ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ネイタル占星術 その歴史
古典的な西洋占星術に出てくる“単語” 歴史とは少しズレますけれども、関連性がある事柄だと思うので、考察の一つにしていただけたらと思います。人によっては、そ…
2025/05/30 23:15
西洋占星術とは何か ネイタル占星術
ちょっと長めの考察をしています。飽きずに読めると思います。「西洋占星術とは何か」を、西洋占星術そのものをストレートに考えて何かつかめるのかというと、これはとて…
2025/05/27 11:19
ネイタル占星術 あるサインの惑星の意味
例えば、古典占星術の文章で、「火星と水星が関われば、常に悪事や邪悪な事柄を生み出す人物となる。」というのがあります。でも、これには条件があります。昼セクト、…
2025/05/18 09:15
ネイタル占星術 古典的な占星術
古典的な西洋占星術 私が長い間迷っていたのは、西洋占星術上、ある惑星があるサインとハウスに入っていたならば、それで意味が決定されてしまうのか? でした。多…
2025/05/17 06:24
ネイタル占星術 太陽のフェーズ
最近、気が付いたのですが、この図は間違っています。これでは、上位の惑星の逆行現象が頭の中でしか理解できないことに気が付きました。 やはり、いくら地球が中心…
2025/05/14 21:47
ネイタル占星術 講座を準備中
アレキサンドリアのパウルスの記述には、太陽と各惑星がどのようなフェーズを形作るかを克明に述べた部分があり、それを基にここまで太陽フェーズの話をしてき…
2025/05/12 12:43
下位の惑星のスィノディック・サイクル
さらに、下位の惑星のスィノディック・サイクル。Ⓗの部分は「遅いスピードで進む」最大離角の部分です。Ⓘの部分では、水星や金星は極端にスピードが落ち、留になり…
2025/05/06 11:57
ネイタル占星術 下位の惑星の動き
下位の惑星の2回目の太陽とのコンジャンクションを過ぎてからの動き。ⒼからⒽにかけての観察。 Ⓖの地点へ下位の惑星が異動すると、順行で動きが速く、夕型(同時に…
2025/05/05 07:13
ネイタル占星術 下位の惑星のスィノディック
下位の惑星である水星と金星は、太陽と地球の間にあって複雑な動きをします。ひじょうに捉えにくい存在です。そして、西洋占星術では月に次いで私たちに近い存在だと認…
2025/05/01 03:50
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kuni. Kawachiさんをフォローしませんか?