ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏のお菓子のお取り寄せ
連日線状降水帯や豪雨崖崩れなどが報じられていますが、おそらく今週末には梅雨明けするようです。梅雨入りは、遅かったけど梅雨明けは平年並みというのは、よくあること…
2024/07/16 09:10
我が家のタニマチさんは、株主優待
今年も既に半分を過ぎましたね。最近は物価高騰や異常気象でいろいろものの値段が上がっていて日々のお買い物でもそれは実感します。ただいま家内の状態が芳しくないので…
2024/07/06 21:03
我が家の花たち
随分長く台湾旅行記を続けてしまい、春の花のご紹介がおくれました。4月以降に咲いた我が家の花たちをご覧ください。なんべんも言ってますが、庭と言うにはお恥ずかしい…
2024/07/01 17:27
歩かずにすむ台湾旅行最終日
いよいよ帰国の日が来ました。台北の五つ星ホテル丸山大飯店での最後の朝食です。大きなホテルなので、朝食時間でもかなり空いている感じです。完全に中華料理に飽きてし…
2024/06/25 11:03
歩かずに住む台湾旅行5日目 後半九分ランタン上げと圓山大飯店ツアー
故宮博物院展を堪能した後は、またバスで九分に向かいます。こちらではランタン上げが行われます。同じランタン上げでも、日本では台湾スィーツを楽しめる10分の方が有…
2024/06/15 13:39
歩かずに住む台湾旅行5日目 台北國立故宮博物院神品至宝展本館
台湾旅行5日目一番楽しみにしていた台北國立故宮博物院神品至宝展本館へ参ります。実は、この記事先日土曜日に書き始めていたのですが、途中一時保存をしていなかったた…
2024/06/11 13:01
歩かずに住む台湾旅行4日目 台中から台北へ その2
小籠包の昼食を済ませたら再びバスで市内観光です。ほぼ車窓からの観光になります。101はほぼどこからも見えて、方向感覚が麻痺しません。 まずは、台北市内にある忠…
2024/06/04 11:06
歩かずに住む台湾旅行4日目 台中から台北へ
歩かずに住む台湾旅行4日目のスタートです。台湾の新婚旅行先として有名な日月譚を後に台中へ向かいます。台中までは高速道路をバスで走ります。ついたところは、台中市…
2024/05/31 19:07
台湾旅行三日目その2.
台湾のローカル線集集線で集集駅までの話が前回まででしたね。今回は、その続きです。集集駅は、1931年当時統治していた日本が建造したのですが1999年の台湾地震…
2024/05/19 16:47
歩かずにすむ台湾旅行三日目・集集駅まで
台湾旅行三日目は、嘉義市のプリンスホテルを後に台湾の観光名所日月譚へ向かいます。ホテルを後に台湾鉄道二水駅に向かいます。前回のクイズ嵯峨乃さんになんなくあてら…
2024/05/11 13:22
歩かずに楽しむ台湾旅行二日目
さて、台湾旅行二日目です。部屋から見える嘉義の街並みととのっているとは言えませんが、そんなに高い建物はなく見晴らしは良いですね。ではまず朝食です。京都ブライト…
2024/05/05 15:54
歩かずにすむ台湾旅行に行ってきました。
パンフレットには歩かずに済むと書いてありますが本当でしょうか?実は、家内が今年の人間ドックで目まいふらつきが指摘され、要支援2の認定を受けてしまい、ほぼ歩くの…
2024/04/27 15:08
やっと体調が戻りつつあります。季節ネタから復活させていただきます。
我が家からJR芦屋駅への途中にある迷惑空き家のサクラ。去年までは桜の下にあるカイヅカイブキが歩道の半分以上を占め通行困難になっていましたが、持ち主が切ったのか…
2024/04/21 13:09
台湾土産にえらいモノをもらってきました。
先週約一週間、台湾旅行に行ってきました。台北市内は道は広いしほぼ電柱はありません。とても素敵なところでしたが、何の帰国後コロナを発症しました。帰国後72時間以…
2024/03/30 12:36
腕時計って実用品?宝飾品?
家内といつも意見の相違がありました。それは腕時計は実用品か宝飾品かと言うことです。私は、これまでハイブランドにはまったく興味が無く、オシャレにも無頓着でした。…
2024/03/09 15:29
ホテルニューオータニで中華ディナー
今年も、M越さんからご招待いただきホテルニューオータニ東京へ。いつもは富士山からご紹介ですが、たまには伊吹山も見てください。滋賀県の最高峰だそうです。雪はやや…
2024/02/25 14:55
久しぶりに東京へ行ってきました。食べたいものいっぱいどうしよう
新幹線からの富士山はいつもキレイですが、こちらは米原を過ぎたあたりの伊吹山。ちょっと頂上に雲がありますが、存在感はありますね。そして富士山はと言うと今回も綺麗…
2024/02/12 15:47
春はもうそこまで?
今日は節分、明日は立春。春はもうそこまで来ているのでしょうか?我が家の庭にも春を感じさせる物が少しづつ見えてきました。玄関前に植えているロウバイです。黄色の花…
2024/02/03 13:18
お正月に息子夫婦が帰ってきた。
お正月といっても6日からの三連休ですが、息子夫婦が2年ぶりぐらいかな我が家へ帰ってきました。JR芦屋駅の改札前待合コーナーでの待ち合わせでしたが、ホンマいっつ…
2024/01/13 21:51
お正月らしさって何!?
2024年のお正月を迎えました。皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。と、いつもと変わらないご挨拶。お正月らしさを求めてちょいと…
2024/01/04 21:53
今年後半に届いた株主優待品
最盛期よりだいぶ株主優待が減りましたが、それでもいろいろなモノが値上がりした今年は、株主優待品がありがたいと思いました。今年後半に届いたモノの中から一部ご紹介…
2023/12/31 12:04
美濃吉「竹茂楼」と南座顔見世興行「市川團十郎白猿」襲名披露公演
今年もM越さんから、京都南座顔見世興行のご招待があり、ありがたく行かせて頂くことにしました。今年の顔見世興行は、「市川海老蔵改め市川團十郎白猿とその息子さん初…
2023/12/23 15:10
今はたしか冬ですよね。我が家の花は育てぬしと同じように狂っているようです。
10月から11月初めにかけては暑い日が続き小春日和ならぬ小夏日和でしたね。その暑さか暖かさかはわかりませんが、我が家の花も順調に育っています。株主優待でいただ…
2023/12/10 14:02
4年ぶりの同窓会に行ってきました。
コロナ明けで同窓会も復活です。最初は、高校時代の学年同期の同窓会が開かれました。場所はJR芦屋駅前のホテル竹園。芦屋市内の学校の同窓会の場所の定番です。読売巨…
2023/11/24 11:56
息子から届いた信州のブドウたち
我が息子の先輩が軽井沢と上田市の間にある長野県東御市でブドウを育てテイル葡萄農家です。私たち夫婦も軽井沢の別荘への行き帰りなどに立ち寄って見学させていただいた…
2023/11/11 10:13
鞍馬山と釜風呂と麦とろ飯
いつものサボり癖で記事がおくれています。今日は、8月最後の京都のご案内です。鞍馬に行って参りました。以前、鞍馬の一つ手前貴船までは行ったことがあるのですが、あ…
2023/10/29 21:30
芦屋庶民に愛されるうどん屋さん
芦屋と言えばお金持ちのイメージを持たれる方が多いですが、全部が全部お金持ちではありません。私を含め、庶民は沢山住んでおります。そんな人たちの中で長~く愛されて…
2023/10/11 10:25
学生時代に心だけ返りました。
2023/09/23 18:35
私が学生時代所属していたクラブ活動は、ユースホステル運動に関連したクラブでホステリングクラブと言います。実は二年前に創立60周年を迎えていましたが、頃の課のた…
カフェタナカの豪華クッキーが届きました。
先日ホテルニューオータニでの会場で見つけたカフェタナカのクッキーですが、外商さんの努力によってようやく届きました。通常なら外商さんが声をかければすぐお取り置き…
2023/09/22 18:26
我が家の植物の育レポ プルメリアを植え替えました。
ハワイのレイの花プルメリア。私の自宅でも育ててみようと種を入手しました。乾燥していて薄っぺらな種です。写真には二粒しか写っていませんが六粒ほど蒔いてみました。…
2023/09/18 21:01
パークハイアット京都の京大和でごはんたべ
今日は、恒例のM越さんとカシケイさんによるジュエリーフェアへご招待されました。もちろん私は、ランチが主目的ですが……。こちらのホテル未だ開業してから数年しかた…
2023/09/17 21:34
息子夫婦から韓国旅行のお土産が届きました。
今日、先ほど息子夫婦からお盆休みの韓国旅行のお土産が届きました。お盆からもう一月もたっているのに?暑中見舞いの葉書も同封されていました。それに遅くなったお詫び…
2023/09/13 11:38
ぶあのライオンが金ピカになったぁ!
さてホテルニューオータニ東京で朝を迎えました。台風13号は未だ北関東当たりで悪さをしているようです。朝食はここではいつもなだ万さんと決めています。 朝一番にや…
2023/09/11 11:06
ホテルニューオータニ東京にお泊まり
台風十三号の後を追いながら東京へ向かっています。運休が心配で、事前にグリーン車と定期列車への変更をしておきました。でも東京には定時到着。ちょっと家内の用事を済…
2023/09/11 10:40
長崎原爆の日に思うこと
8月9日は、長崎原爆の日です。広島に比べて言葉は良くないですが、追悼の気持ちが、何か地味な気がします。今年のGW私は長崎を訪問しました。その時は、外国人観光客…
2023/08/09 11:33
毎日暑いですね。暑いときは滝を見ると涼しくなります。
台風接近中。皆様ご無事でしょうか?今度の台風は歩いているような速度。なかなか通り過ぎませんね。大変な被害も出ているようです。どうか、これ以上被害が広がりません…
2023/08/07 14:13
今年の株主優待品の主な物
うまりーのさんは、株式投資を行っていますが、以前は株主優待優先の投資でした。しかし、あの桐谷さんではないですが、優待が多すぎると管理が大変。賞味期限切れなどし…
2023/07/29 11:25
アンリシャルパンティエのWチーズケーキOh!! うまりーの!
最近、ブロ友のおぱこ様の美味しそうな記事に毎日刺激を受けているうまりーのさんですが、もう美味しいの見るだけじゃ我慢ならんと、我が家の近くのD丸百貨店に入ってい…
2023/07/26 15:28
2023/07/26 10:31
龍安寺の石庭で15の石全部観られるところは?
去年の話で済みません。京都大覚寺お月見ツアーの時の書き漏れのお話しです。京都・北西部きぬがけの道に沿って建つ古刹龍安寺。通常は、きぬがけの道に沿った山門から入…
2023/07/23 21:11
「ブログリーダー」を活用して、うまりーのさんさんをフォローしませんか?