ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
毎日書道展審査2日目…
毎日新聞書道展審査2日目。昨日は約1900点の作品を審査しました。その審査結果を踏まえ、入賞作品が絞られ、明日の最終審査で決定します。今日は少し余裕があります…
2025/06/28 08:32
今日から毎日書道展審査会
おはようございます‼️😄6月27日金曜日、大都会の小さなホテルにいます。今日から3日間、東京国立新美術館で毎日書道展の審査会です。涼しい北海道から暑い東京での…
2025/06/27 07:48
コゲラの子育て…
コゲラの巣を発見そこでヒナに餌を運ぶ親コゲラ可愛いヒナが巣穴から顔を出す 懸命に子育てするコゲラ強い愛情を見て取れる どうやら巣立ちも間近のようだ
2025/06/25 22:58
湿原のハマナス満開!!
比較的涼しい北海道太平洋岸夏が訪れ暑いが続く小さな湿原はハマナスの花が満開光り輝くピンクの花びら北海道らしい風景だ
2025/06/25 15:09
アリとヘビイチゴの花
小さな黄色い花が咲いていた花弁は5、6ミリだろうか実に可憐な野花だ調べてみるとヘビイチゴの花 その小さな花の蜜を求めてか黒いアリが花弁を歩き回っていた 綺麗に…
2025/06/25 08:43
政府備蓄米を初めて見た!
今日近くの生協で政府備蓄米が売り出されていた。価格は5キロ1922円(税込み)だった。この価格だとありがたい。お米は、たくさんあり特に並んでいる人もいなかった…
2025/06/24 18:14
ヤマゲラと出遭う!
久しぶりのヤマゲラいつ見ても美しい野鳥です赤い頭が印象的全体が淡い緑がかった灰色キツツキの仲間で大きさは30㎝くらい
2025/06/23 09:32
書道・南宮古簾暗(行書編)を書く
2025/06/22 22:45
この野花?…何だろう?
これから咲くのだろうか 上部の花はまだ小さい色づいているようにも見える6枚の葉が下部にあり花弁のようにも見え存在感が大きい 名は分からない見つけたとき心に喜び…
2025/06/22 13:39
書道・南宮古簾暗(木簡編)を書く
2025/06/21 23:02
書道・隷書「南宮古簾暗」を書く
2025/06/21 22:11
クモの巣観察
庭木に張ったクモの巣不規則な網方だがかなり頑強のようだ糸の網合わせが凄い葉との接点は糸をピンと張り実にゆるぎない緊張感がある 奥に家主の住まいがあり潜んでいた…
2025/06/20 14:09
書道・草書「南宮古簾暗」を書く
2025/06/20 11:10
書道・行書「南宮古簾暗」を書く
2025/06/20 09:48
書道・楷書「南宮古簾暗」を書く
2025/06/19 10:27
頭上にアオサギ…
鬱蒼と木の生茂る森の中突然アオサギ飛来して頭上の木上に留まる 周囲を見渡すアオサギ長い時間とどまらずどこかへ飛び去って行った その間一瞬深緑の森の出来事
2025/06/19 09:38
書道・十七帖「竝數問不老」を書く
2025/06/19 07:58
書道・蘭亭序(情随事遷)を書く
2025/06/18 21:43
書道・晋祠銘(誕霊降徳)を書く
2025/06/18 20:01
書道・皇甫誕碑(鴻都石渠)を書く
2025/06/18 16:13
楷書「週末旅行」を書く
2025/06/18 11:40
完全なる保護色
遠くにいるタンチョウヅルのつがいを発見肉眼ではほとんど確認できないが写真を拡大してみるとなんと!子供がいるではないか子供は完全な保護色周囲のヨシと同化している…
2025/06/18 11:07
草原で鳴くコヨシキリ
草原でバードウォッチング綺麗な鳴き声が大地に響き渡る背の低い灌木の天辺にコヨシキリ美しい鳴き声はこのコヨシキリ可愛い野鳥だ
2025/06/17 08:44
最澄を書く
2025/06/16 08:17
キショウブが美しい!
水辺でキショウブが咲いていた群をなし咲いている姿は一段と美しさを増している花は葉より高く美しさを誇っている 花言葉は「音信」「便り」「友情」「幸せを掴む」 …
2025/06/14 17:10
大好物!…スイカ来る
スイカは大好物待ちに待ったスイカが熊本からやってきたみずみずしさは他の果物を寄せ付けず夏の水分補給に最適何より甘いシーズン中ほぼ欠かさず食べているさて購入した…
2025/06/14 10:36
天空高く飛び交うヒバリ
輝き眩しい草原優しく豊かな包容力 天空でヒバリが飛び交うエサをくわえたヒバリそれを追うヒバリ滅多に見られない光景 活き活きと動く生命自然の喜びが溢れている …
2025/06/13 09:59
赤い十六夜…
昨夜は満月6月の満月はストロベリームーンアメリカ先住民が名付けた由来はイチゴの収穫時期だから 今回の満月は特別18年ぶりに“北半球で最も低い位置”を通る地平線…
2025/06/12 22:14
まるでアンパンマン???…コムクドリ
木の上に小鳥が…遠くてよく判別できないシャッターを押し拡大してみるとほっぺがまるでアンパンマン赤茶けた丸 これはコムクドリユーモラスな野鳥だ
2025/06/12 11:47
実物大で書きました…空海の風信帖
空海の風信帖を実物大で臨書、巻子本にした。いつも半紙、条幅の臨書だったが、今回は文字は勿論のこと紙の大きさ、そして和紙を使い、墨も和墨で書きました。
2025/06/11 13:12
綺麗に咲いたフジの花
フジの花見頃苫小牧市民会館のフジが美しい数年前満開の花を見たが今回で2度目の出会い🤩上品な薄紫の垂れ下がったフジを見ると心穏やかになる
2025/06/10 15:18
浅黄色のアオジ発見!
アオジは美しい野鳥浅黄色が魅力的だ今回広々とした草原で発見遠くだったが魅了されながらシャッターを押した
2025/06/10 08:50
6日ぶりの投稿…一葦会40周年記念展から
第56回国際現代書道展白老移動展と、書道研究・一葦会40周年記念展、5日間の会期を終え無事終了しました。この間多忙と疲れで、ブログ投稿が出来ませんでした。 期…
2025/06/09 08:50
移動展と記念展始まる
今日から第56回国際現代書道展白老移動展と書道研究・一葦会40周年記念展がスタート。会場は白老町中央公民館、移動展では地域の111点の作品が展示され、一葦会記…
2025/06/04 07:25
音もなく…「河霧」
「河霧」と言えば国木田独歩の小説だが河で発生する河霧を初めてめてみた大きな河口に写真を撮りに行った昼下がりゆっくりと歩いていると河口に霧がかかってきた「河霧」…
2025/06/03 09:17
仲良くごろ寝…65年前の修学旅行
同窓会・クラス会というのは実に心が若返り青春時代が甦る 思い出話が飛び交い笑顔と笑いが絶えないひととき 傘寿の同窓会年齢を忘れ童心に帰り大いに盛り上がった こ…
2025/06/02 08:46
子育て頑張っています!…ノビタキ
どうやら子育て中のようだ餌をくわえたノビタキ きっと可愛いヒナたちに捉えた餌を運んでいるのだろう 可愛い光景だが彼らは必死に子育て中なのだ親の子に対する愛情は…
2025/06/01 10:48
久々の美しき支笏湖…
昨日札幌の帰り支笏湖道路を通った曲がりくねった山道人も信号機もない道何より美しい支笏湖の湖畔を通るのが快適だ この支笏湖道路を久しぶりに通った 陽が沈む前の柔…
2025/06/01 10:11
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shounさんをフォローしませんか?