たまに旅行気分でひとり動物園を楽しむ私 ばあば。 9月11日に、ふらりとライオンのペアに会いに来たのですが雄ライオンのオリトしかいません。 雌ライオンのイオ…
子供の自立をきっかけに始めた、旅好きな女のブログです。
一人暮らしの私。歩けるうちにと、一人旅を始めました。 今は、時間を見つけては家族旅なども楽しんでいます。 人生の終盤に向けて、後悔のないように1日1日を大切にしたいと思っています。 熟年熟女の皆様。世間体とか毎日の忙しさに振り回されず、ほんの少し勇気を持って自分自身の時間を作りませんか? 旅行の記録の他に、日常生活や趣味の事なども書いていきたいと思っています。よろしくお願いします。
たまに旅行気分でひとり動物園を楽しむ私 ばあば。 9月11日に、ふらりとライオンのペアに会いに来たのですが雄ライオンのオリトしかいません。 雌ライオンのイオ…
動物園好きな私。先日、近くを通ったついでに寄り道。 最終入園時間は午後4時。ギリギリセーフ 夕方だったのですが1時間ほど楽しめました。 動物園は何回来ても…
旅行好きな私。 再び旅が楽しめる日に想いを馳せ英語を続けています な〜んて言ってますが、本当の理由は認知症予防の為 知らない方との会話は脳に刺激があり良…
昨年古い応接セットをデイベッドに変えましたが、インテリアを変えたくなり応接セットに変えました このデイベッドはコロナ禍のひとり暮らしに大活躍でした ソファー…
先日、娘と「あのスコーンを食べたい」という事になり、訪れたお店『ライフ ラプサン』 やっぱり美味しい 私の中では、No.1を争うスコーン そしてホット…
先日、動物園の近くを遠ったのでちょっと降りて散歩。 1ヶ月ぶりに、ホッキョクグマの子熊『ゆめちゃん』に会いに行きました。 より一層活発になって可愛さ倍増。ホ…
車で帰る途中に、いつもの寄り道です。 上富良野町『かんのファーム』 中富良野町『ファーム富田』 日記代わりの動画です。もし良かったらどうぞ。 今が観光シーズン…
5ヶ月前の3回目ワクチン接種時は、副作用が強く出た3日間でした。 なので4回目の案内がきた時は、あの辛さを思い出し嫌で嫌で迷ったのですが 私は一応まだ仕事…
北海道に観光シーズンがきました。 車の方は、鹿との衝突事故に注意してくださいね。 エゾシカは約80万頭います。本州の鹿より大きくて危険。特に秋に急増するようで…
私にとって、動物園は癒やしの場所。 初めての『ひとり動物園』は、1人旅で行った台湾でした。 その時に見たパンダが可愛くて それから1人動物園が当たり前になった…
北海道にも短い夏がきました。 今日は庭のミントを摘んできてジャム瓶に入れました。 玄関に飾ると涼しげです。 夏はここからミントを取り出し、煎茶などに入れブレ…
家の庭でラベンダーが咲き始めました。 そういえば、20日前に通りがかった『ファーム富田』 その時は全く咲いていませんでした。きっと今頃はラベンダーが満開のは…
昨日のブログのお店『石渡紅茶本店』で、別な日にアフタヌーンティーをしました。 美味しい紅茶とサンドイッチなどが付き、ランチ代わりにも良いです。 スコーンが…
旭川市6条10丁目にある紅茶専門店 『石綿(いしわた)紅茶本店』 アフタヌーンティーや軽い食事が楽しめます 小さなスペースなので、すぐに満席。混み合う時間…
旭川市 旭山動物園でホッキョクグマの赤ちゃんが昨年12月に誕生。 ホッキョクグマは育つのが難しく、この動物園では実に40年ぶりだとか。 一般公開され人気者に…
先ほど、どこからともなく強烈な南国の香りがしてきました。 この香りはドラセナ 蕾が出ていたので、咲くのを楽しみにしていました。 花は小さく地味なのですが、南…
人生長いと、いろいろあります。 先日、底沼にハマるような気持ちになりまして( 大袈裟な私 ) 何とか脱しようと、1人動物園へ。 最初は楽しくなれないと思って…
よもぎの季節。春ですね。 期間限定よもぎ大福 私はロテル ド 北倶楽部で購入 半分に切ると 感動の美味しさです よもぎの香りにウットリ 読んでいただ…
お久しぶりです。 急に生活が変わりブログから遠ざかっていました。 美味しい紅茶でティータイム。 しばらく落ち着かない生活が続きます( 書ける時に書く気まぐ…
京都滞在中、お腹が空き2度だけ外食をしました。 そのうちの一つ。お昼を食べたお店。 私1人貸し切り状態。12時なのにお客が誰もいない不思議 コロナ禍 恐ろし…
昨日、ハーブウインナーとミニトマトを頂きました。 早速ありがたくいただきます ミニトマトが甘いのにビックリ 5人家族だった頃はお弁当作りを含め、私はまるで食…
東山。八坂の塔のそばにある金剛寺(天台宗) 境内にある色とりどりの『くくり猿』が鮮やかです。 くくり猿には、一つ一つ願い事が書かれていました。 若い女性の…
3日連続の孫守りでした(3人だったり2人だったり) やはり男の子はアクティブ。戦いや走る遊びが多くなります。 ままごと好きな女の子も影響され、一緒に遊ぶばあば…
不思議な雰囲気の六道さん『六道珍皇寺』 短いですが、動画を作りました。良かったら見てくださいね〜 この日 京都は雪がちらついていましたが、そろそろ桜の季節…
先日、我が家で息子家族と夕食をしたのですが、オモチャのプラレールを持ってきてテーブルの上に組み立てる孫達。 「今からご飯だから遊べないよ」と言うと、これが夕食…
京都を歩いていると、様々なお寺に出逢います。 それが楽しいのですが 六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ。真言宗建仁寺派) この場所は冥界との境界だそう。『六道…
なんとなく続けているオンライン英会話。でも私にとっては日常生活の一部です。 昔は海外1人旅という目標があったので、必死で勉強していたような気がする 現在は脳…
春は何かと忙しく、ブログの更新が滞りがち。 そんな中で孫とのひと時は楽しい時間。孫守りは日によって人数が違います さて仁和寺最終回( YouTubeでは1回…
2月にブログで紹介した東本願寺。来週で特別公開が終わるのに気がつき、動画を慌てて作りました もし良ければ、どうぞ見てくださいね 見晴らしが良かったですよ…
孫達の好きなかぼちゃスープ作りました。 昨年、10月に頂いたたくさんのカボチャ。最後の1個。 週に1度の割合でスープを作っていましたよ( スープが一番リクエス…
総本山 仁和寺(真言宗御室派) 本坊表門をくぐり拝観券を購入 前庭から見る、華麗な勅使門 庭の大きさ、建物の優美さにビックリ 敷砂の上に規則正しい砂紋。向こ…
この日は、御室桜で有名な仁和寺まで足を伸ばしました。もちろん冬なので桜は見れませんが 京都駅から市バスで40分。バス停がお寺の前なので便利です。 拝観前に、帰…
圓徳院北庭 開放的で絵のような美しい庭。季節毎に楽しめそう。 北政所ねねという方は親しみやすい人柄だったそうです。 色々な方がここを訪ねて来られたとか。晩…
素敵なカフェで休んだ後は再び観光へ カフェ 「ジュヴァンセル」の窓から見える大雲院祇園閣(非公開) 石畳が素敵な『ねねの道』 道沿いに観光ができます 私は…
お寺や神社を回るのが好きな私。 ちょうど冬の旅でスタンプラリーをしていました。 スタンプラリーに参加している観光地を三ヶ所回れば、指定店でお茶やお菓子が頂け…
2月までいた京都のブログです。 浄土宗総本山 知恩院。 巨大な 三門(国宝)にいきなりビックリ! 三門の意味「空門(くうもん)」「無相門(むそうもん)」「無願…
ダラダラと家事もせず 3日間横になっていました。 1回目、2回目(ファイザー)の時は発熱、腕の痛み程度だったので 3回目も気楽に接種 ( 因みに3回目もファイ…
散歩中に出会ったおたべ。 向こうに見えるのは、見慣れたトラクターじゃないですか 地元を思い出しました いつもは工場見学やお菓子作りなどできるそうですが、…
泉涌寺境内にある塔頭寺院『今熊野観音寺』 宗派は真言宗泉涌寺派。平安時代創建。 境内でも歩くと遠い。帰ろうかと一瞬迷いましたが。 「今行かないと一生行けない」…
ブロ友さんに教えていただいた魅力的なお寺『泉涌寺』に行きました。 皇室の菩提寺で、歴代天皇のお位牌を守る格式ある寺院です。 静かで神秘的。鳥の囀りが聞こえて山…
一本橋のすぐそばに、テラスがあります。 そこでカラス、カモ、サギなど仲良く集まり餌をもらって食べています 見ているだけで癒されます。カラス達が、一番前を…
昨日のブログにある一本橋の近くに、もう一つの橋があります。 ここは幅広。一本橋より安心感を持って渡れますね 案内板に明智光秀の塚。徒歩1分なら行って…
北海道に帰宅しましたが、京都のブログを続けさせていただきます 知らない町の散歩は楽しい。適当にバスに乗って歩くのが面白い。 地元では雪で転ぶのが怖いので、…
今日は孫守り。 みんな元気で元気で 遊んで夕食。そしてちょっとひと息( ばあばの休憩の為に、今はテレビ視聴 ) お迎えはまだかな にほんブログ村
京都 本願寺(浄土真宗本願寺派。西本願寺)の国宝 唐門の動画を作りました。 動くブログですが、見ていただけると嬉しいです ありがとうございます にほんブ…
昨日の朝は、娘とお城を眺めながら優雅に朝食 ところが飛行機が新千歳空港に到着した途端、銀世界 2日前から、想定外の大雪で交通網は大混乱。 「大雪から2…
関西最後の2日は、帰宅した娘と合流。 コロナ禍なので、娘の運転で人のいない場所を観光し空港まで送ってもらいました 熊野古道 本場の生マグロ丼。インパクトが…
六波羅蜜寺の動画編を作りました。 動く日記です。良かったらどうぞ 注:音が出ます 見いていただきありがとうございます にほんブログ村
昨日のお東さん(真宗大谷派)の次は、お西さん(浄土真宗本願寺派)です 唐門が40年ぶりに修復されたので拝見させていただきました。拝観料はありません。 修復…
『京の冬の旅のスタンプラリー』があり、3ヶ所行けばお茶とお菓子がもらえるそうです。 だからというわけではないですが、浄土真宗のお東さんの御影堂門に行ってきま…
観光帰りに、ブロ友さんオススメの千代豆腐(宮川町)を買いました。 コロナ禍、外食は怖いのでほとんど自炊です。 スーパーで買い物をしては作っていますが、それも…
六波羅蜜寺(真言宗智山派)に行ってきました。 踊り念仏で知られる空也上人のお寺です(前身は西光寺) 南無阿弥陀仏とお念仏を唱え踊り、伝道した空也上人。 浄土系…
今、智積院の動画ができました ( ばあばが作っている動くブログです ) 良かったらどうぞ 音が出ます。 では、これから散歩に行ってきます 見ていただき…
今日の十勝の気温はマイナス20度らしい。晴れなので雪かきはないですね 京都も同じく晴れ。 午前中は八坂の塔界隈を散歩してきました。 雪がないので歩きやす…
1人で京都に滞在して2週間。3週目に突入する予定です。 コロナで仕事も再びストップ。まだ部屋は空いてまして宿泊代はタダ。 なので慌てて帰る事は無いですし。 ム…
京都は観光の街。以前は時間が勿体無くて、1日にいくつも寺を回っていました。 ですが京都のお寺は1ヶ所でも、広くて見どころがたくさん。 今回は長期滞在ですし十分…
市場好きの私。 ブロ友さんに、25日の北野天満宮 今年最初の縁日『初天神』を教えていただきました。ブロ友さんはありがたい。ブログを通じてコロナに関係なく交流が…
冬の京都。1月21日に降った雪は積雪14センチ。5年ぶりの大雪だそうです。 雪の清水寺が素晴らしかったです 動くブログです。良かったら動画を覗いてみてくださ…
娘のアパートで関西の暮らしを楽しんでいます。基本自炊の毎日。 2週間以上の滞在なので、服や野菜類は北海道から送り到着後に受け取るようにしました。 因みに野菜や…
1月21日は、東寺の初弘法(弘法市)。東寺は真言宗のお寺です。 コロナで昨年は中止。2年ぶりの開催だというのに大雪でした いつもは1000店以上のお店が並ぶ…
感染者増が止まりませんね。 私は毎日、ちょっとした外出でも完全防備しています。 ゴム手、帽子、人がいる所はマスク2枚重ね、帰ったら服を着替えるなどなど。 コロ…
今朝は雪が多かった。 外を見て慌てて「雪かきしなくては」と思ったのですが、必要ありませんでした 実は 1週間前から京都にいます。 娘が2週間ほどアパートを使わ…
冬道の練習をする娘 辺りは一面雪景色に変わりました 日記代わりの動画です 読んでいただきありがとうございます にほんブログ村
昨日、今日と除雪が進み車が使えるようになってホッと一息 やはり、私にとって車は足ですから 今回の雪はサラサラの軽い雪ではなく、水分を含んだ重い雪。 まず、車…
朝、カーテンを開けると雪が窓に迫っています 昨日までの雪のない世界は一転 これから本格的な冬到来 実は、偶然ですが昨日で仕事は終わりました。 今日からしばら…
北海道は広い。 連日雪が降る地方もあれば、ここ十勝のように雪が少ない場所もあります。 今の十勝地方。先ほど通ってきた道です。 今年は雪が少ない 運転するに…
11月関西旅行の最後は、新千歳空港。 飛行機が大好きなばあば。空港に行くとワクワクしてくるのです。 行きは満席でしたが、帰りはガラガラ。 新千歳空港も人が…
昨日、子供達が帰ったのですが行き先は猛吹雪。 こちらは強風のみだったのですが、峠を越えると途端に天気が変わります。 「危険なので明日帰ったら?」と勧めたのです…
明けましておめでとうございます。 こんな気まぐれブログですが、今年もよろしくお願いいたします 年末に頂いたミニトマト。美味しくて可愛らしくて、お正月に大活…
京都滞在中、娘オススメのレストランへ。 ノルマンディー 河原町店(京都市中京区河原町通御池下ル一筋目東入ル) オープンキッチンで地中海料理、イタリアン、フレ…
11月の関西旅行、今年中に終わらせたかったのですが年末は忙しいですね さて、浄土真宗は十派あります。その一つ真宗大谷派(通称 お東さん) 京都駅から徒歩で10…
京都に行くと必ずお参りさせていただく、浄土真宗本願寺派のご本山『本願寺(お西)』。 ここは観光寺ではないので拝観料はありません。( それも嬉しい ) 鮮やか…
鷲峰山高台寺(臨済宗建仁寺派) 1606年、北政所 (ねね)が豊臣秀吉の死後、秀吉を弔う為に創建したお寺です 拝観料600円。 ここは夜間特別拝観もあり、ラ…
清水寺から高台寺へ、三年坂を通り徒歩で向かいます 三年坂は、お店が連なり歩くのが楽しい場所。 家が京都らしくて雰囲気があります この坂で転ぶと、三年後に死ぬ…
バスが便利なので1日券を購入。いちいち小銭を用意しなくても良いので楽です。 因みに、バス料金は区間に関係なく1回 230円。3回乗れば元が取れる感じ。 清…
めっきり寒くなりました。現在、外はマイナス7度。 来週からマイナス10度を超えそうです。 なので我が家のストーブは大活躍中。 加湿器に湯沸かしに、料理に、切…
ブルーボトルコーヒーの後は、すぐ近くの南禅寺を拝観 東福寺に続き、ここも大本山に相応しく大きな伽藍 南禅寺 ( 臨済宗南禅寺派大本山 ) は日本初の勅願禅…
今月の携帯電話料金が278円 あら、高い。普通の電話を使ったからかしら? 先月の携帯料金が4円だったせいか、278円という値段を高いと感じてしまった 慣れと…
南禅寺に行きたくて、地下鉄 蹴上(けあげ)駅で降りました。 1人でお寺に向かって歩いていると、線路の上にたくさん人が インクライン(傾斜鉄道)でした。 …
京都の超有名な紅葉の名所 東福寺( 臨済宗 東福寺派 大本山 ) 私は6年前に訪れています。 あの時も感動しましたが、今回はゆったりと思う存分に感動しまし…
今回、京都で一番感動した夕食は『すき焼き』でした 普段は質素な暮らしをしている私、ばあばにとって感動の味 三嶋亭(寺町三条にある創業140年以上のお店です)…
談山(談山)神社の次は若草山へ。 紅葉を楽しみながらのドライブです 途中、娘が美しい風景に車を停めて写真撮影 池に紅葉が映り込み、幻想的な美しさ …
アフタヌーンティーの後は奈良へ 車で移動は楽ですね 今日は、娘が休日なので全て計画を立ててくれました 本当は興福寺にも行く予定でしたが、時間的に談山神社と…
今回の関西旅行。最初に訪れたのは、クリスマス一色のリッツカールトン大阪 クリスマスの飾りが、クラシックなホテルの雰囲気にマッチして素敵すぎました 至る所に…
旅行前日、仕事で牧場の前を通りました。雪が少し降り始めています。 そして非日常の世界へ。 空港の雰囲気が好きな私。いつも以上にワクワクが止まりません …
昨日の夜、関西から帰宅しました 帰りの飛行機が揺れたのですが、空港に到着して強風にビックリ! 今朝のニュースでは、電柱が倒れたり停電、電車等の運休などの被害が…
皆様、こんにちは。 久しぶりの仕事に慣れず、日々の生活で精一杯な私。 優先順位の理由により、ただいまブログを怠け中 ( 年齢的にブログ更新がないと、命が尽きた…
もう、すっかり秋ですね 朝晩が寒い。北海道の各地で雪が降ったとか コロナも激減しましたね。こちらの地域もコロナ感染者はゼロが続いています。 それと同時に私…
紫キャベツ大活躍 (4個もらったので使い放題 ) 作り置きした紫キャベツのラペ。付け合わせにすると色が映えます 手作りのR1ヨーグルト。(オレンジゼリーと…
友人が家にケーキを届けてくれたのですが、渡すとすぐに帰っていきました。 彼女が言うには「コロナ禍で一緒に食べられない。けれど、それぞれの家でも同じ物を食べてい…
紫キャベツと白菜を農家さんからもらいました。 こんなにたくさん 有り難いわ〜 紫キャベツが4個もあるので、ラペを作る事にしました。 丸ごと1個をスライサ…
北海道の夏は短い。山の方では紅葉が始まったそうです。 そして『みのりの秋』。 私にとっては野菜を頂ける季節。 頂いた野菜を使って朝食を作りました。(カボチャ…
今日、採れたてとうもろこしを頂きました 待っていた野菜をもらう季節、秋が到来 トウモロコシは、日にちが経つとどんどん甘みがなくなっていきます。 ひとり暮らし…
先日アレンジした花。 日にちと共に傷んできたので、生け直しました。 すっきりシンプル 最初はこうでしたが、時間とは早いものです 花を見ると、時が確実に過ぎ去…
久しぶりにお花をアレンジしてました そして期間限定。ギリギリ間に合ったお菓子『 月ふわり 夏カフェ 』 もう今日は販売していません。短い夏です。 おまん…
昨年から裏庭のミツバの中に、いつの間にか進出してきた赤紫蘇。 すごい生命力 元気をもらえます 大きく育ったので、赤紫蘇ジュースを作ることに 葉を洗い鍋で…
野菜を頂いた中に、5個ほどミニトマトが入っていました。 美味しそうだったので1個つまみぐい。 食べてみて、パプリカだと気がつきました 初めてのご対面です。こ…
植えれば育つという事で、頂いた苗 何もしなかったのですが、本当に育っていました 可愛いトマト。孫が赤いのを喜んで採っていきました …
旭川に用事があり、帰りは三国峠を通って帰りました。 地元ですが、ひとり旅気分になれます 道中、やたらエゾ鹿と遭遇。 動画にしてみました 三国峠カフェ 峠…
長いコロナ禍で、旅行を忘れてしまいつつある私。 お盆もいつもと変わらず、家族のみで食事会。 食後のデザートにケーキを頂きました 孫はこれ 次の日は、余っ…
「ブログリーダー」を活用して、ガーベラさんをフォローしませんか?
たまに旅行気分でひとり動物園を楽しむ私 ばあば。 9月11日に、ふらりとライオンのペアに会いに来たのですが雄ライオンのオリトしかいません。 雌ライオンのイオ…
動物園好きな私。先日、近くを通ったついでに寄り道。 最終入園時間は午後4時。ギリギリセーフ 夕方だったのですが1時間ほど楽しめました。 動物園は何回来ても…
旅行好きな私。 再び旅が楽しめる日に想いを馳せ英語を続けています な〜んて言ってますが、本当の理由は認知症予防の為 知らない方との会話は脳に刺激があり良…
昨年古い応接セットをデイベッドに変えましたが、インテリアを変えたくなり応接セットに変えました このデイベッドはコロナ禍のひとり暮らしに大活躍でした ソファー…
先日、娘と「あのスコーンを食べたい」という事になり、訪れたお店『ライフ ラプサン』 やっぱり美味しい 私の中では、No.1を争うスコーン そしてホット…
先日、動物園の近くを遠ったのでちょっと降りて散歩。 1ヶ月ぶりに、ホッキョクグマの子熊『ゆめちゃん』に会いに行きました。 より一層活発になって可愛さ倍増。ホ…
車で帰る途中に、いつもの寄り道です。 上富良野町『かんのファーム』 中富良野町『ファーム富田』 日記代わりの動画です。もし良かったらどうぞ。 今が観光シーズン…
5ヶ月前の3回目ワクチン接種時は、副作用が強く出た3日間でした。 なので4回目の案内がきた時は、あの辛さを思い出し嫌で嫌で迷ったのですが 私は一応まだ仕事…
北海道に観光シーズンがきました。 車の方は、鹿との衝突事故に注意してくださいね。 エゾシカは約80万頭います。本州の鹿より大きくて危険。特に秋に急増するようで…
私にとって、動物園は癒やしの場所。 初めての『ひとり動物園』は、1人旅で行った台湾でした。 その時に見たパンダが可愛くて それから1人動物園が当たり前になった…
北海道にも短い夏がきました。 今日は庭のミントを摘んできてジャム瓶に入れました。 玄関に飾ると涼しげです。 夏はここからミントを取り出し、煎茶などに入れブレ…
家の庭でラベンダーが咲き始めました。 そういえば、20日前に通りがかった『ファーム富田』 その時は全く咲いていませんでした。きっと今頃はラベンダーが満開のは…
昨日のブログのお店『石渡紅茶本店』で、別な日にアフタヌーンティーをしました。 美味しい紅茶とサンドイッチなどが付き、ランチ代わりにも良いです。 スコーンが…
旭川市6条10丁目にある紅茶専門店 『石綿(いしわた)紅茶本店』 アフタヌーンティーや軽い食事が楽しめます 小さなスペースなので、すぐに満席。混み合う時間…
旭川市 旭山動物園でホッキョクグマの赤ちゃんが昨年12月に誕生。 ホッキョクグマは育つのが難しく、この動物園では実に40年ぶりだとか。 一般公開され人気者に…
先ほど、どこからともなく強烈な南国の香りがしてきました。 この香りはドラセナ 蕾が出ていたので、咲くのを楽しみにしていました。 花は小さく地味なのですが、南…
人生長いと、いろいろあります。 先日、底沼にハマるような気持ちになりまして( 大袈裟な私 ) 何とか脱しようと、1人動物園へ。 最初は楽しくなれないと思って…
よもぎの季節。春ですね。 期間限定よもぎ大福 私はロテル ド 北倶楽部で購入 半分に切ると 感動の美味しさです よもぎの香りにウットリ 読んでいただ…
お久しぶりです。 急に生活が変わりブログから遠ざかっていました。 美味しい紅茶でティータイム。 しばらく落ち着かない生活が続きます( 書ける時に書く気まぐ…
京都滞在中、お腹が空き2度だけ外食をしました。 そのうちの一つ。お昼を食べたお店。 私1人貸し切り状態。12時なのにお客が誰もいない不思議 コロナ禍 恐ろし…
観光帰りに、ブロ友さんオススメの千代豆腐(宮川町)を買いました。 コロナ禍、外食は怖いのでほとんど自炊です。 スーパーで買い物をしては作っていますが、それも…
六波羅蜜寺(真言宗智山派)に行ってきました。 踊り念仏で知られる空也上人のお寺です(前身は西光寺) 南無阿弥陀仏とお念仏を唱え踊り、伝道した空也上人。 浄土系…
今、智積院の動画ができました ( ばあばが作っている動くブログです ) 良かったらどうぞ 音が出ます。 では、これから散歩に行ってきます 見ていただき…
今日の十勝の気温はマイナス20度らしい。晴れなので雪かきはないですね 京都も同じく晴れ。 午前中は八坂の塔界隈を散歩してきました。 雪がないので歩きやす…
1人で京都に滞在して2週間。3週目に突入する予定です。 コロナで仕事も再びストップ。まだ部屋は空いてまして宿泊代はタダ。 なので慌てて帰る事は無いですし。 ム…
京都は観光の街。以前は時間が勿体無くて、1日にいくつも寺を回っていました。 ですが京都のお寺は1ヶ所でも、広くて見どころがたくさん。 今回は長期滞在ですし十分…
市場好きの私。 ブロ友さんに、25日の北野天満宮 今年最初の縁日『初天神』を教えていただきました。ブロ友さんはありがたい。ブログを通じてコロナに関係なく交流が…
冬の京都。1月21日に降った雪は積雪14センチ。5年ぶりの大雪だそうです。 雪の清水寺が素晴らしかったです 動くブログです。良かったら動画を覗いてみてくださ…
娘のアパートで関西の暮らしを楽しんでいます。基本自炊の毎日。 2週間以上の滞在なので、服や野菜類は北海道から送り到着後に受け取るようにしました。 因みに野菜や…
1月21日は、東寺の初弘法(弘法市)。東寺は真言宗のお寺です。 コロナで昨年は中止。2年ぶりの開催だというのに大雪でした いつもは1000店以上のお店が並ぶ…
感染者増が止まりませんね。 私は毎日、ちょっとした外出でも完全防備しています。 ゴム手、帽子、人がいる所はマスク2枚重ね、帰ったら服を着替えるなどなど。 コロ…
今朝は雪が多かった。 外を見て慌てて「雪かきしなくては」と思ったのですが、必要ありませんでした 実は 1週間前から京都にいます。 娘が2週間ほどアパートを使わ…
冬道の練習をする娘 辺りは一面雪景色に変わりました 日記代わりの動画です 読んでいただきありがとうございます にほんブログ村
昨日、今日と除雪が進み車が使えるようになってホッと一息 やはり、私にとって車は足ですから 今回の雪はサラサラの軽い雪ではなく、水分を含んだ重い雪。 まず、車…
朝、カーテンを開けると雪が窓に迫っています 昨日までの雪のない世界は一転 これから本格的な冬到来 実は、偶然ですが昨日で仕事は終わりました。 今日からしばら…
北海道は広い。 連日雪が降る地方もあれば、ここ十勝のように雪が少ない場所もあります。 今の十勝地方。先ほど通ってきた道です。 今年は雪が少ない 運転するに…
11月関西旅行の最後は、新千歳空港。 飛行機が大好きなばあば。空港に行くとワクワクしてくるのです。 行きは満席でしたが、帰りはガラガラ。 新千歳空港も人が…
昨日、子供達が帰ったのですが行き先は猛吹雪。 こちらは強風のみだったのですが、峠を越えると途端に天気が変わります。 「危険なので明日帰ったら?」と勧めたのです…
明けましておめでとうございます。 こんな気まぐれブログですが、今年もよろしくお願いいたします 年末に頂いたミニトマト。美味しくて可愛らしくて、お正月に大活…
京都滞在中、娘オススメのレストランへ。 ノルマンディー 河原町店(京都市中京区河原町通御池下ル一筋目東入ル) オープンキッチンで地中海料理、イタリアン、フレ…