ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ライフル射撃してクレー射撃してまたライフル射撃
土曜日は朝から栃木県ライフル射撃場へ行き、BSAマルティーニとテネックスエレー弾との組み合わせでゼロイン確認。 1時間ほどでチャチャっと済ませてから那須国際…
2025/05/26 18:53
出流原弁天池とサボテンの花
栃木のモネの池とか言われてるそうで、確かに鯉の泳ぐ姿がキレイに見えました。 出流原弁天池です。 この見事に揃ったふたつの山の右の方。 これが弁財天で、そ…
2025/05/11 20:48
ボルト以外王決定戦
「ボルト以外王決定戦」 だなんて、聞いただけでもうワクワクするじゃないですか。これだから草試合は面白いんですよ。 今回の得物は1951年製のサベージM99。口…
2025/05/05 21:00
マイブームはマウントベース
最初はこのめっちゃ長いスコープを手にした事がきっかけでして。 ユナートルの1960年代製ターゲットスコープです。 1951年製のBSAマルティーニと完璧にフ…
2025/04/28 12:15
ウッディ小林さんとの会食
先日の事なんですが、生けるレジェンド、ウッディ小林氏と会食を共にさせて頂きました。 日本を離れて50年、御年78歳。本当に矍鑠とされていて、お言葉も滑舌もク…
2025/04/19 19:33
銃ケースのスリングを修理した
いまボクは1970年代製のビンテージユナートルスコープにハマっているんですが、ごらんの通りめっちゃ長いスコープなもんで、持ち運ぶケースも古い国産の上下二連用テ…
2025/03/30 14:34
ひさびさライブは東松山レトロポップ食堂
今回は前乗りしましたよ。 東松山の焼きとり屋さんは4時頃にはじまって8時くらいには閉まっちゃうところが多いんで、ライブ終わってからとかじゃぜんぜん間に合わない…
2025/03/24 20:04
令和6年度栃木県森の番人研修会すべて終了
昨日は趣味ではなくお仕事での出猟でした。 寒い中、栃木県自然環境課の職員もタツ場にスタンバイ、本当にお疲れさまでした。 結局、ボクのウィンチェスターM10…
2025/03/10 11:15
サベージM99で移動標的
当地ではシカとイノシシの猟期は3月15日まで。いよいよ大詰めを迎えます。 今期、サベージM99はもう使う予定がないので、ちょっと早めの残弾処理へ。 1899…
2025/03/08 16:06
土日シカ巻き猟とスモールボアライフル射撃・日曜日
シカ巻き猟の翌日は、栃木県ライフルスポーツ射撃協会のランクリスト大会でした。 使う弾は22ロングライフル。 ボクは27歳で射撃を始めて今年で29年目になりま…
2025/03/02 19:25
土日シカ巻き猟とスモールボアライフル射撃・土曜日
いちばん右の方は栃木県猟友会の顧問会計事務所にお勤めのRさん。今期デビューの新人ハンターです。 朝のブリーフィングにも興味シンシンのご様子。 名犬ジョンも準…
2025/03/01 19:11
天皇誕生日はシカ狩りへ
立派な三段角はカンノくんがお持ち帰りです。 この日、ボクのタツ場には3頭のシカが現れて、自動ライフルで3発撃って2頭倒しました。 解体はもちろんランドール。…
2025/02/24 16:13
革ジャン丸洗い完了!
前回はエマールでていねいに手洗いして、すすいで脱水したところまで、でした。 カドヤのレザーミルクという保革剤を、 布に取って 革が生乾きの状態で全体に擦…
2025/02/22 16:21
革ジャンを丸洗い
バンソンのBタイプ、ヤフオクで3万円でした。 かなり大切に着られていた事がわかる古着ですが、肌に直接触れる首まわりなんかはヤレてますし、 革はシワの中にど…
2025/02/08 18:08
銃歴 その後30丁
5年前に書いたブログです。↓ ↓ 『銃歴25丁』先日のことです。銃の所持許可申請や更新申請とは関係ないんですが、今までの所持銃をすべて順番に書き出す書類、と…
2025/02/07 21:01
未使用のナイフ3本いっぺんに魂を入れる
昨年、ヤフオクで買い集めたガーバーニューフォールディングハンターの大と中、それから先日、通勤路のリサイクルショップで購入したブローニングのフォールディングハン…
2025/01/31 17:50
ビアンキB9ベルトを買い換えた
右のベルトを買ったのは2014年。11年間、ほぼ毎日使っていましたからねえ。 左が新品のビアンキB9ベルトです。 皮のベルトってこんなふうに曲がっちゃうんで…
2025/01/30 19:44
オールドガーバーピクシーでカモの腸抜き
オールドガーバーのアーモハイドシリーズ中、最小サイズのナイフ。 ピクシーです。 このシリーズはブレードがアルミ鋳造のハンドルに直接鋳込まれているんですが、ア…
2025/01/27 19:29
国産フォールディングナイフ
オールドガーバーやランドールなど一流品のアメリカンスポーツナイフだけではなく、国産の、しかも昭和時代の、しかもフォールディングナイフにたまらなく魅力を感じてし…
2025/01/22 20:03
ナイフを代わりばんこに使う
「いろんなナイフを代わりばんこに使ってみる」 とゆーのが今期のテーマのひとつでして。 現在、ボクはシカの解体用としてもっとも自分に向いているナイフを探す旅の…
2025/01/10 19:24
大晦日にイノシシを撃つ
獲物が罠にかかるのは大晦日とか関係ないですからね。 こんなに掘っちゃうんですよ罠にかかったイノシシって! 罠をかけたハンターさんは銃を持っていない方なんで最…
2024/12/31 17:37
日光で捕ったシカも竜田揚げ
今日は日光の標高1000m以上の山で巻き猟でした。 ありがたい事に1頭撃たせて頂きました。 解体に使ったナイフは昨猟期の終了ギリギリに出来上がって来て今猟期…
2024/12/29 19:35
オールドガーバーFS2 新旧比較
ボクは9年前にガーバーフォールディングスポーツマン2(以下FS2)を買ってからFS1とFS3も含め通算で9本のFSを買いました。 我ながらバカですね〜。 はは…
2024/12/27 19:55
北海道エゾシカ猟1回目
ずーっと遠くから引っ張って来ます。 手前の雪原についた無数の線というかスジ、これぜんぶシカの足跡です。 北海道へは10月にカモ猟に来たので今期2回目の上陸で…
2024/12/26 19:45
オールドガーバーM475 クリスマスの奇跡
サンタさんが来ないんで自分で買いましたよ。 オールドガーバーのモデル475です。 モデル名は刃長が4.75インチという意味ですね。 ランドールのM11が5…
2024/12/25 17:40
無課金おじさんことユスフ・ディケチ氏ご来場!
もうとにかくここ数日は準備で大変でしたよマジで。 本日、栃木県ライフル射撃場に 「無課金おじさん」ことユスフ・ディケチ氏がご来場されました。 思った通りディ…
2024/12/06 19:43
狩猟解禁後2週間経過
11月15日の狩猟解禁日は栃木県猟友会としての仕事いろいろがあったんで、ボクにとっての解禁日は翌日の16日でした。 長野市で日の出5分後にデカオス鹿と遭遇、3…
2024/12/01 14:30
ジムニーのルーフをタカラ塗料で塗ってみた
だってもうハゲハゲでしたから。 これ以上進行してジムニーの薄い鉄板が露出しちゃうと、サビて穴が開いてしまうなんて可能性もありますからねえ。 最近、タカラ塗…
2024/11/26 20:01
ゆるクレ楽しい!
もうさすがにだんだん寒くなってるんで、バイクで行くのは最後のチャンスかなと。 上下二連2丁はいけますね。 昔、チャックノリスの映画にこんな感じのバイクで後…
2024/11/24 19:16
佐原の名物 洋食おぎのチキンジクセル
佐原の「洋食おぎ」さんでお昼を頂きました。 佐原名物の「チキンジクセル」なるメニューががあると。 このお店、以前にTV取材を受けたそうで、その際「チキンジ…
2024/11/15 16:55
30年ぶりの佐原にバイクで行った
片道約120km。 半日かけて下道で行くのにちょうどイイ距離ですね。 途中で立ち寄った道の駅常総のバイク置き場がスゴいことに! もうとにかくズラっと横一列…
2024/11/13 21:26
北海道出猟1回目はカモ猟
北海道某所、朝モヤの中で綿密な打ち合わせ。 栃木県猟友会副会長のアテンドでカモ猟にやって参りました。 旭川シューティングサプライの渡辺さんと。 カモ猟なの…
2024/10/20 19:50
三連休最終日はボルトのライフルで300m
連休初日は事故防止射撃研修会のお仕事で、連休二日目も仕事、射撃場での通常勤務でした。 栃木県ライフル射撃場は17時で営業終了。 スタッフが上がった後、誰もい…
2024/10/15 20:33
三連休初日は事故防止射撃研修会
三連休の初日は仕事でした。 狩猟事故防止射撃研修会です。 ボクは栃木県猟友会の事務局兼射撃指導員として行ったんですが、いろいろ面白い銃があって楽しかったです…
2024/10/14 17:04
シカ有害捕獲の罠設置でクマの痕跡
奥日光は少しだけ木々の葉が色付いてますね。 この日のミッションはシカ有害捕獲の罠設置。 シカは石を踏むのがイヤなので、エサのヘイキューブを食べるために石を…
2024/10/12 18:15
「狩猟生活」Vol.18 発売です!
ボクはこれまで狩猟と銃とナイフのフリーライターを10年以上やってきました。 現在、ライター業の方は副業になってしまったので、専業だった頃のように取材や執筆作…
2024/09/16 12:53
第36回猟友会一都八県ライフル・スラッグ親睦射撃大会
昨年は栃木県が担当だったんでそりゃもう大変でした。でも今年は行く側なんでだいぶ気が楽ですよホント。 今年の開催県は千葉県。お天気にも恵まれて青空に小湊鉄道が映…
2024/09/09 11:52
試合に出る前にトリガープル調整
来週の日曜日に開催される地元ライフル射撃協会の試合にエントリーしてるんですが、その前に少しでも撃つ感覚を取り戻すべくライフル射撃場へ。 ふつう、仕事が休みなの…
2024/09/01 19:12
那須国際射撃場で選抜選手の練習会
2週連続で那須国際射撃場へ行きましたよ。 先週同様、ダンボールに入った子猫がミャーミャー!と出迎えてくれます。 今回は、 「大日本猟友会85周年記念安全狩猟…
2024/08/24 12:15
台風一過の射撃会
台風7号が通過してピーカンの那須国際射撃場。 ガンルームシモン主催の 「ゆるゆるクレー射撃マッチ」 に行ってきましたよ〜。 ボクは28年くらい射撃をやって…
2024/08/18 18:40
小学校にクマが出たら
今年はマジでヤバいですね。 実は今日もクマが目撃されたって市役所に通報が入りましたが、猟友会員が確認しに行ったらクマの痕跡はなく、でもイノシシの様子はあったよ…
2024/08/02 21:46
FBW P70で月例会
FBWというのはファインベルクバウのことです。 マイクロサイトの下に付いてる棒がP70の特徴だとか(うろ覚え) たしか反動を逃すんだか発射時の余計なエアを抜…
2024/07/07 21:16
とちぎ県民の日なので昼呑み
栃木県庁15階の展望フロア。 なんだろうこのゆるキャラは。 郵便ポスト的なやつかと思ったけど、回送って書いてあるんだからバスか電車ですかね? こっちはキブナ…
2024/06/15 17:38
マーチン.J.パターソンのナイフ
5〜6年前、専業のライターだった頃、もうそろそろ100本に届きそう、ぐらいの時点でこれはヤバいかもと思い、かなり取捨選択をしたんです。 絶対に使わないナイフは…
2024/05/26 16:43
横浜景徳鎮からのカフェモンシャンの翌日は大勝軒
まずは横浜中華街からスタート。 岩手、栃木、神奈川、山梨、大阪から、40名以上の若手ハンターが集結しました。 景徳鎮は四川料理なんで辛いですね〜。 この麻…
2024/05/12 20:03
オールズ P10カスタム インプレッション編
ひととおりの整備を終え、普通に吹けるようになったオールズP10カスタム。 オールズっていうと古くはメンデスが有名で、他にもレコーディングとかスペシャルとか、…
2024/05/05 19:57
オールズ P10カスタム 整備編
まあ外ばねピストン自体は古い楽器によくあるからいいとして、3番のプラスチック製回転止め、このでっぱり部分が欠けているとゆーコトが判明。 こんな1970年代の…
2024/05/05 19:53
春の風物詩W650とタケノコ
なんだかもう春の風物詩のような感じになってきましたよ。 今年は後輪、しかもマフラーとのスキマを強引に! うわ。カバーもろともフェンダーの中に入り込んじゃって…
2024/04/28 20:17
楽しいジューケン!
銃砲等一斉検査、略してジューケン。 我々銃砲所持者にとっては春の風物詩ともいえるこのイベント、ほとんどの方は「めんどくさい」とか「タイヘンだ」とかおっしゃるん…
2024/04/27 20:34
熊谷ひとり飲み3回目 やっと行けました!
前回、熊谷でひとり飲みしたのは2022年の8月。 『熊谷ひとり飲み2回目 再訪決定!』今年の1月からボクはもう忙しくて忙しくて、カッコつけて忙しいっぷりして…
2024/04/22 22:06
2024年度マスターズオープン
長瀞の上り坂、下の方はもう桜が満開でした。 昨年、ボクは忙しすぎてお休みしていた日本マスターズ射撃連合ですが、今年はまた可能な範囲で参加させていただくつもり…
2024/04/07 15:02
茨城の食堂をハシゴして海辺を走る
いやまじでホントもうここ数年ずっと忙しいです。 フリーランスのときは忙しいといってもメリハリがあって、つまりヒマなときはけっこうヒマなんですが、いまボクは団体…
2024/04/01 19:42
サベージM99で300mを撃つ!
長瀞、明るくなりましたね〜! 本日の得物はこの3丁。 キンバー84MとウィンチェスターM100の308Winコンビは猟期終了後の再チェックといいますか、特…
2024/03/23 21:37
サベージM99を300m仕様にした
まずは松脂(マツヤニ)です。 バイオリンの弓用を楽器店で買ってから15年以上は持ってるかも。 何度か猟友に分けたりしましたがまだたくさん残ってるんで、たぶ…
2024/03/22 21:14
300サベージの手詰め
ビンテージもあるんですが、もったいないのとやっぱ古いのはちょっと不安なんで、 ホーナディの新品を使います。 新品は先っぽが歪んでるのもけっこうあるんです…
2024/03/20 15:57
地区猟友会残弾処理射撃大会
最高の射撃日和! 雀宮 と書いて すずめのみや と読みます。 今日は雀宮地区猟友会の残弾処理射撃大会でした。 ズラリと並んだ散弾銃。 レミントンM870…
2024/03/16 19:25
デコットのシューティングレンズ
クレー射撃をはじめて苦節28年。 やっとデコットのシューティンググラスを買いましたよ。 これまでクレー射撃用の散弾銃は ウィンチェスターM96ニッコーNTK…
2024/03/15 20:07
令和5年度猟期終了!
本日はカラリと晴れて、今猟期の最終日曜日にふさわしい1日でした。 一般社団法人栃木県猟友会の局長になって2回目の猟期でしたが、今期はどんなに忙しくてもとにか…
2024/03/10 19:31
いばらきのラーメンとチャーハン
「茨城県東茨城郡茨城町」 すごくないですか?住所に茨城が3つも入ってるんですよ。 栃木県なら栃木市、長野県なら長野市と、二つまでならどこにでもありますが、ここ…
2024/03/09 17:29
ランドールM11とガーバーM525
ランドールM11アラスカンスキナーと同クラスの名品といえば、オールドガーバーのM525ではないでしょうか。 横から見ると大して変わらないボリュームに感じます…
2024/02/28 21:42
熊さんの村でラーメンとカレーセット
山奥のラーメン屋ランキングというのがあったら間違いなくトップ入りだと思います。 周辺に家はなく、ゴルフ場よりもっと山の上の方にあるんで、一見さんがフラッと入…
2024/02/23 13:27
6年待ったぞランドール
ボクと猟友ふたりの合計3名で1本ずつ注文してからはや6年。 アメリカはオーランド州のランドールからやっとナイフが届きました。 モデル11アラスカンスキナー5…
2024/02/22 20:56
鹿の誘導狙撃ミッション
雪原を歩くハンターたち。 昨今、シカによる高山植物の食害は深刻です。シラネアオイという植物など、ここ10 年でシカに食べ尽くされもはや絶滅寸前だそうです。 …
2024/02/18 18:25
フランキバラージスキートの修理
標的射撃専用に使っている銃の修理や調整は、猟期中にやるというのがセオリーです。 今期は、スキート用のフランキを調整に出しました。 開閉レバーがオーバーラン…
2024/02/15 20:32
308win銅弾のテスト
今日は308銅弾のテスト射撃をやってきました。 得物はキンバー84Mです。 バーンズの弾頭重量150グレインと168グレイン、それに火薬量を少しずつ変えて…
2024/01/14 19:39
日々ジビエ三昧
これを、 新里ねぎといっしょに、 フライパンで炒めて、 ヤマドリの焼き鳥です。 で、これは、 これで、 こうして、 薄切りにしニンニク生姜醤油に…
2024/01/13 19:39
長野産のヤマドリ鍋
長野の夜明け。 うわなにこの神秘感! この林道をゆけば狩猟の神が待っているとでも? 山頂は完全な雲海ではありませんでしたが、いつもどおりの素晴らしい眺めで…
2023/12/17 18:59
ゴスペルのコンサートで鳥めし2連チャン
先週の土曜日はひさびさにラッパのお仕事でした。 高崎芸術劇場の楽屋に入ったら鳥めし弁当が用意してあるのは分かっているのに、とゆーか分かっているからこそ、朝食は…
2023/12/09 14:58
長野の雲海と八珍ラーメン
長野の夜明け。 どーですこの景色! 本当に雲の上なんですよ! とある山のてっぺんにある展望台からの眺めなんですが、冬にここへ来ると、たいていこの雲海と日の…
2023/11/26 17:47
3日遅れの初猟はスライドアクション散弾銃で
11月15日の狩猟解禁日は事務局長としてあちこちの猟場をまわっていたんで、ボクにとっての解禁日は3日遅れ。 結局、昨日の土曜日になってしまいました。 前日の雨…
2023/11/19 17:31
カシオスタンダード4本目!
今回で4本目。 3本目を買い換えたのはちょうど2年前でした。 『カシオスタンダード3本目!』前回、買い替えたのは昨年の8月でした。↓『カシオスタンダード2本…
2023/11/12 14:05
異次元への入り口
青空の下、一面に広がるコスモス畑。 ん?んん〜? なな、なんじゃこりゃー! ひえー! 怖い!怖すぎる! 隣のト...。いや、ネズミですねふつーに(笑)…
2023/11/10 12:57
北海道で焼き鳥を食べ続ける
北海道に入猟するのにライフルを持参しない、とゆーのは初めての経験でした。 得物はハイスタンダードフライトキングK10デラックス。1960年代のアメリカンビン…
2023/11/08 19:17
北海道で麺を食べ続ける
北海道といえば海鮮が王道なのかもしれませんが、麺が美味しいのもまた北海道の魅力なのです。 札幌駅に着いたら、いつもボクは立ち食いそばに直行します。 ここの…
2023/11/07 18:41
キジの放鳥
あまり見たことのないダンボールですねえ。 実はこの中に、キジが入っているのですよ! それ行け〜! こっちはメスだ〜! 開けた田んぼに降りてしまったキジが…
2023/11/05 17:53
青春のトランペット ベンジ
今から約35年前、都内のハリウッドというキャバレーのハウスバンドに入団した頃、ボクはベンジの楽器を使ってました。 最初は水野さんという元締めバンマスのいる北千…
2023/10/29 15:27
ラーメンの仇はラーメンで!
先日、茨城県某所で食べたラーメンがまずかったんです。 ひとくち食べるとふわっと広がる微かな酸味!一瞬、悪くなってんのかと思いましたが、たぶん、麺の茹で湯をしば…
2023/10/15 20:39
猟期前なのでボルトをキレイに
もうすぐ狩猟解禁。 ボルトアクションライフルのボルトをキレイにしますよ。 ウィンチェスターアクションのボルトはまず3ポジションセフティーレバーを真ん中にして、…
2023/10/10 19:05
東滑川ヒカリモ公園
塙山キャバレー梯子酒の翌朝は吉野家の牛鮭定食に玉子。 このしじみ汁が前夜のアルコールを完全に浄化してくれます。 ホテルを出発。 向かうは東滑川ヒカリモ公…
2023/10/09 11:58
塙山キャバレーでハシゴ酒
最初に撮れば良かったんですが、2軒ハシゴして帰りしなに撮ったんでもうブレブレです。 キャバレーっても小岩のハリウッドみたいなお店では全然なくて、まあハリウッ…
2023/10/08 18:22
クロスカブのバッテリー交換
カブには収納スペースがほとんどなく、別途ツールバッグを取り付けたりするんですが、簡単に開けられる場所に工具を入れておくのは不用心なんで、ボクはレインウェアを入…
2023/10/07 12:43
認定捕獲のお仕事
先週の木曜日は認定捕獲のお仕事で標高900m位の山に登りました。 みんなでICT囲い罠を組み立てて設置します。 これが罠の入り口。 この中にエサをまいて…
2023/10/01 19:11
コイン精米面白い!
先日、上司から玄米を大量に頂いたので、食べる分だけ精米することに。 ウチから車で3分のコイン精米所。 東京の人が見るといちいちビックリして、それを見た田舎の…
2023/09/23 22:31
猛暑でバイクが出せません
昔は夏こそバイクが似合う季節でしたが、今はぜんぜん違います。 夏にバイクなんか乗ったら絶対熱中症になるし、そもそも謎の草が覆い繁って出せないじゃないか! 何…
2023/09/19 21:13
北海道一泊二日
これは昨日の夜。 小さい町なのに居酒屋とかスナックとか充実してるのは、自衛隊のおかげなんでしょうね〜。 温泉付きのホテルだったんで、1時間くらいゆっくりお風…
2023/09/09 21:53
ハンターが撃ちまくる!
一般社団法人栃木県猟友会は、指定管理鳥獣の認定捕獲等事業者として登録されています。で、その従事者であるハンターには、様々な研修が義務付けられているのです。 今…
2023/08/19 20:22
S1グランプリ 西富士射撃場
富士宮市の朝霧高原から見た富士山。 猟区があるんですよね。ボクは行った事ないんですが、キジでしたかねたしか。 目的地はライフルマンの聖地、西富士ライフル…
2023/08/12 19:32
ライフルの撃ち方を思い出す
今日はボクのホームグラウンドである栃木県ライフル射撃場に行って来ました。 来月に開催される一都八県ライフル・スラッグ射撃大会の栃木代表選手も来てましたよ。 …
2023/08/06 20:05
ベレッタBRX1 ライフルの実射テスト
たぶんここ、いま日本でいちばん暑い射撃場じゃないでしょうか。 でも山の上なんで、高崎市内より2度くらいは涼しいそうですが...。 クラブハウスが新しくなって…
2023/08/05 12:52
ニュータッチ 宇都宮焼そば
ニュータッチの宇都宮焼そば。 もちろん限定品でしょうが、宇都宮は餃子だけじゃないって事が浸透して来た証なのかもしれません。 具のキャベツに混じっているこのピ…
2023/08/04 20:48
バードケージフラッシュハイダー
またまたヘンな物を(汗) 一見、なんの変哲もないM16用のバードケージフラッシュハイダーですが...。 ん? 中に細い筒が溶接されて弾が発射出来ないように加…
2023/07/30 18:05
338ウィンチェスターマグナムのリローディング
一昨日の土曜日は猟友会一都八県ライフルスラッグ射撃大会の予選会だったんですが、ボクは事務局なんで、猟友会の射撃会には原則的に参加出来ません。 事務局を退職する…
2023/07/24 13:08
パンガシウスうまい!
2011年にシーザースパレス、2013年はベラージオと、ボクは過去2回、ショーの仕事でラスベガスへ行ったんですが、滞在中の食事はずっとホテル内の従業員食堂でし…
2023/07/02 19:02
今度はW650にヤマイモのツル!
またまた久しぶりにバイクのカバーを外したら、今度はヤマイモのツルが絡みついてました。 こないだはタケノコが生えてましたし、バイクの下って作物が育ちやすい環境…
2023/06/25 19:27
栃木県猟友会のホームページができました
栃木県猟友会のホームページができました。 ホーム - 栃木県猟友会会長挨拶 栃木県猟友会は、昭和22年の創立以来、一貫して狩猟者の利便性をはかるた … Re…
2023/06/21 21:31
所持許可証ケースを買い替えた
たぶん10 年くらいは使いました。すでに角はもれなくほつれてボロボロです。 ガンショップ栄興さんのオリジナルなんですが、栄興さんのオリジナル商品はどれもクオ…
2023/06/20 19:54
東松山で焼き鳥を
今までボクは焼き鳥を食べるためだけに泊まりがけで4回は東松山に来ています。 東松山にはライブで何回も呼んで頂きましたが、それとはぜんぜん別に焼き鳥のためだけ…
2023/06/18 15:26
ヘルメットの衣替え
もう暑いんでジェットヘルメット に衣替えです。 フルフェイスだとダメですが、ジェッペルなら銀行やコンビニにも入れますからねー。 ん?大丈夫だよね?(汗) ボ…
2023/06/11 17:21
罠のお仕事
猟友会事務局長の仕事ってのは、事務所に座ってるだけじゃないんですよー。 罠を仕掛ける現場に同行するなんてのもしょっちゅうんなんです。 けもの道が見えますか?↓…
2023/06/10 15:50
クレー射撃だってやるんです
ボクは栃木県猟友会の職員で、しかも日本ライフル射撃協会の会員ですが、もちろんクレー射撃だってやるんですよ。 スキートは足利市のアップル射撃場で。 銃はフラン…
2023/06/03 21:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ダイスケさんをフォローしませんか?