低気圧の影響で、東日本から以北は雨降りになりました。雨雲レーダーを見ていると、松の地元あたりはギリ雨域に掛っているんですよね。「いつまで、降ってるんやろな」本…
月曜日ですが、今年度最終日ですね。おまけに結構寒い・・・仕事に向かいますが、なんとなく世の中の雰囲気はいつもと違う感じで、ザワザワ新年度が月曜日と違って、最終…
いや~~~、参った。今週中ごろから何年かぶりに少々キツイ風邪に罹ってしまいました。10年前くらいからですかね、まあ年齢的なこともあるし、地域での立場・・・様々…
ようやく春めいてきました。それと同時に花粉症の方は大変そうですね幸い、今のところ松はなっていませんがほんと、花粉症の皆さんは気の毒です。そんな中、今日も今日と…
「認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・」機動戦士ガンダムの、もう一人の主人公ともいえるシャアの名セリフです。今日の松の心境が正にこ…
昨夕までどうかすると雪が舞っていましたが、今日は朝から晴天となりました。でも寒い・・・寒気は残っているんでしょうね。でも、10時過ぎに意を決して川に向かいまし…
寒い・・・寒すぎる。3月も中旬、彼岸の入りだというのにね。暑さ寒さも彼岸まで・・・というが、今週末からは少し暖かくなるとかなんとかほんまかいや近年は言い伝えや…
気温が乱高下してますね。昨日は20℃まで上がり、長野県内で最も気温が上がりましたが、今日は一転肌寒い陽気になりました。「餌(オニチョロ)があるから、ちょっち行…
タイトルの事象は、近年ユネスコの無形文化遺産登録を目指しているものです。本日の南信州地域の地方紙「南信州新聞」紙上のコラム「日言」に興味深いことが書かれてまし…
今日は3月9日・・・そんな曲名の歌があったなそして、3月の第二日曜日ということで、神社の「春の御戸開祭」が行なわれました。今年度最後の祭事。参集は氏子総代のみ…
気温が日替わりというか、暖かい日もあれば寒っこい日もありますね。今日は週末なのに寒い日の方になってしまいました。小さな低気圧が発生したとかで、天気も今一で朝か…
「撃沈」。釣りの世界で釣果を言う時の「ボーズだった」とか「タコ喰らった」とかと同じように、釣果が芳しくなかった時に言います。今日(6日)は午後2時から飯田街で…
3日から結構な降雨となり、久方ぶりの恵みの雨となりました。地元の河川にとってもアマゴ起こしの増水となりましたし、なによりも大船渡の山林火災の終息のために降って…
今期初の魚体の触れることができました。予告通り、解禁2日目の遠山川にデビューしましたよ。まずはいつものように朝のルーティーンをこなし、曇天の空を見上げながら、…
昨年12月に取り上げた「月刊・タウン情報いいだ」が、この3月号で予定通り創刊500号となったみたいです記念号ということで、いつもより豪華でページも多いかと思い…
「ブログリーダー」を活用して、釣り師 松っちゃんさんをフォローしませんか?
低気圧の影響で、東日本から以北は雨降りになりました。雨雲レーダーを見ていると、松の地元あたりはギリ雨域に掛っているんですよね。「いつまで、降ってるんやろな」本…
昭和の春歌第3弾は、78年春の「春の予感」です78年春の資生堂キャンペーンソング。あの時代の季節の移り変わりは化粧品のCMからでしたね。特に春は各社、新製品の…
月曜日ですが、今年度最終日ですね。おまけに結構寒い・・・仕事に向かいますが、なんとなく世の中の雰囲気はいつもと違う感じで、ザワザワ新年度が月曜日と違って、最終…
いや~~~、参った。今週中ごろから何年かぶりに少々キツイ風邪に罹ってしまいました。10年前くらいからですかね、まあ年齢的なこともあるし、地域での立場・・・様々…
ようやく春めいてきました。それと同時に花粉症の方は大変そうですね幸い、今のところ松はなっていませんがほんと、花粉症の皆さんは気の毒です。そんな中、今日も今日と…
「認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・」機動戦士ガンダムの、もう一人の主人公ともいえるシャアの名セリフです。今日の松の心境が正にこ…
昨夕までどうかすると雪が舞っていましたが、今日は朝から晴天となりました。でも寒い・・・寒気は残っているんでしょうね。でも、10時過ぎに意を決して川に向かいまし…
寒い・・・寒すぎる。3月も中旬、彼岸の入りだというのにね。暑さ寒さも彼岸まで・・・というが、今週末からは少し暖かくなるとかなんとかほんまかいや近年は言い伝えや…
気温が乱高下してますね。昨日は20℃まで上がり、長野県内で最も気温が上がりましたが、今日は一転肌寒い陽気になりました。「餌(オニチョロ)があるから、ちょっち行…
タイトルの事象は、近年ユネスコの無形文化遺産登録を目指しているものです。本日の南信州地域の地方紙「南信州新聞」紙上のコラム「日言」に興味深いことが書かれてまし…
今日は3月9日・・・そんな曲名の歌があったなそして、3月の第二日曜日ということで、神社の「春の御戸開祭」が行なわれました。今年度最後の祭事。参集は氏子総代のみ…
気温が日替わりというか、暖かい日もあれば寒っこい日もありますね。今日は週末なのに寒い日の方になってしまいました。小さな低気圧が発生したとかで、天気も今一で朝か…
「撃沈」。釣りの世界で釣果を言う時の「ボーズだった」とか「タコ喰らった」とかと同じように、釣果が芳しくなかった時に言います。今日(6日)は午後2時から飯田街で…
3日から結構な降雨となり、久方ぶりの恵みの雨となりました。地元の河川にとってもアマゴ起こしの増水となりましたし、なによりも大船渡の山林火災の終息のために降って…
今期初の魚体の触れることができました。予告通り、解禁2日目の遠山川にデビューしましたよ。まずはいつものように朝のルーティーンをこなし、曇天の空を見上げながら、…
昨年12月に取り上げた「月刊・タウン情報いいだ」が、この3月号で予定通り創刊500号となったみたいです記念号ということで、いつもより豪華でページも多いかと思い…
今年は平成の大合併から20年が経ちました。他県は知りませんが、長野県では2005年にかなりの合併が行なわれました。当時、120市町村と言われましたが、合併を経…
2月も下旬、御神渡りが出現するような凍みではないんでしょうが、凍みることは凍みますね。最強寒波が何度も襲ってきてるので各地でとんでもない積雪になっています。地…
21日(金)は日延べしていた新年会という名の内輪の飲み会がありました。日が変わる頃までやってからお開き。翌土曜日は先だって初釣行がタコだったので初物を求めてデ…
何日か前のテレビ番組でも紹介されていましたが、女優の「斉藤由貴」さんが芸能生活40年だそうですね。今回の40thは、その斉藤由貴さんのデビュー曲「卒業」です1…
本日も朝も早よからです。「どうな遠山は」「あきまへん、昨年の洪水と鵜のせいだと思いますわ」「そうか、あんまり芳しくないな」このところ状況の問い合わせが多いです…
4月になったので、どこか遠征をと企てていますが本日午前は所用にて断念。お昼少し前に飯田街の釣友「たがさん」から「ご無沙汰です。今漁協に賦課金を納めにきたんな。…
晴天となって、気温も20度を超えるようになるとようやく春めいてきますね。昨日はお昼までザンザン降りで、午後は晴れて一気に気温上昇松の地元は21.2度で上田とと…
27日の祭り保存会懇親会の深酒で、28日の夜は控えめにチビチビやっていた時のこと・・・「なにか面白い番組やってるかな」と、チャンネルをポチポチすると、NHKの…
「あれ、偏光グラスがないぞ」昨日、飯田街で買い物している時のことです。オーバーヘッドコンソールにいつも偏光グラスを入れているんですが、ちょっとした書類を入れよ…
道の駅付近の遠山川右岸に約200本植えられている「河津桜」がようやく咲きだしました。長野県一暑い場所なので、早い年には2月から咲くのに今年は遅いです。3月にな…
「渚のはいから人形~」じゃなくて「人魚」だったんですね(笑)。当時、歌詞を見ずに聞いた時には「人形」だと思ってました。失礼な奴でしたね~。40年前の1984(…
「黒い烈風」とか「黒い紫電改」とか、昭和時代の戦記漫画ではヒーローでした。翻って、平成・・・令和の時代の「黒い」と言えば悪名高き「川鵜」と「カラス」です。最も…
「今日はこんなに天気悪いって言ってたか」「昨日はいい陽気だったのに、馬鹿に寒っこいじゃねえか」本日は神社の例大祭「春の御戸開祭」です。8時に総代衆は集合して境…
早朝からテレビ各局が北陸新幹線敦賀延伸開業の様子をライブで伝えてましたね松も何気に朝のルーティーンをこなしながら画面を見てました。主に敦賀駅の一番列車「かがや…
3月16日(土)。いよいよ北陸新幹線が敦賀まで延伸開業するそうですね。JRグループの春のダイヤ改正で、その他にも山形新幹線にE8系がデビューするとか、千葉と都…
今朝の新聞折り込みに、件の水窪町スーパーのチラシが入っていました。先だっての拙ブログで、その昔は県境を越えてチラシが入っていたと書きましたが誰かそれを見たのか…
久しぶりの三遠南信道「天龍峡大橋」橋下の回廊「そらさんぽ」寒いので誰も歩いていませんね。8時くらいでしたが、日が当たってるのに気温表示は「ー2℃」でした。眼下…
「あ〇の秘密結社」こと、ゲストハウス太陽堂の入り口ガラス面に2つのポスター。「なんじゃらほい」来る17日、県境向こうのお隣さん、浜松市水窪町のスーパーマキウチ…
「う~ん、マン・・・」こんなことばかり言ってるから駄目なんですかね。午前中、ブログアップした後の10時に渓に向けてデビュー毎度の遠山川支流 八重河内川です。下…
6日(水)。節分祭以来の神社関係行事がありました。タイトルにあるように、長野県神社庁の飯伊支部大会です。9月に飯伊支部の南部部会がありますが、今回は飯伊全体な…
3月になりました。地元河川も渓流釣りが解禁しましたよ。でも、1日は近所のお葬式やら、自分とこのお墓掃除、井水の管理等々でデビューできず。2日はカミさんのアッシ…
閏日の本日は南信州喬木村を流れる小川川(おがわがわ)に行ってみました。この川は松の地元から飯田街に出る際、三遠南信道矢筈トンネル出口から並走しています。県道沿…
28日、久しぶりの好天で前日のような風もなし。若干気温が低いようですが、お日様が当たれば条件いいんじゃね・・・ということでデビュー。いつもの下伊那漁協管内の売…
今日もなぜか天気がよろしくないんですよね。昨夜は月も星も見えていたのに、早朝から雪降りです。「春に三日の天気なし」とはいうものの、ちょっち降り過ぎですわね。そ…