影で使ってみました。 ...
11月3日(木)撮影 朝からいい天気です。お一人様で、紅葉ツアーに行ってきました。国富町から西米良村までは、片側交互通行で信号機があったりしますが、順調に進むことができます。西米良村から熊本県湯前町までも、1ヶ所?片側交互通行の信号があったような?県境付近、紅葉していました。が、午前中日陰みたいで撮影しても華やかさに欠けました。。。(笑)あさぎり町から相良村経由で五木村に入りました。道の駅いつき...
10月29日(土)撮影 撮影終了間際、撤収しようと車から降りてカメラに向かうとき、瞬間明るくなったような?帰って画像見てみたら流れ星でした。 #宮崎県#宮崎市#ため池#日周運動#一コマ#流れ星...
10月29日(土)撮影 北天の日周運動を撮影中の一コマ流れ星が写っていました。ため池にも写り込みがありました。 #宮崎県#宮崎市#ため池#日周運動#流れ星...
「ブログリーダー」を活用して、SATOくんさんをフォローしませんか?