うちの医院でやらなくなった治療の代表格が 保険のメタルインレーがあります。 もう10年はやったという記憶がないですね。 メタルインレーが脱離してこられて …
1件〜100件
うちの医院でやらなくなった治療の代表格が 保険のメタルインレーがあります。 もう10年はやったという記憶がないですね。 メタルインレーが脱離してこられて …
まさかこんなに早くあのサイズのインプラントを使うことになるなんて
かなりスーパークラスのブラキサーで もう何度も歯が破折した方です。 そしてついに また歯根破折ということになり 抜歯即時インプラントということになりました。…
医療従事者が実力を発揮しない世界こそが 患者さんが幸せである証拠だとおもいます。 うちの医院がそれに近いかなと自分では感じてはいるのですが 久々の隠れ虫歯で…
奥歯(上顎6番)のレジン充填が欠けたということで来られました。 ちなみに私が治療したものではありません。 この箇所だけの補修であれば 特に問題とは思えません…
前回の患者さんの続きです。 ハイブリッドだけでなく 自分の歯も噛み割るぐらいでしたので 細いインプラントだと破折することもありますから やはり太めのインプラン…
いまうちの診療所では ハイブリッドセラミックは使用してませんが 10年以上前にはまだ使ってましたね。 そのハイブリッドセラミックが割れたということで 来院…
気が付けば久しぶりのブログ更新となってました。 親知らずはないに越したことは ありませんがきれいに 咬合してる場合は抜歯する必要は ないです。 しかし、年齢…
今日で今週も終わりますが 今週最も歯を削って治療したケースをご紹介します。 レントゲン写真では虫歯と判定できない ですが透明感から隠れ虫歯ありと 診断。 かな…
銀歯が脱離の患者さんでした。 ぱっと見た目も問題はなさそう レントゲン写真でも特別問題はなさそうでしたが 充填物を除去していくと さらに除去していくとやはり虫…
前回のブログと同じようなケースです。 見た目は全く分かりませんし 症状もありません。 しかし 虫歯見えてきますね。 ここから根面カリエスと合体してまして この…
このブログでメタルインレーのデメリットを たくさん書いてきました。 歯をたくさん削るインレーのリカバリーは大変ですが ダイレクトボンディングで使う レジン充填…
前回から続きましてクラックからの虫歯です。 これに根面カリエスが合体するとなかなか大変な状態となります。 患者さんは68歳男性、歯は28本全部残ってまして 体…
最近めっきり虫歯みることもなくなりましたね。 あるとすれば 2次災害としての虫歯や 歯茎のなかにひろがっていく 根面カリエスぐらい(治療大変)。 そして…
当医院で抜歯となる原因で一番多いのは歯根破折になります。 なので将来を考えて抜歯した方がいいのか はたまた経過観察をして介入しないほうがいいのか 診断がカ…
20年以上前は私も普通に インレー修復してましたので その時やったインレーが脱離してくるのが ちらほら見かけるようになりました。 いまはまったくやらなくなりま…
ゴールデンウィークの5月2日に 参政党のタウンミーティングがありまして 武田邦彦先生が来鹿されるとのことで お話聞きに行ってきました。 そこで先生の著書を 買…
メンテナンスが途絶えていた方で 令和なって初めての 来院となります。 物が詰まるとのことで見てみますと ダイレクトボンディングしてある歯に隠れ虫歯 をつくり…
もう10年ぐらいはメタルインレーってやった記憶はないのですが わたしも20年ぐらい前は普通の歯医者でしたので メタルインレーなんかも普通にやってましたし まだ…
セラミックの入った前歯がぐらぐらする ということでレントゲン写真を撮ってみると 根っこが短いですね。 セラミックの適合も悪く 根管治療やりなおしして セラミ…
クラックが原因で虫歯こしらえた 患者さんです。 本来の虫歯であれば かなり虫歯が広がっていて このレベルであれば 神経の処置が必要と言われることが あります…
インプラントの埋入の仕方に 抜歯と同時にインプラントを埋入する 抜歯即時埋入という方法があります。 すべてのケースで出来るわけではありませんが 条件がそろえ…
下顎小臼歯部、歯牙破折でインレー脱離、破折ダイレクトオンレーしかないでしょ
下顎小臼歯部のインレー脱離で来られました。 虫歯もありますが 舌側咬頭が破折してます。 この写真ではわかりにくいですが 歯冠長がないので 脱離しやすく 被…
患者さん曰く この治療はあの有名な先生に保険外で診療してもらったんです、 とのことですが こんな感じ。 機能しているので 悪いとは言えませんが 材質はともか…
患者さんが詰め物、気になるからやってほしい ということで治療することに。 変色したCR充填の後。 レントゲン写真では深そうな虫歯では 無かったろうに、でも…
インプラントの上部構造ですが 症例を選んでセメント固定でなくスクリュー固定にするようにしてます。 あまり好きではないですが。 抜歯即時埋入症例のオ-ルジルコ…
早速ですが こんなに削られた保険診療でよく見かける メタルインレーですが 根面部から虫歯が。 メタル除去すると グラスアイオノマーセメントも見えます。 セメ…
1回しか来院できないんですがに対応しなければならない場合もあります
うちの患者さんで 現在、離島に転勤されていて 1回しか来院できないんですがということで お電話いただきました。 大きな前歯の詰め物がはずれて 痛みもないと…
上顎7番、トンネリングで歯質保存しようと思ってたんですが・・・
歯質を温存したほうが 歯の強度は保たれますし 寿命も長くなります。 その意味ではトンネリングテクニックは有効な手段です。 今回は上顎7番の歯になります。 …
歯の治療、 言い換えれば 歯の破壊ということなので たくさん削ったり 何度も再治療をすれば 歯の強度と寿命は明らかに 低下します。 だから、最初の治療が肝心…
週末はテイクアウトして 家で楽しみましたね。 こんな感じで 小料理屋 魯水のテイクアウト テイクアウトも質が高いですね。 これに焼き鯖寿司が加わり それに合わ…
想定していたマンボウがやってきました。 お気に入りのお店もやっていないので お気に入りの店からの テイクアウトということで 買ってまいりました。 あてには…
メンテナンスにこられている患者さんです。 上顎の最期臼歯を見てみると レジン充填してあるんですが後方部の歯が欠けて 虫歯になりその部分に歯肉がかぶってきて…
こんな感じでコンポジットレジン充填されてましたねー。 フロスは一切通ることもなく 歯茎もかわいそうなぐらい腫れてましたね。 ということで 手前の4番から治療…
いよいよ今年も始まりましたか、って感じですね。 早速ですが症例紹介します。 遠方から帰省してきてたので 特例として診ることに。 するとセラミックインレーが…
本年もありがとうございました。 R3 12月27日からR4 1月3日まで 休診とさせていただきます。 飲み過ぎ食べ過ぎに注意しましょうね。 どうぞ楽し…
このブログで何度もお話してきましたが 虫歯=歯が凍みる というイメージあるかもしれませんが 実際はほとんど、いや まったくしみてくるなどの 自覚症状がないのが…
虫歯ってねー、 凍みるなり症状があれば気が付くのでしょうが ほとんど症状がない(この2年間でもゼロ)のが 実情でして 今回も 無症状で一見問題なさそうに見え…
うちの近くにも おおきなドラッグストアが何軒もあるのですが その近くに またまた2件も大きなドラッグストアができてました。 明らかに過剰すぎるんですが それ…
歯ぎしりがきつい人のことをブラキサーといいます。 歯ぎしりきついと 天然の歯が歯根破折する可能性も高まりますし インプラントにも大きな力がかかります。 …
いい歯の修復物ができるかは 歯科医師と技工士さんの コンビネーションにかかっております。 へたな技工士さんとコンビを組むと 調整に時間はかかるし 血圧はあ…
インプラントも進化してまして 各メーカーがこぞっていろんな商品だしてきましたが 私個人としては やはりティッシュレベルインプラントを条件合えば 使うようにし…
虫歯もあまり見かけなくなりましたし 歯を大量に削ることもないのですが 私の日常はといえば 他院で壊された歯を なんとか長持ちさせようとするアプローチ、 そう、…
今朝の朝刊でありますが 1面はこんな具合でした。 今も昔もまったく変わってません。 今ではそれにテレビというものがあります。 現代だからこそ逆に手口が巧妙…
インプラントはプラットフォームスイッチングに 代表されるアンマッチングインプラントが 主流となっております。 症例的には少なくなってきましたが マッチングイ…
あまり好きではないですがスクリュー固定式アンマッチングインプラントセット完了
インプラントのメーカーもいろいろあり 最近のインプラントの潮流は プラットフォームスイッチングに代表されるように アンマッチングインプラントで 仕上げはセメン…
レジン充填してもらったところにフロスが通しにくい ということで見てみるとこんな感じ。 なんじゃこりゃ。 お手入れしにくい環境だと 隣の歯には必然的に虫歯に…
うちの医院は 基本、鹿児島県内在住の方のみ 見るようにしていて 他府県の方はお困りかもしれませんが 地元でいい歯医者さん探してくださいと お伝えしております…
皆さん、紅葉など見に行かれましたでしょうか? 私の場合は 温泉つかりながらというわけで やはりここがおすすめ。 そう、伊作温泉 みどり荘です。 露天風呂しか…
ブリッジに被害はかなり多いですね。 今回の症例も歯根破折により 保存不可でした。 抜歯待時埋入にてインプラント2本埋入して (京セラ ファインシアインプ…
なぜか治療内容も同じようなのが 続きまして またまたトンネリングを 利用したダイレクトボンディング(自費)になります。 レントゲンには写ってませんでしたが …
早速です。 下顎の第二大臼歯、 虫歯なさそうに見えますが 虫歯あるんです。 典型的な隠れ虫歯です。 症状は何にもありません。 頬側面観舌側面観 んー、なんか怪…
どうしても 治療したあと気になる歯があるとのことでした。 見てみるとレジン充填のあとで レントゲン写真でもそこまで問題なさそうでしたが 角度を変えてみてみると…
プアーなエンドに適合の悪いメタルボンド、やりたくないけど・・・
初診時の時から問題出そうな歯ですよ、と言っていた歯が ついにサイナストラクト、 フィステル形成してきたということで来院されました。 歯内療法のクオリティも低…
前回のブログからの続きの話題となります。 初診時ブリッジ部の違和感ありで来院。 平成22年 ブリッジダミー部切断してインプラント埋入で残存歯への負担を軽減。 …
そもそも ブリッジってご存じですか? 歯が欠損したときに前後の歯を削って 型とって一色単にかぶせるやつです。 歯は治療で削った歯からダメになる。 これ…
ゴールドインレーもいいですけどダイレクトボンディングで対処しました
ゴールドインレーが脱離して 紛失したとのことで来院です。 脱離した状態。 深かった虫歯のところには グラスアイオノマーセメントが。 昔はこんな材料使う時代も…
いきなりですけど 銀歯の詰め物(インレー)の2次カリエス(虫歯)です。 歯と銀歯の境目から段差と隙間ができてしまい そこから再度、虫歯になってます。 銀歯ど…
ランチでよく利用させていただいてるお店。 いつもテラスでこのようなお食事を頂きます。 そこにマスコットのにゃんこがいるんですが 行くといきなり こんなポ…
インプラント治療の対象って ほとんどは歯根破折で 抜歯しなければならない方がうちでは 多く、 歯周病で 抜歯するような歯にインプラントを入れるケースは少ないで…
お気に入りのランチのお店がありまして オープンテラスで食事ができるんです。 そこにかわいい猫がいるんですよ。 すごいポーズ取りますね。 見てるだけで 心…
うちの患者さんの話ではなく 世間で義歯作ったんですが 値段が高くてねー なんてこと聞いたことあるんですけど。 ちなみに 私、入れ歯作るのって少ないんですが…
季節外れの この暑い夏にカナリアの雛がかえりましたが かえった卵は1個だけで そう、カナリアの一人っ子でした。 でも、色が何とも言えず 黄金色したかわいいカ…
歯科の治療の中でも 根管治療って精密さを求められるし 難しい治療のひとつです。 特に奥歯は根管数も多く 根管系が複雑なので 難しいです。 治療費も海外…
患者さんはうちでは珍しい20歳代の男性です。 銀歯が入っているけど レントゲン写真では 虫歯は見当たらないので 銀歯が外れるようなことがあれば ダイレクトボ…
小児歯科等で 予防の目的で行われるシーラントというものがあります。 奥歯の溝が虫歯になりやすい部位ということで 物が詰まりにくいようにあらかじめ人工的に 詰…
虫歯がひどくて 根管治療というのがほかの医院さんは 多いと思いますが うちの医院は ほぼ最期臼歯にクラックが入り 歯髄炎といういう今までにない傾向がありました…
保険でいれたCAD/CAM冠が短期間で はずれたということで来られました。 最近の若い方って 歯冠長のない方多いですよね。 保険のCAD/CAM冠って…
抜歯と同時にインプラントを入れる 抜歯即時埋入という方法があるのですが できるにはやはり条件がありまして 既存骨が残っているのが条件です。 しかし こんなに歯…
予防的処置として シーラントというものがあります。 奥歯の溝が虫歯になりやすいからと 溝を埋める感じで こんな感じで 小児歯科などでは ルーティンとしてな…
季節外れに カナリアの雛が孵りましたが 孵化後1か月が過ぎまして 巣立ちの日が来まして 親から離れることとなりました。 3羽ともまだ雄か雌かわかりませんが …
いつもメンテナンスに来られてる患者さんです。 40台女性。 銀歯(インレー)入れてる歯がなんか痛いということで見てみると 銀歯の成分も危ないですし ここまで…
前回、前々回のブログで 歯にクラック(ヒビ)がはいって 神経が炎症をおこしてるケースご紹介しましたが 今度は終に歯冠破折の患者さん来られました。 年齢65男…
前回のブログとほぼ同じケースになります。 50代半ばの男性で下顎の最後臼歯7番の冷水痛と噛んだ時の違和感です。 私の診断はクラックによる歯髄炎になります…
60歳代の男性です。 上顎の最後臼歯が凍みるし噛んでもいたいので かかりつけの歯医者さんでみてもらったら 知覚過敏でしょ、痛かったらマウスピースを作られたらと…
メタルボンドのケースってホント少なくなりましたけどこれならありでしょう
昔のセラミック治療といえば メタルボンドというのが常識でしたね。 Emaxやジルコニアに追いやられてでるまくなし という感じですが 今回のようなケースには…
前歯に詰めてあった白い詰め物が2つとれたということで来院されました。 みてみたらこんな感じ コンポジットレジンでつめたあったのが取れてましたけどね 普通こん…
歯がなくなったとき 両サイドの歯を削るブリッジは 様々なトラブルが起きやすいです。 レントゲンでは何ともないように見えますが 最後臼歯が歯髄炎起こしてまし…
健康な歯を余分に削るブリッジが危ないと感じている患者さんもいるんですよ
奥様のご紹介でこられた旦那さんですが 抜歯した後にブリッジにするご提案をうけたらしいのですが 自分の健康な歯を削ることに 抵抗があったということで 来院されま…
先週生まれてきた カナリアの雛ですが 1週間もたちますと 目が開いて毛も生えてきて 鳥らしくなってきました。 ピントが合ってません。 母一人での子育てでしょ…
カナリアのひなが生まれるのは だいたい3~5月の春だと思ってたんですが なんと6月下旬という 暑い季節になってカナリアの雛が生まれました。 母親は今年うち…
紹介で来られた患者さんです。 主訴部位とは違ったところで なんの症状もないはでしたがこんな感じで 上の一番奥歯でしたが ここまで削られてました。 そして …
変な疫病まがいなものが 流行り、ワクワク接種も流行りだしました。 そこで私のはいっている保険会社の営業マンに聞いてみました。 ワクワク打ってても加入OK,死…
他院でコンポジットレジンにて充填処置されてました。 はみ出して詰めてあるし それに合わせて詰めてあるのでしょうが コンタクトポイントもスカスカ。 物詰ま…
70歳ぐらいのご婦人です。 ゴールドクラウンとかがたくさん入ってましたが 若い時に歯を削られすぎた上に(うまい先生でも削れば歯に寿命と強度は低下します) 咬合…
あるダイレクトボンディングの患者さんの症例を見ながら治療を 解説していきます。神経がとってある歯に銀歯が入ってます。 しかし、リスクゾーンから虫歯再発 2本…
うちでは圧倒的に 歯根破折により抜歯となる症例が多いです。 根管治療は問題なく見えますが 打診痛と自発痛があります。 レントゲン的には問題なさそう。 で…
上顎のインプラント処置で ハードルとなるのが上顎洞ですね。 これによって 骨量の制限を受け難易度が変わります。 上顎洞底をソケットリフトでリフトアップすれ…
梅雨で雨が続きましたが 久々のいいお天気となりましたね。 ということで 温泉で朝風呂のあとお昼は 海鮮丼 1100円 そして いつものところでお茶して キッシ…
以前ブリッジだった歯が噛んだら 痛いということで来られました。 50代後半の方です。して噛んだら痛いして インプラントの右側の歯ですが 根管充填がある程度で…
土曜日、行きつけのお店に行きまして 生憎というか私ら夫婦だけしかお客さんおらず 贅沢な時間とお料理満喫してましたら 7時45分ぐらいに 若いひとりの男性が 一…
少し食べかけてしまいましたがテラスで頂くのがお気に入りのスタイルです。
プレスセラミックであるEMAX PRESSは メタルボンドのような金属を使ってない反面 かぶせる歯の色の影響を受けますので 注意が必要です。 セット前 やや赤…
さてゴールデンウィークもおわり 気が付けば久々のブログ更新のような気がします。 早速ですが 再治療のケースです。 私はいつも尻ぬぐい と言ってますがこん…
お薬飲んでるから病気がなっている、とか でお薬飲み続けている人いると思いますが 基本、お薬は毒ですよね。 よく考えてお医者さん受診し お薬飲んでくださいね。…
ついに東京が異常な事態になってしまいましたね。 こうなることは分かっていましたが ここまで来たかという感じですね。 それでもまだ覚醒していない人、 かなり…
さらなる覚醒のために ということでよろしければ 読んでいただければ。 今までが なんやったんやー、 と カルチャーショック受けるかもしれません。 とか …
歯科医の先生方、 素晴らしい診療なさっている方 いらっしゃるのですが 覚醒している方少ないと感じましたので 是非読んでいただきたいと思います。 こちら。 今…
ネットで検索していたら 地球平面説ってのに目が行きました。 またとんでもないこと言う奴がいるもんだなと あきれていましたが 自分で確かめたわけでもなく 学校…
「ブログリーダー」を活用して、萩原歯科クリニックのブログ 予防歯科方丈記さんをフォローしませんか?
うちの医院でやらなくなった治療の代表格が 保険のメタルインレーがあります。 もう10年はやったという記憶がないですね。 メタルインレーが脱離してこられて …
かなりスーパークラスのブラキサーで もう何度も歯が破折した方です。 そしてついに また歯根破折ということになり 抜歯即時インプラントということになりました。…
医療従事者が実力を発揮しない世界こそが 患者さんが幸せである証拠だとおもいます。 うちの医院がそれに近いかなと自分では感じてはいるのですが 久々の隠れ虫歯で…
奥歯(上顎6番)のレジン充填が欠けたということで来られました。 ちなみに私が治療したものではありません。 この箇所だけの補修であれば 特に問題とは思えません…
前回の患者さんの続きです。 ハイブリッドだけでなく 自分の歯も噛み割るぐらいでしたので 細いインプラントだと破折することもありますから やはり太めのインプラン…
いまうちの診療所では ハイブリッドセラミックは使用してませんが 10年以上前にはまだ使ってましたね。 そのハイブリッドセラミックが割れたということで 来院…
気が付けば久しぶりのブログ更新となってました。 親知らずはないに越したことは ありませんがきれいに 咬合してる場合は抜歯する必要は ないです。 しかし、年齢…
今日で今週も終わりますが 今週最も歯を削って治療したケースをご紹介します。 レントゲン写真では虫歯と判定できない ですが透明感から隠れ虫歯ありと 診断。 かな…
銀歯が脱離の患者さんでした。 ぱっと見た目も問題はなさそう レントゲン写真でも特別問題はなさそうでしたが 充填物を除去していくと さらに除去していくとやはり虫…
前回のブログと同じようなケースです。 見た目は全く分かりませんし 症状もありません。 しかし 虫歯見えてきますね。 ここから根面カリエスと合体してまして この…
このブログでメタルインレーのデメリットを たくさん書いてきました。 歯をたくさん削るインレーのリカバリーは大変ですが ダイレクトボンディングで使う レジン充填…
前回から続きましてクラックからの虫歯です。 これに根面カリエスが合体するとなかなか大変な状態となります。 患者さんは68歳男性、歯は28本全部残ってまして 体…
最近めっきり虫歯みることもなくなりましたね。 あるとすれば 2次災害としての虫歯や 歯茎のなかにひろがっていく 根面カリエスぐらい(治療大変)。 そして…
当医院で抜歯となる原因で一番多いのは歯根破折になります。 なので将来を考えて抜歯した方がいいのか はたまた経過観察をして介入しないほうがいいのか 診断がカ…
20年以上前は私も普通に インレー修復してましたので その時やったインレーが脱離してくるのが ちらほら見かけるようになりました。 いまはまったくやらなくなりま…
ゴールデンウィークの5月2日に 参政党のタウンミーティングがありまして 武田邦彦先生が来鹿されるとのことで お話聞きに行ってきました。 そこで先生の著書を 買…
メンテナンスが途絶えていた方で 令和なって初めての 来院となります。 物が詰まるとのことで見てみますと ダイレクトボンディングしてある歯に隠れ虫歯 をつくり…
もう10年ぐらいはメタルインレーってやった記憶はないのですが わたしも20年ぐらい前は普通の歯医者でしたので メタルインレーなんかも普通にやってましたし まだ…
セラミックの入った前歯がぐらぐらする ということでレントゲン写真を撮ってみると 根っこが短いですね。 セラミックの適合も悪く 根管治療やりなおしして セラミ…
クラックが原因で虫歯こしらえた 患者さんです。 本来の虫歯であれば かなり虫歯が広がっていて このレベルであれば 神経の処置が必要と言われることが あります…
患者さんはうちでは珍しい20歳代の男性です。 銀歯が入っているけど レントゲン写真では 虫歯は見当たらないので 銀歯が外れるようなことがあれば ダイレクトボ…
小児歯科等で 予防の目的で行われるシーラントというものがあります。 奥歯の溝が虫歯になりやすい部位ということで 物が詰まりにくいようにあらかじめ人工的に 詰…
虫歯がひどくて 根管治療というのがほかの医院さんは 多いと思いますが うちの医院は ほぼ最期臼歯にクラックが入り 歯髄炎といういう今までにない傾向がありました…
保険でいれたCAD/CAM冠が短期間で はずれたということで来られました。 最近の若い方って 歯冠長のない方多いですよね。 保険のCAD/CAM冠って…
抜歯と同時にインプラントを入れる 抜歯即時埋入という方法があるのですが できるにはやはり条件がありまして 既存骨が残っているのが条件です。 しかし こんなに歯…
予防的処置として シーラントというものがあります。 奥歯の溝が虫歯になりやすいからと 溝を埋める感じで こんな感じで 小児歯科などでは ルーティンとしてな…
季節外れに カナリアの雛が孵りましたが 孵化後1か月が過ぎまして 巣立ちの日が来まして 親から離れることとなりました。 3羽ともまだ雄か雌かわかりませんが …
いつもメンテナンスに来られてる患者さんです。 40台女性。 銀歯(インレー)入れてる歯がなんか痛いということで見てみると 銀歯の成分も危ないですし ここまで…
前回、前々回のブログで 歯にクラック(ヒビ)がはいって 神経が炎症をおこしてるケースご紹介しましたが 今度は終に歯冠破折の患者さん来られました。 年齢65男…
前回のブログとほぼ同じケースになります。 50代半ばの男性で下顎の最後臼歯7番の冷水痛と噛んだ時の違和感です。 私の診断はクラックによる歯髄炎になります…
60歳代の男性です。 上顎の最後臼歯が凍みるし噛んでもいたいので かかりつけの歯医者さんでみてもらったら 知覚過敏でしょ、痛かったらマウスピースを作られたらと…
昔のセラミック治療といえば メタルボンドというのが常識でしたね。 Emaxやジルコニアに追いやられてでるまくなし という感じですが 今回のようなケースには…
前歯に詰めてあった白い詰め物が2つとれたということで来院されました。 みてみたらこんな感じ コンポジットレジンでつめたあったのが取れてましたけどね 普通こん…
歯がなくなったとき 両サイドの歯を削るブリッジは 様々なトラブルが起きやすいです。 レントゲンでは何ともないように見えますが 最後臼歯が歯髄炎起こしてまし…
奥様のご紹介でこられた旦那さんですが 抜歯した後にブリッジにするご提案をうけたらしいのですが 自分の健康な歯を削ることに 抵抗があったということで 来院されま…
先週生まれてきた カナリアの雛ですが 1週間もたちますと 目が開いて毛も生えてきて 鳥らしくなってきました。 ピントが合ってません。 母一人での子育てでしょ…
カナリアのひなが生まれるのは だいたい3~5月の春だと思ってたんですが なんと6月下旬という 暑い季節になってカナリアの雛が生まれました。 母親は今年うち…
紹介で来られた患者さんです。 主訴部位とは違ったところで なんの症状もないはでしたがこんな感じで 上の一番奥歯でしたが ここまで削られてました。 そして …