ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今更、英検準1級をとるつもりなのか?
国公立の 前期試験が終わってからも、 娘はなぜか 英検準1級のパス単をやっています。 後期の試験は小論文だけなのに、 なんで、いまそれ? 娘、さらにパス単に飽きたようで、 なんか問題集
2023/02/28 22:45
青学に合格し、さらに腑抜けになる娘。
青学に合格した娘、 ますます腑抜けになってます。 国公立の後期試験にむけての 勉強をしません。 そして母は、 国公立の後期試験の小論文対策に 本を購入。 今日、届き、 娘に渡しました。
2023/02/27 23:33
最後の私大の合格発表日。
昨日の記事に 書きもれていました。 昨日は中央大学だけでなく 娘の私大の第一志望 青山学院大学 法学部の新設学科の 合格発表もありました。 そこは 共通テスト+独自問題 という独特の試験方式で、 共
2023/02/26 22:06
国公立大 前期試験 終了!
今日は国公立大の 前期試験でした。 共通テストの英語で失敗した娘は 傾斜配点で 英語の得点が かなり大きい大学の 経済系学部を受けるため、 2次試験で 満点をとらないかぎり(;´Д`) 合格は難しい
2023/02/25 21:10
明日は国公立受験(前期)です。
明日は国公立大の 受験日です。 朝9時ごろ、 自分で起きてきた娘は (私立受験がおわったので、 もう起こさなくなった母です。(;'∀')) 朝から、 ゲームをして(;´Д`) 昼から、 赤本をやっと
2023/02/24 22:20
娘、成蹊大学より法政大学(多摩キャン)をとる。
娘、決めました。 成成明学の成蹊大学より、 MARCHの法政大学をとることに! 両方、経済学部で、 偏差値はだいたい同じ。 成蹊大はおしゃれな都会、 法政大(多摩キャン)は田舎。 立地よりも、 知名
2023/02/23 21:16
法政大学(多摩キャン)にするか成蹊大学にするか・・・。
今、娘と、 MARCHの法政大学にするか 成成明学の成蹊大学にするか 悩んでいます。 両方とも、経済学部です。 法政大学の経済学部は 多摩キャンパスで、 あまりにも田舎。 そして、多摩キャンには 経
2023/02/22 22:24
MARCHに合格でました!
本日は、 東京理科大の経営学部と 法政大学の経済学部の 合格発表でした。 理科大は 記念受験みたいな感じだったので 期待せずみたら、 案の定 不合格。(;´Д`) そして、 法政大学の経済学部は な
2023/02/21 22:05
不合格は言わないでいいらしい。
今週は、 MARCHの合格発表が続きます。 今朝も1件、確認し、 不合格(中大 全学部)を告げましたら(^^;) 娘が、そこは全然できなかったから 落ちてて当たり前~。 と言っていました。 &nbs
2023/02/20 23:29
私立大学 すべての受験終了!
本日をもちまして 私立大学の受験が 終了しました! 最後の受験は 青山大学の経済学部です。 英語と社会の2科目受験。 MARCHで 国語がないのは 珍しいような気がします。  
2023/02/19 23:29
娘の私立大学の第一希望 青山学院 法学部の新設学科。
今日は、娘の私立大の第一希望である 青山学院大学 法学部の受験でした。 娘、経済学部をメインで いままで受験してきましたが、 青学だけは、 法学部を受験しました。 なんでかっていうと、 高2の時の
2023/02/18 22:40
「がんばれ受験生!」とかやめてほしい。
この時期、 スーパーに行くと、 「がんばれ受験生!」とか書かれた POPがお肉コーナーとかに かかっていて、 げんなりします。 受験生、 そんなこと言われなくても 十分頑張ってるんだよ・・・。 &n
2023/02/17 19:06
私大文系の大学受験は英語勝負(;´Д`)
今日明日と 受験がお休みの娘。 明後日の青学の過去問でも やってるかな? と思い、 リビング学習中の娘の手元を見たら、 また英検準1級の単語をやっていました。 単語はターゲット1900を 十分すぎる
2023/02/16 22:05
中央大学 3回目の試験。さよなら中大~。
本日、 3回目の中央大学の受験でした。 全学部方式1回、 個別方式2回、 全部で3回受けています。 今日の試験は3号館! 3号館は 私が大学時代学んでいた 号館です。(#^^#) 私が使っていた教室
2023/02/15 22:43
中央大学 英検利用、失敗か?
今日は中央大学です。 中央大学の経済学部は 英検利用ができ、 受験日が連続2日間あるので、 片方を英検利用にして もう片方を普通に英検なしで受けよっかな? と軽く考えて、 今日を英検利
2023/02/14 21:51
日本大学 N1方式 合格発表
本日は、 日本大学のN1方式の 合格発表日でした。 日大にはN方式とA方式があって、 Nは全学部方式、 Aは個別方式のようです。 娘が受験したのは N1のみ。 当日の試験の感触が よかったようで、
2023/02/13 21:43
法政大学~また変な人の隣
今日は 法政大学でした。 法政大学は 3回目の受験で 3回とも市ヶ谷の同じ会場です。 今回もまた デモ活動の人達が 大声を出していたようですが、 今回は窓を閉めていてくれたようで、 気にならなかった
2023/02/12 23:23
明治大学・・・貧乏ゆすり君に翻弄される娘
今日の娘の受験校は 御茶ノ水駅にある 明治大学の政治経済学部でした。 明治大学のリバティタワー というところで受験したのですが、 そこは、 椅子と机が一体型になっておりまして、 娘が席につくなり 地
2023/02/11 22:30
合格を見逃した大馬鹿者の母・・・。
昨日ですが、 先日受験した、 成成明学の1つ 成蹊大学の 全学部方式の 合格発表がありました。 ネット上での発表で、 受験番号を入れると、 合不合がわかる方式ではなくて、 合格者の番号が HPに掲示されるので、
2023/02/10 21:17
3日連続の受験。今日は中央大学です。
今日で受験が 3日連続となりました。 今日の受験校は中央大学です。 全学部方式で、 結局、赤本は パラパラみただけで 終わった模様。 まあ、夜更かしして赤本をやって 寝不足でうけるよりは、 過去問や
2023/02/09 22:31
東洋大学 赤羽キャンパス の椅子が・・・。
今日は 東洋大学の入試でした。 共通テスト利用を出していたので、 一般は 共通テストの得点をみてから 受けるか決めようと思っていました。 結果、共通テストをやらかした娘は、 共通テスト利用だけでは心配なので、 一
2023/02/08 21:49
法政大学 A方式(個別方式) 経営学部 受験。
受験生なのに 昨夜、21時台に寝た娘。 深夜に様子を見に行ったら、 眠れないと鼻をずるずる。 頭も痛いと・・・。( ゚Д゚) 熱をはかったら36.6℃でした。 ほっ。 花粉症と生理痛のせいかと思い、
2023/02/07 21:49
体調が心配です。
先ほど、 母がお風呂からあがったら、 娘がお腹が痛いからもう寝るといって まだ9時なのに 寝室に行ってしまいました。 生理中ではありますが、 なぜか生理用の薬も 胃薬も拒否。 母が風呂
2023/02/06 21:37
法政大学 全学部 デモ?街宣車? 悲惨な英語受験でした。
今日は法政大学の 全学部でした。 試験を終えて 帰宅した娘の話だと 試験中に、 デモが現れたらしく、 拡声器などで、 大声で叫び、 受験生の試験を妨害。 英語の時間だったそうです。 &
2023/02/05 22:33
今日は1日お休み。明日は法政大学の全学部受験。
2日間連続で大学を受けて、 今日は1日お休みです。 高校では 受験は3日間連続までにして それより多くの連続受験は 避けるようにと指導がありましたが、 娘が通っている英語塾では 受験回数は多ければ多いほどいい。
2023/02/04 22:27
成成明学を1校だけ受験
今日は成成明学の一つ、 吉祥寺の成蹊大を受験しました。 成蹊大は、安倍晋三さんの母校です。 成成明学は MARCHと日東駒専の間のレベルらしいです。 成成明学は3校ですが、 成成明学独國武という6校のくくりもあり、 何校受けるか迷いましたが
2023/02/03 23:45
SMARTのT 受験
今日はSMARTのTの受験でした。 東京理科大、唯一の文系学部である経営学部を受験しました。 最寄駅は飯田橋。 立ち並ぶビル群の中の一つでした。 ここもビルキャンパスと言っていいのかな? 都心のキャンパスはビル型が多いのかな? 試験科目は国
2023/02/02 20:58
初戦は日本大学!
娘の私立大学の初戦は、日本大学のKZ学部です。 日大はビルキャンパスときいていたけれど、試験会場となったビルはとても綺麗でオシャレ! ビルキャンパスのイメージが変わりました。 ちなみに、我が家、過保護ですが( ;∀;) 行きは大学まで娘がつ
2023/02/01 22:49
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、娘の大学受験を生温かく見守った母さんをフォローしませんか?