ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
話題のスポットOodi@ヘルシンキ
ヘルシンキで今話題のスポットと言えば、ヘルシンキ市立中央図書館Oodi。 ヘルシンキ中央駅からすぐ近く、郵便局の入っているPostitalo(ポスティタロ)…
2019/03/30 15:42
現行品をめぐる旅@デパート、スーパー、量販店inフィンランド
フィンランドで撮った写真を整理していたら、お店でお願いして撮らせてもらった写真が出てきました。 スーパーやデパートで、「家族と相談したいので、撮らせてもらって…
2019/03/25 06:31
『カイ・フランクへの旅』
私にとって(おそらく、多くの人にとって)、フィンランド・デザインを好きになるきっかけとなったのは、カイ・フランク(Kaj Franck)でした。 そんなことも…
2019/03/24 15:20
ライヤ・ウオシッキネン:陶板(猫)
2月22日にこの記事をアップしようと思っていながらすっかり忘れていました…。完全にタイミングを逃してしまいましたが、あと1年放置するのも…と思い、1か月遅れで…
2019/03/22 21:41
カイ・フランク:KF245
「最近、掘り出し物的なものはほとんどない」と書きながら矛盾するようですが、今回の自分へのお土産(…都合の良い言い方ですが)は、「掘り出し物」だと思って購入した…
2019/03/22 06:30
味千ラーメン@ヴァンター空港
フィンランドからの帰国便の出発が、2時間遅れました。使用機到着遅れのためです。そのかわりに頂いたのが、フードバウチャー。 拡張工事中のためラウンジが使えない代…
2019/03/22 01:10
朝ごはん with Keltainen Teema
春分の日の朝ごはん。冷蔵庫を見たら、空っぽ…。仕方がないので、パンとサラダとコーヒーの簡易朝ごはん。 この角度でみると(なおかつ、写真をぼかすと)普通の朝ご…
2019/03/21 17:13
Holiday Inn Tampere Central Station@タンペレ
タンペレでは、Holiday Inn Tampere Central Stationに宿泊しました。 航空会社のマイレージと一緒で、一旦メンバーになるとその系…
2019/03/16 19:53
タンペレ名物が…
タンペレの街には、印象的な風景がたくさんあります。その中で、おそらく、2000年頃までもっとも有名だったのが、こちら。 フィンランドがユーロではなく、まだマ…
2019/03/15 22:48
タンペレのシンボルをもうひとつ。
タンペレのシンボルをもうひとつ。 タンペレ大聖堂です。今回、仕事帰りに前を通ったので、久しぶりに中に入ってみることにしました。 パイプオルガン。ステンドグ…
2019/03/15 21:39
タンペレのお買い物事情
タンペレというと、街が、駅からまっすぐ伸びるハメーンカトゥ(Hämeenkatu )を中心に発展しているイメージがあります。実際、ストックマンやソコスなどのデ…
2019/03/15 21:24
レーニン博物館@タンペレで、面白い発見
週末、散歩をしていたらレーニン博物館の前を通りがかりました。以前(20年近く前)に一度行ったことがあったのですが、2016年に全面的に改装と書かれてあったので…
2019/03/14 23:58
ピュユニッキ展望台@タンペレ
今回は、週末をはさんでいたので、いつもよりは少しゆとりがあるスケジュールでした。 出張中は、雪に振られることが多かったのですが、日曜日、幸運にも晴天に恵まれた…
2019/03/14 19:50
SIIPIWEIKOT@タンペレ
タンペレに来ると、粉もの&甘いものが続きがちになります。そんな時、食べたくなるのが、チキンです。タンペレに住んでいた頃、「これもある意味タンペレの名物」、とい…
2019/03/14 19:18
Bakery Cafe Puusti@タンペレ
タンペレはお気に入りカフェが多いので、なかなか新たなお店を開拓する、という方向に気持ちが向かないのですが、仕事先に向かう途中、気になるお店を見つけました。 B…
2019/03/14 00:44
Kahvisalonki@タンペレ
駅周辺のお気に入りカフェの一つだったKahvisalonki(カハヴィサロンキ)がなくなっていて、ショックを受けていたのですが、移転していました。移転先は、フ…
2019/03/13 17:06
タンペレ散策
タンペレ粉もの紀行、実はまだまだ続くのですが、一応、このブログはコレクションのカテゴリーなので、そろそろそれらしきことを書かなくてはなりません…。 ということ…
2019/03/13 03:49
Kahvila Amurin Helmi@タンペレ
ワッフル屋さんが続き、すっかりタンペレ粉もの紀行となっていますが、粉ものを、別のアプローチでもうひとつ。 フィンランド風パンケーキ(Pannukakku/p…
2019/03/13 03:32
Vohvelikahavila Kupari@タンペレ
ワッフル屋さんの多いタンペレ。基本的にワッフルはTampereen Vohvelikahvilaでと決めているのですが、立地などが微妙に違うので、都合に合わせ…
2019/03/13 02:01
Tamepeen Vohvelikahavila@タンペレ
タンペレで絶対、食べておきたいもの。No.1は、間違いなく、ワッフル(Vohveli)。最近は、お店も増えてきましたが、特に、おススメは、Ojakatuにある…
2019/03/13 01:31
Seurahuone Helsinki@ヘルシンキ
繁忙期につき、再びフィンランドに来ています。今回は、地方中心ということで、ヘルシンキは、最初と最後の一日だけ。しかも、最初の一日は、夕方チェックインして、翌朝…
2019/03/10 21:42
ヴァンター空港
拡張工事が進むヘルシンキ・ヴァンター空港。あのコンパクトさが便利だと思っていたのですが、アジアからヨーロッパへの玄関として、ハブ空港への道を着々と進んでいるよ…
2019/03/10 03:31
ライヤ・ウオシッキネン:Ritari マグ(ハンティング)
フィンランドで購入したもう1個のマグも、前回と同じライヤ・ウオシッキネン(Raija Uosikkinen)のRitari(リタリ)シリーズのひとつ、ハンティ…
2019/03/09 16:24
ライヤ・ウオシッキネン:Ritari マグ(スキー)
フィンランドで買ったもの。ミニプレート1枚、プレート1枚、マグ2個。ミニプレート&プレートは紹介済ですが、残り2つのマグは、いずれも現在コレクション中のシリー…
2019/03/09 15:54
ヘルヤ・リウッコ=スンドストロム:ARABIAN Heljä
前回来た時に、既に刊行されており、気になっていたヘルヤ本『ARABIAN Heljä(アラビアのヘルヤ)』。 ハードカバー本ということで、重いこともあり、悩…
2019/03/02 00:59
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ajankohtaさんをフォローしませんか?