ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
空海を知る19 長安までの長旅
空海を知る19 長安までの長旅やっと長安に行けることになった一行ですが、中国でも南の端に漂着していたので、長安までの道のりはかなり遠かったのでした。一行は中間…
2022/08/31 01:48
空海を知る18 唐にたどり着く
空海を知る18 唐にたどり着く大宰府についた一行は、客舎である鴻臚館で休息したあと、いよいよ大海に船出をします。当時の船は、航海技術もコンパスのような機器もな…
2022/08/30 01:21
空海を知る17 遣唐使船は瀬戸内海を通り大宰府に行く
空海を知る17 遣唐使船は瀬戸内海を通り大宰府に行く804年5月12日、第16次遣唐使船「四船(よつのふね)」は、難波の津を出航しました。1船あたり、100名…
2022/08/30 00:13
空海を知る16 唐に行く!「官僧~空海」になる
空海を知る16 唐に行く!「官僧~空海」になる空海は、唐で学びたいと勤操や叔父の阿刀大足らに伝え、空海をかっていた人たちは、一度捨てた官僧に戻る空海を歓迎した…
2022/08/23 23:33
空海を知る15 空海「沙弥」になり、大日経と出会う
空海を知る15 空海「沙弥」になり大日経と出会う沙弥{無空」となる 四国から奈良に帰った真魚は、神秘体験と深層心理を仏教の教義で考えたいと思い、大安寺の勤操(…
2022/08/22 20:02
空海を知る14 超常体験2つ~明星と虚空に浮かぶ
空海を知る14 超常体験2つ~明星と虚空に浮かぶその1 明星口に入る四国の室戸崎は、古名を「ほつみさき=火の御埼」と言います。ここは、空海以前から、山岳行者の…
2022/08/19 23:37
空海を知る13 四国山岳修行~虚空蔵求聞持法
空海を知る13 四国山岳修行~虚空蔵求聞持法 山岳修行も進み、真魚の五体はさらに鍛えられ、驚異的な速さで山林を移動できるようになりました。また、五感が鋭敏にな…
2022/08/19 02:41
空海を知る12 山岳修行③ 熊野~日光~観音の地
空海を知る12 山岳修行③熊野~日光~観音の地 空海は、大峰奥駆の厳しい道を熊野に抜けていきました。 空海は、先輩で日光を開山した勝道上人のために、、日光山が…
2022/08/18 00:13
空海を知る11 山岳修行② 吉野(金剛・葛城)~熊野(大峯山系)~四国へ
空海を知る11 山岳修行② 吉野(金剛・葛城)~熊野(大峯山系)~四国へ大学寮を出て、修行者になった真魚は、おそらく役行者の生誕地、大和葛城山にある吉祥草寺や…
2022/08/17 00:14
空海を知る10 空白の時代~山野の修行①
空海を知る10 空白の時代~山野の修行①大学寮から姿を消し、山林での修行生活に入ってしまってから、真魚の足取りは分からず、次に記録に出てくるのが、遣唐使の直前…
2022/08/16 01:45
空海を知る9 世界の空気に触れる
空海を知る9 世界の空気に触れる 大学寮の勉強に物足りなかった空海が、入り浸っていたのが、大安寺でした。 奈良時代、南都の寺院は、国家仏教の道場であり、大乗仏…
2022/08/14 20:01
空海を知る8 大学寮入学
空海を知る8 大学寮入学 15歳~18歳までの真魚は、叔父大足の特訓に素直についていき、ひたすら学びました。入学には身分規定もあり、年齢も16歳まででしたが、…
2022/08/13 23:39
空海を知る6 幼少期の不思議な説話
空海を知る6 幼少期の不思議な説話神童として、幼少期から「貴物(とおともの)」と呼ばれていた真魚(まお=空海)は、言葉の上達が早く、言葉以上の言霊まで感知して…
2022/08/13 20:55
空海を知る7 受験勉強をしていた空海
空海を知る7受験勉強をしていた空海空海の生まれた地と伝えられる善通寺からは、白鳳時代の瓦や奈良時代の仏像の一部が出土しています。佐伯氏は、空海が生まれる前から…
2022/08/13 19:41
空海を知る5 空海の家族
空海を知る5 空海の家族弘法大師の一家で、名前が残っているのは、 父=佐伯直田公(さえきのあたいたぎみ)=善通(よしみち)母=阿刀阿古屋(あとあこや)=玉依姫…
2022/08/13 18:19
空海を知る4 空海の母方「阿刀氏」
空海を知る4 空海の母方「阿刀氏」 空海の母方は、父方よりも家柄が高く、「阿刀氏」という畿内の一族です。「丁未の変」で蘇我氏に敗北した「物部氏」の直系の末裔で…
2022/08/13 17:19
空海を知る3 父の氏族「佐伯」のルーツ
空海を知る3 父の氏族「佐伯」のルーツ 空海が生まれた善通寺は、背後に5つの山が連なった屏風ヶ浦にあります。その一つ、大麻山山麓には無数の前期古墳が集まってい…
2022/08/13 15:54
空海を知る2 空海誕生その1
空海を知る2 空海の生涯詳細① 空海誕生その1空海は、774年6月15日に、讃岐国の今の善通寺のあたりで生まれました。 父はその国を治める国造の、佐伯値田公善…
2022/08/11 19:28
空海を知る1 空海基礎知識①
空海を知る1 空海の生涯① 空海といえば、誰でも知っている日本で一番有名なお坊さんです。この空海について、もっと深く知りたいな、と思います。まずは、空海の生…
2022/08/11 18:41
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、絵本作家ふじもとのりこさんをフォローしませんか?