ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5月のお便り(6月の予定)
via あとりえココロ Your own …
2025/05/08 21:18
4月題材 イメージ
過去の制作風景です。油絵制作 もやしを描く どちらも毎年恒例の定番題材 ベテラン達の成…
2025/03/02 17:23
2月のお便り(3月の予定)
3月は2週のみの実施になります。回数が少なくて申し訳ありません。そのため3月のお月謝は2500円になります。4月は通…
2025/02/05 10:48
12月に行った「肉まん作り」の様子(あしかーさんのレシピより)
via あとり…
2025/01/24 10:26
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品⑨
via あとりえココロ …
2025/01/24 10:17
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品⑧
2025/01/19 18:36
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品⑦
…
2025/01/19 18:32
蛇コン2025 アトリエ生のエントリー作品⑥
2025/01/19 18:26
蛇コン2025 エントリー作品⑤
2025/01/19 18:19
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品④
2025/01/19 18:15
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品③
2025/01/19 18:11
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品②
2025/01/19 18:06
蛇コン2025 あとりえ生のエントリー作品
2025/01/19 17:58
1月のお便り(2月の予定)
2025年もよろしくお願いします。そしてもう2月のお知らせになります! …
2025/01/08 10:32
12月のお便り(1月の予定)
昨年の干支コンでは、みーたんこぶさんが↑でグランプリを取りました!!!すばらしい…
2024/12/03 14:18
2024年 秋のあとりえ作品展の様子
2024/11/05 13:59
いよいよ10/11~20で協力店舗に展示します
第5回 アートで町に彩りをプロジェクト 制作、展示にご協力頂ける店舗や事業所のマップ&案内ができました!各お店のリンクでお店の内容や営業時間もわかるの…
2024/09/19 14:27
第5回 アートで町に彩りをプロジェクト 今年の制作、展示にご協力頂ける店舗や事業所のマップ&案内ができました!最新!各お店のリンクでお店の内容や営業時…
アートで町に彩りをプロジェクト お店に挨拶へ
こどもたちの作品を飾っていただける、吉川のお店です。直にお会いしてプロジェクトの趣旨などをご説明してまわっています。ご協力ありがとうございます(^▽^)…
2024/09/06 14:17
9月のおたより(10月の予定)
via あとりえココロ Your own website, …
2024/09/03 10:33
↓ 過去の作品、様子になります。 …
7月のお便り(8月の予定)
かねてからお便りでもお知らせしているように、8月の授業は回数を2回にさせて頂きます。あとりえを閉めている間に、今年も新潟県で行われている「大地の芸術祭」…
2024/07/03 10:18
6月のお便り(7月の予定)
今年度の8月分の授業は月4…
2024/06/05 13:13
4月のお便り(5月の予定)
2024/04/07 17:44
3月のお便り(4月の予定)
モデルうさぎ、わらびちゃん。大きくなりました。写真は昨年のもの 色…
2024/03/02 22:54
※駐車場の図がわかりづらい方はお便りを差し上げますのでお声がけください。 …
2024/02/06 14:01
2024/01/08 13:55
2023/12/05 10:00
Untitled
2023年度秋のあとりえ作品展無事に終了しました!保護者の皆様、ご近所さん、吉川市長中原恵人さま、埼玉県議松澤正さま、吉川市議林みきさま、吉川美南不動産…
2023/11/26 18:03
10月のお便り(11月の予定)
10月のお便り(11月の予定)から毎年恒例 秋のあとりえ作品展を行います!・11/20(月)~11/25(土) 15:00~18:30 (最終日11/2…
2023/10/05 09:29
9月のお便り(10月の予定)
9月のお便り(10月の予定) via あとりえココロ Your …
2023/09/04 10:57
8月のお便り(9月の予定)
2023/08/06 20:40
今年も染め物にチャレンジ
今年もご寄付頂いた布で藍の生葉染めをしてみたり、玉ねぎの皮やクルミの殻などでコトコト草木染めしてみたり過去の末っ子の自由研究も参考にしながら、実験のつも…
2023/07/14 10:26
モデル亀 大活躍
亀と向き合う一週間いつも何気なく見ている亀も、いざ描くとなると発見がいっぱい食べる姿に改めて興奮とにかく触りたい!かまいたい人絶対に触りません!の人うま…
2023/07/14 10:16
生きたモデルを
亀と向き合っています。動くモデルさんに四苦八苦モデルは、ふたばと亀五郎亀五郎は私の自宅から出張です。お疲れ様です🙇#モデル亀#あとりえココロ#造形教室#…
2023/07/14 10:12
ただ壁に貼っておくだけが展示ではない
少し前にやったゴッホのひまわりの模写家に持ち帰ってからも時間をかけて仕上げた作品。レゴでまわりに額縁を作ってみたそうです。なんだかポップで素敵な感じ😍し…
2023/07/03 14:45
夏休みの絵の宿題講座の情報も載っています。その他、夏休み中の講座など随時増えていく予定ですのでお見逃し無しなく! …
2023/07/03 14:30
アートで町に彩りをプロジェクトから
2023/06/06 10:38
藍で染める(草木染め)は畑の藍の生育具合で内容や日にちが変更になることがあります …
2023/06/06 09:55
ぼくのわたしの作品を見てきたよ!報告
第4回アートで町に彩りをプロジェクト 終了しました!少しずつ片付け始めています。見てきたよ!の報告と共に写真を頂いた中からいくつか。だよなーこれだよな…
2023/06/06 09:49
今年度のプロジェクト終了しました
5/25(木)とうとう今日が最終日です。第4回 アートで町に彩りをプロジェクトこれから少しずつ順番にお店をまわって片付けをしていきます。順番が後のお店の…
2023/06/06 09:37
自分のお店のマークやパッケージを考える
アートで町に彩りをプロジェクトと並行して通常授業も。パッケージデザインという名の起業塾的な時間w自分がお店をやるなら何が良いかな?何を売るかな?を考えて…
2023/05/19 22:45
講師個展もやっています
#アートで町に彩りをプロジェクト にあわせて、ちゃっかり代表も個展を開催しています。・5/17(水)〜5/21(日)・10時〜15時・シモガシハウスチ…
2023/05/19 22:29
作品設置完了しました!
スタジオリーハで5/13にみんなで作った作品が設置されました!実物をぜひ見に来て下さい🙇これにて、今年のアートプロジェクトのこどもの作品展示はコンプリ…
2023/05/19 22:25
スタジオリーハの壁を飾り付けよう
第4回#アートで町に彩りをプロジェクト「スタジオリーハの壁を飾りつけよう」13日に開催しました!今日明日以降は雨☂予報だったので、今日は室内での制作のみ…
2023/05/19 22:20
アートで町に彩りをプロジェクト始まりました
搬入終了しました!あとは5/13のスタジオリーハさんでの制作、飾り付けでプロジェクト完成です。第4回の会期は5/11(木)〜5/25(木)になります。協…
2023/05/11 00:24
油絵体験
油絵体験 ほぼ全員完成しました(^^)アートで町に彩りをプロジェクトに出すものや、途中のものもあるのでちょっとだけ雰囲気をご紹介今回のテーマは「動物」人…
2023/04/30 11:55
駐車場が増えました
お知らせあとりえの駐車台数が増えました!通りから2台と、あとりえの庭の計3台可能になりました。目印はココロくん。少しは送迎の負担がなくなると良いなぁ〜 …
2023/04/30 11:44
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて ふりかえり⑤
#アートで町に彩りをプロジェクトに向けて ふりかえり⑤昨年は木売公園のプレイパーク用倉庫(物置)にペイントさせていただきました。参加する子どもたちに、遊…
2023/04/21 12:37
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて スピンオフ企画もふりかえり③
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて スピンオフ企画もふりかえり③昨年は 西山園芸さんにてアートとアウトドアの両方が楽しめちゃうという取り組みもしてみ…
2023/04/18 11:16
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて スピンオフ企画ふりかえり②
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて スピンオフ企画もふりかえり②シモガシハウスの2周年記念イベントの際に、来場者や出店者によるフリーペイントをさせて…
2023/04/18 11:09
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて スピンオフ①
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて スピンオフ企画もふりかえり吉川美南不動産での壁画制作のあと、咲ちゃんファームから直売所横のタンクに描いてみない?…
2023/04/18 10:17
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて④
まだまだ続くアートで町に彩りをプロジェクトに向けて ふりかえり④第2回、第3回とY'sダンスアカデミーさんでは、会場をお借りするだけでなく、Y'sに通う…
2023/04/15 14:03
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて ③
アートで町に彩りをプロジェクトに向けて ふりかえり③第3回になる昨年は、展示だけではなくよりこどもたちの活動の場を求めてスタジオリーハさんを会場にお借り…
2023/04/15 13:53
アートプロジェクト詳細
アートプロジェクトの広報をお願いしている「合同会社ミンラボ」さんが素敵にまとめてくださいました。わかりやすいと思います。以下、ご覧ください ↓インスタグ…
2023/04/15 10:14
第4回アートで町に彩りをプロジェクトに向けて②
第4回アートで町に彩りをプロジェクトに向けてふりかえり②第2回は2021年の5月。いくらなんでもひっそりすぎたな…知られていないのはないのと同じだなあと…
2023/04/15 09:24
第4回アートで町に彩りをプロジェクトに向けて
第4回アートで町に彩りをプロジェクトに向けて これまでのふりかえりです。2020年の年末に、とてもとても小さく始めたプロジェクト。コロナ禍で展示発表の場…
2023/04/15 09:17
2023/03/03 22:05
果物 鉛筆デッサンから、自分の表現へ
こちらも「果物を描く」林檎で鉛筆デッサンから難しい〜( ;∀;)と言いながらも、途中で投げ出す子は今のところいませんね。鉛筆デッサンのあとは、自分で色を…
2023/03/03 09:57
果物を描く
今週は「果物を描く」林檎の鉛筆デッサンから長時間だと嫌になっちゃうかなぁと思い時間を短く区切りましたが、けっこう続けて描いていました!完成のタイミングは…
2023/03/03 09:49
絵を描くということ
またまた、模写の途中経過から絵に説得力が出てくるのは上手さや年齢だけではなく学ぶ気持ちなんだろな。あとはできない自分やかっこ悪い自分、もやもやする気持ちも「ま…
2023/02/19 17:01
学ぶということ
また模写からいくつか。好きなものを描けないのは苦しいかもしれないけれど…自分の好きなものや得意を確認するためにも表現の幅を広げるためにもうまくなることが目標で…
2023/02/19 16:55
模写
ゴッホのひまわりを「模写」見てまねて描くなにでどうやって描いたのか、何色を使っているのか、タッチはどうか…作者の思いも読み取れるかこどもたちでも取り組みやすい…
2023/02/19 16:45
危険な道具こそ
リクエストのあった「消しゴムハンコ」作りカッターや彫刻刀、危険な道具こそ使いこなせるようになってほしいのです
2023/02/19 16:30
うさコン2023作品紹介
2023/02/09 13:46
うさコン2023作品紹介5
#うさコン2023 とは白い紙粘土のベースに、それぞれ色を塗っ…
うさコン2023作品紹介4
#うさコン2023 とは白い紙粘土のベースに、それぞれ色を塗ったり飾り付けてSNSで見せっこする!というものです。誰でも参加OK。目印は ハッシュタグ#…
2023/02/03 15:53
うさコン2023 作品紹介3
2023/02/02 12:38
うさコン2023作品紹介2
2023/02/02 12:36
うさコン2023 作品紹介1
2023/02/02 12:35
市展のおさそい
吉川市初の市主催の公募展「市展」始まっております。記念すべき第一回✨私の日本画も飾ってもらえているようです( ;∀;)・1/20(金)〜24(火)・9時…
2023/01/21 18:57
フェルトニードル
今週は、コツコツチクチクとみんな大好きフェルトニードルまずは、まんまるのふわふわを目指そう!からスタートみんなの憧れ、もふおさん@mofudamofuo…
2023/01/21 18:51
くむんだー報告 さらに
先日(1/14)のイベントについてよしかわ子育てネットワーク代表の中島さんがご紹介下さいました!フェイスブックの投稿になります。リンクを貼りますのでぜひ…
2023/01/19 10:50
くむんだー 報告
昨日イオンタウン吉川美南東街区2階にて木のジャングルジム「くむんだー」こども店長による「こども縁日」木のおもちゃもたくさんの「おやこ広場」開催しました!…
2023/01/16 00:19
うさコン2023作品
今年も私もやってみました! イメージは石うさぎの…
2023/01/15 16:39
今年はうさぎ年
うさコン2023 数の美#あとりえココロ #どれが自分用かわからなくなった…#これからちゃんとやります#現実逃避#アート1月末の自由制作で材料として出す…
2023/01/12 08:59
くむんだーのお誘い
※ お知らせ当日「くむんだー」の受付は各開始時間の30分前からにさせて頂きます。お気をつけ下さい( ´∀`)くむんだーとは?↓こどももおとなも、遊びとま…
2023/01/10 15:50
2023/01/05 23:28
大工体験もできます
↑ あとりえココロの新年の授業は来週からですが、こちらの活動にも関わっています!釘を一切使わずに宮大工さんのようなお仕事を体感できる、…
2023/01/05 23:21
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます( ´∀`)今年もよろしくお願いします年末最後の授業で、あとりえ生が描き残していった黒板にうさぎ#あとりえココロ #造形教…
2023/01/05 23:02
デイサービスにて 毎年恒例、干支を描く
デイサービスにて干支を描く講座も今年で6回目!皆さん確実に素敵に進歩している気がします。私も12回目までがんばるぞ#あとりえココロ #造形教室#絵画教室…
2023/01/05 22:59
ミニカゴオブジェ続き
2023/01/05 22:57
ミニカゴでオブジェ
昨年ABC英語教室 さんに頂いたミニカゴでクリスマスオブジェ作りどう飾り付けるかは、自分次第「編む」という仕組みの確認と飾りをどうやって接着するか、なに…
2023/01/05 22:55
あとりえ冬休みです
今年の授業は終了しました。あとりえは明日から1/8までお休みになります。今年もありがとうございました。自分の制作も佳境なので、なんだかんだお休み中もあと…
2022/12/28 18:22
アドベントカレンダー
紙コップでアドベントカレンダー作りワクワクしながらクリスマスを待つって幸せなことだよな( ´∀`)#あとりえココロ #造形教室#吉川市#こどもの作品 #…
2022/12/13 14:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ココロさんをフォローしませんか?