お猿の三番叟。予告編。
お猿の三番叟。予告編。 来年の干支は「申」ですね。 お目出度く、 お猿に「三番叟」を踊ってもらうことにしました。 三番叟の舞は、 五穀豊穣を寿ぐと言われていて、 前半の「揉ノ段」と後半の「鈴ノ段」に分かれています。 このお猿さんたちが踊っているのは「鈴ノ段」です。 種まきを象徴するような形があって、 豊作祈願の踊りだということがうかがえます。 それにしても、 踊りというものは難しいですね。 ことに、 易しそうに見えるものほど難しいものです。 速い踊り、飛んだり跳ねたりする踊りは、 それもそれなりに難しいものですが、 ゆっくりとして単純な動きのものは、 たちまちボロが出てしまい、 誤魔化しが効きません。 ..
2015/09/23 18:40