ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハロウィンのお片付け
年々クリスマスより盛り上がりを見せるハロウィンですが、皆様何かしらで楽しまれてるのでしょうか?私は現在の部屋が4.5畳でかなり狭小になったので、ハロウィンの所…
2022/10/31 18:00
エコリングのアプリがすごい
本日はリブログ記事から失礼します↓私が片付けプロとして尊敬している吉田さんのお得情報が本当にお得だったので情報シェアさせて頂きます。 読まれた前提で語りますが…
2022/10/30 17:00
過去一使いやすかった洗濯洗剤
片付けの学びからですが、行動アクションは減るほどに暮らしが楽になると考えられています。それに関連して思い出したんですが、借りぐらし中に感動した容器がありました…
2022/10/29 17:00
100円ショップで解決したこと
減築してうっすら感じてるんですが、どうも私…最新式のシステムが慣れてないせいもあるのかもですが合わないこと多いです……(^^;換気扇とか洗濯機とか細々語ってま…
2022/10/28 17:00
最近買って良かったもの
本日は珍しく最近買って良かったものについて語りたいと思います。それはこちら↓因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-S…
2022/10/27 19:00
収納は収めるためでなく…
本日は短いですが、収納に関して語らせて頂きたいと思います。タイトルの続きですが、収納は収めるためではなく使うための仕組み作りです。なので、どんなに美しい見た目…
2022/10/26 17:59
2022年楽しみ秋ドラマ
本日は片付けでなくと言うか超個人的なドラマ語りで失礼します。借り住まいがひとまず済んで放心してたんですけど、秋ドラマが面白くてちょっとづつ気持ちを戻しつつ楽し…
2022/10/25 20:10
浴室使用前にやったこと
リフォーム!って程ではなく耐震補強で減築した我が家なので、なんということでしょう~♪って感じのことがあまりないんですけど、新しくなった部分は以前語らせてもらっ…
2022/10/24 20:00
片付けスキルを激上がりさせる方法
本日は私の経験談ですが片付けのスキルが劇的に上がった方法を語らせて頂きたいと思います。結論から書きますが…、「人の片付けを手伝った」コレが多分一番効果アリだと…
2022/10/23 20:20
手放し推奨派な理由
私は片付けにおいて、まずは物を減らしてこれ以上散らからないと言う自分で扱える数量にしてからの片付けをおすすめしております。理由は…、持ち過ぎてるといろんな物事…
2022/10/22 17:25
リピートする程ハマってるりんご
本日は短いですが、秋の味覚りんごに最近ハマっております♪りんごは元々好きですが今年は「トキりんご」という品種がとても美味しくてつい店先で見つけるとリピート買い…
2022/10/20 18:00
正しい三角折りの方法
本日は片付け語りではなく、トイレのペーパーについてなんですが…、 私は自宅でのみでトイレ清掃が終わった後はその合図としてトイレットペーパーを三角折りにしていま…
2022/10/19 18:13
掛ける収納用品の共通点
本日は昨日の続きですが↓無駄に引っ張ってしまい申し訳ありませんでしたが、タイトルにある「掛ける収納用品の共通項」 結論から書きますがそれは…原状復帰できるもし…
2022/10/18 17:00
私が使ってる掛ける収納用品
ちょこちょこと収納の仕組みを整え中なのですが…、私が使ってる収納用品は地味に掛ける物が多いな~と言う事実に今さら気付きました。 例えばこちら~↓ご存知の方も…
2022/10/17 17:00
帽子の収納
昨日の記事の続きっぽい感じから失礼致します~↓やっと重い腰を上げたクローゼットの片付けの実践として、定位置が曖昧だった帽子に新たになったクローゼットにまず収納…
2022/10/16 18:43
【画像あり】押し入れからクローゼット収納へ
ちょっと昨日の続きですが減築の際に変更した箇所がまだありまして〜、それは…私の寝室兼作業部屋の押し入れ【before画像↓】こちらを今回の減築で扉だけクローゼ…
2022/10/15 19:00
初めての換気扇掃除
最近減築したんですけど、減築なので狭くなっただけで新しさは基本ないのですが…でも新しくなった箇所もあってそれはキッチンなんですけど当然ながら換気フィルターも新…
2022/10/14 18:13
2023年の手帳買いました
元の家に戻ったら、いろいろやることあった気がするんですけど…燃え尽き症候群なのか毎日ぼんやりしちゃってます。なんですけど来年のスケジュール帳は購入しました~♪…
2022/10/13 19:51
LINEの便利な使い方
すっかり普及したLINEですが、先日、以前のバイト先の人にすごく感動された便利機能について語りたいと思います♪ で、早速ですが…文字打ちの時に出てくるキーボー…
2022/10/12 19:00
物事の真理から考える片付け
本日は懐かしい記事のリブログから失礼します↓友達の辛辣ながら真理な発言は今も思い出す程記憶に残ってます☆ これは逆を言えば、収納用品を統一したり隠す収納を駆使…
2022/10/11 19:00
通販で購入した鳥避け風車のつくり方
つい最近、畑仕事が趣味な父に「風車を買ったから作ってほしい」とお願いされたんですが、「それくらい自分でやりなよ~」と思いつつ手に取ってみたら説明書読んでも分か…
2022/10/10 20:00
私が使ってる判断基準
片付けにおいての物を厳選する整理の基準は・今使ってる物→残す・今使っていない→手放すが基本です。なんですが、片付けは今より暮らしを快適するための作業なので、私…
2022/10/09 16:55
捨てられない本当の理由
本日は経験則的ですが、物が捨てられない本当の理由として、私が思っていることを語ってみたいと思います。片付けの学びとして物が捨てられない理由は、・まだ使える・い…
2022/10/08 17:00
ガタ落ちした視力の原因
本日は片付け関係なくてこの半年でガタ落ちした視力の原因について語りたいと思います。年齢的なことももちろんあるんですけど、一番の思い当たる理由は動画の低画質モー…
2022/10/07 18:26
片付けを加速させたいなら
あと数カ月で今年も終わりで年内に片付けたい人はじんわり焦りが出てきてるかと思います。そんな方が年内に間に合うよう片付けを加速させるアドバイスをさせて頂いていい…
2022/10/06 18:27
夢中になった人は買って損ナシ
本日は片付け関係なくてコチラが届いたので読み耽りたいと思います♪↓こちら一般書店では販売してなくて、TBSの通販サイトからのみですが、ドラマに夢中になった人は…
2022/10/05 20:26
片付けで絶対出てくる不要品
本気で片付けた人はきっと経験あると思うので納得だと思うんですが、どの人の片付けでも絶対出てくる不要品があります。何かわかりますでしょうか?シンキングタイム的な…
2022/10/04 19:00
片付けたい人にお願いしたいこと
本日は、これから片付けたい人と今片付け中の人へ、整理収納アドバイザーと言うか私自身の経験からですが、お願いしたいことを一つ語りたいと思います。では早速に~、片…
2022/10/03 20:53
父親の片付け
いつの間にか10月になってて本気でびっくりしてますが、片付け最適シーズン突入という事で久しぶりに父親の片付けをサポートさせてもらいました。blogでは何度か書…
2022/10/02 19:25
収納を美しく見せる方法
本日は収納を美しく見せる方法の一つをシェアさせて頂きたいと思います。それはシンメトリーです。そのままですけど左右対称の収納は美しく見えやすいです。簡単ですけど…
2022/10/01 18:46
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、norikoさんをフォローしませんか?