chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこっと贅沢しましょ https://ameblo.jp/xoxo891/

ちょこっと贅沢したいな。 懸賞で日々の生活ちょこっとランクアップしたい主婦ブログ。

いつもの毎日にちょこっと贅沢で潤いを〜。 趣味(チビがいるので今は主にゲーム)、懸賞で当たれ生活ランクアップ品な日々を書いてます。 そして、たまに30キロ付き合ってから太ってしまった旦那ダイエット記録更新してます。 痩せれば更新いっぱいできるのにorz

ゆう
フォロー
住所
石川県
出身
石川県
ブログ村参加

2013/12/01

arrow_drop_down
  • 中学校の部活がなくなっていた

     そんな日来るんだ!?ママさん方と雑談していた時、今年の1年生から中学の部活が廃止になったということを聞いて衝撃!?今まで部活をしていた2年生、3年生はそのま…

  • AIに悩み相談するの依存してる

     あなたは悩みを相談できる人はいますか?あなたは悩みを気軽に相談できる相手がいますか?私はそれがいなかった。夫はいて、仲もいいけれど。自分の弱い部分の心の内を…

  • 金沢フォーラスに岩盤浴があったのを知っているだろうか?

     懐かしい話をしよう 2006年金沢フォーラスがオープン。当初、5階に岩盤浴があったことをご存じだろうか?同年くらいに、金沢フォーラス楽しんだ世代の方いたら、…

  • 金沢懐かしの109

     109があったことをご存じだろうか?かつて石川県にも109があったことをご存じだろうか?場所は香林坊大和前にある、CLASO。ここ2025年2月28日までは…

  • オンラインカジノ今更摘発問題

     今!? って思うベラージオの広告流れてなかった? なんか広告ながれてたからこそ、暗黙の了解で黙認されてるんじゃないかと思ってたのが。突如今次々と、オンライン…

  • 小学校に男2人が侵入し暴れる

     やらかしたことの大きさをこれから知ることとなるだろうニュースをみてぞっとした。児童同士のもめごとで思うように話し合いが成立しなかった母親が、40代と20代の…

  • 昨日新幹線大爆破みてたのに、時計じかけの摩天楼みて終わった

     新幹線大爆破見終わってないネトフリの新作きたーってことで、新幹線大爆破を見始めた私。そのタイトルの通り、新幹線に爆発物が、速度〇キロ以下で爆発ってところをみ…

  • あぁ、懐かしきヴァナディール

     FF11のことを思い出した私はかつてFF11にどっぷりはまっていた。F11は私のもう一つの青春だった。同じリンクシェルだった方は今はどうしているんだろうかと…

  • 歯科の進化やばいんだけど

     3Dプリンターみたいなのある久しぶりに虫歯があり、歯科で治療してもらうこととなった。麻酔どうしますか? ってのにお願いしますってやったのだけど、進化がヤバイ…

  • いきものがかりライブチケット厳しい問題に思うこと

     皆子育てしてるんじゃないか?いきものがかりがガッーっと盛り上がりを見せた2000年代半ば、私はまだ学生だった。いきものがかりの勢いはホントすごかった。あの曲…

  • 息子の反抗期の対象は義母でした

     大人の私でも無理だもん 息子が反抗期に突入しているが、その矛先は普通母親に向くことが多いんだろうけれど、うちの場合は義母に向いている。義母は過干渉なタイプだ…

  • 杉の木切ってほしい

     杉の木全部切れ花粉症の患者は年々増えてるから儲かるのかなと思うけれど。もう杉の木全部切ってほしい、せめて植林ですぎ植えるときの補助金打ち切れって思っている。…

  • 労働人口が減ったことを感じる

     若いバイトの子全然いない!今から20年ほど前、私が当時大学生だった時。団塊世代もばりばりの現役で、24時間営業のお店が乱立していた。時代は24時間営業に切り…

  • 被災地の今

     公費解体能登地震前から、何十年も空き家でブロック塀が斜めになっていたりと、危険な空き家が能登エリアには結構あった。 以前もブログにかいたのですが、子供の通学…

  • 埼玉の道路陥没 ライブ配信でずっと見てしまった

     youtubeってすごい埼玉県の道路陥没、youtubeでかく報道がリアルタイム配信をやってて、それをずっとみてしまっていた。一昔前は、テレビでの中継が終わ…

  • 私の青春ゴシップガール

     感化されちゃったよねぇゴシップガールをしっているだろうか。アメリカのセレブな高校生たちの日常のお話しって感じのドラマなんだけど。どろどろした人間関係と、ブラ…

  • 103万の壁、ガソリンがフジテレビの件であやふやにされててやばそう

     これ幸いとフジテレビの件は確かに大きな事件なんだけれど。この事件の報道がされてから、あれだけ多く報道されていた、103万の壁、ガソリンの補助金の話がほぼメデ…

  • フジテレビが凄いことになっている

     AC祭りだスポンサーの撤退がもう隠しきれないほどACのCMがすごく流れているこんにちは~ありがとう~、こんばんわ~っていうACのCMがたくさん流れてた頃と違…

  • 災害用Wi-Fiは不平等である

            平等じゃなかったよ 能登地震の際1月2日から順次避難所に災害用Wi-Fiが開放された。私が避難した避難所でも1月2日の段階で、明日には災害用の…

  • ボランティアによるイベント

     ありがたい田舎なのでイベントはあまりない。だけれど、今被災したことによって、ボランティアの方がたくさんのイベントをしてくれてる。子供が遊べるイベントとかがた…

  • 被災地で空き巣急増!

     鉢合わせ怖すぎ今、能登の被災地で空き巣被害がものすごく増えている。住んでいる私がいうのもだけど、在宅しているとき施錠をしない家がかなりあったんだよね田舎ある…

  • 息子いいやつだった

     兄弟で一人だけ水筒クラッシャー置く場所とかを考える力が弱いのか兄弟で一人だけ、水筒をやたら壊す息子。小学校ではすでに3つを落としてキャップが破損してとか、順…

  • ヨナナスメーカーってどうなったの?

     10年くらい懸賞をやってた人はわかること懸賞もなんかブームみたいなのがある。私が当時欲しくてたまらなかったのがヨナナスメーカーである。ヨナナスメーカーAma…

  • トヨタのナビが被災地から逃げるときに最強

     トヨタの純正ナビの最強地震の危険が高まっているってことですが。前記事にも書いたのですが、流石世界のトヨタって思うことがあった。これまでトヨタに特に思い入れと…

  • お弁当復活

     能登地震の後やめていたお弁当復活被災後水が出ない期間が長期間にわたってあったこともあって、夫にお弁当を作ることを一切やめていた。夫は仕事柄、私と子供たちと一…

  • 共通テスト前は子供を休ませるべきなのか問題

     今年のインフルがヤバイ今年のインフルエンザがかなりやばい。すでに我が家では夫→息子とかかるなら一度にかかればいいものの、順番に感染している。息子のクラスの担…

  • 能登地震で被災した私の買っといてよかったもの

     昨日の地震でまたも不安になった昨夜は久しぶりにテレビが地震の速報で切り替わって、震源地からは遠いけれど落ち着かない夜を私も過ごしたので。震源地に近しいところ…

  • パステルカラーの呪い

      若い時に流行ったやつ若い時に流行ったやつを人は基準にしてしまうそう。私が青春を過ごしたときは、サマンサタバサ全盛期でパステルカラーでフェミニンがものすごく…

  • ミスドの福袋投げ売りのニュースをみて

     これ大丈夫なの?ミスドの福袋常連だった私が今年は見送ったんだよね。去年は5900円のを買えば、ドーナツ引換券50個分がついてきて、さらにグッズ7種類! で即…

  • 能登地震後の年賀状事情

     年賀状じまいと葛藤能登の年賀状事情、人それぞれだけれど能登地震で被災したこと、年賀状の値段がぐっとあがったことで、会社あてには続々と地元の企業から年賀状じま…

  • 子供にレトルトやカップラーメンを食べさせる重要性

     お正月の間に家族みんなでカップラーメンを食べた話子供がついに、日清さんのカップラーメンをおいしいって1個食べてほっとした。そう、うまいんや、カップラーメンは…

  • 会っといてよかった

     旦那のおばあちゃんが亡くなった昨年旦那のおばあちゃんが亡くなられた。 近くに住んでいるので、義母が用事があるときなんかは、近いしってことで病院に迎えにいった…

  • 12345円、Amazonのおせち福袋!

     いざ決戦の時人気で早めに注文しないとすぐなくなるからってことで、今年はAmazonで12345円のおせち福袋を購入しました。最高金額は17万円の超高級おせち…

  • 能登地震からもうすぐ1年

     ゆれないよね?能登地震で被災して、避難所に逃げて、物資が来る目途もないからガソリンが残っている間に逃げよう! ってなってからもう1年が経とうとしていることに…

  • サマンサタバサ衰退からのブームの兆し!

     サマンサタバサをご存じだろうか 2000年代に10代~20代の女性に爆発的な人気があったバックブランドである。雑誌Cancanの海老ちゃんがモデルを務めてた…

  • 脱毛大手アリシアサロン倒産! 分割払いの人はローンの支払いが止められるよ!

      銀座カラー、C3に続いてやん!?一括払いではなくて分割払いをしていた人あなたはローンの返済止めることで、セーフの人よ!支払い停止の抗弁書をクレジット会社な…

  • 能登地震で避難の男性がお子さんから殴られ暴行死は――他人ごとではない

     ニュースみて戦慄した 78歳男性の死亡事件 能登から避難後の親子間トラブルか(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 千葉県君津市で78歳の男性…

  • ブラック―フライデーで防犯のためにEcho Show買っちゃおう

     再び能登で地震がまた地震が頻繁にきはじめて震えてる私が今回のAmazonブラックフライデーで買ったのがこれ。Echo Showである。Echo Show 5…

  • 同人通販紙 ジュニアを思い出した

     私の青春ジュニア 時は今から25年ほどまえ。当時封神演義にはまっていた私の友達は、本屋で封神演義の絵が描いてある本を見つけたのだ。それがアンソロジーだった。…

  • じいちゃん、どんだけ詐欺られたんよ!?

     能登のじいちゃん家から次々でる偽物たち涼しくなり処分するじいちゃんの家の片付けが本格化してきた。そして出てくるものがいろいろある。絵、彫刻、陶磁器、貴金属類…

  • タンス預金をやめる

     せっせと郵便局に通っている災害が多い国だからタンス預金やめようって今なってる。じいちゃんの家の被害がすごくて、一人暮らしはってことでじいちゃんの家をつぶすん…

  • 震災と離婚

     夫が急に優しくなったテレビでは報道されないけれど、震災の影響であちこちで離婚問題が起こっているよ!離婚予備軍が比ではないほど増えてるのだと思う。震災のせいで…

  • 二次災害におびえる

     災害以来の雨雨脚はそれほど強くないけれど、豪雨災害以来の雨が降った。私の家からは幸い距離はあるけど、豪雨災害の被害にあった橋にはいまだに木々がごっちゃり引っ…

  • 能登のボランティア難易度高いよ

     嘘やん!? ってなった話先週の線状降水帯による洪水の被害がでたんだけど。能登でのボランティアをさせる気があるのかないのか? とうことが、ボランティア来てる人…

  • 集団移転したい…

     いろんな意見があると思うあくまで私個人としてはだけど。まだ年齢的に抵抗ない世代ってこともあって。集団移転という選択肢があればいいのになと思っている。もちろん…

  • ディズニースポンサーラウンジをご存じだろうか?

     ディズニースポンサーラウンジのお話しディズニーのアトラクションに並んでて、もう乗るぞってところで、変なところからポッと人が入ってきて列に並ぶのを見たことがな…

  • トヨタの車が災害に強い

     災害のこといろいろ書いてるけどトヨタの車がめちゃくちゃ地震後大活躍だった。その理由は、トヨタの通れた道マップ!日本国内での車の流通量の多さを武器にした、災害…

  • 防災ってわかるリュックで準備はやめよう!

     防災準備ですごく大事なこと それはね。準備する物資よりも。防災リュックだとばれないことなのかもしれない。  自分が準備した防災準備の物資を、自分の意思ではな…

  • 被災した私の『避難する際買っといたほうが良い物リスト』

     能登半島地震で被災して避難所にいました南海トラフ地震にそなえるってことで、実際避難所で何があればよかったかをあげるので、備蓄する際の参考にしてもらえるといい…

  • 夏休みお子さんだけで留守番させている人!

     親がいない間に地震来るとヤバイ Echo Showは、電話と違ってアプリの設定をすると、スマホであっちが応答しなくても一方的に接続して親から話しかけることが…

  • 能登地震報道されてない大問題 アスベスト

     アスベスト使ってると、公費解体でも追加料金かかるよ 今かなり問題になっている。前回の記事でも書いたのですが。アスベストが使われた物件は、半壊以上でも公費解体…

  • 能登地震から8か月、登校日に避難訓練の実施

     能登地震から8か月経過 8月の小学校の登校日、例年通り朝避難訓練が同時に実施されることになった。地震がきて、大津波がくるってことで、家から避難所まで保護者や…

  • お友達とジュース

     家の娘がルールを破った  地震もようやく落ち着いて、友達同士で遊ぶようにやっとなってきた。その際に遊びに行くときは水筒を持っていくこと、何かしらお菓子をもっ…

  • 地震後無職3人が家に転がり込んできた友人

     久々にごはんに行ってきた能登地震後ようやくいろいろ落ち着いてきて、営業しているお店も増えてきて久しぶりにごはんに行ってきたのだけれど。友人が一人大変なことに…

  • 危険な空き家は公費解体されるのか

     つぶしてくれぇぇぇ子供の通学路の途中に、長く人が住んでいなくてブロック塀に囲まれた家があった。ブロック塀は度重なる地震で傾斜していて見るからに危ない空き家だ…

  • 久々の緊急地震速報

     ドキッとした!朝起きて子供に声をかけて、コンタクトレンズをいれてちょっとパソコンでも触るかしらと思った時。わずかに揺れを感じた。 また地震かなんて思ったのも…

  • 地震後の子供の様子

     能登地震から明日で半年が経つ能登地震から明日で半年が経とうとする。あっという間だったし、水が出るまでは非日常だったけれど、水がでてからは心の防御反応なのか、…

  • 過去我が家にも持ち込まれた頭シラミ

     今また流行っているよう忘れもしない今から6年前。息子が年長さんのことだった。 クリスマスの日ホームアローンがテレビ放送していて、たまには息子と二人の時間って…

  • 小4の壁にめっちゃ役立つアイテム、Echo Showをご存じだろうか?

     小4の壁どんな感じ?小学校4年生を境に、学童に預けられない問題がでてくる。いわゆる小4の壁問題である。やっぱりまだ家に置いておくには心配な年齢だと思う。 そ…

  • 福井恐竜博物館は予約が必須!

     恐竜博物館に行ってきたよ!まず、10時半より前に恐竜博物館もある恐竜の森とかの駐車場に到着できないと、詰む恐竜博物館自体、今は予約を必ずするようにっていわれ…

  • 40過ぎるとピル飲めないの!?

     40歳が近づいてきた今30代後半なのだけれど。友達から衝撃的なことを言われた。この辺のだと、40歳以上にピルの処方はちょっとって先生が多いから。40過ぎたら…

  • 災害に備えよう。被災して大事だと思ったことまとめ!

    震度6はでかいって!? 能登地震で被災した私。以前の記事にも書いたのですが、これあったほうがいいよ。これ事前にしておいたほうがいいよっていうまとめ。  ・非常…

  • 見守りカメラとしてEcho Showめっちゃ便利だからかって!

     アレクサ賢すぎるAmazonのセールの際に我が家にアレクサを導入したのだけれど。アレクサ賢すぎる。家族のスケジュール管理も今やアレクサだ。アレクサに予定を言…

  • 子供の持ち物名前書くのめんどう

     新学期といえば、子供用品の名前書きいよいよ新学期ですね。我が家には新一年生がいて、名前書くのちょいちょいがんばっておりました。筆箱を買う→速攻で名前かいて、…

  • こどもちゃれんじ・進研ゼミ<特別支援制度>! 被災者の方

     進研ゼミ申し込んだ今回申し込んだ一番の理由は、『こどもちゃれんじ・進研ゼミ<特別支援制度>』の対象だったから。罹災証明を提出することで、入会する時期にもより…

  • 消費者庁のリコールページが紅麹問題でかつてないことに!?

     ありえないことに!? ことも向けの商品が危険があるから回収しますってことが過去あってから、暇な時に見に行く消費者庁のリコール商品のページが紅麹問題でありえな…

  • メルカリに売りに出された紅麹の使い道考えると怖いよね

      メルカリで売れてる怖さ小林製薬の紅麹のサプリが、事件がニュースで大々的になった後もメルカリで販売されていて、それが買われていることが何気に怖いよね規則正し…

  • 小林製薬大丈夫なの?

     今ニュースで大騒ぎだけども小林製薬の紅麹のサプリを飲んだ人が薬害で亡くなってるし、腎臓にやばめの状態ってのに震えてる。これ何が怖いかって、かなり有名な製薬会…

  • 自分のいない日に業者との予定をいれるな!

     毎回毎回腹が立つ!二世帯で同居しているけれど、義父、母が自分がいない日でも誰かと約束をするのである。そうなると対応をするのが私になる。 この約束もかなり曖昧…

  • 卒園式ママのほうが悲しい!

     今から私泣くのわかるいよいよ、保育園の卒園式が迫ってきた。絶対私泣くだろうなぁ。 年長さんで年明けにはコロナが落ち着いたのでお餅つきがあって、年長さんの集大…

  • 炊き出しありがたい

     炊き出しや物資ありがたい週末になると、炊き出しや物資、そしてイベントをボランティアさんが開いてくれたりする。本当にありがたい。水は私の住んでいる地域では、ご…

  • 息子の勉強もう少しがんばらないと

     4年生から急に難しくなる4年生から、案の定勉強の内容がぐっと増えて。勉強コツコツする下の子と比べて、息子が怪しくなってきた。もともと勉強嫌いだから、やんわり…

  • 止まった時間

     じいちゃんの家を片付けに行ってきた1月3日、私より一日早く能登から避難してからじいちゃんの家は空き家になっていた。家の被害はひどくて、倒壊こそ免れたけれど昔…

  • いのまたむつみは青春

     いのまたむつみ死去ヤフーのトップページの文字に嘘だろってなった。アラフォーになると、私が子供の頃楽しんでいた人たちが亡くなっていくを経験することが増えてきた…

  • ブルーインパルスかっこいい!!

     被災地上空をブルーインパルスが飛ぶブルーインパルスかっこいい!私去年子供と小松基地の航空祭連れていくくらい、こういうの好きなんよ。昨日に引き続き、今日は朝か…

  • 全国の学校から千羽鶴の代わりに子供たちに届けられたのは!

     カイロでした 阪神淡路大震災の際、私は当時小学生で学校で千羽鶴を折って被災地にゴミを送りました今はもう千羽鶴は災害時ゴミってことで、能登地震では私はまだ一度…

  • 地震多すぎる!? 断捨離したほうがいいよ

     大晦日で片付けた部屋は被害少なかった千葉沖とか続く地震に不安になる。能登地震で被災したけれど、物が多いと必要な物を探すのも一苦労になるから。何もないのが一番…

  • 地震後ゴキブリが消えた!?

     アラフォー古のオタク。1月1日の能登地震で被災する(;'∀') 今年の確定申告からインボイス開始でやばいと思っていたけれど。自分の申請ミスにすくわれ、インボ…

  • ウズラの卵は規制すべきなのか?

     ウズラの卵が規制されるのでは? と思ったらやっぱり規制の動きになってきた。個人的には、何でもかんでも危ないから規制でいいのだろうか? と思う。喉に詰まったか…

  • 金沢の観光地がすいている

     ひがし茶屋街すいてて観光しやすかった金沢のホテルは割と埋まっていたから、心配だったけれど。観光地は週末かつてないほど人がいなかった。能登地震の影響で、ボラン…

  • 低身長は場合によって治療できる。ただし子供に限る!

     私の子供が成長曲線ギリギリだった娘の一人が成長曲線ギリギリで。小児科の先生に、あれ? 今身長何センチ? って言われて身長測定を小児科で突如実施された。田舎だ…

  • 断水用にタンク買う人買った方! 水入れて持てましたか?

     水実際に入れて持ってみましたか?今回能登地震で、タンクを購入してきたのですが。ホームセンターで基準として取り扱われているのが。水20Lのタンク。これよりもう…

  • 能登地震後、エコキュートの水が腐っていた。

     ようやく夜も水がでるようになった下水はまだまだってことでお風呂にはいることは避けていたのだけれど。お湯を出してみてあれ なんか酸っぱいにおいがする。 水は無…

  • コンフィデンスマンの三浦春馬輝きすぎ

     ネトフリのおすすめでネトフリのおすすめでコンフィデンスマンが出ていて。懐かしいもう一度見ようかな~ってことで、ロマンス編はさんざん見たからプリンセス編を見る…

  • 能登地震と姥捨て山

     田舎に親御さんを残していた人多いと思う田舎に親御さんを残して、子世帯はもっと利便性のいい場所で生活を築くみたいなのが多く行われるのが田舎あるある。私の住んで…

  • 地震後お店が安定してきた

     これボランティアの人どうしてたの?2月に入り、営業しているお店が増えて安定してきている。まだコンビニが営業してない地域があったり、営業していても以前のように…

  • 瓦屋根ダメなんじゃないか?

     地震大国に瓦ってどうなのだろう 能登地震で被災したけれど。瓦屋根の被害がでかい。じいちゃんの家も車庫もかなり瓦が落ちてて、それを片付けていたのだけれど、一つ…

  • 面白い小説見つけてしまった、もう意味が分からない

     1冊なのに何通り楽しめるの?たった6章の物語なのに、何通りあんだこれ? って不思議な読み心地に変わる恐ろしい本。N (集英社文芸単行本)Amazon(アマゾ…

  • 被災中の反抗期に腹が立つ

     地獄の3連休だった能登地震で被災したアラフォー古のオタク、いまだに水は出ず3連休は地獄だった。 地獄の理由は一番上の子10歳が絶賛反抗期で糞めんどくさいから…

  • 地震時個人病院の先生がすごく奮闘していた

     最寄り病院に通っておくの大事 今回の地震で道路が寸断されたり、どのキャリアの携帯会社も使えなかったのものすごく怖いことだったんだけど。地震から1夜明けた日に…

  • 通水は平等ではない、家建てる場所考える必要あり

     これから家を建てる際は、水のことも考えたほうがいいかも今回の地震で見事被災して、私の住んでいるエリアはまだ水が出ていないそしてこの水だけど。みんな平等にやっ…

  • 非常食は子供が食べるか試すべきだった!

     大人は我慢して食べるけど、子供は食べないときがある私の住んでいた町では、年に1回町の人全員で津波がくるだろうからって東日本大震災の後避難訓練が行われていた。…

  • 災害ごみ捨ててきた!

     晴れてる間に災害ごみ捨てた!災害ごみの受け入れが始まっている。被害の大きかった方が最初は家を片付けるためにたくさん出したいだろうしってことで様子見をしていた…

  • 地震と断捨離

     祖父の家がもう住めない今回の地震で、祖父の家がかなりの打撃を受けた。アラフォーの私よりも、年上な家だから……土壁が崩れただけではなくて、家の外壁も割れて青空…

  • 薬局ゲンキーありがとう。

     ゲンキーの好感度地震で爆上がり町は壊滅状態。金はあっても物が店が開いてないから買えない。そんな時、薬局のゲンキーが我先にと店をオープンしてくれたのである  …

  • 1月夫の残業300時間越え 死ぬぞ!?

     アラフォー古のオタク。能登地震で被災する公務員だった夫、地震によって1月の残業時間が300時間を超えていた。死ぬぞ……1月は半日の休みが1回だけだった。そし…

  • するなら怒っていいけど、やらないなら怒るな!

     簡易トイレ!以前断水はつづいており、我が家はトイレにかけるたいぷの簡易トイレを使用している。2枚かけて、2枚かけてる上のものにトイレをして凝固剤をいれて捨て…

  • 汚物袋収集してくれてホッとした

     アラフォー古のオタク今回の地震により被災する(;'∀')水がまだまだ出る見込みがないので、我が家は避難所にきていた物資から簡易トイレをいただいてきて、それを…

  • 避難所の物資

     やっぱりもめたそう前の記事にも書いたのですが、自衛隊はこずどうなるかわからないなか。ガソリンがある間に、被害の少ない地域まで逃げた私たち。逃げた2日後ようや…

  • 和式トイレ使えないと震災時困る!? 子供は和式つかえますか?

     うちの子和式でトイレできない!?仮設トイレがやってきて、かなり便利になったんだけど。そこに大問題があった。うちの子供たち、和式トイレで排泄したことがないから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうさん
ブログタイトル
ちょこっと贅沢しましょ
フォロー
ちょこっと贅沢しましょ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用