ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
手話講習会佳境&Bリーグ終了で落ち着くか……
今日の火曜日は、いつもの手話講習会。内容がどんどん難しくなって、手話通訳養成のための専門的な分野に入ってきたようだ。グループに分かれて、文章を手話表現でどうす…
2025/05/27 22:42
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・21
41ページ目。 「奇跡のピアノ」は、卒業式当日に津波被害にあった中学校に残されていたもの……相馬市の中学生たちも見学に来ていた。海沿いに戻ってさらに進む。美空…
2025/05/26 21:34
分断や差別を生む明晴学園・森田の残念なスピーチ
今日の日曜日は、午前中に、手話のイベントに出かけてみた。片道1時間程度の軽いサイクリングのつもりで、墨田区の施設でのイベント、“みんなの手話”で講師もやってい…
2025/05/25 17:18
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・20
39ページ目。 三島八幡神社のクスノキ、ケヤキ、枝垂桜……いずれも樹齢300年超。さらには、樹齢850年というキンモクセイ。スギの木ばかりに圧倒されてきた福島…
2025/05/24 20:03
三ケ所目の手話サークル見学で、ほぼ決まりかな……
今日の金曜日は一日じゅう薄曇りの空だった。夕方から出かけて、夜の手話サークルに見学にいった。区の手話サークルは、支部が五ケ所ある。今年度に入ってから、今までに…
2025/05/23 23:46
体調、メンタルとも下降気味での抗がん剤治療
今週の水曜日木曜日は抗がん剤治療の通院の週。ずっと言われているのが、病状は良いのだそうだ。隔週での治療は以前どおりのスケジュールだけれど、毎回、水曜日の診断と…
2025/05/22 20:22
ノータリン水産大臣辞任から妄言進次郎で日本崩壊
ノータリン水産大臣もとい農林水産大臣の江藤が「コメを買ったことがない発言」で辞任した。いつものことだが、どうして政治家やる奴って、質が悪いだけでなく、容貌や頭…
2025/05/21 17:41
ぷちサイクリングアフター手話講習会で偶然のラッキー
今日の火曜日は、午前中はいつもの手話講習会。内容はかなり難しくなってきている。新年度の、手話通訳養成コースのテキストが、ようやく届いた。二時間の講習会を終えて…
2025/05/20 21:46
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・19
37ページ目。 飯野八幡宮は、楼門、唐門もある大きな神社だけれど、朝早いからか、静けさに包まれている。駅の北側はここまでで引き返す。跨線橋を渡って南口の駅前通…
2025/05/19 23:21
冴えない週末に唯一ちゃりこからの吉報が……
今週末は冴えないお天気、冴えない気分だったな……昨日の土曜日は一日じゅう雨だったから、買物以外は外出せずに、読書と手話学習とBリーグ中継を観るだけ。体は痛むし…
2025/05/18 21:46
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・18
35ページ目。 全速力で自転車解体、梱包、6時19分発の磐越西線に乗り込む。ぽぽべぇのお見送り。外は暗くなり、7時34分、郡山駅着、磐越東線に乗り換える。車中…
2025/05/17 21:52
今週平日は手話学習三昧で……
通院治療が隔週なので、今週は行かなくていい週だった。平日は、手話学習に精を出した週となった。全国手話研修センターの、新しい手話動画サイトの単語表現を、「あ」か…
2025/05/16 22:43
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・17
33ページ目。 すごくおっきな虹が稜線をはるかに越えて広がっている…… 足をとめてしばし見とれる。ペダルをこぎ始めても、虹はしばらく左側をついてきた……ひたす…
2025/05/15 22:53
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・16
31ページ目。 新宮熊野神社、木造の両部鳥居には太い注連縄が下がっている。左に、御神木の“春待ちケヤキ”。大イチョウも立派で、そして茅葺き屋根で寝殿造りの長床…
2025/05/14 22:23
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・15
29ページ目。 気をとり直して駅前諏訪通りで北へ、市役所通りを過ぎて左に安勝寺。さすが喜多方、本堂は白壁の蔵造り。そして観音堂。すぐ北、右手に、北宮諏訪神社。…
2025/05/13 23:04
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・14
27ページ目。 64号線を過ぎて大工川を渡り、磐越自動車道をくぐっていく。左手に高くそびえ立っているのは、会津慈母大観世音菩薩像、高さは57メートル。その先は…
2025/05/12 23:01
ひとりサイクリング・都電沿いのバラ&映画監督に会いに……
昨日は一日じゅう雨だったけれど、今日の日曜日は朝には雨も上がっていて晴れ予報。予定通りにサイクリングに出かけた。以前から予定していた、名古屋在住のろう者の女性…
2025/05/11 22:16
ちゃりこロスから抗がん剤治療再開&怒涛の読書
ゴールデンウィーク最終日にちゃりこが帰っていってしまい、ロス状態のちゃりこ父……翌日水曜日と木曜日が、いつもの隔週の抗がん剤治療だった。気分はブルー……特に問…
2025/05/10 20:09
ちゃりこのGW帰省最終日は雨(涙)
5月6日、ちゃりこのGW帰省最終日は、朝から一日じゅう雨になってしまった。予報では、午前中は大丈夫かなと前日昼間くらいまでは出ていたのが、しだいに雨の降り始め…
2025/05/09 21:37
ふたりサイクリング・石神井、牧野庭園、落合川・3
大泉街道沿いの北野神社に寄り道。ねりまの名木・ムクロジは12メートルの高さ。神社には珍しく、メタセコイアの木もそびえる。大泉街道を進み、左折して北へ。土支田か…
2025/05/08 22:00
ふたりサイクリング・石神井、牧野庭園、落合川・2
牧野記念庭園で、ちゃりこに樹木鑑賞していてもらっている間に、石神井公園に猛スピードで戻るちゃりこ父。ありました、自転車の車体を傾けたり逆さにして、チェーンや変…
2025/05/07 22:03
ふたりサイクリング・石神井、牧野庭園、落合川・1
こどもの日の朝、仙台から高速夜行バスで帰省したちゃりこ。朝7時に帰宅したにも関わらず、「9時にはサイクリングに行くつもりでいたから」と行ってくれる。私、「少し…
2025/05/06 22:41
ちゃりこのGW第二次帰省(もちろん嬉)
昨日のみどりの日。私が災難を受けながらママちゃりサイクリングをしていたとき、ちゃりこは、3月末までの前任地、仙台に遊びに行っていた。その地で、自分が加わって活…
2025/05/05 21:50
ママちゃりサイクリング・災難受け小石川植物園へ(涙)
みどりの日。都内の庭園や小石川植物園等が無料公開の日。数年前に、ちゃりこと庭園巡りをしたこともあったし、ちゃりこが幼い頃は、昭和の日が新宿御苑でみどりの日が小…
2025/05/04 21:59
ひとりサイクリング・浮間、都市農業、舎人公園で新緑とお花三昧
今日の憲法記念日は、朝9時過ぎに出発して、ひとりサイクリング。北区、足立区の公園巡りをしながら、新緑とお花三昧で過ごした。まずは、中山道を北へ向かい、途中で一…
2025/05/03 22:10
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・13
25ページ目。 スキー場に向かっていく道だからね……急坂だけれど、私たちは600メートル上って突き当たったところの土津(はにつ)神社まで。神橋で土田堰を渡って…
2025/05/02 21:55
見次公園のカモの赤ちゃん&新しい手話単語学習、終了
手話学習、読書に勤しんだ一日だったけれど、すっかり日が長くなってきた夕方になってから、見次公園に出かけた。いたばしタイムズというネットニュースで、“見次公園の…
2025/05/01 21:33
ふたりサイクリング・新宿御苑&上野の巨大モッコウバラ・2
新宿御苑をあとにして、靖国通りに出て東へ進む。市ヶ谷を過ぎて外堀通りに入ってさらに東へ。飯田橋、水道橋を過ぎて、御茶ノ水で聖橋。ここを通るならと、神田神社に寄…
2025/04/30 21:36
ふたりサイクリング・新宿御苑&上野の巨大モッコウバラ・1
昭和の日。朝7時に起きたちゃりこ父は、サンドイッチ作り。8時に起きたちゃりこと、朝食をとってから、9時出発でサイクリングへ。 目的地の相談をしたけれど、ちゃり…
2025/04/29 21:40
ちゃりこのGW第一次帰省(嬉)
今日の火曜日、ちゃりこはカレンダー通りの勤務なので、お仕事だったけれど、夜になってから、今年のGW第一次帰省。6時半に勤務先の街を出て、8時半にこちらの最寄り…
2025/04/28 22:20
ひとりサイクリング・GWお花探し公園巡り
ゴールデンウィーク二日目、ということになるのかな、今日の日曜日。朝からいいお天気だったけれど、早い時間帯は少し気温が低かったかな。9時過ぎに出発して、サイクリ…
2025/04/27 21:54
癌発症一年後のゴールデンウィークは……
一応、今日がゴールデンウィーク初日と言われているようだ。昨年のゴールデンウィークは、就職してから初めてちゃりこが帰省できないと言ってきて、その理由が、当時の勤…
2025/04/26 20:25
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・12
23ペダル目。 湖南港を過ぎて、舟津公園。舟津川を渡って左に、鏑箭神社。そして…… 暗くなってしまった……舟津浜、館浜と湖水浴場を過ぎ、6時半、横沢浜ではいよ…
2025/04/25 21:36
病状は良いと言われるが、抗がん剤蓄積疲労か……
今週は、火曜日にいつもの手話講習会。自分たちの聞き取り手話表現を録画した画像を見せられての振り返り等、いよいよ通訳養成コースらしき内容になってきたけれど、二時…
2025/04/24 22:26
さすが教師に教育委員会、頭イカれてる上越市(爆)
蛍光灯の破片が入っていた給食を、破片を取り除かせて児童に食べさせた、イカれた小学校(怒)イカれた教師、いやセンコー(怒)お前、飲食店でそんなもの出されても、取…
2025/04/23 21:53
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・11
21ページ目。 もう3時。「大丈夫? キツいよ」なんて声をかけてくれた人もいたけれど、“イナイチ”にチャレンジ。湖岸ギリギリを走ってから、日橋川を、金の橋、銀…
2025/04/22 21:37
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・10
19ページ目。 左手下に見えていた田んぼに、ぐんぐん近づいていく。やがて下りきって、待望の猪苗代湖に到着。まずは、上戸浜、12時半。続いて志田浜でも停まって湖…
2025/04/21 21:37
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・9
17ページ目。 右折して、はやま通りを進み、右に開成山公園。機関車D51が展示してある。公園を過ぎてから右に入ると、郡山市開成館だったけれど休館中で残念……4…
2025/04/20 21:54
ひとりサイクリング・百花繚乱、ヤエヤマブキ最高!
今週末は、日曜日は今一つの天気予報で、土曜日は晴天予報。今日の土曜日が絶好のサイクリング日和、朝9時過ぎには出かけた。 おじさん、川遊びしたくて(笑)……東久…
2025/04/19 22:57
手話学習の良き場所を探し求めて……
今週の平日は、火曜日にいつもの手話講習会。ちゃりこも習ったことのある講師の方に、私も今年度あたって、とても居心地よく、習い始めたところだ。自宅でも、かなり根を…
2025/04/18 22:21
下品、お下劣、デヴィ・スカルノ、化けの皮剥がれる(蔑)
人間なんて、上品ぶっている奴ほど下品なのは明白。善人ぶっている奴ほど極悪人なのと同じ。本当に品のある人間は、上品ぶる必要なんてないからだし、本当に徳のある人間…
2025/04/17 19:56
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・8
15ページ目。 9月11日(月)7時、起きる。サッと朝食を終え、7時50分に出発、青空も見えるけれど雲も多め、雨は大丈夫かな……ホテル前の美術館通りを左へ、す…
2025/04/16 22:35
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・7
13ページ目。 ひたすら北へ。右手には東北本線の線路、左には黄金色に実った稲穂が輝いている……左に入って滑川を渡り右へ。宮の杜公園の中に、滑川神社。拝殿前にた…
2025/04/15 23:01
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・6
11ページ目。 左、東北本線の踏切を渡って旧陸羽街道に戻ってから右折、北へ。須賀川市に入るとすぐに左に一里塚。63号線に右折、JRを過ぎて松明通りに出ると………
2025/04/14 22:46
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・5
9ページ目。 道はぴったりへカーブしていき、線路を過ぎて4号線に戻って右折していく。左に弁天池を過ぎてから右手、旧道に入る。左手に、笠石熊野神社。スギ、ヒノキ…
2025/04/13 21:14
営業サイクリング……のつもりが成果上がらず、花見のみ
2025/04/12 21:55
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・4
7ページ目。 4号線に戻って進み、新道沿いも田園風景。左には山々の稜線もきれいに見える。そして、大きな白河だるま。左手に出て、東北自動車道をくぐり泉川を渡ると…
2025/04/11 21:25
新年度手話講習会開始&抗がん剤治療の二日間
今週は、火曜日に手話講習会の第一回目。先週土曜日に、開講式があったけれど、講義は初回。ちゃりこがかつて受講した講師の方が今年の私の担当なので、不思議と心が弾む…
2025/04/10 21:25
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・3
5ページ目。 「この神社、すごいっ!」と叫んだのは、ちゃりこの就職以来、ひとりサイクリング神社巡り歴三年となった、おとうさん……樹齢千年超の御神木ケヤキ、太鼓…
2025/04/09 22:29
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・2
3ページ目。 前日夜7時に帰省したちゃりこ。おとうさんが最寄り駅まで運んだ自転車に少しだけ乗って、足ならし。仕事以外にも、土曜日日曜日も、手話サークルや演劇で…
2025/04/08 22:11
2023年夏・福島周遊、猪苗代周回 自転車旅行・1
一昨年の夏(9月だったけれど私たちにとってはまだ夏だ)、ちゃりこが行き先を提案してくれた、猪苗代湖を中心に福島県を回った、16年連続16度目の父娘自転車旅行。…
2025/04/07 21:42
ぷちサイクリング・♪︎桜吹雪にハラハラすがりちゃりこなしでは♪︎
日曜日。天気予報が良くないのはわかっていたけれど、どうやらお昼過ぎくらいから雨ということで、少しだけでもペダルをこいでおきたいと思って、ソメイヨシノも最後だろ…
2025/04/06 20:16
手話講習会、最終年度の開講式&サクラとヤマブキ共演
今週末も、遠出のサイクリングは難しいかな……というのは、明日の日曜日は雨予報なのと、今日の土曜日の午前中は手話講習会の新年度の開講式だったため。開講式なんて、…
2025/04/05 22:35
イーロンマスクという頭の悪いガキが地球を壊す
世の中の一般の方々というのは、なぜ、経済的に成功しただけのアホに平気にひれ伏してしまうのだろうか?全く理解ができないし、理解するつもりもない。アメリカ合衆国と…
2025/04/04 19:32
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・28
54ページ目。 special thanks to many people 自転車置く場所を確保してくれた北陸新幹線の女性車掌さん糸魚川駅の女性駅員さん入善駅…
2025/04/03 20:44
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・27
53ページ目。 あとがき しあわせは じぶんのこころがきめる 震災被害で避難生活の恩人…… しあわせは じぶんのこころがきめる 病に伏せて長期入院のおとうさん…
2025/04/02 21:14
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・26
51ページ目。 9月10日(火)4時15分、起きる。もちろん、まだ真っ暗。駐輪場が離れているので、自転車だけとってきてホテルに戻ってから荷造り。5時にチェック…
2025/04/01 21:36
ちゃりこ、五年目の配属転勤…… ちゃりこ父淋し……
3月31日。就職してから四年を過ぎて、4月1日から五年目に入るちゃりこ。 2月に、私がちゃりこの演劇発表会を観にいって、帰ってきてからすぐに、4月からの異動が…
2025/03/31 20:42
ぷちサイクリング・ソメイヨシノのほぼ満開を楽しんで
今週末は、金曜日までの晴天、暖かさがウソだったかのように、気温は下がった。土曜日は、一日じゅう雨だったので、手話学習と読書に勤しんだ。今日の日曜日は、雨は上が…
2025/03/30 22:30
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・25
49ページ目。 17年前の能登半島一周からのゴールのあとは、疲れきっていて来れなかった兼六園。今回は、金沢市内を充分に満喫しての散策。霞ヶ池に徽軫(ことじ)灯…
2025/03/29 21:43
福島瑞穂一味の頭の中は脳ミソでなくて“おりもの”(爆)
ジェンダー平等に限らずだけれど、何かを声高に、徒党を組んで叫ぶ奴らって、何一つ正しいことなんて言ってないし、やっていない。いい加減、一般民間人も気づかないとい…
2025/03/28 21:27
年度内の手話学習終了&隔週ルーティンの抗がん剤治療
今週の火曜日で、既に修了していた講習会の正規のカリキュラムに続いての自主学習会も終了。進級試験に合格した人も、不合格だった人も参加していたので、複雑だったけれ…
2025/03/27 21:27
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・24
47ページ目。 急場しのぎなだけなので、すぐにまた、タイヤはペシャン……次の自転車屋さんではチューブ交換か、タイヤ自体を新しくしてもらわないと……左に、大野湊…
2025/03/26 22:28
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・23
45ページ目。 のどぐろ、ふぐ、能登牛の握りをいただきました。お店、すいててよかった。前にのぞいたときには大行列だったから。坊主頭の板さんとも楽しくお話。「こ…
2025/03/25 21:55
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・22
43ページ目。 9月9日(月)7時、起きる。朝食のあとに、恩人にいただいたみかん大福も食べる。8時半、チェックアウト、青空が気持ちいい。今日のお昼頃帰るか、今…
2025/03/24 21:35
ひとりサイクリング・野川、武蔵野、小金井公園
今日の日曜日は、土曜日に続いて連日のサイクリング。連日の初夏の陽気。連日の朝9時出発。昨日と違うのは、西へ向かったこと。山手通りでまずは南へ、目白通りで右折、…
2025/03/23 22:32
ひとりサイクリング・日比谷、お台場、佃島、蔵前
今週末は、土日ともに夏日に近づこうかという暖かさというか暑さが予想されていたので、絶好のサイクリング日和だろうと、身構えていた。予想通りに、朝から晴天。9時に…
2025/03/22 21:59
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・21
41ページ目。 糸田橋で伏見川を渡り、保古町、新西金橋を過ぎると、八日市。右へ、八日市ケヤキ児童公園のとなりに……あった……能登の恩人、Tさんの避難先住居………
2025/03/21 20:16
春分の日に、ちゃりこ父がお茶会?
今日の木曜日、春分の日は、午前中にお茶会!に行ってきた。場違い、似合わない、と自分でも思ったけれど、昨年度までの手話講習会の夜クラスにいたときのクラスメイトの…
2025/03/20 22:44
ちゃりこ、26th. BIRTHDAY
昨日の火曜日は、ちゃりこの26歳の誕生日だった。平日だったけれど、ちゃりこは、千葉県への研修出張が日帰りで入っていた。千葉まで出てくるなら、どこかで帰りに会え…
2025/03/19 21:38
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・20
39ページ目。 一本東の鞍月用水沿いのせせらぎ通りも通ってみた。こちらには、おしゃれなお店が並んでいた。続いて、香林坊エリアに出て、石川四高記念館。赤レンガ造…
2025/03/18 21:33
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・19
37ページ目。 右手に市媛神社を過ぎて、武蔵辻で左手に近江町市場のにぎわい。金沢駅前通りを進み、右に分岐していくと、左に、安江八幡宮。東大通りに出て、此花町で…
2025/03/17 21:36
悪天候&胸糞の週末は地道な作業で……
今週末は、土曜日も寒くてどんよりと曇った一日、日曜日は一日じゅう冷たい雨、サイクリングどころではないし、買物に出る以外は在宅で過ごした。土曜日に、バスケットボ…
2025/03/16 20:26
TBSの“偏向”報道特集、よくもヌケヌケと(蔑)
NHK党の立花が、街頭演説の場で暴漢に切りつけられた。立花のやり方全てを肯定するつもりはないけれど、兵庫県の闇を暴いていること等に関してはかなり優れた活動をし…
2025/03/15 18:16
国賊の醜男総理石破とアホ面下げた一年生議員(蔑)
ルッキズムの話したりにもなってしまうが、あの醜い男が一国の総理、首相であるというのが、ものすごく恥ずかしい限りだ。李下に冠を正さず、なんて言葉は、奴ら政治家に…
2025/03/14 19:27
抗がん剤治療、手話ナースユニットはちゃりこ父の鬱を救う?
今週は、水曜日木曜日と、抗がん剤治療のための通院。どっぷり鬱に浸かっているちゃりこ父、せめてサイクリング中、火曜日の手話学習会に出席中、病院での治療中、くらい…
2025/03/13 21:45
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・18
35ページ目。 民宿・銀松に戻って雨宿りさせてもらいました。なかなか雨が止まずにヤキモキしましたが、50分くらい経ってようやく上がり、10時過ぎ、リスタート。…
2025/03/12 22:07
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・17
33ページ目。 さらに南へ進んでから右折、内灘町に入る…… つもりだったのに、通行止。他の道に回ってみても、入っていけない……内灘町図書館は、いち早くおとうさ…
2025/03/11 22:11
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・16
31ページ目。 “土砂崩れ注意!”の標識も見える。そして、くりからトンネル、957メートルを越えると……そこは石川県、津幡町……逸る気持ちを抑えられず、能登の…
2025/03/10 21:47
ロッセリーニ三部作完了&久々の書店営業
今週末は、金曜日に、練馬区の文化堂書店に出かけた。石神井川沿いをゆっくり30分もペダルをこげば着けるところ。ここの本屋さんは、私が昨年2月に書籍を刊行してから…
2025/03/09 21:38
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・15
29ページ目。 前田通りで西へ。南星橋で千保川を渡り、12時、ドラッグストア休憩で昼食にパンを食べる。あいの風とやま鉄道を越えて8号線に出て左折していく。祖父…
2025/03/08 22:11
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・14
27ページ目。 高岡御車山会館では、明日会える予定の能登の恩人へのお土産にポストカードを選んでくれるちゃりこ。センス良し!昭和通りに戻って北へ。鳳鳴橋で千保川…
2025/03/07 21:33
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・13
25ページ目。 9月7日(土)7時10分、起きる。少し曇りがちな空の下、8時10分出発。市内観光は、大リュックをホテルに預けたままで出かける。JR城端線の踏切…
2025/03/06 21:50
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・12
23ページ目。 16年前、9歳だったちゃりこが、初めての自転車旅行、能登半島一周をしたときのスタート地点だった……松田江キャンプ場中へ入っていくと……看板、新…
2025/03/05 22:13
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・11
21ページ目。 さらに左に神明宮を過ぎて、放生津内川沿いを走る。“日本のヴェニス”と言われるところ。赤い屋根の付いた東橋、山王橋、神楽橋…… と過ぎていき、さ…
2025/03/04 21:36
ひとりサイクリング三日連続で春の訪れ吟味・2
日曜日も、土曜日同様にぽかぽか陽気、サイクリングに出かけた。9時半には出発、大塚駅前の山下書店では、今も、私の書籍を表紙を立ててレジ前に置いてくれている……感…
2025/03/03 22:20
ひとりサイクリング三日連続で春の訪れ吟味・1
金曜日土曜日日曜日と、4月5月並みの暖かさだった東京地方。 三日連続で、春の訪れを楽しみにサイクリングした。 金曜日は、ブックの日のため、前野町のブックオフへ…
2025/03/02 22:00
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・10
19ページ目。 30号線に出て北へ。左折して富岩運河を渡ってから右折、運河沿いを進むと、中島閘門。上流と下流の水位を調整して船を通す施設です。水上ラインの乗り…
2025/03/01 22:53
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・9
17ページ目。 11時半、三度目の富山城、今回は天守閣に入ってみる。中は郷土博物館になっていて、おばさんに、「石垣に大きな石がはまっているから、探してごらん」…
2025/02/28 21:29
二日間の抗がん剤治療&ちゃりこ父のプチ手話講座(笑)
火曜日に、手話の自主学習講座。進級試験合格後の初の学習会だったけれど、もちろん不合格だった人もいるわけで、微妙な空気。講師までピリピリ感を漂わせて、アホみたい…
2025/02/27 21:41
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・8
15ページ目。 富山縣護国神社の静かな境内で、ようやくおとうさんも落ち着いたかな……南へ進んで左手に、鹿嶋神社。けやき通りの右側には、神通川から分かれた太田用…
2025/02/26 21:19
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・7
13ページ目。 もうすぐ暗くなるのに、海に足を浸し、地元の大学生とお話する。20分くらい過ごして、隣の天満宮にお参り。6時半、日没。1号線で左折、岩瀬運河を越…
2025/02/25 21:45
寒さでおとなしめの三連休……
土曜、日曜、月曜の三連休。三日間とも晴天だった東京地方だけれど、とにかく寒かった。そして、風も冷たく、日差しは暖かい時間帯もあったけれど、日陰に入るとそんな時…
2025/02/24 21:35
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・6
11ページ目。 角川を渡り、右手にミラージュランドの観覧車を過ぎ、早月川を越えると、4時、滑川市に入る。左手はまた、黄金色の稲が輝く。右手、海の上に雲が広がっ…
2025/02/23 21:32
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・5
9ページ目。 上町社、神明社と神社にも寄って、2号線との交差点で左折して少し引き返す。路面には、とやまサイクルウェイマークがペイントされている。水はきれいで自…
2025/02/22 21:22
一日にひとつずつの週日 手話講習会合格通知
体がキツい……病になって、初めての冬、踏ん張って越さなければ…… 身の回りのこと、洗濯とか買物とかそんなことを別にすると、一日にひとつのことしかこなせない………
2025/02/21 21:44
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・4
7ページ目。 右手、堤防状の草地の中に、生地台場跡砲台。続いて、ほんの少し進んだだけで、左手に生地鼻灯台。今までたくさんの灯台を訪れてきたけれど、坂道上らずに…
2025/02/20 23:09
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・3
5ページ目。 駅から北へ、日本海の方へ向かうと、すぐに両脇を黄金色に実った稲穂に囲まれる。青空の下で早くもテンション上がる……と思っていたら、さらに……左手の…
2025/02/19 21:47
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・2
3ページ目。 9月5日(木)前日夜、仕事を終えてから新幹線で帰省したちゃりこ。4時半に起きて手早く支度。5時15分に出発する。既に明るくなっている空の下での初…
2025/02/18 21:45
2024年夏・富山湾岸、金沢へ 自転車旅行・1
2024.9.5~9.10富山湾岸、金沢へ 自転車旅行!!入善→恩人の笑顔 昨年夏に、ちゃりこと病身のちゃりこ父が、17年連続17回目の自転車旅行へ行ってきた…
2025/02/17 22:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ちやりこ父さんをフォローしませんか?