ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ちゃんと、普段は、未来のことを考えて、行動しているのに、未来の存在を否定する
兄貴の騒音が続いて30年間ひきこもり生活。高齢引きこもり無職。なぜ僕は30年も引きこもったか。
2025/06/30 05:13
言霊主義者は、言霊の力を使えるので、そんなことは、しない。
2025/06/29 05:37
うーーん。じつに、おもしろくない
2025/06/28 16:45
「つかれをためて死ねばいい」と言っているのとおなじだ
2025/06/28 08:15
「今現在に集中しているあいだに、沼に沈んでしまえばいい」「ゆでガエルになればいい」
2025/06/27 12:09
きちがい的な親にやられなかった人と、きちがい的な親にやられきた人の間にも、断絶がある
2025/06/27 07:25
「言ったことが現実化する」のだから「受け止め方の問題」ではない
2025/06/26 00:48
親父と兄貴がまったくおなじ。
2025/06/25 13:21
絶対に、「鳴り終わったら関係、ない」なんて、言わない。
2025/06/25 06:38
けど、これが、ほかの人にはわからないのである
2025/06/24 23:34
矛盾を感じないから、「言ったことが現実化する」と信じているだけなのである。
2025/06/24 02:06
だから、俺がうたがわれる。不可避的にうたがわれる。
2025/06/22 23:20
「今現在に集中すればいい」と助言するやつらは、それがまったくわかっていないのである
2025/06/22 05:35
「過去は記憶の中にしかない」と言っている人であって、なおかつ、「言ったことが現実化する」と言っている人
2025/06/21 05:18
過去は記憶の中にしか存在しないという考え方はまちがっている
2025/06/21 00:54
「仕事のおしつけ」あるいは「違法行為」に加担していないと言いきることができるのだろうか?
2025/06/20 00:28
だいたい、「言う」ということ自体が、物理的な現象なのである
2025/06/19 00:27
もう、つかれはててしまったところがある
2025/06/17 01:52
きちがいヘビメタを鳴らしてなかったら、ぼくのあの人たちに対する態度はちがっていたんだよ (すぐ消す)
2025/06/15 22:55
「オッペケペ」という言葉にはものすごい力(ちから)がある
2025/06/14 11:35
こいつらの反応自体が、こいつらが経験したことがない、いやなことのひとつだ。
2025/06/12 09:03
お楽しみ回路を喪失していないけど、自分では苦労が「大」だと思っている人
2025/06/11 20:49
「おまえ、どんだけ俺ががんばってきたと思っているんだよ」と言いたくなる。
2025/06/11 18:30
ほんとうに、言いようがない立場になるのである
2025/06/11 01:59
おまじないで、解決したら、苦労しないよ
2025/06/09 19:24
ともかく、ぼくは、おさまりがつかない
2025/06/09 00:37
これが妄想でなくてなんだ?
2025/06/08 16:13
相手の問題・割り切り理論
2025/06/07 13:36
自分の身体をとおして「わかっている人」が、軽々しく「楽しいと言えば楽しくなる」なんて、言うはずがないのだ
2025/06/07 05:53
口(くち)をとがらせて、否定するのは、わかっていないからなのである
2025/06/06 12:24
痛さにこだわろうと思って、痛さにこだわっているわけではない。
2025/06/06 00:43
雑感 ピンチ
2025/06/05 21:28
やっぱり、ヘビメタ騒音で脳内伝達物質の分泌とかホルモンの分泌がめちゃくちゃになる
2025/06/04 15:45
言霊主義者も自己責任論者も、相当にレベルの高い「鈍感力」をもっているということになる。
2025/06/04 13:28
「すべては自己責任」などと、他人に言ってることに、責任を感じるべきだ
2025/06/03 17:00
自動的にそうなる。
2025/06/03 08:51
平日の夜は、きちがいヘビメタが「普通に」鳴っていたので、平日の夜になると、「鳴っている感じ」しかしない
2025/06/02 19:30
「努力すれば成功する」と言う場合、上下関係というものを考えていないのだ(すぐ消す)
2025/06/02 12:37
「自分はこれ以降、ずっと眠らない」と言えば、ずっと、何十年間も、毎日、眠らずに生きていくことが可能
2025/06/01 10:19
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、30hikiさんをフォローしませんか?