ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダイソー/キャンドゥ:今頃、まな板がすっきりするボウルを買う
今頃?やっと?購入ですw商品サイズ:14.5×7×14.5cm ダイソーの「ちょこっとまな板」シリーズを長い間、検討はしていましたどうなんだろうと今一歩でした…
2025/03/31 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:花をいれて完成
花を刺しましたが見本のように小さくて綺麗な花は難しかったですそれでもなんとか花を入れて完成としましたもう無理と判断したためです(気力なし)色々と勉強にはなりま…
2025/03/30 18:00
羊毛フェルトの小パーツづくりで指が壊れた( ;∀;)
羊毛フェルトで小パーツを制作していたらとうとう指が壊れた(´;ω;`) 症状としては中指の指先の腹部分とてもよく使う部分ですキーボードを打つと必ず当たる部分で…
2025/03/29 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:羊毛フェルトだけでつくる細いパーツ
細かいところですが修正をしました まだまだ太いですが細い葉が伸びている様子にはなったと思います(;^_^A 右側の植物:修正前右側の植物:修正後 左側の植物:…
2025/03/28 18:00
羊毛フェルト ニードル針を調べて、買い足す
フェルトニードル針って実はよく理解していないところがありますまとめてみることにしました よく使っているのがClover(クロバー)のレギュラー針と仕上げ針です…
2025/03/27 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:刺しゅう枠にはめて、追加刺しをする
刺しゅう枠にはめました工程として花が残っていますが花を入れる前に枠にはめて羊毛フェルトが浮いた部分や色が足りない部分等の作業をしています 枠からはみ出てモリモ…
2025/03/26 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:木々の修正と植物たち
前のニョロニョロタイプから随分スリムになりました(;'∀')↓<修正前><修正後> なんとかスリムにはなったから周りの植物を刺していくことにしましたここまでき…
2025/03/25 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:小パーツをこねこね
昨日のにょろにょろ(木々)をどうするか悩みながら地面の緑を作るための小パーツを作ることにしましたひたすら指先で丸めるのみ指の脂分を持ってかれます・・・そのため…
2025/03/24 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:木々にとりかかる
水面を刺した後陸と浮草?を刺していきました木々の葉の部分も刺していき刺し方に悩んでいた木の部分を用意大丈夫か?これって感じです(;'∀')方法が思いつかなくて…
2025/03/23 18:00
刺し傷防止フィンガー ガード(シリコン製指プロテクター)を手に入れる
存在を知ってから実は随分悩んでいました(;'∀')約300円(送料込)で手に入る所を知って注文~色が落ち着いた紫で気に入りました アマゾンで最初見た商品は約4…
2025/03/22 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:森奥と水面にとりかかる
月夜を刺した後森の奥を刺すことにしました完成見本通りモコモコした感じに刺していましたが上手くまとまらないから早々にやめましたw(;'∀') で、自分なりに刺し…
2025/03/21 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:月の光にこだわって
湖から刺そうか悩んで月から始めることにしましたというのも見本の月の刺し方に物申したい!( ;∀;) これはちょっと違うだろうという見解ですこのモコモコ具合・・…
2025/03/20 18:00
ダイソー つくねトングを味噌とりマドラー代わりに
ダイソーに味噌とりマドラーみたいなのがあると思ったんですが探してもなくて代替品で「つくねトング」を購入(;'∀')形状はトングの頭に丸いのがついています実際に…
2025/03/19 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:型紙に合わせて陸ベースをつくる
型紙に合わせて必要な部分を刺していきますとりあえずできたのが陸のベースと浮草?の部分のみです 陸ベースのふちはふわふわのままです湖の部分が刺し終えたら上にのせ…
2025/03/18 18:00
羊毛フェルト絵画「月夜の森」:説明書がない中、工程を考える
これから取り掛かる羊毛フェルトキットです説明書なしです良いなと思った図案は、ほぼ説明書なしですQRコードすらないですあっても見に行きませんが・・・(;'∀')…
2025/03/17 18:00
説明書なし羊毛フェルトキット:タイトルは「月夜の森」とつけよう
これで3作品の羊毛フェルトを刺してきましたそろそろ最初にボヤいていた図案にチャレンジしようかと思います手始めに「モクセイと金魚」の工程と同じようにまず使用する…
2025/03/16 18:00
刺しゅうでつくる「ピーターラビットの世界」コテージガーデン!
苦労して仕上げたのを思い出します(;'∀')それでも次のモチーフが出たら購入しようとずっと待っていました 公式サイトのラインナップ一覧をみて32号(4/2発売…
2025/03/15 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:泳ぐ金魚と花を刺して完成
さて残り少しの工程です金魚・・・ベタのような気もするがずっと金魚と言っているので通すことにしますw途中、刺しゅう枠をはめるのが大変でしたので位置修正はなかなか…
2025/03/14 18:00
ダイソー 抗菌おくすりケース14マスを使ってみた!
薬の種類が増えて飲み間違いをちょいちょいやってしまっています(;'∀')間違えないように色々と工夫してみたのですが忙しい朝でよく見ないで飲んでしまっているよう…
2025/03/13 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:花を刺していく(2)
随分と進みましたが今回のデザインは今までにないくらい羊毛フェルトを使いましたしかも黄色系の色が足りません(;'∀')今まで使う機会が少ない色だったからなんかび…
2025/03/12 18:00
使ってみたら我が家では便利だった!「多用途キッチン排水バスケット」
シリコン製食器乾燥マットを購入しましたと過去ブログに書きましたが現時点でも便利に使用していますトレーとか食器より大きめのものを立てかけて置きたい場合単独では難…
2025/03/11 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:工程5 花を刺していく(1)
花のスペースに下地になる羊毛フェルトを新たに用意して刺します(色は薄め)なくても良いかもしれないですがベースが見えないようにと思いまして・・・下地を刺し終えた…
2025/03/10 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:工程4 葉を刺していく
水面を刺し終えたので上から葉を刺していきます位置は、型紙から判断します 型紙を置きます開いている所に番号の葉を置きます待ち針で固定してから型紙を外してさしてい…
2025/03/09 18:00
水はねガードを導入したら、快適です‼
アマゾンで見かけた水はね防止のシリコンガードを見てから欲しいかもとチェックをしていました でもね・・・お値段が優しくない(-_-;)NUTRIDAILY シン…
2025/03/08 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:工程3 水面を刺す
大胆に羊毛フェルトを置いていきますこれを刺していくのは大変です黙々と刺していきます これだけ広範囲の場合秘儀!二刀流‼刺しながら、ネット小説を読んでいます(;…
2025/03/07 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:工程2モクセイの花の子パーツを作る
ひたすら手でコネコネ・・・・指の脂分を取られた気分です全て使うかは不明ですが気持ち多めに制作しましたこれでも足りないかもしれませんが一旦これで休止です さて、…
2025/03/06 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:工程1モクセイの葉を制作(2)
計17枚のモクセイの葉を作り終えましたどれか分からなくなるので型抜きと一緒にしてあります実際に並べてみます少し色を追加してみるのも良いかもしれません合体させる…
2025/03/05 18:00
たまご収納ケースをダイソー商品でシンデレラフィット!
前にうちの冷蔵庫は小さいと書きました↓冷蔵庫が小さいから色々と収納を工夫しないとはいりません今回紹介するのは、シンデレラフィットな収納ができたので紹介します収…
2025/03/04 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:工程1モクセイの葉を制作(1)
これから葉を制作していくのですが完成見本を見てみると一部浮いている部分もあり単体の葉が必要なのがわかります さて、どうつくるか?悩んだ結果下絵をコピーすること…
2025/03/03 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:作業工程を考える
昨日に続き、作業工程を考えます説明書には一応手順が記載してありますしかし、自分的には納得がいかないのとよくわからない所があり自分で整理して工程を作ることにしま…
2025/03/02 18:00
羊毛フェルト絵画「モクセイと金魚」:道具(ニードル)を用意
水面ベース面積が半分以上占めておりかなり広範囲ですフェルトニードルの本数が1本より本数が多いタイプを用意し方が良いかもしれない? これらの道具は過去に用意した…
2025/03/01 18:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しまねこ /48nekoさんをフォローしませんか?