さて、金額設定。 ここから、なかなか進まない。 既存のファンディングサイトだと、いろいろやってくれるけれども、期限が切られていたり、手数料がバカになら…
昨日、12月30日で新生人6歳11ヵ月となりました。 小学1年生の冬休みです。 訪問国数65ヵ国となり、新生人の年齢+60にあと1と迫っています。 …
ビリニュスがうちに来て6年になりました。 今日もよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村
トロードスの修道院 今日もよろしくお願いします。 ↓にほんブログ村
フランス語検定準1級2次の受験票が届きました。 あと40日。 今日もよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村
北キプロストルコ共和国入国 今日もよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村
キプロスへ 今日もよろしくお願いします。 ↓
パルテノン神殿 今日もよろしくお願いします。 ↓
「ブログリーダー」を活用して、タリンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
さて、金額設定。 ここから、なかなか進まない。 既存のファンディングサイトだと、いろいろやってくれるけれども、期限が切られていたり、手数料がバカになら…
ようやく、FBのグループを立ち上げました。 クラウドファンディング 日本人を冠詞の得意な国民にする Facebook
日本人を冠詞の得意な国民にするプロジェクト なぜ冠詞なのか。 外国語を学ぶ目的は3つあります。 実利 友好 世界観の構築 もちろん、この3つは互…
Facebookでクラウドファンディングを実施するにあたり、振込用の口座を記載することことに問題があるかどうか、AIに訊いてみた。その回答がこれ。 クラウド…
FBでの新たなグループ創設 ひとつは考えを同じくする翻訳者グループ もうひとつは、日本人を冠詞の得意な民族にするクラウドファンディング なかなか決断…
my コンテンツ工房|業務コンサルタント 丸山有彦リーダーのためのコンテンツコンテンツへスキップ· トップ |· ブログ |· 連載 |· …
トライアリスト 1994年創設。ゼロから学べる医療専門の翻訳講座。本の制作お手伝いも。 (trialist-translation.com)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B…
Kazuo Ishiuguro の Never Let Me Go から引用 普通の人はこう読んでいる。 Driving around country…
1.He took a taxi to (the, ×)Tokyo Station and was just in time to see his unc…
翻訳というものは原文をどういじってよいかという認識ひとつで、上手下手が大きく変わる。 原文に書いてないけど、補ってよいかどうか、原文にはあるけど、訳しても…
さて、I am a teacher. が「教師をしています」となるように、 A 40 year-old man visited us with sudd…
たとえば、I am a teacher. 「私は先生です」は基本的には日本語で言わない。 言う人もいるが。 「私は教師です」で、だいぶ印象が違う。 私…
理念を同じくするか、いくつかの文例の訳し方に同意できるかどうかを判断材料にすることになるか。 たとえば、 Lack of oxygen is fata…
翻訳者グループの政党化を目指すにあたって、条件として定めるもののひとつに、「日本語は動詞を生かす」、「連体形より連用形」、「形容詞より副詞」という考え方を…
理念を軸にした翻訳者のグループを作るにあたって、 何を選別基準にするか、非常にむずかしい問題がある。 もちろん、情報量理論を前面に押しだす方法もある。 …
当面はメモのようなものになるかもしれない。 今考えている翻訳者グループは 直訳主義者とは袂を分かつ。これは自明のこと。 自らを直訳主義者と思っていな…
理念、考え方のちがいによって、グループ参加の条件を決めることについて、迷いがないわけではない。 それは排除ではないことをどうすればわかってもらえるか。 自…
三徳山三佛寺 冬場は基本的に登れないそうで、投入堂まで行けなかったが、 視野には捉えた。 今日もよろしくお願いします。 ↓にほんブログ村
ミャンマー語検定申し込みました。 ほぼゼロからの挑戦、あと1ヵ月。 こんなんでいけるのかな。 今日もよろしくお願いします。 ↓ にほんブログ村
さて、金額設定。 ここから、なかなか進まない。 既存のファンディングサイトだと、いろいろやってくれるけれども、期限が切られていたり、手数料がバカになら…
ようやく、FBのグループを立ち上げました。 クラウドファンディング 日本人を冠詞の得意な国民にする Facebook