ジャマイカでの2年間(730日)の生活を綴る期間限定日記です。日々の生活、仕事、カリブへの旅行等。
Jamaica(ジャマイカ)、BlackRiver(ブラックリバー)で生活してます。目標は2年間(730日)、1日1度更新すること。FBで書いていた記事も転記してます。常に刺激と感動を探し求めるブログです。
ジャマイカ生活172日目。 前回の更新から14日も経過していたのか・・・ 生存確認をいただいた皆様すいません。 生きています。そして元気です。 本業以外のやりたいことがありすぎて。 更新をサボりました。 時間が経つのは早い。 そして、...
ジャマイカ生活158日目。 ジャマイカと日本の国交50周年を記念して 開催されたJapan Festival(Nihon Matsuri)。 この50年が短いのか長いのかよく分かりませんが、 取り敢えず、それだけの年月が過ぎました。 日本の皆さん...
ジャマイカ生活157日目。 停電は頻繁にあるけど、そこまで不自由を感じない電気。 止まったのは一度だけ、飲み水としても問題ない水道。 どこにおいても大概使える携帯電話。 そこまでフラストレーションを感じず使えるインターネット。 でも、GDP・・・ 日本 ...
ジャマイカ生活156日目。 燃えないゴミの日、缶の回収日、ペットボトルの回収日。 日本では当然のように分けられているゴミの分別は このジャマイカの地ではない。 ゴミは紙も缶もペットボトルも全部一緒に捨てられる。 ただ、それらのゴミは燃やすことも出来ず、ゴミ捨て場...
ジャマイカ生活155日目。 Ash Wednesday(灰の水曜日)という謎の日ということで 今日は祝日。 キリスト教のイベントみたいだが、 よくわからないので調べてみた。 『キリストが十字架上で処刑された後、 三日目によみがえったことを記念するのが 復活節...
ジャマイカ生活154日目。 携帯電話は普及している。 インターネットもそれなりに普及している。 「郵便システム」が普及する前に これらの文明が普及してしまったことが原因なのかもしれない。 うちには郵便物が届かない。 そういえ...
ジャマイカ生活153日目。 ランチのサイドメニューとして どこの飯屋にもメニューにあるスープ。 暑い気候から、そんな熱いもん飲まないでしょ・・・ と思いきやみんな好きなようでよく飲んでる。 中にはでっかいボールみたいなのを飲んでランチ代わりに...
ジャマイカ生活152日目 先週の金曜日、2/28日(金)はJamaica Day(ジャマイカデイ)でした。 Jamaica Dayでした…というものの何の日かはよく分からない。 取り敢えず分かるのは、 みんなジャマイカの国旗の色(緑、黄、黒)の...
ジャマイカ生活151日目。 ジャマイカ政府観光局により、 ネグリルレゲエマラソンの2013年の映像を使った 紹介ビデオが作成されてました。 2014年の開催は12月6日(土)に開催です。 このあたりの日程、天下のホノルルマラソン(今年は12月14日(日)開催...
ジャマイカ生活150日目。 出会いもあれば別れもある。 今週、同じ組織にいたジャマイカ人ダニエルが辞めた。 ちょっと悲しい。 と思ったら、同じ敷地にある違う組織に転職とのこと。 なんや、 これからも顔合わせるじゃねえか。 会社の習慣にもよるけど… 日...
ジャマイカ生活149日目。 なんか、 気づいたらいつのまにか終わっていたソチオリンピック。 テレビを付けない生活をしているからなのか? 出場者がほとんどいないジャマイカに住んでいるからなのか? そういえば、オリンピック中に同僚と一度もその 話題が出ていない。...
ジャマイカ生活148日目。 歌詞聞き取れんし、 歌手もよく分からんし、 ということで特に興味もなかった洋楽。 洋楽聴くなら、「perfume」聴くがなっというレベル。 日本においてはこんな感じであった私も 今いるのはジャマイカ。 ...
ジャマイカ生活147日目。 野菜を食べる機会が少ないせいか、 お腹の調子が悪い。 ということで、日本から取り寄せた「カスピ海ヨーグルト」 でヨーグルトを培養し始めた。 なんか、結構前に日本でもちょっとしたブームになった気が するが・・・ その時のブームに乗ら...
ジャマイカ生活146日目。 146/730 = 2/10 既にここジャマイカでの生活も2/10が過ぎてしまいました。 更に約分すると1/5、5分の1が過ぎたことになります。 普段、時間をあまり意識することはありませんが、 改めて意識してみるとアッという間に時間が...
ジャマイカ生活145日目。 僕は集中していた。 だけど何に集中していたのかは今となっては思い出せない。 新しいプロジェクトプランを書き上げていたのかもしれないし、 真央ちゃんのショートプログラムの失敗をYahoo Newsで 読み込んでいたのかもしれないし、 F...
ジャマイカ生活144日目。 通り掛かれば必ず人がいるところ。 「宝くじ売場」 どうやら、この国の人はみんな宝くじが好きなよう。 手ごろなギャンブルが他にないジャマイカ。 この環境下では人気になるのは必然か? 1回20JMD(≒20円)から...
ジャマイカ生活143日目。 電気供給が不安定なのか、 クーラーを使いすぎなのか、 理由はよく知らんけども、 オフィスは結構停電が発生する。 そういえば、こないだはスーパーで買い物中も停電した。 日本でオフィス、スーパーで停電した経験は ...
ジャマイカ生活142日目。 日々のユーザー増加 … 100万人。 利用者 … 4億5000万人。 アクティブユーザー … 3億1500万人。 買収金額 … 1兆6400億円。 どれも...
ジャマイカ生活141日目。 大家の次女のケーシーは、私のオフィスの 隣の幼稚園に行ってる。 そのおかげで毎朝、大家の車にケーシーと長女 チェルシーと一緒に乗ってオフィスに向かっている。 夜になると機嫌がいいんだけど、朝はすこぶる 機嫌の悪いケーシー。 1つ...
ジャマイカ生活140日目。 仕事をするにしても、 音楽聞くにしても、 英単語検索するにしても、 地図を見るにしても、 Cook Pad見るにしても、 日本の情報仕入れるにしても、 必要なのはノートパソコン。 壊れたら仕事にならないし、 盗まれたら家で暇を...
ジャマイカ生活139日目。 普段の生活において、物価水準は日本と対して 変わらないジャマイカ。 そんな中で、日本より断然安いのが携帯電話料金。 この見た目しょぼい携帯電話はSIMカードが2枚入れる ことが出来る優れものなので、「Digicel社」「LIME社」の...
ジャマイカ生活138日目。 ドミトリーの目の前がゴールになる「SAGICOR SIGMA RUN」に参加。 5.5kmの短いマラソンレースだけど、2万人も参加する マラソン大会。 短い距離にも関わらず、参加人数が多すぎ。 ずっと人を避けながら走る必要があります...
ジャマイカ生活137日目。 カメルーンに行ってる同期とLINEで通話。 ジャマイカでもWI-FIがキャッチ出来るところで あれば日本から持ってたスマホでLINEが出来る。 一方カメルーン。 さすがに田舎の方ではWI-FIという概念も、パソコンと...
ジャマイカ生活136日目。 今日はバレンタインデー。 今日を迎える2週間前。 同僚クリスティーナが言った。 「もうすぐバレンタインね。 ジャマイカでは男の人が女の人に チョコとバラの花を渡すのよ。」 2週間も前からこんなこと言わ...
ジャマイカ生活135日目。 ジャマイカに持ってきて今のところ全く活躍していないもの。 ”PC Cooler” 【使い方】 ・ノートパソコンをこの上において使う。 ・直接電源を取って、もしくはUSBをつないでPCから電源を取る。 ・網の下のファンが回る。 ・ノ...
「ブログリーダー」を活用して、Jさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。