ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
たっちゃん食堂(虎杖浜)
2024/01/21日ちょっと早い昼ご飯は(まだ10時だけどw)虎杖浜温泉ホテルの裏にひっそりある、たっちゃん食堂にオープンと同時におじゃま~水産加工会社が運営し、味と鮮度は文句なし!SNSなどでも拡散され大人気となったたっちゃん食堂じゃらんにも載ったのね~そりゃ混むわ(
2024/01/31 10:56
♨️虎杖浜温泉ホテル
2024/01/21日朝風呂は虎杖浜温泉ホテル♨️早朝6時から夜遅くまでの長い営業時間が、旅人にも便利で有難い温泉ホテル(^_-)が、数十年に渡り地元の人や温泉ファンに愛されてきた温泉大浴場も、1月一杯で閉鎖し解体。。3月より隣に作っている新しい温泉棟での営業となるようで
2024/01/30 12:53
♨️洞爺湖温泉-北海ホテル
2024/01/14日道南からの帰り道は洞爺湖温泉の北海ホテルへ何度も宿泊しているお気に入りの宿今回は日帰り入浴(^_-)入浴料の値上げが多い中、こちらは500円のままなのでありがたいですね~休憩スペースはないのでロビーで寛ぎましょう浴室入口脱衣場お湯は洞爺湖温泉組合から
2024/01/27 12:58
焼肉舎ふるや(八雲町)
2024/01/14日お昼ご飯は八雲町でお気に入りのお店、焼肉舎ふるやご当地八雲牛を提供してくれる焼肉屋さん(^_-)精肉店併設で文句なく旨い!単品、ランチ含めて迷うほどメニューが多い~期間限定に弱い俺はじゃらんセットを贅沢に八雲牛をたっぷり使った牛丼あっさりした肉々し
2024/01/26 12:32
♨️厚沢部うずら温泉四季の宿
2024/01/13土今宵の宿は昨年9月に泊まりお気に入りの一宿になった、厚沢部うずら温泉四季の宿へおじゃま~今回は厚沢部割と云うプランを見つけ、じゃらんサイトより予約(食事付きは三日前までに要予約)二食付き一人8000円位一人につき宿泊2000円割引の他、町内で使える2000
2024/01/23 17:07
♨️上ノ国町国民保養センター(湯ノ岱温泉)
2024/01/13土道南に来たら是が非でも立ち寄りたい、湯ノ岱温泉へおじゃま~♨️函館から木古内経由で1時間位。地域の高齢化もあるのか、昔と比べるとずいぶん空いていたな~(^_^;)(浴室画像は撮影禁止につき公式サイトより引用)冬でも38度の重曹泉と35度の食塩泉が最高すぎ
2024/01/22 19:17
函館国際ホテル~朝バイキング
2024/01/13土遅まきながら函館の朝食戦争に突撃!朝ご飯は函館国際ホテル( ̄∇ ̄)裏に広い専用駐車場あります。ゲートが故障中でこの日は無料でしたロビーは広々で何やらハイクラスの雰囲気あるわ~朝食会場は1階外来客でも朝食を食べることができます。この日は土曜日で2500
2024/01/21 09:55
♨️東前温泉しんわの湯
2024/01/13土久しぶりに函館へ!前夜は深夜に森町まで走り車中泊zzz道南とは思えに雪景色にびっくり!朝起きると吹雪でさらにびっくり(^_^;)とりあえず朝風呂で冷えた身体を解凍せなばと、向かったのは函館北斗市にある東前温泉しんわの湯♨️大沼のトンネルを抜けると嘘のよ
2024/01/20 12:47
温泉白金温泉ホテルパークヒルズ
2024/01/08祝今年初宿泊は白金温泉ホテルパークヒルズ♨️二食付12000円位(^_-)さすがここまできたら雪深いな~ロビーこれは撮るでしょ~w部屋は3階。4階5階はメンテナンス中でこの日の宿泊客は少なく、翌日は平日なこともあり全てにおいてゆったりできましたツインルーム、
2024/01/19 13:39
あさひやま動物園~冬
2024/01/08祝
2024/01/19 08:49
♨️秩父別温泉ゆう&ゆ
2024/01/07日朝風呂は時間の関係上サッとしか入ってなかったので、本格的にじっくり入りますかね~やってきたのは秩父別温泉ゆう&ゆ早朝から営業している温泉ホテル♨️キャンプ場あり道の駅あり宿泊施設ありと、北海道でも最強クラスで便利な場所シルクの湯と源泉風呂があ
2024/01/14 08:39
ホテル三浦華園~朝バイキング
2024/01/07日お腹ペコペコ~!とならば朝風呂チロルの湯からの鉄板コースでいっちゃいましょ( ̄ー ̄)チロルの湯から車で20分、お隣滝川のホテル三浦華園におじゃま~老舗のビジネスホテルなんだが、改装してるので古さは全く感じない。。駐車場側から裏見ると風貌はあるけど
2024/01/12 18:50
♨️うたしない温泉チロルの湯
2024/01/07日前夜は歌志内の道の駅で車中泊zzzトイレがめちゃくちゃ綺麗~さらに冬と云うこともあり、車中泊している強者も殆どいないのでとても静か。除雪が入ったら速やかに退けるようにしましょう朝風呂は道の駅の裏にあるチロルの湯♨️朝6時~8時の時間帯を朝風呂タイム
2024/01/11 12:38
♨️えべおつ温泉
2024/01/06土新年初湯は昨年同様えべおつ温泉♨️一時期は24時間営業とか試みたようですけど、現在は夜10時までの営業になっています。昭和で時が止まったままの素敵な館内、宿泊もできますよ貴重品ロッカーも整備されていました先客がいたので浴室画像は以前の写真を使用し
2024/01/11 10:00
♨️帯広リゾートホテル
2023/12/30土温泉王国十勝に来てるのにも関わらず循環湯しか入ってないと云う(笑)最後は源泉掛け流しで締めるとしよう♨️やってきたのは音更町の外れにある帯広リゾートホテル敷地内にグランピングの施設ができたりしてリゾート感も。。でも何故中庭なんだろ?館内はザ昭
2024/01/09 09:09
♨️プレミアムホテルCABIN帯広
2023/12/29金帯広遠征二泊目はプレミアムホテルCABIN帯広♨️運び湯ながら温泉大浴場も完備の、帯広繁華街にあるビジネスホテル駐車場はホテル裏にあり(有料)アメニティは今主流の使う分をロビーに置いてある中からそれぞれ持っていくスタイル。実際ホテルのアメニティはあ
2024/01/08 16:35
とかちむら
2023/12/29金久しぶりに帯広市内にある、とかちむらに寄ってみました(^_-)ばんえい競馬が開催する敷地内に、物産館やふれあい広場などがあり、競馬をしない人にも楽しめる人気の場所ですばんばギャラリー十勝の新鮮野菜や名物などが揃う物産館やレストラン、カフェなどがあり
2024/01/07 11:06
♨️十勝川温泉第一ホテル豆陽亭
2023/12/28木1年間お疲れさま忘年会!と銘うってやってきたのは十勝川温泉第一ホテル豆陽亭♨️一度は泊まってみたいな~と思ってた俺の中ではワンランク上の宿。今回二食付で12000円位のプランがあったので思いきって泊まってみました(^_-)比較的リーズナブルな豆陽亭と、更
2024/01/06 16:42
ますパン麦音(帯広市)
2023/12/28木正月休み突入~で久しぶりに帯広へ!朝風呂は鳳乃舞音更♨️スマホ内を見返すと写真は一枚も撮っていなかった(^_^;)かなりサウナに力を入れていて、施設も充実な上に銭湯料金は嬉しいね~朝ご飯は定番ますパン麦音屋外のイートインスペースはビニールハウスにな
2024/01/05 12:43
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、道産子おやじさんをフォローしませんか?