とうちゃん、あれおみてみやがれ!ああ、りぼん、知ってるぜ。ほんとになあ…この二人ときたら…「ん〜んんっ…ちょうちゅけちゅわん♡」 かあちゃん、ぼくも♡でっせ…ま、いいんぢゃね?、りぼん。仲良くしてやがんだもんな。 ほれ、「人の恋路を邪魔するヤツは、豆腐の
グレートデーンのりぼんとさくら。山の杣屋でオフグリッドライフ…マンガと写真のイヌブログ。
とうちゃん、あれおみてみやがれ!ああ、りぼん、知ってるぜ。ほんとになあ…この二人ときたら…「ん〜んんっ…ちょうちゅけちゅわん♡」 かあちゃん、ぼくも♡でっせ…ま、いいんぢゃね?、りぼん。仲良くしてやがんだもんな。 ほれ、「人の恋路を邪魔するヤツは、豆腐の
この年始、りぼん家がひさびさに突撃されちまったって話さ!年末に室津・北九州で一緒だった「ガビ・どん家」、長い九州旅行の最終日にナニワ・河内の拙宅に立ち寄ってくだすったんだぜ。でもさ、当家にゃ、一家を預かる鉄火肌のお姐さん「さくら」がいなさるからよ、令嬢「
今年もお正月は伊賀の杣屋で過ごしたぜ。「乗車拒否野郎」 のりぼんのヤツも、お留守番の割りを食った「ちゃく」も初日の出を拝みに出てきやがった。今年も楽しくやろうか!お?ちょうちゅけのヤツ、高っけぇところから初日の出を迎えてやがる!なんか知らねぇがことあるごと
2022年の年末によう、 りぼんのヤツと「男ふたり旅」なんてものに行ったんだぜ!いやね、かあちゃんにちょっとした用があってさ、りぼん村から動けなかったんだよね。で、「ふたり旅」だったんだけど、じつはさ、えれぇ目に遭っちまったんだよな、今回の旅。ま、期待して読
三週間前に我が家に加わりやがったブルのちょうちゅけちゅわん。そうなんだよな、そうすけのヤツ、りぼんとはもともと仲がいいんだよね。でもさ、当初は大姐御の「ちゃく」姐さんと ビミョーな間合いで、時には「がうあああー!」と怒られていたそうすけどん。それがいまぢゃ
とうちゃん!どこいってきてん?いろおとこまえのぼくお おいときやがって。あはは、こりゃすまねえなぁ、りぼんさん。 (おめぇ、またちょびっとでっかくなってねえか?)いや、とうちゃん、ちょっと少年にもどりたいな…って思ってよう、琵琶湖の北の端っこへバイクでな
だんだん寒くなってきやがったぜ…冬、だよな。ついこの間まで、いやになるくれえ暑かったのにさ、やっぱりきちんと冬になりやがるんだよな。伊賀は杣屋の山道を、りぼんさんが歩いてやがんだけど、生き霊がガス状になって、いよいよ霊的なものが出てきやがった!ってのは冗
おおおっ!!りぼん、おめえっ、やっぱ、イロオトコマエなヤツだったんだな!なんや、いまごろわかりやがったんか。いや、おめえのお写真、いっぱいあるけど、こんなイロオトコマエで苦味ばしった ニヒルなのは初めてだぜ!ま、こりゃとうちゃんのカメラの腕がいいからだな。
この日がこんなに早く来るなんてな…我が家のパックの女主人、超うるさ型のお姐ぇさん。穏やかにお昼寝なさってるぜ。 ゆっくり寝ていなさるお花畑のお兄さん。 ま、もともと、とうちゃんのこと以外はあまり興味がねえみてぇだけどよ。 普段はいつもこんな感じだったけど
「そうすけ」がりぼん家に帰って来て二日目。 お、おめえたちっ、全員集合してみやがれっ! 案ずるより寄るがやすし・きよし。 そうだぜ、そうこなくっちゃ!全員集合の掛け声のもと、揉め事もガウガウも一つもなく実現した大犬・中犬混成部隊の「三わん揃い踏み」。 そ
待ち遠しかったぜ…この二十日あまり。遠かったぜ… 往復850キロ日帰りの旅。とうちゃん、ニューフェイスのあのコをお迎えに1日走ってたんだよな。帰り路なかばで日も暮れて夕焼けが綺麗だったぜ。そのコはおクルマの中で、静かぁ…に寝てやがったものさ。お利口さんだネ!
おはようやぞ、とうちゃん…ほんならぼくわねるからな。…って、おいっ!りぼん、おめえ、さっき起きてきて朝ごはんいただきやがったとこだろがよっ!見てみな、お外はお天道様ご機嫌で、すかっ!としたいい朝なのによ。ま、大犬ども、とにかくいつも朝から寝やがるから、こ
考えてみりゃこの20年ほど、大犬と暮らしてきたんだよな。 大犬の最初はこのりぼん1世だったんだぜ。ブルマスチフっていう大犬だな。優しいコだったぜ!ほっかむりがこんなに似合うヤツはあんまりいなかったぞう!次にやって来たのがこのりぼん二世。とうちゃん、りぼん二世
おおおおーいぃ!! とうちゃーんっ、いまいくぞーっ!おおっと!来てくれやがるのはうれしいけどよ、気をつけてなきゃ、体当たりしやがるからな。大犬に体当たりされてみ?無事ぢゃすまねえんだからな。しかし相変わらず楽しそーだな、おめえたち。イッショーケンメー遊び
おいっ!、おういっ!! りぼん、おめっ、なに ぼーっ としてやがんだよう? あっ…そこにおわしやがるんわぼくのとうちゃんやないか!おめっ、富士フォークジャンボリーから帰ってきてからずーっと ぼーっ としてやがるぢゃねえか。まあちびっと疲れたんかもなあ。それに
とうちゃんっ!ばんにおそとでなにしてやがるねん!よあそびわあかんぞ。ちげえよ、りぼん。とうちゃん、よあそびしてんぢゃねえぞ、りぼん。 心配なもんだから見にきやがったんだな。うん、可愛いヤツさ、おめえわ。とうちゃんさ、400何年ぶりだっていう皆既月食と天王星食
暦の上ぢゃもう立冬も過ぎちまったけど、まだまだ日中は秋って感じだな。伊賀のお山のあぜ道脇のゆず。いい色になってきやがったぜ!ちょっともいで帰って、お鍋のツユに「きゅっ」と絞ったら最高なんだよな。お山のものだから全部採るような野暮なことはしちゃいけねえ。必
第5回 BOW WOW 富士フォークジャンボリー2022の様子
なんだようっ!い・いきなり登場しやがったな、りぼんテメーッ。ただとうじょうしたんとちゃうぞっ、とうちゃん。 ぼくのうしろにおるのんわ…ふじさんのやつやからなっ! そうなんだよな、りぼん、とうちゃんたち富士山の麓でジャンボリーしてたんだよな! ちょっと日
とうちゃん…どこいっててん?また ほすてすさん とこか? ああ、そうだぜ、とうちゃんまた夜のクラブ活動…あっ、ち、違うぞっ! 江戸出張の時、そんなとこ行ったかもわからねえけど…い、いや、ぜったい行ってねえと思う、たぶん…とうちゃん、実はな、ぢゃん!ストリー
軽自動車からこんなのが出てくると…りぼん家は大犬たちと、とうちゃんかあちゃんと4人で「旅」に行くもんなんだよね。でもここ何年か、コロナ禍と仕事が忙しくて永らく「旅」に出なかったけど、そろそろどこかに行こうかな。 もうすぐフォークジャンボリーもあることだし。
2022年第五回 富士Bow-Wowフォークジャンボリー開催
2022年、第五回 富士Bow-Wowフォークジャンボリー開催のお知らせコロナの影響でながらく開催を見合わせてやがりましたが、開催しやがります。来たる11月3日、4日、5日の二泊三日。場所はおなじみの富士山の麓のドッグラン石原さん。これまでと同じスタイルでやりやがります。
秋っていいよな!夜なんて涼しくってスカッとしててさ。毎度のことながら、仕事をさっさかさ!と終わらせて 伊賀は杣屋の週末だったんだけど、気持ちよかったぜ。「ちゃく」なんて真っ黒で誰だかわからねえけど、大犬にとっちゃ最高のシーズンだな。夜遅くまで走り回ってやが
おーいぃ、なぁにしてんだよう、「ちゃくぅ」?うちっ、「てき」がきやがれへんかみてんねんっ!そうかよう、そりゃご苦労さんだな。野性爆弾娘の「ちゃく」がいると、安心なんだよな!今日はさ、伊賀の杣屋にみんなでお泊まりだぜ。山中にゃ、鹿や猪、イタチに穴熊、お猿に
とうちゃん…きょうわなにかくねん?うん、りぼん、今日はな、いろんなこと書こうかな…って思ってよ。ま、ヒマだったらつきあいな。(きっとヒマだな、その感じぢゃ)10年前の写真が出てきたぜ。りぼん家のガレージだな。とうちゃんの好きな場所で、とうちゃんの好きなもの
このうんこたれっ…りぼんっ、はなせーっ!しやからうちのんやていうてんねん!なにいうてんねん、それ、ぼくのんやぞっ!どぶすの「さくら」っ、はなしやがれーっ!!あっ、とったなー?うちのん、かえせーっ!…と、まあ、姉弟のおふたり、相当にエキサイトされましてとて
うちっ!きたでっ!!うっれしそーだな、おめえたち!シゴトの山をやっとひとつ乗り越えた大犬ども…あ、ちがった、乗り越えたんはとうちゃんとかあちゃんだ。でもまだ三つくれえ山をのりこえなきゃならねぇんだけどさ。とにかく、ひさしぶりに伊賀の杣屋に一晩だけ泊まった
なんで夜中にりぼんのヤツにマクラをこうもあっさりと奪われていたのか?いくら夢の中とて、普通は奪われるその前に目が覚めるってモンんぢゃねえのか?不思議だよなあ?、って思ってたとうちゃん、昨夜、 その謎が解けたんだぜ!なんて巧妙かつ大胆不敵。でも可愛すぎるその
もういいや…ああ、もうおめぇの好きなようにしたらいいぜ。とうちゃん、怒らねえし。夜毎、おめぇはとうちゃんのマクラを奪うようになってさ。とうちゃん、ドタマが低くったってもういいや。夜中に目が覚めたってもういいや。そんなにすやすや眠れるんだったらそれでもうい
それっ、うちのんやしっ…かえしてえや!あーあ、おめぇたちまぁたなんかもめてやがるんだな…きょうわぼくがみつけてんからなっ!なんか微妙な関係でいやぁがる、ウチのおふたりさん。その原因は、これ。とうちゃんの古い「膝サポーター」。もうボロボロに痛めつけられて、
とうちゃん!すごいかぜやっ!ああ、台風が来てやがったからなんだぜ、「ちゃく」。 ウチの玄関脇に勝手にイソーロウしてやがる合歓の木もざわざわ。色がついた稲の穂もざわざわ。ただならぬ強い風が吹くもんだから、おめぇたちもお外が気になるんだよな。りぼんさん、おめ
もっとおっかしいことがあるんだぜ、ってこのあいだ「拡大しちゃおっと」の巻で書いたんだけど、今回はそれを見てもらおっかな! ウチのマナ娘。よーく寝てやがるぜ、ったく。けっこう「ちゃく」のヤツ、ビンカン…おっ!かあちゃん、今週、ビンやらカンやら出すタイミング
夜中にふと目を覚ましちまったんだよな。 だってよう、なんだか寝苦しいもんだからさ。で、とうちゃん、ぼーっとしながら「あれぇ? 拙者のドタマがえれぇ低いぢゃねーか」ということに気づいちまった。真っ暗な部屋、隣で寝息が聞こえやがるぜ。よく見ると、それはりぼんさ
あーあ、まぁたやっちまいやがったな、りぼんのヤツ。 ほれ、空気の入った緩衝材、「エアバッグ」ってヤツの亡骸だぜ。 くしゃくしゃになってんぢゃねえか。好きなんだよね、りぼん! うんがぁっ…こっちあっちもぜんぶつぶしたるぞっ!ぱんぱんって、気持ちのいい音をさ
この時期のとうちゃんは、繁忙期なんだな。 そしてあと2週間と少しで襲ってきやがる「ピーク」のヤツ、手強いんだぞう、「ピーク」が終わるとなにせ半分死んぢゃってるんだぜ。 でも、まあ大犬たちがいてくれるから、かろうじて死なねえ…ってもんだぜ。 オオイヌ様って呼
ん?なんだよ、りぼん?なんかようか? ここのか、とうか。(ここ笑うとこだぜ)ああ、そうかよ、ぢゃいけばいいぢゃん、りぼんさんよう。そういや「ちゃく」も行きやがったぜ。ほうら、りぼん。「ちゃく」のヤツ、ずいぶん気持ち良さそうだぜ。うちっ、「れでぃ」やねん。し
ここんとこさ、ずぼらかましてたわけだけどさその間のことをもうちょっと書いてみるぜ。前回も書いたけど、 知らねえうちにりぼんのヤツがでっかくなってやがったことだろ… だけど、いつもお布団の上にいたいみてぇなんだよな。そりゃあ「ちゃく」もいっしょで、結局こん
いや、ほんとに…長っげぇこと ずぼらかましちまって、面目ねえなあ…あのさ、りぼんのヤツを見ていた、ウチのかあちゃんが さぁ、「なんかでっかくなってない、このコ?」なーんて言うからさ、計ってみたんだよな、肩の高さを。そしたらさ、そしたら、98センチもあるんだぜ
あんなっ、ぜったいになっ…ぼくのほうがええぞっ!こんなやつらより…ぼくのほうがええてゆうてるねん。おうっ、ったくだぜ、りぼんさんよう!そーだよなっ、誰かの銅像をよ、建てちゃ壊して、また建てちゃ壊して…どーせ、今度もまたそのうち壊しやがるんだぜ。そりゃおめ
今日はあいにくの雨模様、お部屋ん中で、なにやらがたがたしてやがんだよな、このおふたりさん。これわ…うちのんっ!! ちゃうぞっ! このぼーるわぼくのんやぞっ!! ほんとにもうっ、なんかケンアクなムードなんだよな、おめえたちわよう… 一つのボールを巡って、取
なんだよこりゃあよう?朝、なにげなく食卓を見たら、ウチのかあちゃんのヤツ、 グレープフルーツの上に「ヤマモモ」を乗っけてやがるんだぜ!御丁寧にグレープフルーツ一個に「ヤマモモ」一個。今さ、ウチの公園で「ヤマモモ」が成ってんだ。それがまだちょっとばかし酸っ
とうちゃん、かあちゃんが… ほんまやっ!かあちゃんのやつ、なかなかやりやがるなっ!おう、「ちゃく」にりぼん、とうちゃんも見てるぜ!かあちゃんのヤツ、梅雨の合間にシャツを干してやがったんだけどわざとこんな風にしやがったんかな?こりゃタダもんぢゃねーな…さて
とうちゃん、「ひろっぱ」いってやがった-9(オスロ、最終回)
江戸への出張を挟んじまったから、間が空いちまったな…えーと、そいぢゃ、いよいよヨーロッパ出張記も今回が最終回さ。オスロにゃ、有名なお城があるんだよな。アーケシューフス城っていってな…ほれ、あの「アナと雪の女王」ってのがあったろ?あの中に出てくるお城、「ア
とうちゃん、「ひろっぱ」いってやがった-8(ちょっとだけよ)
今日、明日と江戸へ出張なんだよね。だから、今回は「ちょっとだけよのショート編」ってことでお許しを!オスロってところはそーとー北にある。緯度が高いってことで、夏は昼がちょー長いんだよね。ホテルの窓から見た オスロの中心街。時間は午後11時半。12時まえになってや
とうちゃん…もうええわ…おしごとしてたんやろ?ぼく、くち かたいし。あのな、りぼん…なんかひっかるんだけどな、おめえの言い方が。ま、いっか、ぢゃ、ノルウェイのオスロの話を続けるかな。ホテルの朝食はドイツもイッタリーも、オスロもだいたい同じだな。パンとハムと
そうやったんか…とうちゃん、おしごとしてたんか。ひろっぱでさぼってるんやとおもうててん。おとなの「じょうじ」やってんな。ごめんな。違うぜ、りぼんさん。「情事」ぢゃなくって「事情」だぜ。ま、遠いヨーロッパまで出掛けて行ってさ、遊んでばっかりのはずがねえんぢ
とうちゃん、「ひろっぱ」いってやがった-5(フィレンツェ編)
あのなっ、とうちゃん、きょうわおしごとしやがるんやろな!ぼくらまいにちみまわりのおしごとしててんぞっ。 あ…あ、そ、そうかよ、 「ちゃく」にりぼん。そりゃご苦労さんだったな、ま、今日はたぶんお仕事してんぢゃねぇかな、いや、きっとしてるな、で、でぇじょーぶだ
とうちゃん、「ひろっぱ」いってやがった-4(フィレンツエ編)
ドイツの北部、ブレーメンでの仕事も無事(無理やり?)終えてよ、次はとうちゃん、イッタリーのフィレンツェに向かったぜ!ドイツのブレーメンの空港から、KLMでオランダのアムステルダム・スキポール空港へ。で、スキポール空港についたんだけどよ、ヨーロッパはこの日から
前回の続きでブレーメンの話。ブレーメン郊外にあるドイツ北部でいちばんでっけえ住宅展示場。ほれ、仕事だからさシゴト。泡水ばっかり飲んだくれてるわけにはいかねえんだよなあ…日本みてえに〇〇スイハウスとかパ◯ホームとかミサ◯ホームなんかの巨大な住宅メーカーはド
ぼくらたいくつやってんぞっ!うちも、たいくつやってん…そうだよなあ、とうちゃん12日間もいなかったんだもんな。とうちゃんだっておめえたちに会いたかったんだからな!ホームシックってあるけど、とうちゃんの場合「大犬シック」だったんだぜ。ぢゃ、フランクフルトから
おい、とうちゃん…「ひろっぱ」いってやがったんか?「広っぱ」ぢゃねえよ、りぼん。とうちゃんな、ヨーロッパで仕事してたんだぜ!ジェット機に乗ってよ、ロシアの上空が飛べねえからって、北極の近くまで遠回りして…これ見てみな、海なんて凍ってやがって、ずーっと真っ
もうすぐりぼん家を出て、抗原検査をクリニックで受けて陰性証明をもらい、集合する伊丹空港のホテルに夕方投宿。明日は早朝便で羽田へ翔び、その後フランクフルトへ… 今回の出張はかなーりハードだぞう。おんなじとこに2泊づつしかいねえんだ。今日はフランクフルト、そん
え?なんで石野真子ちゃんが登場すんだってかい?その説明の前に、これを話さなきゃな。この前のコロナ罹患はしんどかったぜ!軽症って言ってもあれが軽症なら相当きついぞう!熱は出やがるは、喉はすんげえ痛ぇは、倦怠感は半端ねえし… それでだな、とうちゃん、罹患した
とうちゃんっ、ちゃくのやつ、なんかにおいやがるぞっ! え?そうかよ、りぼん…「ちゃく」のヤツ、バッチいことなんかしねえだろーからそんなはずはねぇんだけどな… おおい、「ちゃくぅ」、おめ…あ? ああっ? ほんとになんだかニオうぞっ! ってことで、まことに畏れ
りぼんさん、なんだか大人っぽい感じでくつろいぢゃってるぢゃねえか、 おめえ。みんなそうだとは思うけど、わんわんってのは必ず「敷物」に乗りやがるよね。もうなにがなんでも「敷物」「座布団」「クッション」「ソファ」。昔のお百姓さんなんて、お上から布団や座布団は使
あくる日、とうちゃんたちはみんなでまた森の小径をお散歩したぜ!ウサギダニっていう小さな沢なんだよな。なんでウサギダニっていうのか知らねぇんだけど、とにかくウサギの谷なんだよな。りぼんのヤツ、とにかく水場が好きなんだよな。ここで、とうちゃん、初めてこいつら
うちっ、うおおおおおおっ!!…やねんっ。 「黄金週間」 、一回もどっこも行かねえってのもなんだかなあ…ってことになってよ、やっぱ、いっかい行っとく?…って ことで三重の杣屋に来たりぼん家。「ちゃく」なんてもう野獣化しやがって原子力エンジン付き大犬に変身、走
「黄金週間」だっても、どっこもいかねえデブ症 の、…あ、いや、「出不精」のりぼん家。(ちゃく、おめえのこと言ってねえぞ!) どっこも行かねえから「永遠のゼロ」なーんて観ながらさ、なんか旨いもんでも食べようかぁ、…ってことでさ、かあちゃんがシーフードBBQの食
公園の木々は新緑の装い、そして青い空にゃ飛行機雲…飛行機雲っていやあ、なんか荒井由実の歌を思い出しちまうぜ。春から初夏へ…世の中、「命燃ゆる」って感じだな。たんぽぽや、ちっせえ花や、外はにぎやかだぜ。 ほれ、お写真のこと、昨日褒められちまったから調子に乗
お天道さんも頗るご機嫌のいい日…世の中は「黄金週間」だってことで、そいで今年は、お上のヤツが「どこ行ったっていいから勝手にしやがれ! 」ってジャンポールベルモントや沢田研二みってぇなこと言いやがるんだよな。でも、なんだか「黄金週間」は出て行かねえような癖が
とうちゃんっ!…どないしてんっ?お、おうっ、り、りぼんさん…と・とうちゃん、もうだめみてえだぜ、あ・あとのことは頼んだぜ、がくっ。この日、汗まみれになって、息も絶え絶えに家に転がり込んできたから、りぼんのヤツ、とうちゃんを心配してくれやがったのさ。ほれ、
とうちゃんっ!どっかいかへんのんかっ! そうなんだぜ…お外はあったかいからよう、ほんというと、おめえたちとどこかへ遊びに行きてぇんだけどさあ、行けねえんだよなあ!10日の間、お家から出ちゃいけねえんだと。とうちゃんも、かあちゃんもご病気なんだよなあ。もしお
〽︎ …東京へはもう何度も 行きましたね 君の住む美し都 東京へはもう何度も 行きましたね 君が咲く花の都…ああ、ふっるい おウタだよなあ、みんな知ってるかい?マイペースってグループの「東京」っておウタ。(しかしベタな名前だなあ 、グループの名前も歌のタ
けっこう寒かったんだぜ!春の伊賀のお山。だけど、こヤツらめはおかまいなしだな。もう体力の限界までドタバタと遊びやがる!だけど、 こうやってみるとそのボディのサイズが…なんだか、大人と子供みてぇになってきやがったぜ…。で、りぼんのヤツのテテやアンヨの長ぇこと
なんかさぁ、ほんとに「ツチノコジャンボリー 」って呼ぶヒトがでてくんぢゃねえかな…新型コロナ禍で2020年に開く予定だった「第五回富士Bow-Wowフォークジャンボリー」。マボロシのBow-Wowフォークジャンボリー、だからいっそのこと「ツチノコジャンボリー」とか「ヒバゴン
頼みもしねえのに今年もきやがったぜ、春のヤツがよ!で、例によって伊賀のお山に行ってきたんだけどな…そんときの りぼんのヤツのはしゃいでる写真で雑誌の表紙みてえなもんを作っちまった。 普段は眠てぇ顔してやがんのに、遊ぶ!となると がぜん嬉しそーな いいお顔しや
いや、もうなんていいやがったらいいのか…前回、当ブログをしたためたのが2月12日。2ヶ月に迫る永の暇(いとま)。申し訳ございません!で、昨日、桜を観に 大犬たちとドライブしてきたぜ。ひさしぶりやなっ、ぼくわげんきにしてやがるぞ!大犬・お二人さんの この笑顔!あ
伊賀の杣屋、今朝は真っ白だったぜ!気持ちいいんだよな、霜の降りた草を踏むのわ!ばりばり・しゃりしゃりって感触がさ。杣屋の近辺にゃお茶の木がたくさん植わっててよ、その葉っぱも…かわいい霜柱が 立ってやがったぜ。霜が降りた山の畔道を朝早ーくからみんなでお散歩し
なんともくっだらねえ事かもしれねえけどよ、こんなことってあるかい?とうちゃん生まれて初めての経験だぜっ!まず見てみやがれ!なんだかすげくない?だってよう、「ちゃく」とりぼんのヤツに、朝、卵割ってやったんだよな。生卵は黄身だけ食べさせるとよくねえので、白身
実は受験だったんだよね…220人ほどの建築系資格試験の。それでとうちゃんが、この試験の最高齢受験者だったな、たぶん。暗記すれば次の日に起きると忘れていて、 教科書を読めば目が痛くなり…いかんなあ、ってことで他の人より真面目に勉強しなきゃな、って思ってさ、かな
つい二・三日前のことだけどよ…食事してる時に思わず、大きな大犬の前で、大きな大声を出しちまった!「わあっ!」うん、ぢゃ、何が起こったのか説明するぜ…りぼん家は、年の暮れ前から2月中頃までお雑煮を食べるんだよな。りぼん地方は甘みのある白味噌仕立てなんだよな。
ウチの中学にゃそりゃ、もうすんげえ美人の音楽の先生がいてさ…勝也先生っていうんだけど、この絵、全然 盛ってねえんだぜ!ほんとにこんな先生。ほれ、フィンガー5の「個人授業」ってウタがあったぢゃん?(知ってるかい?)♩いけないひとねといって いつもこのあたまを
あれま!「ちゃく」のヤツ…えれえ縮んぢまいやがって…ってワケがあるはずねえんだけど、りぼんのヤツ、どんどんでっかくなりやがんだよな!朝、あいつを何気なく見たら、「ん? おめぇでっかくなりやがった?」って、思う時があるんだよな。最近は寒いから、ふたりともス
「ちゃく」とりぼんのヤツのおふたりさん、とうちゃんがガレージにいると必ず後をついてきて見にきやがるんだよね。ガレージは地続きなんで、階段3段で部屋の床と繋げてあるんだよね。だから、ガレージにいるとうちゃんは、ヤツら大犬隊にこうやって見下げられるのさ。なんか
普段はよう、こーんなに仲がいいんだぜ、頬を寄せ合って お昼寝だもんな、「ちゃく」とりぼん三世のヤツ。チークダンスってのは、頬寄せ合って二人が踊るんだろ?ナイトクラブとかホールでさ。(最近、いかねえなあ、そういうとこ)ぢゃ、こりゃチークスリーピングだよな。い
ゆっくり大犬たちと過ごすとココロに誓った正月の杣屋。そうと決めたからにゃ、テッテイ的に愉しむぞう!だから元旦の夕方は、早いうちに、薪をくべて風呂を沸かしたぜ!薪を扱わせりゃあうちのかあちゃん、名人なんだよな。いや、もう最高だぞ、「杣屋の湯」。極楽ぢゃあ
今年の新年は明日まで伊賀の杣屋で過ごすことにしたんだぜ。で、あんまりイッショーケンメー 仕事しねえでさ、ゆっくりしようかな、と。何にもしなけりゃ有り余る時間、どんな風にしてんのか観てもらおうかな。まず、朝はどんなに寒くたって、(今日は摂氏0度くれえかな)明
新しい年。その元旦の朝っ…ぼくが「はぐ」したるぞっ! ほんならうちも「はぐ」したろっ!今年も皆様にとって良い年になりやがるように! 伊賀山中・杣屋 にて。にほんブログ村にほんブログ村ペット・動物との暮らし ペット絵日記
みなさん、良いお年を!ってことで締めくくった昨日のとうちゃんのブログ。で、今日から伊賀の杣屋で年越しをしやがろうと荷物の準備をしてたんだよね。お山はすんげえ寒いらしいので、あったかくしなくちゃと、かあちゃんはあんこう鍋をしようとか、お雑煮(りぼん地方は甘
とうちゃん、昔、ファンだったんだよなっ!あ?誰だか分からねぇってかい?なんだよう、「真理ちゃん」ぢゃねえかよう!ん?似てねえよっ!て?…そりゃあ悪かったぜ、この目がポイントなんだけどよう、次はもっと頑張るさっ。天地真理ちゃんの「ひとりじゃないの」はいい歌
♫ クーリスマスはことしもやぁってーくーるー♫ っていうもんだから、我が家にも来やがったぜ、イブがよう!かあちゃんと、大犬と家族で、今夜はささやかに楽しんだぜ!で、かあちゃんと「メリークリスマっ… あっ!!りぼんっ!」…そうだよな、ウチのクリスマスイブな
去年の今日のことだったぜ。朝の4時20分に、りぼんのヤツが 虹の向こうへ行っちまいやがった。早ぇなあ、もう1年経ちやがるのかぁ…とうちゃんもかあちゃんも毎日毎日、おめえの写真見て話しかけてんだぜ。まあな、りぼん三世のヤツが来てくれやがってよ、いろんなことを矢継
りぼんっ、おめえっ!!おぼえてやがるかよ? おめえが食っちまったブラビアのリモコン。で、とうちゃん、仕方ねえから新しく買ったんぢゃんか。 で、うれしーな、って喜んでたらよ、おめえ、また食っちまいやがってよう、こんなんになっちまったから、とうちゃん、直した
高校時代の友人がよう、この歌を情感たっぷりに歌いやがってよう、うまいんだよなあ!だからとうちゃんも、必死で練習して、セッタイの時の持ち歌にしてたんだ。振り付けなんかも結構決めちゃってさ。ヅラなんかもかぶったりしてよ。今ぢゃ知ってるヒトがいなくなって、受け
伊賀のお山の冬の日、杣屋に続く急な坂道は、枯れ葉のジュータンで、そりゃあきれいだぜ!うん、おかげさまでよう、りぼんのヤツ、このごろアンヨがしっかりしてきやがった。軽快に歩きやがるし、走りやがるもん。なんだか心配するほどのこともなかったか…なーんて思わせや
思えばこの時がきっかけだったんだよなあ…1974年(昭和49年)、6月の最初に修学旅行があったんだけどさ、実際に行く前に旅行の説明とか予行演習みてえなもんがあったんだ…体育館に中三生が集まった(はっきりどうだったかわからねえけど)気がするぜ。そのとき、初めてあの
おおおおおっ!!朝日の後光をバックに神々しくそこにおわしやがるのはっ…我が家の姫、「ちゃく」のヤツぢゃねえかっ!でもよ…なんで「ちゃく」のヤツ、階段の上からえっらそーに下界を見下ろしてやがんのかって言うとよう…階段の下にゃ、シモジモの「IT」…ぢゃなくて、
なんだよう、おめえたち、ずいぶん気持ちよさそーにしてやがんぢゃねえか。そーだよなー、今日はお天道様、えらくご機嫌さんだもんな。ん?んん?りぼん、おめえ…なに食ってやがんでいっ?あっ!!そりゃ、おめえっとうちゃんの「お味噌汁のお椀」ぢゃねえかよっ!かあちゃ
中学三年生っていえば、トーゼン「高校受験」ってヤツがあるんだよな…だから楽しい通学…なんだけど、こんな話題になっちまいやがるんだぜ。「あの… ハルミちゃん、高校…どこ受けることにしたん?」そしたら、あの娘はこう言ったんだ。「YO高校かKZ高校にしようかなって…
あのな、ちょっと前のことなんだけどよう、秋がぐぐーんと深けぇよなあ…なーんて考えながら、紅葉の渓谷を撮ってたんだよね。(でも、あんまりうまく撮れなかったな…もひとつだぞう。)で、何気にお車を見たら…フロントガラスに映る、そのお顔…あれまっ、りぼんのヤツこ
りぼん二世のヤツに会いに杣屋に行ってきたぜ。杣屋の玄関口にゃ、あいつが子供の時に作った看板をかけてあるんだ。もう8年近くなるんだけどよ、まだまだ綺麗で、いつもとうちゃんを迎えてくれやがるぜ。 おうっ、帰ぇってきたぜ、りぼん二世よう!おめえも元気だったかよ?
今回の「昭和は遠くに…」 シリーズ、ちょっと特別なんだよな…ってことで、こんなの描いてみたぜ。とうちゃんの通ってた中学、大阪府八尾市立曙川中学校っていってよ、特徴が、円形校舎なんだよな。すぐ隣にゃ小学校もあって、当時はそこにも円形校舎があったんだよな。結構
最近は、WEB会議が定着しちまいやがった…今日も15:00から1時間,、Zoomミーテイングがあったんだぜ!だから、とうちゃん、イロオトコマエを140%くれえ増量させて、 会議に臨むのさ。パソコンの画面の向こうにゃ 、先方企業の社長はじめ部長の方々が、真剣な面持ちで並んで
何してやがんだってかい?放課後の教室でよ、ふたり向かい合ってさ、おカオを描いてんのさ!なんでかって言うとさ、美術の授業で「トモダチのカオをレリーフにしやがれっ!」って、美術の奥田センセが言ったのさ!このセンセ、とうちゃん大好きだっったんだぜ。高校の進路で
おめえよう、なんだってそう べたべた と…たとえばかあちゃんが洗濯物持って裏庭に行く時も、べたべた!とうちゃんがとびきり大事なご用事があっておトイレに行く時も…べたべた!宅配便が届いて「ピンポン!」って鳴ったら…べたべた・どたどた!とうちゃんがお風呂から上
ある時、中学の放送部の企画として、「のど自慢大会」が催されたんだけどよ、なんと、あの娘のグループが エントリーしやがったんだ!ぶったまげたぜ、そんときのとうちゃん…だっておしとやかーでさ、ヒカエメでさ、そんなあの娘が?…ってことによ。で、歌った曲が「ビート
おおい!りぼんっ…お、おめえ!ん?なんかようか?とうちゃん。りぼん、おめえ、おいどの上の その「へこみ」!大犬のおめえたちに現れることがあるっていう、あの恐怖の…で・でぶべこみぢゃねえかっ!ああああっ、そーだったのか!おめえ、おめえ…「おでぶ」ぢゃねえかっ
とうちゃんっ、きょうわあそべるんかっ? おうっ!そーともよっ、りぼんさんよう! とうちゃん、シュッチョーだったぢゃん?夕暮れ時の富士山なんか見ながら江戸へシュッチョーだったんだけど…おめえたちと遊んでる方が何千倍かたのしーぜ!そやろっ!ぼくらがいっぱいあ
あの娘(こ)と お付き合いすることになっちまったとうちゃん…(ストーカーでタイホされなくってよかったぜ !)で、通学はいつもいっしょ、ってなたわけだけど、まだアベック通学が始まって何日も経たねえ頃だったぜ、ガッコ帰りの通学路にあるちっちゃい公園で…あの娘が
今回はさあ、大犬のくせにちっちゃかったヤツらが、本当の大犬になりやがった!ってことを振り返りながら見てみるとするぜ。なんといったって、まず、こいつだな! 2013年、「ぴのこばば」にくっついて 寝てやがる りぼん二世。ああ、な…なんて可憐でキュートなんだよう、
恋ゴコロからとはいえストーカーまがいの行為で、あの娘(こ) の自宅を突き止めたという中学生のとうちゃん。帰り道で待ち伏せして、偶然にもばったり会ったってことで「い・いっしょにかえりませう」なーんてことをきかっけに、こ・告白をば… と、企ててたんだよな。 と
「ブログリーダー」を活用して、りぼんのとうちゃんさんをフォローしませんか?
とうちゃん、あれおみてみやがれ!ああ、りぼん、知ってるぜ。ほんとになあ…この二人ときたら…「ん〜んんっ…ちょうちゅけちゅわん♡」 かあちゃん、ぼくも♡でっせ…ま、いいんぢゃね?、りぼん。仲良くしてやがんだもんな。 ほれ、「人の恋路を邪魔するヤツは、豆腐の
この年始、りぼん家がひさびさに突撃されちまったって話さ!年末に室津・北九州で一緒だった「ガビ・どん家」、長い九州旅行の最終日にナニワ・河内の拙宅に立ち寄ってくだすったんだぜ。でもさ、当家にゃ、一家を預かる鉄火肌のお姐さん「さくら」がいなさるからよ、令嬢「
今年もお正月は伊賀の杣屋で過ごしたぜ。「乗車拒否野郎」 のりぼんのヤツも、お留守番の割りを食った「ちゃく」も初日の出を拝みに出てきやがった。今年も楽しくやろうか!お?ちょうちゅけのヤツ、高っけぇところから初日の出を迎えてやがる!なんか知らねぇがことあるごと
2022年の年末によう、 りぼんのヤツと「男ふたり旅」なんてものに行ったんだぜ!いやね、かあちゃんにちょっとした用があってさ、りぼん村から動けなかったんだよね。で、「ふたり旅」だったんだけど、じつはさ、えれぇ目に遭っちまったんだよな、今回の旅。ま、期待して読
三週間前に我が家に加わりやがったブルのちょうちゅけちゅわん。そうなんだよな、そうすけのヤツ、りぼんとはもともと仲がいいんだよね。でもさ、当初は大姐御の「ちゃく」姐さんと ビミョーな間合いで、時には「がうあああー!」と怒られていたそうすけどん。それがいまぢゃ
とうちゃん!どこいってきてん?いろおとこまえのぼくお おいときやがって。あはは、こりゃすまねえなぁ、りぼんさん。 (おめぇ、またちょびっとでっかくなってねえか?)いや、とうちゃん、ちょっと少年にもどりたいな…って思ってよう、琵琶湖の北の端っこへバイクでな
だんだん寒くなってきやがったぜ…冬、だよな。ついこの間まで、いやになるくれえ暑かったのにさ、やっぱりきちんと冬になりやがるんだよな。伊賀は杣屋の山道を、りぼんさんが歩いてやがんだけど、生き霊がガス状になって、いよいよ霊的なものが出てきやがった!ってのは冗
おおおっ!!りぼん、おめえっ、やっぱ、イロオトコマエなヤツだったんだな!なんや、いまごろわかりやがったんか。いや、おめえのお写真、いっぱいあるけど、こんなイロオトコマエで苦味ばしった ニヒルなのは初めてだぜ!ま、こりゃとうちゃんのカメラの腕がいいからだな。
この日がこんなに早く来るなんてな…我が家のパックの女主人、超うるさ型のお姐ぇさん。穏やかにお昼寝なさってるぜ。 ゆっくり寝ていなさるお花畑のお兄さん。 ま、もともと、とうちゃんのこと以外はあまり興味がねえみてぇだけどよ。 普段はいつもこんな感じだったけど
「そうすけ」がりぼん家に帰って来て二日目。 お、おめえたちっ、全員集合してみやがれっ! 案ずるより寄るがやすし・きよし。 そうだぜ、そうこなくっちゃ!全員集合の掛け声のもと、揉め事もガウガウも一つもなく実現した大犬・中犬混成部隊の「三わん揃い踏み」。 そ
待ち遠しかったぜ…この二十日あまり。遠かったぜ… 往復850キロ日帰りの旅。とうちゃん、ニューフェイスのあのコをお迎えに1日走ってたんだよな。帰り路なかばで日も暮れて夕焼けが綺麗だったぜ。そのコはおクルマの中で、静かぁ…に寝てやがったものさ。お利口さんだネ!
おはようやぞ、とうちゃん…ほんならぼくわねるからな。…って、おいっ!りぼん、おめえ、さっき起きてきて朝ごはんいただきやがったとこだろがよっ!見てみな、お外はお天道様ご機嫌で、すかっ!としたいい朝なのによ。ま、大犬ども、とにかくいつも朝から寝やがるから、こ
考えてみりゃこの20年ほど、大犬と暮らしてきたんだよな。 大犬の最初はこのりぼん1世だったんだぜ。ブルマスチフっていう大犬だな。優しいコだったぜ!ほっかむりがこんなに似合うヤツはあんまりいなかったぞう!次にやって来たのがこのりぼん二世。とうちゃん、りぼん二世
おおおおーいぃ!! とうちゃーんっ、いまいくぞーっ!おおっと!来てくれやがるのはうれしいけどよ、気をつけてなきゃ、体当たりしやがるからな。大犬に体当たりされてみ?無事ぢゃすまねえんだからな。しかし相変わらず楽しそーだな、おめえたち。イッショーケンメー遊び
おいっ!、おういっ!! りぼん、おめっ、なに ぼーっ としてやがんだよう? あっ…そこにおわしやがるんわぼくのとうちゃんやないか!おめっ、富士フォークジャンボリーから帰ってきてからずーっと ぼーっ としてやがるぢゃねえか。まあちびっと疲れたんかもなあ。それに
とうちゃんっ!ばんにおそとでなにしてやがるねん!よあそびわあかんぞ。ちげえよ、りぼん。とうちゃん、よあそびしてんぢゃねえぞ、りぼん。 心配なもんだから見にきやがったんだな。うん、可愛いヤツさ、おめえわ。とうちゃんさ、400何年ぶりだっていう皆既月食と天王星食
暦の上ぢゃもう立冬も過ぎちまったけど、まだまだ日中は秋って感じだな。伊賀のお山のあぜ道脇のゆず。いい色になってきやがったぜ!ちょっともいで帰って、お鍋のツユに「きゅっ」と絞ったら最高なんだよな。お山のものだから全部採るような野暮なことはしちゃいけねえ。必
なんだようっ!い・いきなり登場しやがったな、りぼんテメーッ。ただとうじょうしたんとちゃうぞっ、とうちゃん。 ぼくのうしろにおるのんわ…ふじさんのやつやからなっ! そうなんだよな、りぼん、とうちゃんたち富士山の麓でジャンボリーしてたんだよな! ちょっと日
とうちゃん…どこいっててん?また ほすてすさん とこか? ああ、そうだぜ、とうちゃんまた夜のクラブ活動…あっ、ち、違うぞっ! 江戸出張の時、そんなとこ行ったかもわからねえけど…い、いや、ぜったい行ってねえと思う、たぶん…とうちゃん、実はな、ぢゃん!ストリー
軽自動車からこんなのが出てくると…りぼん家は大犬たちと、とうちゃんかあちゃんと4人で「旅」に行くもんなんだよね。でもここ何年か、コロナ禍と仕事が忙しくて永らく「旅」に出なかったけど、そろそろどこかに行こうかな。 もうすぐフォークジャンボリーもあることだし。
なんともくっだらねえ事かもしれねえけどよ、こんなことってあるかい?とうちゃん生まれて初めての経験だぜっ!まず見てみやがれ!なんだかすげくない?だってよう、「ちゃく」とりぼんのヤツに、朝、卵割ってやったんだよな。生卵は黄身だけ食べさせるとよくねえので、白身
実は受験だったんだよね…220人ほどの建築系資格試験の。それでとうちゃんが、この試験の最高齢受験者だったな、たぶん。暗記すれば次の日に起きると忘れていて、 教科書を読めば目が痛くなり…いかんなあ、ってことで他の人より真面目に勉強しなきゃな、って思ってさ、かな
つい二・三日前のことだけどよ…食事してる時に思わず、大きな大犬の前で、大きな大声を出しちまった!「わあっ!」うん、ぢゃ、何が起こったのか説明するぜ…りぼん家は、年の暮れ前から2月中頃までお雑煮を食べるんだよな。りぼん地方は甘みのある白味噌仕立てなんだよな。
ウチの中学にゃそりゃ、もうすんげえ美人の音楽の先生がいてさ…勝也先生っていうんだけど、この絵、全然 盛ってねえんだぜ!ほんとにこんな先生。ほれ、フィンガー5の「個人授業」ってウタがあったぢゃん?(知ってるかい?)♩いけないひとねといって いつもこのあたまを
あれま!「ちゃく」のヤツ…えれえ縮んぢまいやがって…ってワケがあるはずねえんだけど、りぼんのヤツ、どんどんでっかくなりやがんだよな!朝、あいつを何気なく見たら、「ん? おめぇでっかくなりやがった?」って、思う時があるんだよな。最近は寒いから、ふたりともス
「ちゃく」とりぼんのヤツのおふたりさん、とうちゃんがガレージにいると必ず後をついてきて見にきやがるんだよね。ガレージは地続きなんで、階段3段で部屋の床と繋げてあるんだよね。だから、ガレージにいるとうちゃんは、ヤツら大犬隊にこうやって見下げられるのさ。なんか
普段はよう、こーんなに仲がいいんだぜ、頬を寄せ合って お昼寝だもんな、「ちゃく」とりぼん三世のヤツ。チークダンスってのは、頬寄せ合って二人が踊るんだろ?ナイトクラブとかホールでさ。(最近、いかねえなあ、そういうとこ)ぢゃ、こりゃチークスリーピングだよな。い
ゆっくり大犬たちと過ごすとココロに誓った正月の杣屋。そうと決めたからにゃ、テッテイ的に愉しむぞう!だから元旦の夕方は、早いうちに、薪をくべて風呂を沸かしたぜ!薪を扱わせりゃあうちのかあちゃん、名人なんだよな。いや、もう最高だぞ、「杣屋の湯」。極楽ぢゃあ
今年の新年は明日まで伊賀の杣屋で過ごすことにしたんだぜ。で、あんまりイッショーケンメー 仕事しねえでさ、ゆっくりしようかな、と。何にもしなけりゃ有り余る時間、どんな風にしてんのか観てもらおうかな。まず、朝はどんなに寒くたって、(今日は摂氏0度くれえかな)明
新しい年。その元旦の朝っ…ぼくが「はぐ」したるぞっ! ほんならうちも「はぐ」したろっ!今年も皆様にとって良い年になりやがるように! 伊賀山中・杣屋 にて。にほんブログ村にほんブログ村ペット・動物との暮らし ペット絵日記
みなさん、良いお年を!ってことで締めくくった昨日のとうちゃんのブログ。で、今日から伊賀の杣屋で年越しをしやがろうと荷物の準備をしてたんだよね。お山はすんげえ寒いらしいので、あったかくしなくちゃと、かあちゃんはあんこう鍋をしようとか、お雑煮(りぼん地方は甘
とうちゃん、昔、ファンだったんだよなっ!あ?誰だか分からねぇってかい?なんだよう、「真理ちゃん」ぢゃねえかよう!ん?似てねえよっ!て?…そりゃあ悪かったぜ、この目がポイントなんだけどよう、次はもっと頑張るさっ。天地真理ちゃんの「ひとりじゃないの」はいい歌
♫ クーリスマスはことしもやぁってーくーるー♫ っていうもんだから、我が家にも来やがったぜ、イブがよう!かあちゃんと、大犬と家族で、今夜はささやかに楽しんだぜ!で、かあちゃんと「メリークリスマっ… あっ!!りぼんっ!」…そうだよな、ウチのクリスマスイブな
去年の今日のことだったぜ。朝の4時20分に、りぼんのヤツが 虹の向こうへ行っちまいやがった。早ぇなあ、もう1年経ちやがるのかぁ…とうちゃんもかあちゃんも毎日毎日、おめえの写真見て話しかけてんだぜ。まあな、りぼん三世のヤツが来てくれやがってよ、いろんなことを矢継
りぼんっ、おめえっ!!おぼえてやがるかよ? おめえが食っちまったブラビアのリモコン。で、とうちゃん、仕方ねえから新しく買ったんぢゃんか。 で、うれしーな、って喜んでたらよ、おめえ、また食っちまいやがってよう、こんなんになっちまったから、とうちゃん、直した
高校時代の友人がよう、この歌を情感たっぷりに歌いやがってよう、うまいんだよなあ!だからとうちゃんも、必死で練習して、セッタイの時の持ち歌にしてたんだ。振り付けなんかも結構決めちゃってさ。ヅラなんかもかぶったりしてよ。今ぢゃ知ってるヒトがいなくなって、受け
伊賀のお山の冬の日、杣屋に続く急な坂道は、枯れ葉のジュータンで、そりゃあきれいだぜ!うん、おかげさまでよう、りぼんのヤツ、このごろアンヨがしっかりしてきやがった。軽快に歩きやがるし、走りやがるもん。なんだか心配するほどのこともなかったか…なーんて思わせや
思えばこの時がきっかけだったんだよなあ…1974年(昭和49年)、6月の最初に修学旅行があったんだけどさ、実際に行く前に旅行の説明とか予行演習みてえなもんがあったんだ…体育館に中三生が集まった(はっきりどうだったかわからねえけど)気がするぜ。そのとき、初めてあの
おおおおおっ!!朝日の後光をバックに神々しくそこにおわしやがるのはっ…我が家の姫、「ちゃく」のヤツぢゃねえかっ!でもよ…なんで「ちゃく」のヤツ、階段の上からえっらそーに下界を見下ろしてやがんのかって言うとよう…階段の下にゃ、シモジモの「IT」…ぢゃなくて、
なんだよう、おめえたち、ずいぶん気持ちよさそーにしてやがんぢゃねえか。そーだよなー、今日はお天道様、えらくご機嫌さんだもんな。ん?んん?りぼん、おめえ…なに食ってやがんでいっ?あっ!!そりゃ、おめえっとうちゃんの「お味噌汁のお椀」ぢゃねえかよっ!かあちゃ