ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最優先は信用。簡単に、公平に、正しく、子どもの貯金を管理する
預かったお年玉は必ず子たちの目の前で開封してどれだけいただいたかを明確にしてその日のうちに入金ズルズル先延ばしにさせないなんなら子と一緒に行くよね入金の操作も自分でさせちゃうそして通帳に並んだ数字を見せて増えてる事実を刮目させ親子でニヤッとする金持ち〜!
2019/01/05 11:00
あなたは何を持つ?女子は何かと荷物が必要という常識はもはやない
思い立ったが吉日#いつものご機嫌なメンバーで#新年会#急遽参加出来るようになった!#飲みだけなら#堂々手ぶら#6時半って言ったやん#ただ今6時45分#私遅刻します宣言してたのに#一番乗りやん#とにかくはよ来て年末から一度もバッグなるものを持って出掛けてない 笑女子は
2019/01/05 08:00
どうなった!?年賀状をやめてのお正月。
今年阪口家はジョンの会社の人と親戚と遠方の友人家族にしか送らなくてその数40枚でもいただいたのは100枚以上年賀状もらうと嬉しい見れば楽しい年賀状だけのやり取りの友人たちからもいただいてねゆうこが載ってる雑誌買ったよ!テレビ出てたの観たよ!ブログ読んでる
2019/01/05 00:00
シンプルに生きるって実は難しいから「過ぎない」1年にしてみよう。
どうしちゃったの2019年末自分の実家やジョン実家に帰省してたくさんの人と話したらなんだかいろんなことに影響されちゃって来年は何事も私のレベルで考えて出来ることだけをしていこうなんて思ったまぁ平たく言えば去年は完全にキャパ越えしててものっっっすごい頑張っ
2019/01/04 17:00
どんな親になりたい?ガラーンだから出来る超絶ウェルカム。乗車率50%以下から150%へ
THE ぎゅうぎゅうこれ以上はいりま宣言こうなるのはわかってたわかっていたからこそガラガラにしていたんだけど毎年予想を超軽く超えるよね兎にも角にもサンクス実家の御慈悲ブラボー年末年始贈答品のおこぼれ量が食べられなくなったからあげるという老いの理由での頂き物も
2019/01/04 15:00
再稼働!再び命を吹き込まれた我が家のガラーン冷蔵庫
年末の冷蔵庫内これでもか!ってくらいのガラーンレベル↑↑関連記事からの。新年明けまして見事に詰まりました野菜室は何が入ってるか分かるように重ねず置くだけつまりは量が重要さケースに入れたり区切ったりの工夫は手間もかかるし見落としリスクもあるし掃除がとにかく
2019/01/04 08:00
今年のお守りは、いらない。ではなく、必要ではない。なんだよな
お返しするお守りはあるけど新たなるお守りを買うのはやめた去年まで当たり前のように買ってたけど今年は買わないいらない。ではなく必(ず)要(る)ではない。なのさニュアンスの違いが世にも絶妙みなさまどうよコレしかしね言い回しがちょびっと違うだけでさ気持ちが楽にな
2019/01/04 00:00
捨てられないものと戦う私。しかし、捨てられない理由を作ってるのは自分だった!
ワセリンといえば!!なコレだけど高品質で有名!なコレだけど口コミも良し!なコレだけど去年試してイマイチ良さがわからず…滝汗みんながあんなにいいって言ってるんだから!微妙に高かったんだから!近所では買えないんだから!半分以上残ってるんだから!なんて捨てられ
2019/01/03 21:06
やめればグッと楽になるお正月
年末の掃除も帰省も おせちもやめればとっても楽だけど思い切ってやってしまえばどれもとっても楽しかったりするよねどっちにしても「楽」なんだよな 笑つくづく思う楽しく過ごすのは自分次第普段からものごとをマイナスに考える人はやってもやらなくてもブーブー言うし普段
2019/01/03 17:00
お正月には明確に目標を立てない。ゆるい暮らし
何故かここんとこ何年も大吉しか出てないからドキドキせんかったおみくじ 笑「改めかえてすれば望事叶い喜び多し」訳すれば「振り返って反省し改めていけば望みも叶うし喜ばしいことも多いよっ!」家族で新年のお祝いの恒例で今年一年の目標や抱負を聞かれてさ正直なんにも思
2019/01/03 10:00
お賽銭にどかーんとお札
お正月初詣一瞬考える去年に引き続きの高額賽銭・・・・・出す引っ込める…出す引っ込める…悩む母の前には参拝の行列に並ぶ寒そうな我が家族見返りを求めずに 慈悲の心をもって奉納するのがお賽銭お札は・・・・・お賽銭箱ではなく境内にある大判焼き屋の屋台へ 笑神さまご
2019/01/03 08:00
充実した一年にするための恒例行事
もはや恒例新春書道大会子の冬休みの宿題の延長だが大人がまあまあのテンションで挑む書き初め満ち足りて必要なものが備わっている意味の充を書いたら非常にしっくりきたよね今年一年のテーマとしては良い漢字かと不足分を補うって意味の充足とかね…必要なものが備わってる
2019/01/02 21:06
去年とちがうお正月!お金を残す体質。
2019あけましておめでとうございます初売りセールなるものに家族一丸 繰り出したけど何十メートルレベルの長蛇の列を目の当たりにし尻込み 怯み 後ずさり…そのままムーンウォークで出入口から退出昔はこの行列や混み具合を見たら私も!!!なんて闘志メラメラだったのに
2019/01/02 00:00
2019はお金を残す体質に成る!しかもゆるくお金を残す!ポイントをまとめてみた
2019はお金を残す体質に成るためのポイント貯めようとするよりも残す方が簡単だと思うと言いたひポイントまとめてみたよ! ① 収入と支出を把握するお金がない理由は必ずあるのね何故かお金がないのよね〜ってことは絶対にない(´∀`)収入に見合わない生活レベルをし
2019/01/01 12:06
今年の私のブログの方向性
どうもどうも2019今年も身軽で思うがままに自分サイズで1年を過ごしますやはり手ぶらは最高ということでややこしいことしません過剰な工夫しません面倒くさいこと考えません自分のちょうどいい暮らしをします 今年も小さい目標設定はなし夢は大きい方がいい。見失わないか
2019/01/01 08:00
2019はじまりはじまり
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします♡とりいそぎ実家の冷蔵庫に貼られてたマグネットが絶対そんないらんやん ていうえげつない量だったことをお知らせします今年も良いことがいっぱいありますように♪イエイイエイ!年末年始楽しんでるかい!阪口は
2019/01/01 00:00
2019年1月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、阪口ゆうこさんをフォローしませんか?