ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
意外に大人も野菜が嫌い
野菜嫌いな大人っているんですよね。 おとなになったら、自然と体が野菜を求めるので、ある程度は野菜を食べそうなものですけど。 奥さんが野菜大嫌いだったら悲劇かも知れませんね。 肉ばっかりで野菜がない!とか。 まあ、世間の大多数の夫は、「肉も食わせてくれない!」っていうケースが圧倒的に多いでしょうけど。
2014/08/05 10:35
野菜食べないと青汁飲ませるよ!
っていって脅すのかと思ったら、そうじゃないみたいですね。 青汁で野菜の不足分飲ませるんだって。 無理やり口ひらいて飲ませるのかなー。拷問だー。 って、子どもでも飲みやすい青汁ってのがあるの?ほんとかなぁ。 >>>子どもでも飲める青汁
2014/05/01 23:20
子どもに野菜だけ残される焼きそば対策!これで結構野菜も食べてくれる
お店で食べるような、肉と野菜がほどよいサイズに切られているやきそば。 豚肉とキャベツのやきそばですね。 これを子どもに出すと・・・・ きれいに野菜だけ残されることがあります(笑) おーい! で、その対策ですが、野菜は細長く、長さを揃えて切ること。 これで、野菜だけ避けるのがめんどくさくなる(?) また、キャベツの茎の部分は敬遠されがちなので、焼きそばに入れる場合は、よりほそながーく切っておきましょうね。
2014/05/01 20:21
子どもが食べてくれる!意外な野菜の料理法とは
「蒸す」こと。 蒸して温野菜にするんですね。 世の中には温野菜専門のお店もあるくらいで、蒸すことで野菜の甘味やおいしさがぎゅっと野菜に封じ込められるんです。 あとは、好きなソースで食べるだけ。 生野菜よりも数倍ハードルが低いはずです。 あっ、やけどしないように気をつけてあげてくださいね。
2014/05/01 20:16
海外の研究でわかった、子どもが野菜をたくさん食べるカンタンな方法
「もー、うちのこは全然野菜食べないんだから!」 とお悩みのあなたに一度試して欲しい方法がコレ。 「食事中に水を飲ませる」 えーーー!? 重要なポイントは「水分」じゃなくて、「水。」ジュースのたぐいはダメなんですね。 アメリカのオレゴン大学の研究で、三歳~五歳の子ども75人に対して、食べる野菜の量と飲み物の関係性を調べたらしんですよ。 そうしたら、食事中の飲み物がジュースの時よりも水の方がより多くの野菜を食べるってことがわかったんですって。 ジュースを飲むとしょっぱいものが食べたくなるけど、水の場合はより健康的なものを食べたくなるとか。 どこくらい多く食べるようになったのかなぁ。 倍以上多く食べ…
2014/05/01 20:09
子どもがキャベツをバクバク食べる定番料理、それは…
コレ!お好み焼きですよねー。 出典:wikipedia キャベツと小麦粉、タマゴをかき混ぜ、 典範の上に敷いた豚肉上のどばーっ ひっくりかえしつつ焼く フィニッシュにタマゴを(黄身を潰しつつ)お好み焼きの下に敷き ひっくり返して、ソース、青のり、かつおぶしをかけて出来上がり。おこのみでマヨネーズも。 っと、言葉で書くと結構難しいですね。
2014/05/01 19:56
野菜嫌いな子どもにもイケる! キャベツハンバーグ
キャベツがお肉のうまみを吸って、いい感じになるのかな?野菜+ハンバーグ作戦は、野菜嫌いな子どもにも有効みたい。 キャベツ1/4玉塩ひとつまみ麩10g卵1個ひき肉250g醤油適量塩こしょう適量サラダ油適量 お麩を加えるのがポイントみたいです。
2014/05/01 18:14
えっ!?そうだったの? 野菜が「ニガイ」理由
果物があま~いのとは逆に、ニガ~イ野菜。 これ、わかりやすい理由があります。 果物が甘いのは、動物に種を遠くに運んで欲しいから。つまり、種ごと食べてもらって、遠くでウンコと一緒に種を出して欲しいってわけですね。 それに対して「野菜」って、なんでニガイのか? 野菜って、植物本体のことです。 植物だって、動物に食べられたくない。 じゃあ、どうするんでしょう? 「苦味」を持って、「食べてもウマくないから!」ってことをアピールするわけですね。 草食動物なんかは「苦味」に鈍感で、構わずバクバク食べたりするわけですけども。 少々苦くてもダメなんだったら…と、さらに「進化」すると、今度は毒を持つようになると…
2014/05/01 17:52
子供の頃、最初に食べたのが有機野菜だったら… 有機野菜のメリット、デメリットは?
腐りかけのトマトを食べた子供時代の私は、成人するまでずーっとトマトが嫌いでした。 最初に食べるモノって重要ですよね。 あのとき食べたトマトが、新鮮な有機野菜だったら…私の野菜生活(?)は変わっていたかも。 でもねー、そう簡単に手がでないんだよね。高いから。 今回は、有機野菜のメリット、デメリットをまとめてみたいと思います。 有機野菜(オーガニック野菜)って? 出荷の効率よりも、安全性や味にこだわり、手間ひまかけて農家が育てた野菜です。 おいしくて安全!ただ、お値段が高いんですよね。 有機野菜のメリット 味はバツグン 「あっ、これ昔食べた味だ!」「あ、あんまぁ~~い」など、食べたらすぐわかるレベ…
2014/05/01 17:35
野菜を食べないと大きくなれないよ!
もう、最近の子どもに、そんな脅しは通用しないようです。 「大きくならなくていいもーん」とか。 このー。
2014/04/30 23:53
子どもはどうしたら、野菜食べてくれる?
定番が「野菜食べないと大きくなれないよ!」なんですが。 確実に大きくなってきてるので、そろそろ効かなくなってきました。 うーん、弱ったな。
2014/04/29 18:55
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ヤサさんをフォローしませんか?