今日は、U13の公式戦で副審(A2)1試合と主審1試合を担当してきました。1試合目(A2)主審は、同じユース審判員の友人が担当しA1は、参加チームの方が担当しました。自己採点:9.5(10点中)←個人的には過去にないほど良い出来かと・・・あえて10にはしません良い点:オフサイドラインをキープし続けられた。前回の試合でやらかしたシグナルの方向もできていた。際どい得点のシーン(ゴールライン上にボールが落ちた)の判定の際に最高のポジショニングで見ることができ的確な判定を下せた(結局、ビデオで見返してもノーゴールでしたけど)悪い点:首をふれ!←首を振ることによってオフサイドラインを見つつ副審の近くのプレーも見ることができるゴールキックをディフェンダーが蹴るとき、ペナルティーエリアのラインの延長線上にいる←ペナルティーエ...試合記録(2014.12.13)
10月の終わり、私のところに1本の電話がかかってきました。協会の方からのお電話でした。「○○君(私の名)さ、今度11月22日に5年生の県大会の審判をやってほしいんだけど大丈夫?」とお電話をいただきました。その瞬間、「こんな大きな大会を任された!」という喜びと「上手くやれるか」という不安な気持ちが入り混じっていました。そして、昨日11月22日主審をやってまいりましたってことで、試合を振り返りたいと思います。トーナメント戦20-5-20イエロー:0枚レッド:0枚グリーン:2枚自己採点:55点(100点満点中)良い点:普段よりフィールドが小さい(普段3種の試合を担当)のでできるだけプレーを近くで見るように意識した。この試合を担当する前の試合で出たファールの見落とし(←なにやってんだ俺)がなかった。悪い点:シグナルミス...試合反省(2014.11.23)
レフェリーコミュニケーションシステム、無線局免許交付 使用開始へ!
(富士ゼロックススーパーカップの際に用いられたレフェリーコミュニケーションシステム日本サッカー協会HPより)コミュニケーションシステムとは(日本サッカー協会HPより)審判員がサッカー競技規則に記される任務の遂行に際し、審判員間コミュニケーションの一部を補完、円滑かつ的確な判定を確保するためのシステムである。簡単に言いますと、主審・副審・第4審判が同時に会話ができる無線ですねこのシステムは、公益財団法人日本サッカー協会主催の国際試合・天皇杯J1・J2の全試合で導入されるとのことこれで、誤審が減らせるといいですね、期待しておりますレフェリーコミュニケーションシステム、無線局免許交付使用開始へ!
西村主審、相樂副審 3位決定戦の第4審判とリザーブ副審にアポイントされる
ブラジルで行われている、FIFAワールドカップもあと、3位決定戦と決勝戦を残すのみとなりました。早いですね~まさか、あのブラジルが負けるとは・・・・さて、本題に準決で敗退したブラジルとオランダが対戦する3位を決める試合、3位決定戦の第4審判・リザーブ副審に西村主審と相樂副審がアポイントされました最後の割り当てとなります!その3位決定戦は、日本時間13日午前5時キックオフ!!西村主審、相樂副審3位決定戦の第4審判とリザーブ副審にアポイントされる
みなさんこんにちは、期末テストがやばくてブログどころじゃなくなった管理人でございます。残念ながら、W杯日本負けてしまいましたね・・・・・ショッキング・・・・・・・・・・。ですが、審判の日本代表はまだブラジルに残ります!というのも、W杯の審判員って予選が終わったら帰国組と残留組に絞り込まれるんですねその残留組に、あの西村トリオが入ることになりました!担当するのであれば準決以降だそうなのでひょっとしたら、決勝戦担当するかも・・・・wもし、決勝戦を担当することになったらもちろん、日本人初ですまだまだ、目が離せないW杯!!準決は、日本時間の9日・10日決勝、14日西村主審の活躍に期待したいと思います西村主審、準決勝以降の審判団に残った
開幕まであとわずかとなった2014FIFAワールドカップブラジル大会の開幕戦「ブラジル×クロアチア」を日本の審判団が担当することになりました主審は、西村雄一さん副審は、相樂亨さん名木利幸さん日本の審判団だけでW杯の開幕戦を担当するのはこれが初めてだそうですテレビでは録画ですが6月13日(金)午後6:00からNHKBS1で放送となりますFIFAワールドカップブラジル大会開幕戦審判団発表
5月29日、FIFAワールドカップブラジル大会のレフェリーとして、アポイントを受けた西村雄一主審、相樂亨副審、名木利幸副審が、ブラジルに向けて出発しました(写真は、日本サッカー協会より拝借)日本代表もそうですが、審判日本代表の活躍にも期待したいと思います!<余談>西村さんの私服(?)かっこいいなwwいってらっしゃい!頑張れ審判日本代表!!
みなさん、お久しぶりでございます高校の中間考査や部活がやばくなってきた管理人でございます6月になりましたね梅雨の時期ですよ梅雨なのに昨日の気温は33℃とか8月かよ!!!このような、高温になってくると熱中症のリスクが高くなります運動する、しないに限らず水分補給をこまめに取りましょう実は、管理人も一昨日、熱中症で倒れましたなので、気を付けましょうおいっす!
昨日の試験に出題された問題です今回は、書き出せ問題を出題します1.警告となる反則をすべて書き出せ2.正しいスローインの方法をすべて書き出せ書き出せ問題は、この2題だけでしたわかった方は、コメントに解答を記入してください↓ぽちっとお願いします!にほんブログ村明日は、記述問題です試験に出た問題集
どうも、管理人です今回は、本日行われた3級昇級試験を振り返りたいと思います今回の試験内容は、1.筆記試験(50分)・問題内容昨年の改正内容(オフサイドの解釈)基本的数値(例:ボールの空気圧etc)警告の内容(反スポetc)記述問題(主審が取るべき判断や行動)スローインの進め方等2.体力試験150m(50秒以内)+50m(60秒以内)インターバル12回連続この試験ですが、体力に自信のある人はジョグ程度で合格できますしかしながら、運動が苦手な人は少しトレーニングをすることをお勧めしますそんな感じですかね試験を振り返って
「ブログリーダー」を活用して、国際審判員さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。