ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘビメタ騒音なしの、若い時間がほしかった。
兄貴の騒音が続いて30年間ひきこもり生活。高齢引きこもり無職。なぜ僕は30年も引きこもったか。
2024/02/29 23:00
このズレについて、正常な家族といっしょにすごしたのに、わかるやつなんていない。
2024/02/29 22:27
俺の側の、真実のヘビメタ騒音と、他人の頭のなかにあるヘビメタ騒音が、ちがいすぎるんだよね
2024/02/29 22:17
こんなやつらと、うまくいくはずがない。
2024/02/29 22:04
このさき、どうするかな?
2024/02/29 21:59
おかしいでしょ?
2024/02/29 11:25
ゲームの世界でいうHPのようなもの
2024/02/29 00:23
言えば言ったことが現実化するなら、とっくに、理想的な社会になっている
2024/02/28 14:14
「ちょっとした発言が、その差をうみだす」と言うのである
2024/02/28 13:51
子供側のネガティブな性格によるものだと勘違いして、決めつけてしまうことは、よくないことなんだよ
2024/02/28 12:03
生まれの格差をガン無視して、法則性があるようなことを言うのは、よくないこと
2024/02/28 10:42
「自分はよく頑張って働いた」と思って死んでいくだろう。(後で削除)
2024/02/28 10:36
それ、無理解というナイフを振り回して、人を傷つけるような行為だ
2024/02/28 10:15
ヘビメタ騒音がもたらす緊張が、そもそも、毒緊張なのである。
2024/02/27 23:17
あんな音で鳴らしている「うち」なんて、「うち」以外になかった。
2024/02/27 23:08
それなのに、抽象化された「苦労」という、言葉ひとつで、すませてしまう
2024/02/26 23:41
「なんだ!!そんなの!!!」
2024/02/26 13:15
騒音を気にせずに、明るく振舞っても、いいことなんてなかった
2024/02/26 06:59
この、むだな譲歩というのは、きちがい兄貴でもおなじだ。
2024/02/25 23:48
ヘビメタ騒音の後始末でしょうじること、全部が、不愉快なこと
2024/02/25 23:16
「生まれの格差」というのは、そのまま、「出来事の格差」
2024/02/25 06:52
よその人は、感覚器を書き換えてしまうような家族と一緒に住んでいない
2024/02/25 06:15
不可避的に影響をうけるということがわかってないんだよな
2024/02/23 18:49
なんだ、こいつら?
2024/02/23 09:39
ない。
2024/02/23 04:33
発狂して怒り狂ったという反応をしなかったというような態度
2024/02/23 01:42
努力
2024/02/22 05:59
だから、気持ちを切り替えて、目の前の作業に集中すればいいということになる。
2024/02/21 05:32
わからず屋は「過去は関係がない」と言う人だ
2024/02/21 05:23
数千日
2024/02/20 20:02
勝手に、「怠惰な性格だ」とか、「言い訳がましい性格だ」と決めつけられることになる。
2024/02/20 07:11
「自分だけが苦労したと思っているんだろ」
2024/02/19 20:34
できくなるということを認めずに、ぼくが、さぼっているからやらないんだと思って発言をする
2024/02/19 19:49
「自分だって」おなじことをさされば、できなくなるのに、それをガン無視する。
2024/02/19 17:41
現実を無視して、矛盾を認めないという態度
2024/02/19 15:04
けど、それは、誤解だ。そして、この誤解をとくことができないのである。
2024/02/19 14:46
きちがいにやられて、バカにバカにされるような人生
2024/02/19 14:39
きちがい家族のことは、ほかの人は経験がないからわからない。
2024/02/19 14:25
「無理なこと」なんだよ。原因について勘違いをするな!!
2024/02/17 00:26
ヘビメタ騒音が鳴らなかったなら、ほんとうに話がちがう
2024/02/16 04:34
この「いきがたさ」は、普通の人間である家族と一緒に住んだことしかない人間には、わからない
2024/02/15 16:55
きちがい家族の行為によって、からだをだめにされて、どれだけがぱっても一メールしか飛べない
2024/02/15 15:36
まさしく、矛盾した状態で生きているということになる。
2024/02/13 16:51
前提
2024/02/13 15:42
宿題を忘れるのはエイリさんの問題だと思われるのである
2024/02/12 18:35
「宿題を忘れたのに、いばっている」
2024/02/12 18:04
すべてにおいて俺が誤解をされている。
2024/02/12 17:55
その変化と、器質的な変化は別の問題だ。
2024/02/11 17:24
そんなんじゃない状態なんだよ。
2024/02/11 16:57
過去の出来事にこだわらない状態になっても、現在のくるしみが続くのである
2024/02/11 15:35
「過去は関係がない」って、正気で言っているのだろうか?
2024/02/11 10:03
アファーメーションには、言葉の力しかない。言霊に設定されている「超自然的な力」なんてない。
2024/02/10 13:11
大半の人が誤解するようにできている。
2024/02/09 19:15
普通の家の人は、「エイリの説得力がないからそうなんだ」と思ってしまうのである
2024/02/09 19:03
時間の経過を考えなければならないのである
2024/02/09 18:41
いろいろとあったなぁ。
2024/02/09 15:08
「やってやる」「やってやる」「やってやる」「やってやる」「やってやる」
2024/02/08 19:24
えらそうなことをさんざん言ってたって、脳みその影響をうける
2024/02/08 17:39
普通の気持ち、普通の体力、普通の睡眠が、すべて破壊された。
2024/02/08 17:16
言霊の力と魔法の力はおなじ
2024/02/08 10:42
この妄想を信じてしまうと、じつは、社会的には、まずいことになる
2024/02/07 13:51
あと、それから……人間は学習する
2024/02/07 09:27
単純に言うと
2024/02/07 09:17
興奮して、きちがいモードでやりきったことは、ほんとうに、やったことになってないのである
2024/02/06 11:52
ヘビメタ騒音というのが、ほかのやつらにとって盲点なんだよな。
2024/02/06 09:36
こまっている人を簡単にバカにできる道具なのだ。
2024/02/06 08:09
まちがった文を信じて、人を不愉快な気持にさせるなっ!
2024/02/05 11:55
「努力をしてないやつが、負け惜しみを言っているだけだ」
2024/02/02 10:51
「成功していないなら、努力をしなかった」ということは言えない
2024/02/02 09:56
あんな音で鳴らしても、いいうちなんてない
2024/02/01 15:48
べつにコツコツと努力をしなくても、成功してしまう人はいる
2024/02/01 08:10
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、30hikiさんをフォローしませんか?