ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コメツキムシ
鉢に水やりしてたら。出てきたちっちゃいコメツキムシ。水のんでるし。自分がかなり幼い時、うちには住み込みのお弟子さん(和菓子の)がいらっしゃって。その方が夜の灯…
2020/05/31 07:01
講師仕事
今回の世情であと数年続けるはずでいたのですけど。講師をやめることにしました。散々と押し問答した挙句。めでたく了承していただけることに。
2020/05/28 13:06
バッハ バイオリンソナタ1番 トイピアノ用(失敗)
今日のは大失敗。 一回しか練習せずに録画してみたら。ガチガチに緊張しすぎで悪いところばかり。思い切り失敗してるとこもあるけど。思いっきり力んどるし。まぁ恥さら…
2020/05/25 19:53
晒し 第2弾
晒し、第2弾。トイピアノ 。まぁ1分ほどの曲、自作です。何度撮り直しても変わらんだろと、イッパツ撮り。
2020/05/24 22:04
ドイツ語の「G」
また独り言。もう30年近く前に。ドイツでリュートを教えていたというリュート演奏家とちょっと話す事があって。その時の話。ドイツ語の「G」はもちろん日本語での「ガ…
2020/05/24 11:35
講師引退へ
今日のさくら。まずは講師仕事の事務局2カ所に連絡。やはりお客企業側(三菱とか)から好評と引き合いがあるのでということながら。まだ引退決定とはなっていないものの…
2020/05/22 15:42
晒し
ホントのピアノじゃないから酷い音だけど。それに途中でやめてますが。ちょっとずつ人前に晒すことに慣れようかと。しかし。「録画する」と思うと緊張するです。これにも…
2020/05/12 09:22
語学進捗
いいねいいね。ドイツ語の動詞語尾変化や、英語では複数形にする時でもドイツ語では単数のまま扱うってのも、だんだんと慣れて間違わなくなってきた。まぁ、間違えたとこ…
2020/05/11 09:58
チリの教授から
昨日は世界農業デーとかいう日だそうで。で、もちろん会ったことはないけどチリの大学で音楽の教授をしてるらしい方とFB上でかなり以前から交友がありますが。その方が…
2020/05/07 21:55
語学学習でのキーボード設定
なるほど、発見!まぁ調べりゃどっかに書いてあるんでしょうけど。うちのパソコンは各国語を打てるように20以上の言語でキーボード設定してあるんですけど。マウスでの…
2020/05/06 09:37
結節症状
いつも生活するのには問題もない結節ですが。ピアノを練習する時の痛みが徐々に増してきまして。絆創膏を貼るだけで痛みが和らぐ。特にギュッと絞るわけではなく単に巻く…
2020/05/02 13:10
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、露久左庵音楽出版さんをフォローしませんか?