ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
厳島神社やんわり記事29 宮島みどころ2 お寺と産土力(うぶすなりき)
厳島神社やんわり記事29宮島みどころ2 お寺と産土力(うぶすなりき)厳島神社が有名な宮島ですが、昔は神仏習合の地でした。有名なお寺がたくさんあります。神社を…
2021/05/28 01:49
厳島神社やんわり記事28宮島みどころ
厳島神社やんわり記事28宮島みどころ 厳島には、JRまたは、広電の「宮島口」からフェリーで渡ります。☆JR西日本宮島フェリー 個人客多い。9時~16時ま…
2021/05/26 21:42
厳島神社やんわり記事27 摂社、末社の神々
厳島神社やんわり記事27 摂社、末社の神々厳島には、たくさんの摂社末社があり、長い歴史の間に神様の変遷も感じられます。中には、古すぎてご祭神の分からなくなった…
2021/05/24 20:32
厳島神社やんわり記事26 平清盛の生きざま10 清盛の熊野・厳島信仰
厳島神社やんわり記事26 平清盛の生きざま10 清盛の熊野・厳島信仰平清盛は熊野三社や厳島神社を篤く信仰しました。 平安時代の末期、上皇をはじめとする上流階…
2021/05/22 23:16
厳島神社やんわり記事25 平清盛の生きざま9 平氏滅亡
厳島神社やんわり記事25 平清盛の生きざま9 平氏滅亡 以仁王(もちひとおう)の令旨を受けた源義仲(木曾義仲)の軍が京都を目指し,平維盛の大軍と倶利伽羅峠で…
2021/05/22 16:05
厳島神社やんわり記事24 平清盛の生きざま8 平家の終末
厳島神社やんわり記事24 平清盛の生きざま8 平家の終末わずか半年の福原遷都 以仁王(もちひとおう)の挙兵の翌月、平清盛は福原へ遷都を強行します。平清盛は福原…
2021/05/22 11:41
厳島神社やんわり記事23 平清盛の生きざま7 平家打倒!源氏の復活
厳島神社やんわり記事23 平清盛の生きざま7 平家打倒!源氏の復活安徳天皇即位 平家への反感は、安徳天皇即位の頃から顕著になりました。安徳天皇は、政治に巻き込…
2021/05/21 21:51
厳島神社やんわり記事22 平清盛の生きざま6 平家への不満の高まり
厳島神社やんわり記事22 平清盛の生きざま6 平家への不満の高まり 滋子(清盛の正妻の妹)は、清盛が太政大臣になった年に後白河院の女御となり、翌年、皇太后宣…
2021/05/21 00:11
厳島神社やんわり記事21 平清盛の生きざま5 後白河法皇との蜜月
厳島神社やんわり記事21 平清盛の生きざま5 後白河法皇との蜜月 平治の乱の後、清盛の妻、時子(出家して二位の尼)の妹である滋子が後白河院に嫁いだことで、平氏…
2021/05/20 22:25
厳島神社やんわり記事20 平清盛の生きざま4 一気に上り詰める清盛
厳島神社やんわり記事20 平清盛の生きざま4 一気に上り詰める清盛 平治の乱ののち、平清盛は急速に勢力を拡大し、朝廷での権威を強めました。そして1167年、つ…
2021/05/20 11:45
厳島神社やんわり記事16 平清盛の生きざま2 平治の乱
厳島神社やんわり記事16 平清盛の生きざま3 平治の乱 平治の乱では、保元の乱で味方同士であった源義朝を相手に戦うことになります。保元の乱後、後白河天皇は藤…
2021/05/19 23:36
厳島神社やんわり記事16 平清盛の生きざま2 保元の乱
厳島神社やんわり記事16 平清盛の生きざま2 保元の乱1156年、清盛がリーダーとなって間もない頃に天皇家のスキャンダルが表面化した「保元の乱(ほうげんのら…
2021/05/19 00:35
厳島神社やんわり記事16 平清盛の生きざま1
厳島神社やんわり記事16 平清盛の生きざま1 平清盛は、平安時代の末期に活躍した武士で、日宋貿易で得た巨額の富を財源に、朝廷に一族を送り込み、太政大臣になり…
2021/05/17 17:32
厳島神社やんわり記事15 民話4「鬼が南禅寺に豆腐を買いに行った話」
厳島神社やんわり記事15 民話4「鬼が南禅寺に豆腐を買いに行った話」 宮島の神山、弥山には、日本で唯一鬼の神様を祀っている三鬼堂というお堂があります。三鬼堂は…
2021/05/16 20:09
厳島神社やんわり記事15 民話3「二位の尼伝説」
厳島神社やんわり記事15民話3「二位の尼伝説」 有の浦に大きな灯篭があるが、二位殿燈籠[にいどのとうろう]」いうて彫ってある。.二位の尼は、平清盛の奥さんで、…
2021/05/15 23:00
厳島神社やんわり記事14 民話2「厳島神社ご鎮座の話」
厳島神社やんわり記事14民話2「厳島神社ご鎮座の話」{宮島観光協会の伝説・民話から抜粋しています)嚴島神社さんが、何で今の所に建てられんたんか?いう話じゃが、…
2021/05/14 23:36
厳島神社やんわり記事13 民話シリーズ1「弘法大師と豆」
厳島神社やんわり記事13民話シリーズ1「弘法大師と豆」最後は、落語のように、下ネタの落ちがついています。山のふもとでね、百姓の女房が、家の前で豆を煮ていたんだ…
2021/05/13 23:48
厳島神社やんわり記事12 弁財天の七変化
厳島神社やんわり記事12弁財天の七変化弁財天は仏教の守護神、天部のひとりで、古代インドに流れていたサラフヴァティーの女神です。なので、弁財天は水にかかわる場所…
2021/05/12 22:28
厳島神社やんわり記事11 市杵島/市寸島(イチキシマヒメ)
厳島神社やんわり記事11 市杵島/市寸島(イチキシマヒメ) 宗像三女神は、大変美しい女神様ですが、その中でも市杵島姫神はとりわけ美女でした。それだけでなく、芸…
2021/05/12 00:01
厳島神社やんわり記事10 清盛時代の厳島の神は三女神でなかった?!
厳島神社やんわり記事10 清盛時代の厳島の神は三女神でなかった?!古代には、磐座信仰があった宮島ですが、その後、平清盛が安芸の神になった時には伊都岐島大…
2021/05/10 22:38
厳島神社やんわり記事9 厳島神社を崇敬した人たち
厳島神社やんわり記事9 厳島神社を崇敬した人たち 厳島神社というと、平清盛を思いつきますが、それ以外にも長い年月、深く崇敬された神社です。どんな人たちが…
2021/05/09 07:49
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、絵本作家ふじもとのりこさんをフォローしませんか?