chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日も重馬場〜弁理士馬場信幸のブログ〜 https://baba.hatenadiary.jp/

都内の弁理士です。LECで講師もやっています。弁理士試験に関する情報、弁理士実務に関して。

ばば
フォロー
住所
千代田区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • ブログについて

    いつもご覧頂きありがとうございます。現在、試験的にですが、ブログは以下のサイトに移行をしています。 http://baba-p.com/ ただ、過去ログは移す予定ではありませんので、この場所自体も残っています。

  • 短答解法-主要四法5回目

    短答解法は主要四法の5回目でした。商標の登録要件まで学習しました。少しペースが落ちているところがあったので、今日はかなり一方的に説明しました。 色々と話しているので、復習をしておいて下さい。特に特許法29条の2、意匠法3条の2は出題が多いところです。 しかし!論点はある程度限られてきます。 まずは過去問の頻出論点をしっかり押さえるようにしましょう。来週からは短答の問題をつかったフォローを行います。 まだ帰れませんには厳しいと思いますので、チーム戦で戦って下さい。あっ、帰れません形式でのチャレンジも当然OKです! 適宜効果の高い学習で勉強を進めましょう。

  • Lゼミ6回目

    今日は特許法の第5回目でした。 今日で特許法が一段落。 来週から意匠法になります。さて、今日返却した答案で「条文通りに書いて下さい」と話した訂正要件。確認したらこれ問自体(特70)が条文の文言になっていないレジュメでした・・・(謝罪)よくないです。条文の言葉を使って答案を作成した方がよろしいかと思います。さて、今日からクールダウンの自主ゼミをやってもらうことにしました。 課題についてはこちらから出そうと思っています。 あとは、皆さんで「何を書いているのか?」を色々と話してもらえるとよろしいかと思います。

  • 第28回商標審査基準ワーキンググループ

    審査基準案が発表されています。 店舗の外観について商標登録が可能になります。 まだ確定ではありませんので、そういうものだ!位での認識でOKです。www.jpo.go.jp

  • 第18回意匠審査基準ワーキンググループ

    意匠法の審査基準が追加で発表されています。 まだ決定ではないですし、受験生が細かく追う必要はないと思います。概ねどのような内容(例えば絵を見る位)はいいと思います。 ただ、勉強時間という訳ではなく、気分転換で見る程度です。 (勉強時間の確保が難しい場合は、勉強を優先させて下さい)www.jpo.go.jp

  • Lゼミ&短答解法(3回目)

    今日はLゼミ&短答解法の3回目でした。 ご出席頂いた皆様、お疲れさまでした。Lゼミは答案を2回返却しました。 「点数を取る」ということを意識して論文を構成して頂けると、とてもよろしいかと思います。 「どこまで書けば良いのか!」って点を意識することが重要です。 「書きたいことを書く」から、「望まれていることを書く」に変えるのは大変だと思います。 徐々に進めていきましょう。 短答解法は出願、拒絶理由についてまででした。 四法を平行でやっていくのは、知識の整理としては良いと思います。 しかし「インプット」ができていないと効果が半減してしまいます。インプットがまだ十分じゃないという人は、並行してインプ…

  • 短答試験過去問集

    Twitterではつぶやきましたが・・・短答の過去問集が発売されます。https://www.amazon.co.jp/gp/product/4844995839メディア: この商品を含むブログを見るメディア: この商品を含むブログを見る下三法は早いかもしれませんが、四法は揃えた方が良いでしょう。今回の過去問集を買うと、「得点力アップ短答過去問活用法」という動画を見ることができます。 最後の方のページに、動画視聴の方法が書いてありますので、見落とさないで下さい。 自分は「体系別短答過去問購入後すぐの学習法」という内容で話しています。 お楽しみに!

  • 秋講座(商標4)

    今日は基礎力セットアップ講座の最後(商標4回目)でした。 平日の夜にも関わらずお疲れさまでした。今日は皆さん中々面白いことを答えたりと色々と楽しかったです(自分は)。 段々と慣れて来て、答え方がみなさん解ってきている気がします!これからも宜しくお願いします。

  • 改正法の施行期日について

    ときどきご質問を頂くので回答します。令和元年改正ですが、先日特許庁から発表があったように「令和2年4月1日」が施行日になります。しかし、以下の制度は公布の日から1年6月又は2年を超えない範囲ですので、施行日がずれます。 査証制度の創設(特許法) 意匠登録出願手続の簡素化(意匠法) 手続救済規定の整備(意匠法) 意匠登録出願手続の簡素化は、意匠法7条に絡む改正です。 手続救済規定の整備は、特許法5条や、特許法43条の2、特許法43条第6項、第7項を準用する改正です。なお、PATECHさんの法文集は、査証制度の記載が入っておりますが、個人的には短答試験には関係ないと考えています。 なので、今は該当…

  • 秋講座

    今日は秋の講座でした。 前半の講座は論文を1通書いてもらいました。 やはり「実際に書いてみる」ことで解ることがたくさんあると思います。まだまだ「先は長い!」と思います。 ただ、一歩ずつ進んで行くことが大切です。そして、勉強で一番大切なことは「継続すること」です。 講義の中でも言いましたが、後ろ向きな理由で休みがつづくと、どうしても勉強が続きません。もし解らないと思ったら、「いまはどこができればよいのか?」を必ず確認していきましょう。できないのが当然です。 みなさん、引き続き頑張りましょう。

  • Lゼミ&秋講座

    今日はLゼミ&秋講座でした。 Lゼミ 今日から答案作成です。 答案については「自分の答案を客観的に判断する」ことが出来るようになることが大切です。 最初の頃は難しいと思いますが、今後も上手く書けるように頑張っていきましょう。 秋講座 商標3回目 今日は商標法の3回目でした。 とりあえず重要なところを一気に説明しました。 残りは来週水曜日の講義で説明します。また、月曜日は1問論文を書いてもらいます。 生講義の人は、予習問題があります! 今日お休みされた人は、速やかに連絡下さい。

  • 改正法施行日

    令和元年改正の施行日(意匠法等)については、来年4月1日になったそうです。www.meti.go.jp

  • 弁理士試験合格発表

    本日は弁理士試験の最終合格発表がありました。合格された284名、おめでとうございます! (1)志願者数 3,862人 (前年度 3,977人) (2)受験者数 3,488人 (前年度 3,587人) (3)受験率(受験者数/志願者数) 90.3% (前年度 90.2%) (4)合格者数 284人 (前年度 260人) (5)合格率(合格者数/受験者数) 8.1% (前年度 7.2%) (6)合格者平均受験回数 4.1回 (前年度 3.8回) 令和元年度弁理士試験の結果について 経済産業省 特許庁 ただ、残念ながら運転免許証等と異なり、合格すれば「ゴール」ではありません。 今まで以上に自己研…

  • キリマンジャロのコーヒーはどんな味なのか?

    結局iOS13.2が出ましたのでインストールしてみました。一度、通信不可能になりましたが、「通信のON/OFF」で復旧できたので、今までとは別かな。 少しビクビクしていますが、現状では上手く通信できていると思います。 ただ、謎なのはカメラ機能です。 夜暗いところで撮影すると、ナイトモードに切り替わるのですが・・・ 最後のシャッターが切れるタイミングでぶれるんですよね。何故!?手が動いているわけじゃないんですよ。 本当に勝手に「カシャッ!」ってタイミングでぶれるのです。 仕様なのか、使い方が悪いのか・・・謎です。

  • 新製品より13.2が欲しいと思う人は多いはず

    AirPods Proが発売されます。 今度はノイズキャンセル機能がついた製品ですね。www.apple.comそれより、耳に差し込む部分にシリコンが付いたのが自分は嬉しいです。 いまのプラスチックのやつって、結構外れてしまう気がするのですけどね。 (自分は外れます) といっても、最近はSONYのやつを利用しているので、当分購入する予定は有りません。 ノイズキャンセルはずっとSONYのを使っています(何となくです)

  • Official髭男爵だとルネッサーンスになってしまう

    先週発売されたGoPro8を購入してみました。 講義のバックアップとか打合せでの録画を考えたためです。先日、試験的に回してみたのですが、30分も経過せずに熱暴走で停止してしまいました。 アクションカメラ系は連続撮影は厳しいことを認識していたのですが、ここまで短いとは・・・ 設定を変えればどうにかできるものなのか?もう少し研究する必要がありそうです。 Canonのミーティング用カメラ(現在発売中止)は、使い勝手はいいのですが、外部から給電しながら使うことができません。 したがって、連続撮影時間の確保があまりできません。 動画が撮れる製品としては、フィリップスの録画機能付きICレコーダもそういえば…

  • Lゼミ&秋講座

    今日はLゼミと秋講座の商標法2回目でした。Lゼミは今日からスタート! 来年の合格を目指して頑張っていきましょう。 まだまだみなさん手探りだと思います。 でも、二人三脚、合格を目指せればと思います。宜しくお願いします。 秋講座は商標法の3条~4条がメインでした。 商標法では一番大切なところ! ここを押さえれば商標法は半分終わったも当然です。単なる条文の理解というより、具体的な事例を想定しつつ商標法は勉強を進めるとよろしいかと思います。 頑張っていきましょう。

  • 10月分の意匠審査基準

    第17回意匠審査基準ワーキンググループが行われ、資料が公開されています。 今回は、以下の点が話し合われたようです。 前回検討を行った意匠審査基準改訂案について 「建築物の意匠」に係る意匠審査基準について 「内装の意匠」に係る意匠審査基準について 「画像の意匠」に係る意匠審査基準について 「組物の意匠」等に係る意匠審査基準について それぞれの審査基準案の概要については、以下のPDFが参考になります。 しかし、大量にあって、正直「これは大変だ!」ってレベルです。 「建築物の意匠」に係る意匠審査基準の改訂について(案)要約資料(PDF:3,085KB) 「内装の意匠」に係る意匠審査基準の改訂について…

  • いやらしい目でみなくても脱税はアウト

    今日からモーターショーですね。 機会があれば行きたいと思っていますが、中々いけません。 というより、モーターショーって1~2回しか行ったことなかったです。 今日は一番驚いたのはFITでした。 「やっぱり、国際交通フォーラム(Forum. International des Transports)の開催は・・・って、4条1項3号かよ!」 と、弁理士ギャグ(極寒!)も出たところで、ホンダのフィットです。 car.watch.impress.co.jpなんか、かわいい。 最近いかついデザインが多いのですが、こういうデザインも悪くないですね。 若い人とか受ける気がします。 でも、怖そうなおじさんとか出…

  • しかし、不思議な力でかき消された

    そういえば、昨日は珍しく行きも帰りもETCレーンで停まってしまっている車がいました。それが原因でETCレーンは閉鎖。 降りた水上ICも、浦和ICもETCレーン1つしかないのですが・・・たまたまでした。 今までそんなことなかったのに珍しかったです。 この場合は、普通に一般レーンにいけば問題ありません。 一般レーンでETCカードを手渡ししたり、精算機に挿入すればそのままETCとして利用できます。 ETCの使い方としては周知しているのですが、あまりないことなので、みなさん覚えていないですよね。 なので、ETCレーンで並んでいる車がそこそこいました。 www.etc-meisai.jp こういうのをみ…

  • 8時ちょうどのあずさは5号

    今日はやることはありつつ、時間があったので土合駅に行ってみました。群馬県の上越線の駅なのですが、後から複線になった関係で、1つのホームがものすごい地下にあるという駅です。階段にしておおよそ500段近くあります。 相変わらず、鉄道の駅なのに車で行ってしまうので、当然往復する必要があります。 上りも下りも色々とつらいです。 結構観光客多かったです。 トンネルのなかに駅があって不思議な感じです。 地下鉄ともちょっと違う感じでした。なお、隣の湯檜曽駅(ゆびそえき)の方が、ホームに行くのは遙かに楽です。 こちらもトンネル内にホームがあって少し幻想的です。 観光客は誰もいませんでした。けっして!ドラクエウ…

  • シビビーン・ラプソディーは子供にはわからない

    明日は「即位礼正殿の儀の行われる日」になります。 都内も、色々な応援の警察官が来ているようです。 朝万世橋警察署の前を通りましたら広島県警の警察官がたくさんいて少し驚きました。 そのとき、福山ナンバーの捜査用車両を見ましたので、パトカー(無線警ら車)を是非みたいと思います。 ところで、パトカーに表示されている県警等のフォント、表記は、県警毎に違っています。 一般的には「埼玉県警察」と「警察」まで書いていますが、例えば「愛知県警」のように県警表記の場所もあります。 また、変わったところでは熊本県警は手書き文字を採用しています。 元OBが記載した文字らしいですが、少し独特です。 途中でフォントが変…

  • 最前列へ

    今日は情報処理技術者試験でした。 受験された皆さん、お疲れさまでした。 結構「あと、もう少し!」という人も多いと思います。 選択科目って、なかなか厄介ですよね。 とくに、受験している人と、免除の人がいるのが、ちょっとつらいと思います。しかし、前を向かないと仕方ない部分もあります。 できるところを全力で取り組んでいきましょう。 そういえば、また週末にかけて台風が来るようですね。 ちょっと困ったものです。 今年は台風当たり年なのかな? そして、今日は菊花賞でした。 結果は見事に武豊騎手が勝利しました。www.sponichi.co.jp50歳超えてのG1クラシック制覇はやはり凄い!と思います。武豊…

  • 商標法はじめました

    今日の秋講座は商標法に入りました。商標法は面白いと思うのですが、最初のとっかかりを間違えると難しく感じますよね。 身近にあるものですから、具体的な例を頭に考えて答えてもらえるといいと思います。 来週から秋の講座は夜になります。時間帯を間違えないで下さい。 あと、Lゼミも始まります。 おおよそ半年間のお世話になります。 すこしドキドキしていますが、がんばります!

  • ななこの大冒険

    普段、税金関係はnanacoで払っています。 nanacoで払ってもポイントはとくにもらえません。nanacoは、カードでチャージしています。 そして、そのカードは昭和シェルのカードです。 昭和シェルのカードは、使用実績に応じてガソリンの割引があります。 「どうせポイントがもらえないなら!」とおもって、使用実績を増やす作戦です。 さて、nanacoのチャージですが1回3万円しかできません。 ただ、上限は5万円入りますので、今まで2回に分けてチャージしていたのですが・・・ なんと!仕様変更になって1日1回しかチャージができなくなっていました。とても不便・・・7payの件とかあり、セキュリティを強…

  • トレードドレスは永遠に

    iPhoneの通信不具合と毎日格闘中です。といいつつ、自分の端末は「VoLTE OFF」と、位置情報送信を常にを切ることで、今のところ回線断の症状は回避できている状況です。 (少なくとも2日) Navitimeをしばらく起動しても回線切れませんでした。 (DQWはiPhoneからは消しました)勝手に通信ができていないのに、アンテナは圏内表示という携帯電話として機能していない状態なのは早く改善して欲しいです。 改善するのかな??? さて、そんな中、Google Pixel4の予約が始まりました。 星空が撮れるらしいです。 本当か?って思ってしまいますけどね。といっても、スマフォを数分固定するらし…

  • iOS 13.1.3

    iPhone Pro Maxですが、iOSが13.1.3に上がりました。今までのiOS 13.1.2/ドコモ38.0だと、4Gの回線が頻繁に切断されてしまうという状況でしたが、改善されるかな? 1日何回も通信できなくなるので(それも通信できていないことが解らない)ので、メインのSIMカードをandroidに戻していました。なお、iPhone側は、VoLTEをOFFにすると、回線断の症状は自分は出ていなかったです。今回のアップデート情報に、回線断の件は記載されていないのですが・・・どうなることやら。

  • 恋しさとせつなさと心強さと

    口述試験を受験をされた人は、今日の平日からすることがなくなりますよね・・・ 口述受験生あるあるですね。ただ、あっという間に実務修習が始まり、凄い忙しくなるので、今は思いっきり休んで下さい。 特に家族サービスとか、今までできなかった分、楽しんで(?)下さいね。 さて、昨日書いたように、講義後に打ち上げに参加しました。 店の下から、既に大騒ぎがきこえたのですが、入ってみたらゼミ生しかいませんでした(笑) そして、マジシャンもいました! 1-4-7の筋で改正法を一気に理解している人もいました! 中々カオスな空間で面白かったです。 昨年のゼミ生、大人しかったと自分では思っているので、 この盛り上がりを…

  • 口述試験打ち上げ

    講義後に、口述受験生組の打ち上げに参加してきました。 日曜日、月曜日と口述試験を受験されたみなさん、お疲れさまでした。まさに煩悩がなくなった状態で、みなさん元気でした。 短い人は1年、長い人はX年とみてきましたが、口述試験はみなさん大丈夫でしょう。 本当にお疲れさまでした。 戦利品(?)として、「口述試験 受験案内」をもらいました。 「試験の時間管理のため8分経過時に1回、10分経過時に2回チャイムを鳴らす」という指示は明確に書いてありました。今年驚いたのは、法文集の使い方についてです。 法文集を使いたい場合は、試験委員の許可を得てから使用して下さい。 回答する際に法文集を閉じる必要はありませ…

  • 秋講座 意匠1、2回

    土曜日中止になりましたが、今日は意匠法の1回、2回目でした。 連休最終日にお疲れさまでした。 今日も講義やっていて面白かったです。 意匠法は論点が限られているとはいえ、概念が少し難しいです。 特に今年は改正法も多々あり、大変だと思います。徐々に勉強することが多くなってきていると思います。 1つずつ確実に勉強を潰すようにして下さい。

  • 口述試験の移動

    台風は東京は通過したようで、河川の氾濫等のリスクはまだ残っていますが一山越えた感じです。 実際に被害が出ているところも多くあるので、今回の台風は大きかったと実感します。 (まだまだ東北等は大変だと思います)さて、いよいよ今日から口述試験となると思いますが、気になるのは交通手段だけです。 前回の台風の後は平日だったこともあり、都内はかなり混乱しました。 今回は日曜日のため、前回ほどではないと思います。しかし、口述試験は、東京近郊以外の受験生も多く来ていると思います。 慣れない場所ですので、大変ですよね。自分は東京にずっといますが、それでも普段乗らない路線は結構解らないです。 また、乗換アプリとか…

  • 口述試験の連絡先

    口述試験について、試験当日の連絡先が発表されました。 令和元年度弁理士試験口述試験当日の緊急連絡先は以下のとおりです。電話:03-5989-0591(試験運営事業者:ランスタッド株式会社)※窓口対応時間: 10月13日(日曜日)9時00分~17時00分 10月14日(月曜日)9時00分~17時00分 ※10月12日(土曜日)はメールでお問い合わせください。 メールアドレス:pa0113@jpo.go.jp (令和元年10月12日9時現在) www.jpo.go.jp台風が過ぎても、電車が動くかどうかも不明です。 また、日曜午後組は、本来の受付時間として12時40分~13時10分が指定されていま…

  • 休講のお知らせ

    本日(12日)は、台風のためLECがお休みになります。 したがって、自分の講義もございません。 ご承知おき下さい。 なお、少し時間ができたと思いますので、意匠法の予習(スマート攻略コースの動画をみる)に加えて、 論文書き方講座 論文ユニット の講座を見て頂けると幸いです。

  • iPhone 11 Pro Maxの不調

    iPhone 11 Pro Maxの不調(ドコモ回線が切断され、通信ができなくなる)の件について、色々やってみたけど結局改善されません。 バッテリの最適化をOFFにしたり、位置情報を送信しない設定にしたりしたけど、交換はありませんでした。ネット上の情報を色々試しましたが、結局どの対応を取ってもだめなようです。 となると、現状ではドコモ回線ではほぼ使用できません。 ネットの他の人の様子を見てみると、端末装置を変えてもダメみたいなので、端末装置固有の問題でもなさそう。今の対策は、一度電源を落とすか、ネットワークの設定をその都度リセットするしかないみたい。 ネットワーク設定のリセットはいいのですが、…

  • 口述試験の日程について

    口述試験の日程が繰り下がると特許庁から発表がありました。土曜日の試験を月曜日に。日曜日は全て午後に実施するとのことです。確かに台風は通過しているかも知れませんが、その後交通機関の混乱は予測されます。 今後も特許庁のWEBを参照して下さい。 それにしても、口述試験は精神的な負担が大きな試験です。 土曜日組の人は「早く終わらせて欲しい」という気持ちもあると思います。 色々と大変でしょうけど、あともう一踏ん張り。 頑張りましょう。

  • 10月12日の講義について

    10月12日の秋講座ですが、LEC側と調整して、現在のところ10時開始で予定しています。 意匠1 10時~13時 意匠2 14時~17時 です。交通状況を踏まえて、通学をするようにして下さい。 また、仮に通学しても帰れなくなりそうでしたら、前半だけで帰宅する等の対応をして下さい。なお、皆さんの了解が得られれば、当日は意匠2の開始を早めたいと思います。 (終了時間の繰上げのため) 台風がどうなるか解りませんが、大きさを見る限りは影響が全くないとは言えなさそうです。 くれぐれも無理をしないで下さい。土曜日は休校となります。 振り替え日程は調整中です。なお、月曜日に意匠1、2を行います。

  • 口述試験の実施について

    特許庁のHPに口述試験についての情報が掲載されました。 台風19号の影響により、10月12日(土曜日)、13日(日曜日)の令和元年度弁理士試験口述試験が予定どおり実施できない可能性があります。 予定を変更する場合は特許庁ホームページに掲載いたしますのでご確認ください。 www.jpo.go.jp 相手が自然のこととはいえ、色々な予定を調整している人も多いと思います。 特に地方や、場合によっては海外から受験しに来る場合もあるため、日程変更もかなり大変だと思います。 といっても、本当に台風が来ている状態で試験の実施も厳しい訳です。 なお、公平性の観点から、実施できないとなると、土日とも試験日が変更…

  • 秋速習特実9/10回目

    今日は秋速習講座の特実9,10回目でした。 審判の全体の流れを学習しました。当然まだまだ細かい規定はたくさん有るのですが、今は「全体の流れ」を押さえられることが大切だと思います。 次回からは意匠法になります。 意匠法は「類似」の概念がかなり厄介です。 しかし!楽しく勉強すれば大丈夫です。 頑張りましょう。 そして、明日は口述模試です。 自分もおりますので、参加される方は宜しくお願いします。 通信の受講生さんとかで、知ってるよ!って人。 問題を出し終わった後、退出するときに是非「通信でとっていました!」一言伝えて頂けると凄い嬉しいです。

  • iPhone(iOS13)の通信不安定

    iPhone Pro Maxの通信が不安定です。 というより、iOS13がダメっぽいですね。 ネットでもドコモ系ネットワークと相性が悪いというのはちらほら見ます。実際に使っているといきなりネットワークにいきなり接続出来なくなる症状が出ています。 こうなると、一度再起動を書けないと、一切LTE/4Gに接続出来ない状況になります。かなり使い勝手が落ちているのですが・・・とりあえず、iOS13.2待ちです。 iOS13.2では解消している?という噂もあります。 さて、あとは車の方はタイヤを交換しました。 REGNO GR-XII。 前回レガシィもREGNO GR-XIでした。 自分の車だと、スポーツ…

  • 病院のはしご

    今日は色々用事があったので、仕事を休んで病院のはしご(といっても2件)午前中は歯医者さん。 自分は虫歯になっていないので、歯医者に行かないです。 虫歯にならないのは、歯をかなりマメに磨いているというのはあると思います。 (ほぼ食後磨かないということはないです) 歯を磨くのが面倒なので、間食も原則しないです。そんなことで、初めて歯医者に行ったのが3~4年前位。 親知らず周りの歯茎がはれたからなのですが、色々言われてしまい、また行かず。この放置している親知らずが凄い不安です。 抜いた後、大変らしいじゃないですか!(この辺はネットで調べました) この年齢ですし、多分痛くて講義もできなくなるし・・・と…

  • 裁判所

    今日は裁判所でした。裁判所は中々慣れませんね。 自分は国内の出願(中間)が専門だとは思っています。仕事として一番面白いのはやはり国内出願だとは思っています。 クライアントの技術と、他社技術とを考えて、どうすれば「回避しにくい特許になるのか?」と考えるのは面白いです。 あとは、中間対応や、外国出願の対応とか、色々想定して仕込んでおく作業が面白いです。といっても、この部分はあまり評価されないのが悲しいところです。仕込んだところが花開くこともあります。 発明者から一切言われていないので、こちらとしてはプラスαで記載しておくのです。 このプラスαの部分が中間で生きてきたり、分割出願の種になると「しめし…

  • 今日から10月

    毎日のほほんと生きている間に10月になってしまいました。 もう少し、自分の人生を見つめ直さないと!と思っています。 でも、思っているだけです。 そこが残念な人なのですが・・・ 優秀な「ビジネスパーソン!」にはなれません。 今日は、夜にクライアントの会合に顔を出しました。 権利化業務について、色々と協力関係にあるためということです。 最近は、自分の方としてはあまりお手伝いできていない部分もあるので、もう少し関わっていければと思うのですが。 そのためには、語学力をつけないとダメですが、これまた何もできておらず。 それでは、優秀な「ビジネスパーソン!」にはなれません。 (これを言いたいだけです) あ…

  • 条文には何と書いてありますか?

    口述の練習会で「条文を答える」問題がでるときがあると思います。 この条文を答える問題については、確かに「条文を答えさせる問題」の場合もあるのですが、「条文の言葉が出てこない」ので聞かれている場合があります。例えば、問題の流れで、いきなり 「商標法3条1項6号項について、条文に則して答えて下さい。」 と聞かれる場合があります。 このときは、単に条文が問われています。 したがって、条文通りに答える必要があります。 一方、出題者からすると、 キーワードが出ていない キーワードが間違えている ために、正解にできない場合があります。例えば、商標法32条を答える問題で、受験生が 「他人の商標登録出願前から…

  • iPhoneの写真

    色々と取っていますが、通常のレンズだとかなり夜でもかなりきれいに撮れますね。 リサイズのみです。iPhone内で合成はしているようです。 しかし、新しく広角、拡大は割とノイズがのりやす印象です。 ISOが2000で1/17秒なので、夜景の手持ちは厳しいかもしれません。 フォトショでアンシャープマスクだけかけて、画質が少し甘い感じです。 Xperiaでは撮らなかったので、また機会があれば撮りたいと思います。

  • iPhone 11 とapple watch 5

    新しくなったiPhone 11 Pro MaxとApple Watch 5ですが、1週間使ってみました。iPhoneは、その前がiPhone Xだったので大きくなりました。 ただ、バッテリはかなり持つようになった印象です。 ドラクエウォークとか、最近でたマリオカートとか、ちょこちょこやっているのですが、それでも夜になっても70%台だったりします。 夜(2時)に充電から外して、その後ゲームしたり、スマートニュースを読んで、寝たのですが、現時点でも97%です。今回からApple Watchの通知が使いたかったので、初めてメインをiPhone側にしました。 androidと違って画面のアイコンをウィ…

  • 明日はガイダンス

    明日はガイダンスが2つあります。 昼間は「弁理士秋講座向け」のガイダンスで、その後は「Lゼミ」のガイダンスとなります。Lゼミについては、今年は論文試験の対策を中心に実行する予定です。 昨年と比べて、また色々と変えていきたいと思います。 自分は、ゼミでは一緒に合格をすることを目指しています。 ゼミは講義ではありませんので、来て帰るだけではだめです。 したがって、みんなで仲良く協力して、楽しく勉強する! そんな人達と一緒に取り組んで行きたいです。なお、従前から言っていますが、Twitter等も活用したいただくのが前提です。 これも、楽しくやってもらいますからね! 今年も明るく楽しくやりたいな。

  • 秋講座 特実7,8回

    今日は侵害+実施権でした。 特に侵害の部分は、「論文試験」の対応につながるところです。 まずは、弁理士になった気持ちで押さえましょう。あと、今日から「予習の予習講義」をしました。 来数は「意匠法」になります、。意匠法のテキストも持ってきて下さいね。 お疲れさまでした!

  • 秋講座-特実3/4回

    今日の講座は審査まででした。 審査はやはり難しいところです。 具体的な「公報」をみると、明細書の発明と特許請求の範囲の発明との違いが分かると思います。審査の流れは重要なので、しっかり復習しましょう。 そして、今日は懇親会でした。 参加されたみなさん、長い講義の後お疲れさまでした。 全体的に話ができて良かったです。ただ、一度会ったくらいでは、お互い「誰だ?」ってなりがちです。 是非、徐々にみんな仲良くなれたら良いと思っていますし、折角の秋講座ですから個人的にはゼミのようにわいわいできたらと思っています。 まだ始まったばかりなのですが、この講座、自分は本当の楽しいです(笑) 講座楽しいと、色んなこ…

  • 279名の合格者

    今日は弁理士試験(論文)の合格発表でした。www.jpo.go.jp合格された279名。おめでとうございます。 残すは口述試験だけになります。 全力で頑張って下さい。口述試験で大切なことは過去問です。 まずは過去問をしっかり声を出して答えること。 とくに条文問題等も必死にやる必要があります。 今の時期までは条文を覚えるまでは不要でしたが、これからは過去問で問われている条文は覚えるようにしましょう。殆どの人が合格する試験ですが、やはり漏れてしまう人が一定割合出てしまいます。 短答試験・論文試験を突破した人達の中での戦いになります。 真剣に頑張って下さい。 今日の昼間はTwitterを見る時間もな…

  • 法改正及び審査基準説明会

    特許庁主催のものが発表されています。www.jitsumu2019-jpo.go.jp弁理士会の単位認定はされないかな??

  • 早期審査と29条の2の関係について

    講義で質問があったのでお答えします。早期審査を書けたときに、公開されていない先願があった場合でも、出願公開がされていないため、29条の2の拒絶理由には該当しません。その後の取扱いについて質問があったのですが、実務上は通知がでるようです。 幸い今までそこまでシビアな案件に当たったことはありません。 1.審査の一時保留 審査官が先行技術調査を行った結果、以下の(1)から(2)に該当する出願を発見した場合は、出願人に審査を一時保留している旨の通知書を審査官名で発送します。((2)の場合については、先願の国際公開番号も記載した通知書を発送します。)(1)「後に出願公開されると特許法第29条の2の先願と…

  • 秋講座の懇親会について

    先日出欠をとりましたが、当初告知通り21日の都合が良さそうですので、21日で行うことを考えております。 宜しくお願いします。なお、コースではないので、当日参加でも問題ありません。 先日講座休んで連絡していない人も参加可能ですので、宜しくお願いします。また、不明だけど「多分参加」にチェックして頂いた方は、参加の方向で調整して頂けると幸いです。

  • 仕事が早い人の5つの習慣

    dマガジンで読むことができたので読みました。 発売されているのは5月頃のようですが、dマガジンで配信で読めるようになったのが先日でした。 dマガジンをはじめ、定額で雑誌が読めるサービスはありがたいですね(良い時代になりました)仕事が速い人の5つの習慣 (日経WOMAN別冊)作者: 日経WOMAN出版社/メーカー: 日経BP発売日: 2019/05/28メディア: ムックこの商品を含むブログを見る日経WOMANの系統なので、出ている人は女性ですが、勉強法とか時間の作り方とか色々と書いてあります。 男性、女性関わらず、英語の学習についてが多いですが、時間の作り方等は参考になる部分も多いと思います。…

  • 秋セットアップ 特許法1&2

    今日から特許法が始まりました。 1回目、2回目ということで共同出願まで。自分の講義は「色々な規定を繋がって話す」ようにしているため、初めての人は「何だ?」ってところもあると思います。 今できて欲しいこと(規定の大枠の意味、要件がある理由)をしっかり押さえるようにして下さい。 特に、はじめてやった人は、これ問の落とし込みも滅茶苦茶厳しいと思います。 しかし、結構先輩受験生も苦労して通る道です。 条文を繰り返し読むことに意味がありますので、繰り返し読みましょう。 あと、今週末は懇親会を予定しています。 今日講義お休みの人は、事前にご連絡をいただくか、予めメールで参加の可否を連絡頂けると幸いです。 …

  • ゼミ生集まりからの秋講座(基礎2回目)

    今日は昨年のゼミ生が口述練習をしているということで、中央区の施設に講義前に寄ってきました。 予定では最初ゼミ生だけのような流れだと思っていたら、思った以上に合格者がわらわらといて、少しびっくりしました。 連休中の中、ご協力ありがとうございました。口述については、概ね皆さんよくできていました。 時期的には条文の正確性はまだ良いと思います。 「何かを答えられる」って流れになることが大切です。 いよいよ、そろそろ合格発表です。 落ち着かないと思いますが、あとは自分を信じて合格を待ちましょう。 あと、その後は秋の講座でした。 今日は四法の話をしたのですが・・・とにかく「暗記をしない」ということが重要で…

  • 泡洗浄

    ホームセンターで新製品が出ていたので買ってみました。らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管 洗面台の洗浄剤 [200mL]出版社/メーカー: アース製薬発売日: 2019/08/26メディア: ヘルスケア&ケア用品この商品を含むブログを見る洗面台にふさいで泡を噴射する方式みたいです。 排水溝に押し込んで泡を噴射すると、洗面台の上の部分(オーバーフロー穴)から泡が出てくるのですが・・・ 意外にゴミがでてびっくりしました!本当にお掃除用品も色んな製品が出てきますね。 最近買った中では、一番びっくりした商品でした。 さて、明日はiPhone争奪戦です!

  • 電子媒体での勉強

    基本的には、条文集、青本含めて紙媒体での勉強を進めています。 電子媒体(スマフォやタブレット)については、検索性等は優位なのですが、学習をするとなると紙の方が有利な点は多々あります。 例えば、電子に比べると多くの情報が入りやすいという点、直ぐに書き込み、閲覧ができるという機動性が高い点ということです。 多分、法文集から関連する規定を探す(検索するではありません)という作業をするときは、PDFをめくるより紙の法文集の方が圧倒的に早いです。 あと、勉強は五感をフルに使うというものも記憶に定着しやすいです。ただ、感覚的には1割程度は「電子媒体」で勉強して合格している人はいます。 自分の受講生でも、タ…

  • 秋講座ー全体構造1回目

    今日から秋の講座がスタートしました。 これから、試験直前まで、一緒に頑張りましょう! 自分の中で勉強は「楽しくできるか」どうか、とても大切だと思っています。 そして、楽しみの中に厳しさがあるのが合格の秘訣だと思っています。まだ今日は初回なので、みんな距離がありますが、次回からも楽しく勉強していきましょう。 きっと乗り切れるはずです!!! 来週は全体構造の四法になります。 自分も学習指示書、毎週がんばるぞ!

  • 関連意匠の審査基準

    まだ確定ではありませんが、関連意匠の審査基準案があがっています。 受験生の人は、まだ確定していませんので、まだ読む必要はないと思っています。 (勉強ではなく、趣味で眺める程度なら良いと思います) どこかの、学習コンパス等で触れたいと思います。www.jpo.go.jp 追記 以下の要約資料はまとまっていると思います(PDFです) https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/sangyo-kouzou/shousai/isho_wg/document/16-shiryou/05.pdf

  • 秋のコースのガイダンス

    夏ゼミの後、秋のコースのガイダンスでした。 参加された方、お申し込み頂いた方、ありがとうございました。 今年は秋の講座はゼミのような雰囲気を作れればと思っています。 合格するためには、やるべきことはやって頂かないとダメですが・・・やるべきことをやって頂ければ合格できる流れに持っていきます!秋のコースは、短答解法の前に全体的な知識を確認できること、Lゼミや短答ゼミの内容も含まれていることを考えると総合的に勉強に取り組むことが可能だと思っています。来週から講座が始まります。 色々と宜しくお願いします。 (来週無料体験もありますので、検討中の方は是非)

  • 夏ゼミラスト

    今日は夏ゼミの最後でした。 毎回ご参加頂いた方、お疲れさまでした。夏ゼミって、いつも「何をしようかな?」と考えています。 結果として来年の受験に向けての指針が示せれば良いかな?と考えています。 とくに論文試験は難しくないんだ!って理解して頂くのが大切だと思っています。論文試験は、基本的な考え方を修得できればあとは自己研鑽です。 夏ゼミで、その点が伝えられていれば幸いです。 また、あわせて自分自身の指導方針が示せればいればいいかなと思っています。 とくにLゼミの参加をご検討されていた方は、Lゼミの数ヶ月間もどのように進めるかが確認できたかな?と思っています。なお、今年は短答組の方はLゼミより短答…

  • 本日はガイダンス

    本日、来週開講の秋講座のガイダンスがあります。 18時から新宿エルタワー本校です。 今年の秋の講座は、来年の合格できるべく、一緒に協力して良ければと思います。 ただ、合格するためには「勉強時間」はある程度必要です。 勉強時間が取れていなければ「点数が取れない」のは当然です。 意外に勉強時間は作ることができますので、色々と工夫して頑張っていきましょう。

  • 情報処理技術者試験の勉強と弁理士試験の勉強との比率について

    8月も終わり、色々と焦る時期だとは思います。 とくに情報処理の試験で免除を狙う人は、焦ってくる時期だとは思います。ただ、講義やブログでも書いているように、弁理士受験生は弁理士の学習がメインになると思います。 今の時点では、午前問題を概ね半分取れるレベルに持っていき、午後問題の比率を高めていく時期だと思います。 現時点でそのレベルまでいっていないと、少し厳しい状況ではあると思います。論文組であれば、まだ時間があるので情報処理の勉強に集中してもよろしいかと思います。 しかし、短答組はやることも多いですので、弁理士の勉強が半分以下の比率になるのはリスクが高いと思います。 弁理士試験の勉強時間を最低限…

  • 第5回 産業構造審議会 知的財産分科会商標制度小委員会

    第5回 産業構造審議会 知的財産分科会商標制度小委員会の配付資料がアップされています。主に、立体商標制度について省令改正し、店舗の外観・内装についても商標を認める方向で検討していくようです。 ア.店舗の外観・内装 店舗の外観・内装は、諸外国においては立体商標として保護されている例が多く、構成が複雑になる場合がある店舗の外観・内装について、ユーザーからは、店舗の外観・内装を構成する要素のうち特徴的な部分を文章で明確にして権利化したいとのニーズがある。これらを踏まえ、我が国の立体商標制度においても、権利範囲を明確化するため、「商標の詳細な説明」を必要に応じて願書に記載できることとしてはどうか 。こ…

  • Twitterについて

    Twitterについて、ほぼ定期的な内容になります。 新しく始めると戸惑いますよね・・・わかります! 自分のTwitterの環境について Twitterについては、公式のアプリやWEBは使用していません。 スマフォでは他のアプリを、WEBではtweetdeckを使用しています。 tweetdeck.twitter.com公式を使用していないのは、自分がフォローしていないつぐやきについても表示されるのを避けるためです。 また、スマフォではTwitPane(android)というアプリを使用しています。 DM(ダイレクトメッセージ)について 上記環境もあり、基本的には直ぐに確認ができない状況です。…

  • 引例が優先権主張を伴う場合の29条の2の適用について

    出願Aに基づいて国内優先権主張を伴う出願Bがあるとします。 この場合、出願Xの審査において、29条の2が適用される場面の表現については悩ましいと思います。例えば、 出願Aに発明イが、出願Bに発明イロがが記載 出願Xには発明イが記載 のとき、出願Bが公開された場合に、出願Aのイが公開されたことになり(41条3項)、出願Xは29条の2で拒絶されます。 このとき、引例として記載するのはAなのか、Bなのかというものです。 この辺は条文通りに記載すれば十分だと思いますが、論文レジュメにおいては記載が違うように見える場合もあります。 実務上、自分が担当する分野ではあまり見かけないみかけない事例で、多分今ま…

  • 解らないこと

    講座が進んでくると「解らないこと」がたくさん出てくると思います。 特許法等は規定が入り組んでいるため、最初のうちは「わからないことだらけ」になるのが普通だと思います。大切なことは「解らないことを理解する」こともあるのですが、「解らないことは解らない」と把握することが大切です。 「解らないものは解らない」と開き直ることも大切です。 2回、3回と繰り返すことで、見えないものが見えてきたりすると思います。 なので、今の時期は「解らない」ってことを、明確にする(メモにする、付箋を貼る)等をして頂ければと思います。 なお、自分としては今は「規定の基礎」を作る時期です。 過去問については解くのではなく、理…

  • 人それぞれの強み

    昨日とある受講生さんと「強みは何だろう?」って話になりました。 事務所でも、指導している弁理士に聞くこともあります。 日本人?の傾向からか、結構自分の弱点を言う人は多いのですが、強みを言う人は少ないと思います。 言わないだけならともかく、それを意識すらしていない人も多いと思っています。 自分の「弱み」と「強み」を把握することは大切だと思っています。 ただ「強み」というと、人と比べて「凄い秀でている部分」「これだけは負けない!」レベルと意識すると思うのですが・・・ 実際そこまでじゃなくて良いと思います弱みだって、その部分について、人と比べて滅茶苦茶劣っている訳じゃないと思います。 例えば、自分は…

  • 夏ゼミ5回&決起集会

    今日は夏ゼミ5回目でした。 前回の論文処方箋と、今日は商標の問題でディスカッションをしてもらいました。色々と話したり、他の人の答案をみると「他の受験生がどこまで考えているのか?」が見られると思います。 普段中々意識しない部分なので、何か得るものがあったらよかったです。 さて、ゼミ終了後は決起集会(というなの懇親会)でした。 ご参加いただき、ありがとうございました。 自分の受講生の場合、結構Twitterだけでつながっていることがあって、「あー○○さんなんですね!」ってなることも多いです。 まさにオフ会!みたいになることもあるのは楽しいと思います。 結構長い時間になってしまいましたが、「みんな苦…

  • 落ち着きない人

    ブログの間隔が空いたので、関係ない話でも。 弁理士の話はしないので、弁理士の勉強の話目的の人はスルーして頂いてOKです。 自分は同じ場所に留まっているのが苦手です。 常に、どこか動いていたい性格です。 家は好きなのですが、本来時間があればどこかに出かけたいです。 しかし、アウトドア派ではありません。 だから、旅行先ではショッピングセンターとか、デパートとか行ってしまいます。 言うなら、アクティブ派かな(かっこいい!)だとしたら、何故この業界で仕事をしているんだ!って、思いますよね。 自分もいつも思っています。 本当はアクティブに動ける仕事がいいなと、思っています。 移動図書館じゃないですけど、…

  • 令和元年度弁理士試験統計

    論文試験の試験統計が発表されました。www.jpo.go.jpすこしびっくりしたのが、受験者数が昨年と同じ。 そして、受験率も昨年と同じなのですね。

  • G16Y

    新しい国際特許分類ができるそうです。www.jpo.go.jp自分が困ったときに使っているのが「G06F 15/00」です。 ときどき「今までにやったことのない案件」になると、特許分類を探すことになります。 といっても、そのような場合は先行文献等を参照することが多いですけどね。ということで、ちょっと楽しみです。

  • 夏の道場

    あと、土曜日の夜は夏の道場でした。今年のテーマは口述に関するものでした。 口述試験って、意外に「当てられると答えられない」という状況になりがちです。 そして、口述試験の勉強自体は論文試験や短答試験にも役に立ちます。 いつも講座でお伝えしているように、口述試験は「スキマ時間」を使って勉強するには最適の教材です。 1年目の人でも気にせず勉強を続けて下さい。 あと、口述試験って「自信を持って答える」ことが凄い重要です。 幸い、Lゼミとか今まで見てきた受講生さんですと「自信があるかどうか?」は普段の様子から分かります。 「うまくはったりがきいてるな!」って解るのは普段知っている人だと思います。 機会が…

  • 夏ゼミ3回

    夏ゼミ3回目でした。 今日も暑い中お疲れさまでした。 先週の答案の解説。問題としてはかなり難しい部類の問題なので「できない」ことは問題ないと思っています。 論文試験は「できたか」どうかではなく、相対的に点数が取れるか、みんなが書けることができるか?です。 レジュメを見て頂けると解ると思いますが、「論文これ問」の記載がレジュメに入っています。 解らない問題こそ、そういう基本論点をしっかり書けるかどうかが重要です。 それが「落ちない答案」になります。 答練とかですと、どうしても論文試験の山が高く見えます。 頂上まで登るのは大変なのですが、実は5合目辺りでも合格出来るのが論文試験です。 「論文試験っ…

  • Windows10でアプリ等にドラッグ操作でコピーできない場合

    自分のメモ用です。\\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Micorosoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Systemの「EnableSecureUIAPaths」の値を「1」→「0」に変更して再起動する。

  • PATECHさん法文集

    PATECHさんですが、今年の法改正が反映された令和2年度版の法文集の申し込みが始まりました。www.patech.co.jp書店での販売は8月29日らしいです。 一般書店だともう少し遅くなりそうです。四法対照は不明ですが、PDF版を10月10日に発売するらしいので、その前には発売されるのかな?

  • サポート

    先日事務所PCを入れ替えました。そこで、とあるソフトを再インストールしようとしたらエラーでインストールできず。 メーカサイトみたら、対応インストラーをダウンロードして欲しいと書いてあったのですが、買ってから30日しかダウンロードできませんと。もう数年前に買ったソフトなのですが・・・ということは、使えないということなのかな?? と思って、メーカに連絡したら、直ぐに連絡をもらえて、無事に解決しました。 直ぐに連絡をもらえるって本当に助かりますよね。自分も仕事後回しにしがちなので、「やはり迅速に対応することは大切だ」と、痛感しました。

  • びっくリンク道場

    告知です。今週土曜日に「びっくリンク道場」がエルタワーであります。 何とも怪しげな講座名なのですが・・・びっくリンクのときは、頭の中でドンドン知識を繋げて頂きたいという意図になります。ということで、口述の問題を使用して、皆さんに質疑応答をしていきます。 通信で申し込まれる場合は、一時停止をしながら受講して下さい。 さて、「びっくリンク道場」ですが、使用するのが、平成21年及び平成22年の口述過去問となります。 現在LECで販売している口述アドヴァンスが平成23年以降の問題を収録しています。 その足りない部分を補う形になります。平成21年が7日間の午前/午後、平成22年が6日間の午前/午後の問題…

  • 夏ゼミ第2回

    夏ゼミ第2回でした。 暑い中、みなさんお疲れさまでした。基本的に、馬場の講義(ゼミ)は「サプライズ!」重視です。 ということで、今日は「本番の試験の気持ち」を味わって頂こうと思い、今日はいきなり問題を解いて頂きました。 そして、家で再現答案を作成して頂くというものです。この再現答案というのが、結構難しく、自分で「何を書いたか?」を結構覚えていないんですよね。 再現答案は再現なので、途中までしか書いていないひとは、途中までの記載になります。したがって、再現答案を作りつつ、もう一つ「正解と思われる答案」を作って頂くのも良いと思います。 次回、問題の説明をしますので、問題と、再現答案、作れれば「これ…

  • 平成30年改正本

    そういえば、今頃ですがブログにリンクを貼ってなかったので貼っておきます。 平成30年改正本です。 www.jpo.go.jp 基本的に改正本、青本等は特許庁のHPにPDFでアップされています。 しかし、「学習」という観点からは紙ベースの方が本来よろしいかと思います。 もともと改正本はそれほど高くありませんので、是非書籍でお持ち頂いた方がよろしいかと思います。例えば、紙の方が効果が高いという点には、以下のような記事があります。studyhacker.net

  • 特許庁パンフレット

    特許庁は色々と制度を知らせるためにパンフレットを作成しています。そのなかでも、外国出願に関するパンフレットは、入門生であれば読んでいて損はありません。www.jpo.go.jpもしかしたら「わからない」ことがあると思います。 ただ、一般の人向けには書いてあるものなので、条文を読むよりかは遙かに解りやすいと思います。

  • いくつになっても

    今回のPRESIDENTが「忘れない勉強法」という特集です。PRESIDENT(プレジデント)2019年8/16号(忘れない勉強法)出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2019/07/26メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る最初のところの特集が面白かったです。 60代、70代で難関資格ゲット! 脳の可能性は無限大◎最高齢合格者の学び方 60歳で医師▼ボイスレコーダーに吹き込んで倍速で聞く 65歳で司法試験▼ノートは「アウトプットの練習」として使う 74歳で司法書士▼最大の敵「うっかりミス」は克服できる 79歳で宅建士▼授業のあと必ず「1時間以内」に復習 この年齢になって新しいこと…

  • 連絡について

    もともと、メールの返信とかかなり無精な方でして、申し訳ないです。色々とご連絡を頂くのですが、メール自体は転送されたものを読むことができるので割と直ぐに読めます。 ただ、返信するのがタイミングがずれてしまい、結構そのまま読んで満足ということが多かったりします・・・ 申し訳ありません。 以前、メールについて「O型は返信が遅い又は返信しない」というのがあったのですが、まさにその通りだなと思っています。 なので、自分はLINEもやっていません。 いや、LINEを使った技術の出願があったので使ってみたことはありますけどね。 一応、返信していないと申し訳ない気持ちがあり、そうなるとブログの更新も止まってし…

  • 夏ゼミはじめました

    土曜日は夏ゼミ1回目と、ガイダンスでした。 参加して頂いた方、ありがとうございました。夏ゼミについては、これ問を中心に学習して行くことになると思います。 夏ゼミは短い期間になりますが、是非とも来年の合格(又は論文組は今年の合格)を目指して頑張っていきましょう。

  • 習慣の違い

    たまたま大使館の注意喚起文章を読んでみました。 やはり、これをよむととても海外にはいけない!と思いました。 習慣が違うって怖いですよね。www.nashville.us.emb-japan.go.jp

  • 改正意匠法審査基準

    産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会の「第15回意匠審査基準ワーキンググループ」の資料がアップされていました。スケジュールを見ると、概ね11月頃には概略が解りそうです。 【WG 開催日と主な検討項目(予定)】 ■第 15 回 WG(今回) ・全検討事項の概要 ・基準改訂の方向性 ・創作非容易性要件の明確化 ・物品区分表の廃止 ■第 16 回 WG(2019 年 9 月頃開催予定) ・関連意匠 ■第 17 回 WG(2019 年 10 月頃開催予定) ・画像意匠 ・建築物・内装意匠 ・不登録事由 ・組物の意匠・一意匠の考え方 ■第 18 回 WG(2019 年 11 月頃開催予定) ・報…

  • 計算機工学の問題

    選択科目の問題が公開されました。 必須と違い、いまいち話題になる感じがしません(そこが選択受験組の悲しさだと思います)www.jpo.go.jp さて、自分が解るのは計算機工学です。 1問目は論理回路、2問目はコンピュータの機能に関する問題、3問目は用語問題でした。 論理回路は、勉強していれば解きやすいとは思います。 自分も忘れていますが、少し調べて(1)(2)は答えは出そうです(違っていたら迷惑なので、アップはしません)2問目は(1)で選択肢まであって凄い親切な問題でした。 局所性、仮想記憶といった応用情報レベルで十分解ける問題です。3問目は、解るんだけど説明するのは難しかったりしますよね。…

  • 選択科目試験日

    今日は選択科目の試験日です。旧制度(平成13年以前)は、全員受験しなければならず、それも3科目も選ばなければならないという制度でした。 必須5科目(特実意商条)のあとに連続して試験日があるという鬼のようなスケジュールでした。 平成14年以降は、試験科目が1科目と大幅に負担が減ったのが選択科目です。 必須科目とは違い相対評価ではありません。 規定以上の点数を取れば合格出来る試験です。 また、選択科目は一度合格してしまえば、あとは受けなくてよい試験です。 持てる力を全て出し切って頑張ってください。 今日一日がんばりましょう。

  • 来週から夏ゼミ

    来週から夏ゼミが始まります。 参加される方、宜しくお願いします。夏ゼミですが、基本的には「論文これ問」ベースに、+αの知識の確認をしていく流れになります。 基本的に論文の学習は「答案構成力」と、「答案作成力」だと思っています。 問題を読んで何の部品を使う必要があるか(答案構成力)、その部品を素早く書くか(答案作成力)の組み合わせです。このとき、「答案作成力」を養うのに使うのが論文これ問です。 特に短答組であれば、論文これ問をしっかり回しておくことで、短答後の準備が楽になります。 秋のLゼミを取る時間的な余裕がない場合や、論文の勉強が進んでいない場合は、きっちり論文これ問を回して下さい。あと、秋…

  • 無関心層

    今日の京都アニメーションの事件は、憤りを感じます。 事件に大小もないため、事件のニュース自体に普段から憤りを感じるのですが、今回は本当に酷い事件だなと思いました。 そして、今回のニュースが、abcとかbbcとかの海外のニュースサイトもトップに出てくるのをみると日本のアニメコンテンツは、世界で強いんだなと思いました。自分の中でアニメといえばドラゴンボールで止まっている感じです。 あとは、ルパン三世とか時々見る位です。 さて、特許庁のWEBページを見ていたら、以下のような公募があがっていました。 www.jpo.go.jpこの中の定義「商標をビジネスで活用しているにも関わらず商標に関する意識が低い…

  • 29追-意3-5について

    質問があったのでお答えします。 質問があります。これ問Ver18.2 意匠-19 [29追-意3-5]において、乙がインターネットで公開し、新規性を失ったときから一年以内に甲は拒絶理由を受ける前提が必要になると思いますが、その辺りの記載はありません。これはどのように考えるべきでしょうか? [29追-意3-5]甲は、乙が創作した意匠イについての意匠登録を受ける権利の全部を、令和1年12月20日に乙から譲り受け、令和2年2月20日に意匠登録出願Aを行った。他方、乙は、令和2年1月15日に、意匠イを自己のインターネットホームページで公開していたが、その事実は甲に報告していなかった。甲は、出願Aについ…

  • 2020スマート向け/意匠審査基準の改訂レジュメについて

    2020年向けスマート攻略コース向けです。Twitterでご指摘を受けました「レジュメがどこだ?」というお話ですが、LECと話をしました。 アップしていただけるとのことなので、受講のページをご確認下さい。 (入門講座の中に上がるそうです) ご指摘ありがとうございました。

  • PATECHさんの出版予定

    例年通り(?)、PATECHさんの発売予定日伸びましたね。 ・(第26版)知的財産権法文集(平成32年度) 平成31年8月発売予定 ・(第11版)知的財産権基本法文集(平成32年度) 平成31年8月発売予定 ・(第24版)産業財産権四法対照(平成32年度) 平成31年9月発売予定 ・(平成32年度)産業財産権四法対照ノート 平成31年9月発売予定 基本法文集だけ先に出るかと思いましたが、今回法改正多そうなので、大変そうです。例年の傾向ですと、四法対照はもう1回位伸びそうな気がします。 PATECHさんの四法は使いやすいので、できるだけ早く出して頂けると有り難いのですけどね。

  • スカイラン

    新しいスカイラインが発表されました。www3.nissan.co.jpセダンが好きなので、セダンがしっかり出るのは嬉しいです。 ただ、自動車のサイズがドンドン大きくなっていますよね。 現行の大きさとあまり変わらない印象ですけどね。 乗ってみたいです。

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の申し込みが開始しました。弁理士試験と違い、情報処理試験は早めに申し込んだ方がいいです。 例えば東京でも複数の会場があるのですが、住所から近くの会場が一杯の場合、遠くなったりします。 なので、早い方が良いと思います。www.jitec.ipa.go.jp

  • ようつべ

    Youtubeって便利ですよね。 探したらこんな物がありました(公式です)【Web限定CM】マグァンプK ~まぜこむだけ ラップバージョン~

  • 個別相談会

    今日は個別相談でした。 平日の夜にありがとうございます。今週金曜日またありますので、お時間のある人は是非。 論文の結果についてでも良いですし、選択科目についてでも良いです。 あと、「口述問題を出して!」とかでもいいですよ。 さて、今日は受講生さんが気を遣ってあるものを自分にとお持ち頂いたのですが・・・はじめてお断りすることに。 申し訳ありませんでした。 バナナ!でした・・・ ごめんなさい。 バナナ、食べ物のなかでかなりダメなのです。 バナナについては、多分ミックスジュースに入っていてもだめです。例えば、リンゴとか桃とかは、口がかゆくなってしまいます。 これは、花粉症の人はなることもあるそうです…

  • 改正本

    平成30年法改正の改正本が発売になったようです。平成30年特許法等の一部改正産業財産権法の解説作者: 特許庁総務部総務課制度審議室出版社/メーカー: 発明推進協会発売日: 2019/07/02メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る個人的には、令和元年改正の改正本が早く欲しいです・・・

  • 質問について

    質問があったのでお答えします。 短答対策 これ問 Ver18.2 特許-49ページ [29追-特7-二]に関して、質問があります。この問題では、出願Aをしたのち出願Aを分割し出願Cをした。出願Aの公開前に出願Aを取り下げた。となっています。この時に出願Cの公開時期はいつになるのでしょうか? 出願Cの出願日は分割出願のため、遡及して出願Aの日になります(取り上げたことは関係ありません) したがって、Aの出願日から1年6月後(過ぎていれば、速やかに)公開になります。なお、この問題の論点は29条の2と分割出願についてのものです。 Bを29条の2で拒絶する立場としては、Cの出願日は遡及しない点がポイン…

  • 選択科目

    選択科目がある受験生は、この時期悶々としますよね。 必須科目で燃え尽きたのに・・・と。色々思うところはあると思いますが、残りの時間は全力で頑張って下さい。 最近は、ここ3週間で一気に民法やって合格できた!って人も自分の受講生では聞きます。 なので、諦めずに頑張りましょう。 理系科目の人は、過去問を頑張って学習して下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばばさん
ブログタイトル
今日も重馬場〜弁理士馬場信幸のブログ〜
フォロー
今日も重馬場〜弁理士馬場信幸のブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用