ほぼ日手帳の使い方とステーショナリーのことをかいています。たまにペットも登場。基本、何でも書きます。
2018年4月
展覧会イベント大好き!今回はアンデス展に行った日の日記です。
かなり前の日記です。 左ページ。 そして右ページ。 見開きだとこうなります。
銀座Loftさんでbandeマスキングシールのデコレーション体験。
かなりきちんと場所を確保してbandeさんコーナーを作っていました。 大きな通路と仕切られていてゆっくり取り組めるようになっていて集中できました^^
(クリックで拡大できます) グリーン系で飾り付け。 面白いページではないけれど、読みやすいです。 字の大きさというのは大切ですね。
2日も更新を休んでしまい、すみません…
今まで、ほぼ日手帳カズンのバーチカルweeklyを使っていました。 使っていて思ったのが私の字に3.7ミリは大きすぎるということでした。 そこで、また自作。 3ミリ方眼で作ってみました。 まず、大まかに線を引きます…
自分で書いておいてこう言うのも何ですが つまらないページになってしまいました。 これも反省。 次に活かします。
の時間、健康状態を管理するために健康…
1ヶ月を俯瞰できる 記録用のマンスリーが完成しました。
気に入って、かれこれ3年以上はリピートで使っている(気がするけど覚えてない)修正テープ。 例のごとく分解してみました。 まず、カバーを外します。 そして分解!!
万年筆とサインペンで書きなぐったページです。 はじめませんか?万年筆 書きなぐるぐらい感動したのです!
オリジナルステーショナリー【etranger di costarica】 予定と日記は別の紙に書いています。 基本的に予定は計画表に書きます。 病院の予約や、図書館の返却期限など(未来のこと)を 『このペー…
2018年4月
「ブログリーダー」を活用して、ジャニ蔵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。